【弁護士】73期/応募可能な企業の弁護士求人特集
掲載期間:2021/01/01 ~ 2022/12/31
企業への転職を検討中の方必見!!弁護士1年目の73期の方が応募できる企業/インハウスの求人を特集しています。
全 55 件 (1 ~ 55 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシーの転職支援(非公開求人) 1~55 件
-
-
-
ポジション
-
法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
入社後は契約書のチェックからスタートしていただき、業務に慣れてきたタイミングで株主総会、取締役会の運営や行政対応業務などもご担当いただきます。
【業務詳細】
・契約書チェック、作成
訪問看護やリハビリテーション、訪問マッサージの業務の新規契約にかかる契約書のチェック、作成。
病院や居宅介護支援事業所など法人との契約が多いです。
英文契約書はほぼありません。
・各種法令調査と社内周知、社内相談窓口対応
・株主総会、取締役会の事務局運営 など
-
-
-
必要な
業務経験 -
【いずれか必須】
・事業会社における企業法務経験1年以上
・契約書チェック・契約書管理全般のご経験
・法科大学院卒や司法試験受験経験のある方(会社法が分かる方)
【歓迎】
・弁護士、または司法書士の資格をお持ちの方
・上場企業での企業法務経験をお持ちの方
・株主総会の事務局の運営経験をお持ちの方
【求める人物像】
・法務の知識をもって、社内外に対応ができ、柔軟な考えをもって働ける方
-
JOB ID:15300
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
広島県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
74期 ~ 62期
-
-
-
業務内容
-
法務・コンプライアンス部にて、国内、海外グループ各社向けに以下業務を担当します。
各種契約書の作成、審査並び管理
事業に関する法的リスク等のアドバイス
コンプライアンス対応(社内教育や法令の適合性確認など)
各種法律相談対応、法律事務所との対応、その他法務関連業務
上記に付随するグループ各社との折衝・調整など
英文契約書:月数件程
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・法学部、法科大学院卒など法律知識をお持ちの方
<歓迎要件>
弁護士、司法書士、社労士いずれかの実務経験者
企業法務のご経験をお持ちの方(アシスタント経験でも可能)
ビジネス実務法務検定合格者
普通自動車免許第一種
※入寮の場合自転車通勤圏の為、必須ではない
-
JOB ID:15229
-
-
-
-
ポジション
-
【法務】ポイント事業、データマーケティングのコンテンツなど幅広いサービスを法務面でサポート
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
●配属:
入社後は、ポイント事業やデータマーケティング事業を主とするグループ中核企業での勤務となります。
●部門ミッション:
・グループの主要事業である、ポイント事業、DBMK事業、電子マネーを含むファイナンス事業に関する法務全般業務
・個人情報保護法に対応したデータベースマーケティングの拡大
・商標、特許、著作物などを活用した知財戦略(防御法務とマネタイズ)
・省庁対応として情報収集や交渉対応、政策連携も実施
●仕事内容:
ご経験なども鑑みながら、①~⑦までの業務に携わっていただきます。
【主な業務内容】
①会社組織に関する法務業務(役員会議事録の手続的業務)
②各種契約対応(スキーム構築を含む)
③個人情報保護法への対応(規約の改正などを含む)
④M&Aや業務提携などの交渉法務
⑤個人情報保護委員会、経産省、金融庁などの行政対応
●業務について補足:
・景表法 個人情報保護法 著作権などの知財 資金決済法を使用することが多いです。
・一般企業法務と平行して、常にPJも走っており、メンバーそれぞれ常時M&AやJV、企業統合や資本業務提携などを担当しています。法務経験の若い方でも主担当として関与いただくので、若手でも力をつけることができます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
●必須要件
・事業会社での法務経験(経験年数:2年程度を想定)
●歓迎条件
・弁護士有資格者又はロースクール卒業者
・金商法、資金決済法、個人情報保護法における知識がある方優遇
・英語(契約英語含む)の読み書きが出来る
-
JOB ID:15264
-
-
-
-
ポジション
-
事業推進部又はプロジェクト管理部
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
66期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
本ポジションは、フロント部門である事業推進部又はプロジェクト管理部において、下記業務をご対応いただきます。
・本邦パートナー、現地パートナー、日本政府等との協議・連絡調整
・担当案件に関する調査分析(キャッシュフロー分析、マーケット分析、法務デューデリジェンス、信用調査等)
・審査書類の作成及び稟議
・契約交渉及び締結(株主間契約書等)に関する諸手続き
・出資後案件モニタリング(出資先の株主総会、取締役会等手続き)
・必要に応じて国内及び海外出張あり
※契約書作成、審査は同社の企画総務部にて対応しております。
ご経験やご希望に応じて、企画総務部(総務、人事労務業務等)との併任の可能性があります。
※事業推進部とプロジェクト管理部は主に進捗フェーズによって切り分けられていますが、組織改正を予定しており、かなり近い業務になってくるとのことです。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必要とする業務経験:
・日本法弁護士資格
・弁護士としてのご経験 2年以上 ※民事経験のみでも応募可能
・英語実務への意欲(目安:TOEIC750点程度の英語力)
<尚可>
・英語での実務経験
-
JOB ID:15239
-
-
-
-
ポジション
-
グローバルメーカーの企業法務担当(課長候補)
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務グループのメンバー課長候補として以下の業務を担当していただきます。
・契約書のレビュー・ドラフト(和文・英文)管理
※国内と海外の契約書の比率は50:50となっており、近年、中国との契約が増えております。
・法律相談(主に会社法・下請法・独禁法等)
・紛争対応(交渉、進捗管理、顧問弁護士との協働、訴訟等)等
・また一部、総務業務(一般庶務、安全衛生など)の対応あり
-
-
-
必要な
業務経験 -
契約法務の経験1年程度以上
※マネジメント経験は不問です
【歓迎要件】
マネジメント経験(人数や年数問わず)
英文契約書の読解・作成が可能な方
TOEIC650点程度取得されている方
監査対応経験
-
JOB ID:15195
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・各種契約書(ライセンス契約書、業務委託契約書、楽曲関連の契約書など)のチェック
※和文契約のレビューを中心にお願いする想定ですが、能力や希望があれば英文契約のレビューもお任せします
・社内法律相談
・社内コンプライアンス研修
・その他会社運営に伴う法務(株主総会などの会議体サポート、登記対応など)
法務知財チーム10名
うち弁護士資格者3名(日本法弁護士2名、海外法弁護士1名、いずれも業務委託契約)
-
-
-
必要な
業務経験 -
以下いずれかの要件を満たす方
・事業会社の法務経験3年以上
・ロースクール修了かつ、事業会社の法務経験1年以上有する方
・日本法弁護士有資格者(企業法務未経験の方も応募可能です)
【尚可要件】
・エンタメ業界での法務経験
・英文契約のレビュー経験
【求める人物像】
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・二次元コンテンツに関わらず、エンターテイメントがお好きな方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
