応募相談はC&Rリーガル・エージェンシー社へ繋がります。
募集要項
-
-
ポジション
-
経験弁護士(65期~75期)司法修習生
-
-
-
業務内容
-
・インターネット関連
インターネット・SNS等の誹謗中傷
不正アクセス、フィッシングインターネット上の販売
サービス提供に拘わる法律問題(C to C 、B to C、B to B )
インターネット上の詐欺など違法行為に対する対応特定商取引法、特定電子メール法
利用規約等の作成、改訂
・企業法務
一般企業法務(契約書作成、審査、法律上の問題の検討)、個人情報保護、人事労務、M&A(企業再編)、事業承継、デューデリジェンス、新規事業の立ち上げ、知的財産関連係争、
・顧問弁護士業務(上場企業から中小企業)
・コンプライアンス・リスクマネジメント
不祥事故の未然防止、不祥事故の社内調査、再発防止策の作成、第三者調査委員会等への参加
クレーム対応、不当要求に対する対応(消費者、企業、反社会的勢力等)
・内部通報者制度
内部通報窓口(ヘルプライン・ホットライン)の設置、運営
・知的財産
商標法、不正競争防止法、営業秘密の保護(従業員・委託先による営業秘密の漏洩事案の防止、対応)
・経済法
独占禁止法、景品表示法、不正競争防止法
・民事事件
貸金返還請求、売買代金請求、請負代金請求など
各種債権回収
製品事故、交通事故等の損害賠償請求
・刑事事件
告訴、告発
・家事事件
離婚、相続
-
-
-
必要な業務経験
-
【必須要項】
・日本法弁護士65~75期
・司法修習生
【歓迎要項】
・社会人マナー、責任感、コミュニケーション力、協調性がある方、積極性
-
-
-
雇用形態
-
業務委託 試用期間:なし
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
勤務地(詳細)
-
東京都新宿区新宿二丁目6番4号
新宿通東洋ビル5階
JR新宿駅 徒歩8分
地下鉄新宿三丁目駅 C5出口から徒歩2分
新宿御苑前駅 1出口から徒歩4分
-
-
-
報酬
-
540万円 ~ 720万円
-
-
-
報酬詳細
-
月給45万~60万程度(勤務時間等によって変動する)
※弁護士会費は原則事務所負担(個人受任の割合次第では、折半の可能性あり)
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 46歳
-
-
-
想定年齢(詳細)
-
20代~40代中盤の方を想定しております。
-
-
-
年齢制限の理由
-
長期勤続によるキャリア形成を図るため
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
-
-
弁護士会費の事務所負担
-
-
原則事務所負担(個人受任の割合次第では、折半の可能性あり)
-
-
-
-
個人事件の受任
-
-
可
-
経費負担:一部経費負担あり。
具体的な割合等は代表弁護士と相談の上決定。 -
設備使用:設備利用可。
-
-
-
-
勤務時間
-
応相談、家庭の事情等によりフレックス制、時短制度を設ける。
-
-
-
休日・休暇
-
土日、祝日は基本的には休み
-
-
-
採用予定人数
-
1名
-
-
-
その他補足事項
-
法律事務所(企業法務、一般民事、刑事を問わず)でのご経験、インハウスローヤーとしてのご経験、
いずれかのご経験のみの方でも活躍できる環境です。
ご入所後は新たな知識をつけていただきながら事務所案件をご対応いただき、
個人事件も対応していきながら、バランスよく仕事ができます。
代表弁護士とご相談していただくことで柔軟な働き方が可能です。
弁護士、事務員の全員の、個々の環境に応じて、柔軟な業務環境を実現していく視点を大切にしています。
勤務時間、報酬形態、将来のへの展望など希望を伺った上で、柔軟に対応します。
また、上場されているクライアント企業への定期的な出向形態での業務もあり、企業法務、監査業務の実務を、生の現場で研鑽する機会を提供します。
机上の法律論ではなく、実践的で現代的な法律問題に対し、積極的に取り組んでくださる弁護士を歓迎します。
-
選考プロセス
-
-
応募に必要な書類
-
履歴書
職務経歴書
(その他アピールできるもの 司法試験の成績証明書など)
-
-
-
選考プロセス
-
書類選考後、面接は原則1回のみ
-
事務所情報
-
-
事務所名
-
藍和綜合法律事務所
-
-
-
事業内容
-
インターネット関連、企業法務、顧問弁護士業務、コンプライアンス・リスクマネジメント、知的財産、経済法、民事事件、刑事事件・少年事件(国選・私選)、家事事件 など
-
-
-
事務所の特徴
-
藍和総合法律事務所は、小規模ではありますが、インターネット上のトラブルや現代社会に特有の問題を、少数精鋭の「スペシャリスト」として取り扱うブティック型法律事務所です。同事務所は依頼者を最善の結果に導くことを使命としています。各クライアントの実態に即したリスクマネジメントを実践的に具体化し、企業の経営方針、ビジネス現場の事情を徹底的に検討し、完全なオーダーメイドの解決方針を提案、実行する、実践的なリーガルサービスを提供します。
「どのような案件であっても、依頼者の不安を取り除き、問題に誠実に向き合うことを大切に」
同事務所のロゴマークは、そのような想いとともに、依頼者と手を取り合い問題解決へと向かう姿勢をあらわしています。
-
-
-
代表者名
-
両角 禎憲(64期)
-
-
-
事務所の構成
-
-
構成人数
5名
-
弁護士数(日本資格のみ)
1名
-
事務職員数
4名
-
-
-
-
所在地
-
東京都新宿区新宿二丁目6番4号新宿通東洋ビル5階
-
-
-
URL
-
この求人を見た人におすすめの非公開求人
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~ 74期
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
600万円 ~ 700万円
-
-
-
想定年齢
-
~ 40歳
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 72期
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
625万円 ~ 820万円
-
-
-
想定年齢
-
25歳 ~ 39歳
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 1000万円
-
-
-
想定年齢
-
28歳 ~ 45歳
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1200万円
-
-
-
想定年齢
-
27歳 ~ 39歳
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
~ 1300万円
-
-
-
想定年齢
-
30歳 ~ 40歳
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 69期
-