-
JOB ID:15214
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(法律事務所との兼業可能)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
~ 600万円
-
-
-
想定年齢
-
36歳 ~ 39歳
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・各種契約書(ライセンス契約書、業務委託契約書、楽曲関連の契約書など)のチェック
※和文契約のレビューを中心にお願いする想定ですが、能力や希望があれば英文契約のレビューもお任せします
・社内法律相談
・社内コンプライアンス研修
・その他会社運営に伴う法務(株主総会などの会議体サポート、登記対応など)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・日本法弁護士有資格者(企業法務未経験の方も応募可能です)
【尚可要件】
・エンタメ業界での法務経験
・英文契約のレビュー経験
【求める人物像】
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・二次元コンテンツに関わらず、エンターテイメントがお好きな方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
-
JOB ID:15216
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(リモートワーク、フレックス勤務制度有)
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
給与
-
469万円 ~ 761万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
当社の法務担当として下記業務を担当いただきます。
・契約審査(和文9:英文1)
・事業部門からの各種法律相談の対応
・コンプライアンス等,社内教育の企画・実施
・知財(特許と商標の管理
-
-
-
必要な
業務経験 -
[必須]・企業法務としての契約審査・承認業務の経験(3年以上)
・事業部門からの各種法律相談の対応経験(3年以上)
※事業会社での経験は不問!法律事務所出身の方も歓迎します。
-
JOB ID:15211
-
-
-
-
ポジション
-
大手IT企業の企業内弁護士(インハウスローヤー※検事・裁判官もOK)*大手マーケティングサービス企業グループ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
●日々発生する多様な契約案件の審査マネジメント(日本法、米国契約法など)
●デジタル広告全般に関する法務相談(景表法、薬機法、特商法など)
●個人情報保護法に基づく体制整備及び運用
●取締役会の運営を中心とする機関法務全般
●M&A案件における法務DDの取りまとめ、契約締結の推進
●海外子会社の法務支援(アジア、米国など(
●リーガルテックを活用した業務改善、業務効率化
※これまでのご経験やスキルに応じてお任せする範囲は異なります
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須条件:
Aポジション(募集1名予定)
・弁護士資格(実務経験年数は問わず、今後企業法務分野に取組みたい方・現在民事家事中心の方もOK)
・景表法、薬機法、個人情報保護法に関する知識(実務経験がなくても興味を持って早期キャッチアップの意欲があれば構いません)
※検事・裁判官の方の応募も可能です。
※74期修習生で企業で活躍したい方もご相談ください。
Bポジション(募集1名予定)
・弁護士資格、企業法務経験3年以上
・取締役会運営・アドバイスの経験(経験が有ることが好ましい)
・景表法、薬機法、個人情報保護法に関する知識(実務経験がなかったり、浅くても、興味を持って早期キャッチアップの意欲があれば構いません)
-
JOB ID:15168
-
-
-
-
ポジション
-
コンプライアンススタッフ(ロー卒未経験応募可)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
380万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~ 63期
-
-
-
業務内容
-
《業務内容》コンプライアンス部にて、企業法務全般を担当していただきます。
・資金決済法等の法令対応
・内部管理体制構築の補助
・内部監査の補助
・内部統括補助責任者として社内の規定、マニュアル等のレビュー及び作成
-
-
-
必要な
業務経験 -
《必須条件》
・一般企業における法務経験(1年以上)
※法科大学院修了で実務未経験の方、ご応募可能です
*法律事務所でパラリーガルや事務員として従事されてきた方、ご応募可能です
・暗号資産やFX等の金融市場に興味をお持ちの方
・受け身ではなく積極的に動ける方
《歓迎条件》
・日本法弁護士有資格者
-
JOB ID:14017
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
契約法務・会社法務・労務法務など法務業務全般を幅広くご担当いただきます。
・契約法務(契約相談受付、法律問題対応、各種契約書チェック、契約書ひな形作成&更新)
・会社法務(株主総会、取締役会、監査役会の運営実施・サポート)
・個人情報マネジメントシステムの事務局業務※当初はキャッチアップに相応の時間がかかる見込みです。
・法務教育業務※当初は少なめ(社員向けの法務セミナーの実施、コンプライアンスの維持・推進活動)
・法務事務業務※少なめ(法務案件管理、契約書ファイリング、捺印管理、官庁への届出、書類受取)
<志向性にあわせて応相談>
・知財法務(商標出願・管理、特許出願のサポート等)
・労務法務(労働法制の改正等のキャッチアップ、当社規程類の改訂)
【組織体制】
■配属部署:コーポレート本部 総務部 法務グループ
同社のコーポレート本部には、経営企画部、財務経理部、総務部、情報システム部があり、25名前後の組織になります。
総務部には、総務、法務、広報、労務のグループがあり、今回は法務グループのマネージャー候補としての役割を期待しております。
総務部長(40代女性)のもと、法務グループには30代と、20代半ばの方現在2名が在籍しています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記【いずれか】のご経験
・事業会社での法務経験 3年以上
・弁護士として企業法務のご経験 1年以上
■尚可経験
・事業会社での法務経験の前に、ロースクールや司法試験受験その他で法律を本格的に学んだ方
・システム開発やIT関連の企業での法務経験
・リーダーもしくはマネージャーとしての経験
・ビジネス法務検定1級
-
JOB ID:15160
-
-
-
-
ポジション
-
コンプライアンス活動推進業務/グループコンプライアンス部
-
-
-
勤務地
-
愛知県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
61期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
【主要業務】
・海外グループ会社のコンプライアンス活動支援および教育
(現地言語での競争法・贈賄防止法令等のセミナーを各社年1回実施、現地規程類の制定・
改定支援、その他相談対応)
・海外グループ会社のコンプライアンスリスク調査
【その他の業務】
・競争法遵守プログラム、贈収賄防止の活動に関わる業務
・社内および国内グループ会社のコンプライアンス教育
・コンプライアンス委員会事務局
・コンプライアンス違反事例への対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須
*第二新卒も可 法務・コンプライアンス・リスクマネジメント関連の知識・経験
*日常会話レベルの英語力(TOEIC 600点以上)
海外ローカルスタッフや海外の弁護士等外部専門家との英語によるコミュニケーションが必須となります。
~歓迎~
【業界】メーカー 【職種】法務・コンプライアンス・リスクマネジメント関連の職務経験
【知識】法学【経験・能力】何らかの海外経験があると好ましい、ビジネスレベルの英語力(TOEIC 800点以上)
-
JOB ID:15147
-
-
-
-
ポジション
-
契約審査・法務相談対応等の法務業務 / 本社部門 法務部
-
-
-
勤務地
-
愛知県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
61期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
国内・海外を含む契約審査、各種法務相談への対応、コーポレート関連業務、訴訟管理、コンプライアンス関連
業務業務の詳細
・秘密保持契約、取引基本契約等、各種契約の審査・立案
・社内他部門からの各種法務相談への対応と問題解決
・社内横断的なプロジェクト案件への参画と法的支援
(国内外の弁護士やグループ会社との連携を含む) など
-
-
-
必要な
業務経験 -
●4年制大学卒以上(法学)
●諸法令・諸規則・契約に関する知識
●企業法務の経験1年以上
●【語学力】書類の読み書きに抵抗感がない程度の英語力
~歓迎~
【経験・能力】海外法務の経験を有していることが望ましい。
【語学力】英語力(TOEIC 600点以上)
-
JOB ID:15150
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 630万円
-
-
-
対象修習期
-
61期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
・契約業務(契約交渉の支援、契約の作成、審査業務、契約に係る教育)
・啓発活動および契約関連事項を含む法的問題に係る相談対応
・契約に係る法的紛争(訴訟、仲裁、調停その他)への対応
・契約に関しては、大小様々だが年間300件程度対応し、毎月約20件~40件程度を担当2名で対応されているとのことです。
※現状は親会社とのやりとりや、海外との契約交渉は担当課長が対応するケースが多いそうですが、半導体製造装置メーカーとの契約に関しては多くは英文の契約書が基本ベースとなるため、英文契約書も多数ございます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業での法務実務経験 3年以上 ただし、弁護士資格をお持ちの方の場合は2年程度でも応募可能です。
・英語(読み書きレベル)目安:TOEIC800点程度
<歓迎スキル>
・メーカー出身、半導体や電子デバイス分野の法務実務経験者は特に歓迎
・海外企業との間で英語でのビジネス、契約交渉経験
・中国語スキル
-
JOB ID:15158
-
-
-
-
ポジション
-
自動車メーカーの法務部(プロジェクト遂行や契約締結を支援する業務)
-
-
-
勤務地
-
静岡県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
ビジネスの確度を上げるために、経営層や事業部門のプロジェクト遂行や契約締結を支援し、当社の未来の創造を支えて頂きます。
~ 業務の詳細 ~
事業部門が国内外で行うプロジェクトや取引を支援するために、契約の作成・審査・交渉、関係法令の調査、各種法的相談への対応を行っていただきます。
~ 部門のミッション ~
法務部ミッション『法律知識/法的思考をベースに、リスクマネジメント(利益の最大化/損害の最小化の両方)の観点から、経営層と事業部門を支援し、スズキの未来を創造する。』に基づいて、スピード感をもって、問題に対処することを目指しています。
~ 入社後の教育体制 ~
提携案件含む各種プロジェクトの経験が豊富な法務スタッフと一緒に課題に取り組み、当社の法務業務について学んでいただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須要件(MUST)
・法律業務経験者
・大卒以上(法学部又は法科大学院卒)
・普通自動車第一種免許
・TOEIC600点以上(目安)、英語の読み書き・コミュニケーションができる
※法科大学院卒で司法試験チャレンジ経験があり、現在法律事務所の事務員として活躍中の30代前半までの方もご応募ください。
■歓迎するスキル・経験(WANT)
プロジェクト支援、契約審査実務のご経験
-
JOB ID:15134
-
-
-
-
ポジション
-
自動車メーカーの法務部(紛争や訴訟を予防解決する業務 法務・リスクマネジメント)
-
-
-
勤務地
-
静岡県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
リスクマネジメントの観点から、国内外の紛争や訴訟の影響を最小化するよう取り組み、当社の未来の創造を支えて頂きます。
~業務の詳細 ~
・ 国内外紛争/訴訟(PL訴訟その他)への対応
・ PL訴訟予防の観点から販売関連資材の事前審査および社内教育
・ 国内外当局からの調査依頼への対応
~ 採用背景 ~
当社は、国内はもとよりグローバルに事業を展開していることから、様々な地域における様々な理由による紛争や訴訟のリスクを適切にマネージメントしてかなければなりません。そうした中で、お客様やお取引様の声に耳を傾けつつ、関係者の利害を調整し、柔軟な解決策を模索していく役割を担う人材がますます求められています。
~ 部門のミッション ~
法務部ミッション『法律知識/法的思考をベースに、リスクマネジメント(利益の最大化/損害の最小化の両方)の観点から、経営層と事業部門を支援し、スズキの未来を創造する。』に基づいて、スピード感をもって、問題に対処することを目指しています。
~ 入社後の教育体制 ~
米国PL訴訟などの経験が豊富な法務スタッフと一緒に課題に取り組み、当社の訴訟対応等について学んでいただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須要件(MUST)
・法律業務経験者
・大卒以上(法学部又は法科大学院卒)
・普通自動車第一種免許
・TOEIC600点以上(目安)、英語の読み書き・コミュニケーションができる
※法科大学院卒で司法試験チャレンジ経験があり、現在法律事務所の事務員として活躍中の30代前半までの方もご応募ください。
■歓迎するスキル・経験(WANT)
訴訟実務のご経験
-
JOB ID:15133
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(ロー卒未経験可)
-
-
-
勤務地
-
兵庫県
-
-
-
給与
-
375万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
総務部法務グループにて、法務業務全般を担当していただきます。
8割~9割が法務の仕事となりますが、一部総務業務が入ります。
・国内外契約審査業務(国内7割、海外3割)
・コンプライアンス業務
・取締役会事務局業務
・株主総会事務局業
・社規、社内公報業務
・文書管理業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
必須条件:
・法学部卒または、法科大学院修了者
歓迎条件:
・企業法務の経験をお持ちの方
・英語力(読書きレベル)
-
JOB ID:15115
-
-
-
-
ポジション
-
経営層に関わる企業内弁護士(若手、74期修習生大歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
会長直轄の特別戦略室にて事業推進担当としてM&A案件を中心に携わって頂きます。
想定される業務は以下になります。
・M&Aに関する法務デューデリジェンス、契約書審査
・その他の契約関連の審査
・社内法律相談(人事、労務の割合が多めです)
<募集背景>
既存事業に加え、時代の流れに沿って新規事業を拡大していくためにM&Aを推進しております。
従来は顧問弁護士に依頼をして行っていたことを、一部内製化し、事業をよく知るメンバーで行っていきたいという背景により弁護士資格をお持ちの方を募集しております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格
└民事出身の方もご応募いただけます。
・喫煙されない方
・穏和なお人柄の方
英語力はあれば尚可ですが、特に問いません。
-
JOB ID:15096
-
-
-
-
ポジション
-
著名大手グローバルメーカーのグローバル・コンプライアンス法務 ※74期司法修習中の方もご相談ください
-
-
-
勤務地
-
静岡県、東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 750万円
-
-
-
対象修習期
-
63期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
●個人情報保護法、独占禁止法、贈賄防止法、内部通報制度など、当社グループのグローバルな事業活動を支える体制構築や事案対応を専門に行う法務人材の募集です。
●日本/欧州/中国/米国ほか各国でのデータの活用や移転を支える個人情報保護体制の構築や、カルテルなどの独占禁止法や公務員贈賄などの腐敗防止法など、国内および海外のグループ会社と連携して、グローバルな法令コンプライアンス体制の推進に携わる業務です。
●当社グループでは、新興国市場から先進国市場まで幅広い地域に現地法人を有しており、グローバルな市場で現場型の上記業務に挑んでいます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【応募資格・必須】
・大学または大学院院の修了(国内・海外を問わない)【左記必須】
または司法試験合格者・弁護士資格者(国内・海外を問わない)、コンプライアンス系の資格
・年齢相応の法律事務所または企業法務部門等での職務経験(あれば尚良)
・英語力、英語素養 (TOEIC 730点以上あれば尚良)
※司法試験合格者で修習にはいっていない方や現在司法修習中(74期)の方もOK
(歓迎)日本法弁護士、米国弁護士、中国弁護士(律師)
【求める人物像】
ヤマハ発動機の企業理念への共感、高度な倫理観とビジネス感覚、グローバル対応力(語学・多文化適応)、コンプライアンス課題を抽出し、対策を立案・遂行する力、コミュニケーション力と多面的視野
【提出書類】
・志望動機書、職務経歴書、成績書(TOEIC・大学/大学院など)
・弁護士やコンプライアンス系資格者は上記に加えて資格証明
・語学資格はTOEIC以外にIELTSやTOEFL等の提出でも可
・外国籍候補者については日本語検定N1
など
-
JOB ID:14351
-
-
-
-
ポジション
-
企業法務担当(嘱託、副業相談可能)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・リーガル対応
・契約書の作成、検討、交渉、管理
└契約書は和文が主となります。レビューが主になりますが、作成に携わっていただくこともございます。
└想定しうる契約書内容は企画設計に関わるものがメインとなり、著作権の権利関係、業務委託も一部ございます。
・許認可申請更新対応
・訴訟、係争対応業務
└顧問弁護士や親会社の訴訟対応チームとの橋渡しを行う業務がメインとなります。
└代理人になる等は想定しておりません
・社内規則や内部統制に関わる業務
・その他法律等の相談業務など
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務経験
※親和性や経験年数は問いません。
※弁護士資格をお持ちの方の場合、民事系出身の方もご応募いただけます。
<歓迎要件>
・日本法弁護士資格
・法科大学院卒業
・3年以上の企業法務経験
-
JOB ID:15079
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(69~74期 企業法務経験不問)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
69期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
以下の業務を主に担当していただきます。
・契約書関連業務(作成、レビュー、保管、管理、リスク分析・対応)
└英文契約書はほとんどございません。
└金融機関や不動産といった関連企業とのお取引が多くなっております。
・事業への法的支援(アドバイス)業務
・会社活動をめぐる紛争の予防と交渉・訴訟等
└訴訟に関しては、本ポジションで代理人になることはございません。
└基本的に訴訟になる前のアドバイスにて完結することがほとんどとなります。
・社内ガバナンス体制、コンプライアンス強化
・求償債権等の個別案件対応の相談
・株主総会等会議の運営指導
・その他業務に関する法律相談
<募集背景>
既存の弁護士にかかる業務量の軽減と、業務拡大のため
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格所有(70期前後~74期まで)
└企業法務経験は問いません。民事出身の方でもご応募ください。
<歓迎要件>
前向きに取り組めるような方
社内外問わずコミュニケーションを取れる方
-
JOB ID:15056
-
-
-
-
ポジション
-
中国法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・中国子会社の法務担当者と連携し、中国法令に関する調査確認、翻訳業務
・中国事業に関する親法務リスク評価と現地法務担当による対応の親会社として支援
・日中間にまたがる適切なガバナンス体制の構築と運用
・各種契約書(規約、契約書、覚書その他文書)の作成、レビュー、修正 等
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・法務業務実務経験2年以上もしくはロースクール卒業程度の法的素養のある方
・中国語(ビジネスレベル)
※ロースクール卒程度の法的素養のある方応募可能
【尚可要件】
・中国での企業法務実務経験または中国語による業務経験
-
JOB ID:15051
-
-
-
-
ポジション
-
【東京】法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 710万円
-
-
-
対象修習期
-
64期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
クラレグループの国内/海外事業に関するリーガルサポート業務全般
・国内外の各種契約の作成/審査業務
・各種プロジェクトの支援業務(M&A含む)
・法令/コンプライアンス遵守プログラムの構築/運用に関する業務
・株式・株主総会関連業務
・海外駐在の可能性あり
■仕事の進め方
・案件毎に割り振られご担当いただきます。
・入社後しばらくは先輩社員と2名体制で業務にあたっていただきます。
【組織体制】
国内に部長(50代男性)以下、アシスタントの方含め9名程が在籍しております。(うち大阪勤務が2名)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務の実務経験3年以上
・英語ビジネスレベル(目安TOEIC 750点以上)
※司法修習生、弁護士の方については、企業法務未経験でも応募可能。語学要件についても、緩和可能です
【歓迎要件】
・英文契約実務を含む、海外法務に関する実務経験3年程度
・法科大学院修了
-
JOB ID:15050
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
静岡県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・各種契約書の審査・作成(部内で月20~30件程度)、交渉支援
・M&A、事業提携・再編等の法務支援
・コンプライアンス活動の企画・推進
・紛争・訴訟対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
【いずれかに当てはまる方】
・企業法務経験3年以上
・日本法弁護士
・74期修習生(75期は応相談)
・法科大学院を修了し司法試験の受験経験がある方
【歓迎】
・豊かなリーガルマインドを有し、多様な法律業務が遂行できる方
・英文契約書の作成・精査ができる方
・国際法務実務経験のある方
-
JOB ID:15047
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(経験不問)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
経営管理部長直下にて以下の業務に携わって頂きます。
・契約書面等の作成、レビュー(和文:英文=9:1)
・取締役会、株主総会の運営
・コンプライアンス、内部統制体制の推進、啓蒙の実施
・M&A等の大型プロジェクト案件への参画・支援
・各種法令調査
・知財、特許関連 等
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・日本法弁護士有資格者(弁護士経験不問)
※一般民事経験のみの方ご応募可
※社会人経験を経て弁護士になられた方ご応募可
【尚可要件】
・読み書きができる程度の英語力
・企業法務の経験を有する方
・知財関連の知見、またはご関心のある方
-
JOB ID:15028
-
-
-
-
ポジション
-
業界のリーディングカンパニー・東証プライム上場企業の法務スタッフ(弁護士歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
475万円 ~ 750万円
-
-
-
対象修習期
-
63期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
●弊社とお取引先との企業間各種契約書の審査・作成
(代理店契約書、業務委託契約書、売買契約書、賃貸借契約書、ライセンス契約書、秘密保持契約書など)
*契約類型が多く、契約分野における経験・スキルを幅広く身につけていただく事が可能です(当社ビスネスは、BtoBとBtoCともにあります)。ご入社いただく方の経験・スキルなどによって取り組んでいただく予定です。
●法律相談対応
*様々な部門からの日常的な業務に関する内容から、新規サービス関連、許認可関係などなど・・・・
●商事法務関連業務(株主総会事務局、M&Aなど)
*M&Aは大型の案件(年に1件~2件)は多くはないですが、事業譲渡的な小ぶりなものは頻繁にありますので、ご入社いただく方の経験やスキル、志向等によって差配していきます。
●各種営業案件に対する法的対応
●訴訟・紛争対応
*訴訟まで発展するものは少ないです。そのようにならないように前段階で解決できるように取り組んでいます。
●法令対応
など
☆課内で、各人が出社勤務/週に2日、在宅勤務/週に3日でローテーションを組んでいます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
◆事業会社での法務実務経験を3年以上お持ちの方(即戦力として各種契約書を審査・作成することができる方)
または、
◆弁護士資格を保有していて弁護士業務(企業法務に限定しない)の実務経験1年以上お持ちの方
*民事事件分野のみ経験の方でも歓迎です。但し、入社後早期に企業法務分野(特には契約書関連業務)をキャッチアップする意欲・マインドをお持ちの方
など
-
JOB ID:15018
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
栃木県
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 650万円
-
-
-
業務内容
-
・国内外の各種契約書のチェック、各種法律相談
・紛争解決等
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法科大学院修了 実務経験が無い方も選考対象となります
・法的素養(民法、商法等)、英語にアレルギーのない方
-
JOB ID:14993
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(弁護士積極採用)
-
-
-
勤務地
-
京都府
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
74期 ~ 66期
-
-
-
業務内容
-
主な業務内容は以下となります。
・株主総会関係業務
・契約書関連業務(国内外含む)
・社内法律相談
・プロジェクトへの法的支援
・コンプライアンス施策の推進
・社員法務教育や社内規則の管理
・訴訟・係争対応
・その他企業法務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・日本法弁護士資格(民事のみでもOK。企業法務経験不問)
【尚可】
・中級レベルの英語力(TOEIC600点程度)
-
JOB ID:14985
-
-
-
-
ポジション
-
法務コンプライアンス担当
-
-
-
勤務地
-
北海道、愛媛県、静岡県、福島県、富山県、佐賀県、山形県、栃木県、岐阜県、千葉県、愛知県、福井県、大阪府、島根県、茨城県、東京都、新潟県、群馬県、岡山県、鹿児島県、長野県、徳島県、奈良県、鳥取県、秋田県、宮城県、福岡県、山口県、青森県、埼玉県、香川県、岩手県、海外、沖縄県、高知県、滋賀県、熊本県、山梨県、神奈川県、大分県、石川県、宮崎県、兵庫県、京都府、和歌山県、三重県、広島県、長崎県
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務コンプライアンス担当として以下の業務に対応していただきます。
・コンプライアンス業務
・投資助言商品の設計、審査
・金商法関連対応、免許の取得・管理運用
・契約書作成・審査
・法務相談、顧問弁護士の窓口対応
・法的調査全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要項】
・弁護士資格をお持ちの方(※民事中心の方でも歓迎)
【歓迎要件】
・ビジネス的な思考力をお持ちの方
・コミュニケーション能力が高い方
・自発的に行動ができる方
-
JOB ID:14976
-
-
-
-
ポジション
-
大手商社の若手 法務部キャリア採用(若手弁護士または75期司法修習生)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1170万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
【主な担当業務・分野の具体的内容】
●英文契約を含む契約法務
●M&Aや事業投資プロジェクト対応
●国内外事業会社の法務支援
●社外弁護士との窓口対応
●社内法律相談の受付
●コンプライアンスに関する指導、教育の実施
●社内規定/基準のチェック
●訴訟対応 等
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本国弁護士資格保有者又は司法試験に合格をし、2021年12月に司法修習開始予定の方。
・日本国弁護士資格保有者の場合には、法律事務所での勤務経験を含む実務経験1~ 3年程度。司法修習生については特に求めない。
<年齢イメージ>20代中盤~20代後半
<歓迎要件>
・法務業務を英語で遂行できる経験や能力(英文契約作成及びコミュニケーション(メール・会話))を有することが望ましいが、応募時点で該当する経験等がない場合には、英語や海外への興味・好奇心といった将来的な成長の可能性を評価対象とする。
-
JOB ID:14949
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(弁護士歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
下記業務をお任せいたします。
経験や能力を考慮し、幅広い業務に携わっていただきます。
<想定される主な業務>
・契約書のレビュー、審査、作成、更新
※海外、ライセンス契約、版権周りなど数多くの契約書が想定されます。
・コンプライアンス体制の構築
・契約書管理等の事務業務
・社内法律相談・顧問弁護士対応
・M&A関連業務(将来の可能性として)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業における法務実務経験
・法学部卒業、あるいはビジネス法務検定等の法律系資格取得者
※一般民事系法律事務所出身の方も歓迎です。
<歓迎要件>
・法務実務経験3年程度(即戦力採用として)
・日本法弁護士資格
・エンタメ、IT、Web業界における法務経験
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 750点以上)
-
JOB ID:14924
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
北海道、愛媛県、静岡県、福島県、富山県、佐賀県、山形県、栃木県、岐阜県、千葉県、愛知県、福井県、大阪府、島根県、茨城県、東京都、新潟県、群馬県、岡山県、鹿児島県、長野県、徳島県、奈良県、鳥取県、秋田県、宮城県、福岡県、山口県、青森県、埼玉県、香川県、岩手県、沖縄県、滋賀県、高知県、熊本県、山梨県、神奈川県、大分県、石川県、宮崎県、京都府、三重県、和歌山県、兵庫県、広島県、長崎県
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務担当として、下記の業務を担当頂きます。
・各種契約書審査・作成(英文契約書含む)
・知財関連(商標・著作権に管理、著作権侵害に対する対応、等)
・景表法審査
・法律相談(グループ会社含む)
・訴訟対応(顧問弁護士との連携)
・法的調査全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須条件>
・日本法弁護士資格をお持ちの方
※企業法務未経験の方でも歓迎です
<歓迎要項>
・ビジネス的な思考力をお持ちの方
・コミュニケーション能力が高い方
・自発的に行動ができる方
-
JOB ID:14897
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
今後急拡大する組織、事業の規模に適切に対応するため、法務体制を整備し、適切にリスク管理を行いながら事業をサポートしていくことがミッションです。
①ビジネスリーガル
・各種契約のレビュー(英文契約書を含む)
②コーポレートリーガル
・株主総会・取締役会等の対応
③知財
・商標・特許等の取得対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社での法務実務経験1年以上、もしくは法律事務所での法務実務経験1年以上
(ある程度民事をこなされた経験のある弁護士の方も応募していただけます)
・契約書関連の経験
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 600点以上必須)
・少数のメンバーのマネジメントもしていただける方
・チームワークが得意な方
<歓迎要件>
・日本法弁護士資格所有
・マネジメント経験(規模問わず)
・司法試験の受験経験
-
JOB ID:14893
-
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンススタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
下記、法務・コンプライアンス業務および関連業務のサポートをお任せいたします。
・法務業務
契約書の作成、レビュー(一部英文契約書あり)
※物件購入や、営業のサポートの契約書がメインですが、社内の契約書絡みのものはすべて対応していただきます。
個別事案の審査、各部署からの相談対応など
ライセンス登記、メンテナンス
・コンプライアンス業務
各業法、業界団体届け出
コンプライアンス委員会運営
コンプライアンス研修(資料・会場準備など)
社内規定、業務方法書、マニュアル等の作成管理
法定帳簿、その他コンプライアンス関連書類の作成、管理
・各種委員会(投資委員会等)、事務局対応
監督官庁、加入団体への各種届出および窓口対応
事故、苦情報告対応
<募集背景>
欠員のため
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記のいずれか必須
・ロースクール卒業の方(社会人未経験の方も応募可能です)
・法務、コンプライアンスに関わる業務経験3年以上
<歓迎要件>
・金融業界における法務経験
・上場企業など大きな組織での法務経験
・ビジネスレベルの英語力がある方
・高いコンプライアンス意識を有する方
-
JOB ID:14890
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(ロー卒未経験応募可)
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
給与
-
350万円 ~ 500万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
総務部法務課においての法務業務全般を担当していただきます。
・各種契約書審査・作成
・社内諸規程の制定・改変
・コンプライアンス研修
・弁護士等への相談依頼窓口業務、等
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須>
いずれかの条件に当てはまる方
・ビジネス法務2級以上をお持ちの方
・企業法務のご経験がある方
・法科大学院を修了している方
<歓迎要件>
・部内外問わず、関係者と円滑なコミュニケーション対応が可能な方
・業務理解・柔軟性の高い対応ができる方
-
JOB ID:14870
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
380万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
業務契約書のチェック、修正
〈チェック項目〉
仕入取引
・製造委託(基本)取引
・製造・技術開発(基本)委託
・物品購入(基本)取引
・業務委託(基本)取引
販売取引
・製造受注(基本)取引
・製造開発受注(基本)取引
・物品販売(基本)取引
・(独占的)販売代理店取引
その他、NDA、共同開発契約書、開発委託契約書、覚書など
※同社で業務委託をしている弁護士様と連携をしながら、今後M&Aや社内の法的トラブル対応などもご担当いただく可能性があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
企業法務の実務経験
※経験年数は問いません。
<歓迎要件>
日本法弁護士資格
※企業法務と一般民事を半々でやっているような方でも歓迎です。
社内外において円滑なコミュニケーションをとることができる方
【募集背景】
現在法務を担当している社員が数年で定年を迎えるため、その後任となる方を募集しています
-
JOB ID:14863
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(ロー卒未経験応募可)
-
-
-
勤務地
-
兵庫県
-
-
-
給与
-
420万円 ~ 540万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
総務部法務課においての法務業務全般を担当していただきます。
・各種契約書審査、作成※英文契約書も有
(NDA、賃貸借、売買契約、等)
・株主総会対応
・M&A
・顧問弁護士との連携
・トラブル対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】
・企業法務、または株式事務、総会準備資料の作成等の経験が2年程度
※法科大学院を修了している方は実務未経験でも応募可
※民事若手の方でも歓迎
<歓迎条件>
・読み書き程度の英語力
・日本法弁護士有資格者
・ビジネスマインドとスピード感覚、法律や判例にとらわれすぎない柔軟性
-
JOB ID:14854
-
-
-
-
ポジション
-
契約審査担当(ロー卒未経験応募可)
-
-
-
勤務地
-
愛知県
-
-
-
給与
-
370万円 ~ 670万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・契約書審査・作成業務
・社内部署からの法律相談対応
・法律データベースの管理。
・行政対応
・法律文書の作成
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・企業法務実務経験2年以上
【尚可要件】
・法務経験3年以上
・読み書き程度の英語力
・日本法弁護士有資格者
【求める人物像】
・論理的に物事をとらえ、学習意欲の高い方
・新しい業務にチャレンジする部署の課題に向き合って、解決策を考えることのできる方
・上長への報告と相談を怠らず、チームとしての働きができる方
-
JOB ID:14694
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(経験不問)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 550万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の審査/作成
・訴訟対応
・商標/商品化業務
・株主総会等の商事法務
・内部統制/コーポレートガバナンス
・法律相談(不動産関係、運送法、独禁法、労働法等)
【配属先】
コンプライアンス・法務部:5名
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・日本法弁護士有資格者(弁護士経験不問)
※一般民事のみの経験の方、社会人経験を経て弁護士になられた方の応募歓迎です。
【求める人物像】
・周囲と協調しながら、冷静に業務を進めることができる方
・他部署とも、しっかりとコミュニケーションを取ることができる方
-
JOB ID:14668
-
-
-
-
ポジション
-
法務 ~グループに関わる戦略法務も含め、企業法務全般をお任せします~
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
●概要:
当グループは事業領域に応じてビジネスユニット体制をとっており、当社はその中で、派遣・BPO関連ビジネスを行う中核会社として十数社の取りまとめを行う役割も担っています。本ポジションは同ビジネスユニット内の法務課題の解決・支援はもちろん、M&A、組織再編などに関わる戦略法務など、非常に重要な業務に携わっていただく予定です。会社の成長、グループ内の組織再編、労働法制の改正など法務対応領域が質的・量的に拡大していることから、今回増員募集を行うに至りました。
●組織構成:
マネージャー1名を含む9名の体制。フレックス勤務やリモートワークも最大限活用し、メンバー間でコミュニケーション(ディスカッション)しながら業務を行っています。
●職務内容:
派遣・BPO関連ビジネスを行う13社の法務課題解決・支援の役割を担います。
経験、スキル、そして志向性に合わせて業務を決定しますが、主な業務内容は以下のイメージです。
1)契約審査
2)各種法務相談
3)許認可手続き
4)労務紛争対応
5)組織再編
6)M&Aに関わる法務対応
7)予防法務(仕組み作りや社内法務教育など)
8)債権管理
上記対応に伴って、電話・メール・システムを通じて問い合わせ者とのやり取りも発生いたします。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須条件>
・企業法務でのご経験
・コミュニケーション能力
<歓迎条件>
・人材業界での法務経験者
・労働法制に明るい人事担当者
・弁護士有資格者
・法学部もしくは法科大学院既卒者
<その他>
資格 不問
言語 不問
学歴 高卒以上
-
JOB ID:14644
-
-
-
-
ポジション
-
【京都市内】法務担当【将来の法務責任者候補】
-
-
-
勤務地
-
京都府
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
[契約関係]
・国内NDA/基本契約/派遣契約等の定型契約
・ゲームを軸にしたメディアミックス事業に関する出版契約/ライセンス契約/製作委員会契約等の高難度契約の検討、事業部のニーズに照らした調整業務
[知財関係]
・ゲーム特許検討会を通じた特許法に関する理解の深長と外部事務所と連携しての商標出願
・違法コンテンツへの警告、プラットフォーマーへの削除申請
[全社法務機能の提供]
・リモートワークも可能なリーガルテックの使用による社内向け法務機能の提供
[その他]
・その他、下請法や景品表示法、消費者契約法、刑事事件対応、法改正対応のほか、現場使用の開発ツールに係る英文規約に関する相談や社内法務スキル向上のための勉強会開催など
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須(MUST)】
・事業会社の法務部での2年程度の契約法務の経験(又は法律事務所での秘書及びパラリーガル経験)
・知的財産権法関連実務経験、又は学んだ経験(弁理士試験、知財管理技能士、著作権検定等の受験経験者又は保有者)
※事業会社の法務部での3年以上契約法務の経験があり、現在育児や介護等で法務を離れてしまっている方も可(時短等相談可能)
【歓迎(WANT)】
・ゲーム、音楽、映像(アニメーション、映画、テレビ)、出版、イベント、玩具等のエンターテインメント業界での勤務経験
・リーガルテックの使用経験(主にクラウドサインやDocuSign等の電子締結システム、その他、AI契約書検討システム等の経験)
-
JOB ID:14551
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
410万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・契約書のリーガルチェック
(主に売買契約書や業務委託契約書など。
営業と相談しながらのドラフト作業もございます。)
・コンプライアンス関連業務(社内浸透・社員教育を含む)
・顧問先弁護士との折衝
・株主総会の準備、運営
・社内部門からの法務相談
・官公庁等への書類提出
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・法務経験(債権回収、契約書審査対応)
・ファシリテーションの実施経験(立場の異なる2者以上を取りまとめて案件を進めた経験、プロジェクトへの主要メンバーとしての参画経験など)
【歓迎】
弁護士資格者(法律事務所にいる方も歓迎します!)
【求めるお人柄】
・自発的に動くことができる方
・初対面の人とも臆せず話せるコミュニケーション能力
※社内各部署から様々な相談が来るため、問題点があった時に自分から発信できる方を求めています。
-
JOB ID:13993
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(経験不問)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
【職務内容】
■契約書作成・審査業務
■訴訟対応
■対外交渉、監督官庁対応(サポート)
■自社の法的問題の検討
※英文契約書の対応も行って頂く予定です。(割合:2割)
※案件の振り分け、進め方については、業務量に応じて振り分けますので、幅広く案件に携わって頂きます。
<主な担当分野>
■金融取引契約法務、業法規制関連業務、その他
<将来的に担当頂きたい業務内容>
■内部統制
■法務部門の統括
■商品開発、債権回収
【組織構成】10名:部長、次長、法務課4名(弁護士2名)、業務課4名
※法務課への配属を予定しております。
【求める人物像】
▼周囲と協調しながら、冷静に業務を進めることができる方
▼他部署とも、しっかりとコミュニケーションを取ることができる方
【入社後のキャリア】
希望にもよりますが、原則法務コンプライアンス統括部でのキャリアアップを想定しております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
■日本法弁護士有資格者もしくは修習生(弁護士経験不問)
[歓迎要件]
・英語力(英文契約書対応有)
-
JOB ID:14543
-
-
-
-
ポジション
-
東証プライム 上場金融会社の法務部 法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 858万円
-
-
-
対象修習期
-
62期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
以下のような業務をご担当いただきます。
●各種契約書作成・レビュー(大小含めて 10~15 件/月)
●各ビジネス部門・グループ子会社(証券/信託)からの法務相談対応
●法令調査、法令改正対応
●グループ・ガバナンス体制構築支援
●新規事業・新規商品企画の法的支援
-
-
-
必要な
業務経験 -
1、弁護士有資格者の場合
*ロースクール卒年合格がのぞましいが、mustではない
*民事事件のみ経験者でも当社事業に興味を持ち意欲的な方であれば歓迎
2、弁護士資格をお持ちでない方
*企業就業経験(必須)
*企業法務従事経験(必須)
【歓迎】
・弁護士資格保有者
・英文契約レビュー経験
●金融商品取引法、信託業法等の金融レギュレーションを中心として、企業法務に関する幅広い法的知識を貪欲に吸収し、
ビジネスを正しい方向に進める気概のある方
●部門のミッションを理解し、チームプレーヤーとして自己に与えられた役割を着実に果たし、
相互に協力して部門の業務品質向上に貢献する姿勢のある方
●依頼部門・関係部門と円滑なコミュニケーションを図り、一貫して信頼性のある説得的な対応ができる方
-
JOB ID:14519
-
-
-
-
ポジション
-
法務総務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
69期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
総務・法務として株主総会や取締役会の運営/CSR/ガバナンス/契約書審査などを現メンバーと分担しご担当頂きます。
※初めの3~6年程は本社にて法務総務職としてご勤務いただき、その後ローテーションにより工場の事務
系管理職としてご転勤いただくことを想定しています。※他工場へは主任クラスとして着任頂く予定で
あり、現地スタッフを管理しながらブレインとしてご活躍いただくことを期待しています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法務または総務の経験がある方
・事業会社における正社員就業経験(目安:2年以上)
*法学部またはロースクール卒業で企業法務未経験の方もご相談ください。
*法律事務所でパラリーガルや秘書として従事されてきた方もご相談ください。
スペシャリストよりゼネラリストを育成する環境となっています。
-
JOB ID:14496
-
-
-
-
ポジション
-
リーガルカウンシル
-
-
-
勤務地
-
静岡県、北海道、愛媛県、富山県、福島県、山形県、佐賀県、栃木県、千葉県、岐阜県、福井県、愛知県、大阪府、茨城県、島根県、東京都、新潟県、群馬県、岡山県、鹿児島県、長野県、徳島県、奈良県、鳥取県、宮城県、秋田県、福岡県、山口県、青森県、香川県、埼玉県、岩手県、沖縄県、海外、高知県、滋賀県、熊本県、神奈川県、山梨県、大分県、宮崎県、石川県、三重県、京都府、兵庫県、和歌山県、広島県、長崎県
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・事業サイドへの法務アドバイス、ソリューションの提案
・新規事業やサービス拡充のための法的調査、利用規約等作成、運用管理体制整備、プロジェクトマネジメント
・法改正への対応方針の検討・実装
・ユーザベースらしいコーポレートガバナンスの方針検討
・M&Aや事業提携における契約交渉、デュー・ディリジェンス、法令上の手続
・事業再編(子会社設立、グループ会社再編など)
・取締役会運営
・社内制度や内部規程の作成・整備
・規定や法令順守を従業員に浸透させるための、教育・研修
・契約書・規約の作成・レビュー
・その他コーポレート業務全般
コーポレート部門の役割は、会社が日々刻々と変化、成長していくなかで、従業員が安心して挑戦し続けられる環境をつくること。現状に留まることなく、組織としてのあるべき規律やルールを考え、また、会社の成長と共に、自身のビジネスパーソンとしての成長も体現したいという、チャレンジ精神のある方をお待ちしています。
■Legal Divisionについて
【組織ミッション】
私たちの大切にしている7 Valuesのひとつに「自由主義で行こう」があります。自由と責任の両輪を一人ひとりが自覚し、ルールは最小限としながら、自律して走っていく。Legal and Risk Management Division(以下Legal Division)は、そんなユーザベースの自由なカルチャーを大切に、会社の意思決定を経営と共創し、法務の専門家というフィルターを通して会社のステークホルダーに価値を提供し続けるチームとして積極的なチャレンジをしています。
Legal Divisionでは、その事業責任者、時には経営陣と膝を突き合わせながら、スムーズに意思決定できるよう、日々業務にあたっています。業務に向き合いながら経営者マインドを培い、事業をつくるフェーズから伸ばすフェーズまで、臨場感を持って当事者として携わる事ができる環境です。
弁護士資格を保有しているメンバーも多く、Legalのスペシャリストが揃っています。そんなメンバー達も「世界6拠点に展開しているため、海外拠点の法務・リスクマネジメントにも携われるし、国境をまたぐ業務提携やM&Aの交渉の最前線に立つことができる」、「常に非連続な成長を続けている組織だからこそ、適切なリスクマネジメントを行うことで、より大きな成長をドライブさせているという実感を得られる」、「事業サイド・経営層との距離が近く、ビジネスをより前進するためのパートナーとして信頼され、議論しながら伴走していくことができる」と感じており、各々の成長を実感しています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
以下いずれかに該当する方。
・弁護士資格をお持ちの方の場合、企業法務経験1年以上
・企業法務経験 3年程度以上
・弁護士資格をお持ちで、ベンチャー企業への意向が強い方は、民事経験のみでも応募可能です。
・裁判官、検察官の方でも応募可能です。
※企業法務未経験の方の方は、応募時に簡単な志望理由書をいただいております。
【歓迎条件】
・英語での実務経験
・グループ企業の内部統制構築経験
・メディア企業における法務業務経験
・個人情報保護規制(GDPR等を含む)に関する実務経験
・プロジェクト(規模を問わない)をリードした経験
(例:M&A、新規事業立上、新法・法改正対応等)
【求める人物像】
・自由と規律につき、適切でないと思えば、マネジメントに対しても進言することのできる確固とした信念を持っている方
・一度作ったルールや運用体制に固執せず、会社が日々変わる中で「今、うちの会社のあるべきルールや運用体制とは何だろう」と考え、行動し続けることを、楽しいと思える方
・様々なバックグラウンドを持つ他チーム・他拠点のメンバーと前向きに議論を重ねながら、最適解を見つけ、プロダクトや業務フローに落とし込むことにやりがい感じる方
・法務領域にとどまらず、業務上必要となれば、どんなことも自分で調べ、必要に応じて人に教えを請いながら、未知の問題を発見し、解決できる方
・自身の強み・弱みを客観的に認識し、強みを伸ばし、弱みを克服しながら成長することを楽しめる方
-
JOB ID:14432
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(法務・統制全般)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
66期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・契約法務(国内海外 各種契約チェック、国内海外 各種法令相談)
・法務相談
・国内海外法制度リサーチ
・顧問弁護士連携
・社内規程レビュー
・行政機関対応(各種届出)
・全社的コンプライアンス教育
・内部統制構築
・認証監査
・法定監査
・知的財産権の適切な管理・活用など法務統制本部の業務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
企業もしくは法律事務所における企業法務実務経験を有する方(目安3年以上)
※応募の際、志望動機の提出が必要です(目安400時程度)
【尚可】
・英語(ビジネス文書の読解レベル)
・中国語(ビジネスレベルの読解レベル)
【求める人物像】
・チームワークを重んじ、自発的かつ能動的に業務を進めることができる
・同じ理想のもと働く他部門に敬意を持って接することができる(「理想への共感」)
・正直にかつ素直に物事をとらえることができる(「公明正大」)
・何事にも謙虚な姿勢で向き合い、難しい課題を楽しみながら挑戦できる(「知識を増やす」「不屈の心体」)
・関係部署との調整業務を円滑に行える(「心を動かす」)
・前例の無い課題に対して高い思考力をもって立ち向かえる(「あくなき探求」)
-
JOB ID:14124
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
360万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の作成、修正、交渉等の契約締結支援
・取引や事業運営に関する日常的な法務事案への対応、支援
・新規事業スキームに関わる法的な構成、リーガルリスクなどの検討、提言
・取締役会及び株主総会事務局運営
・M&A等の他社との事業提携、DD
・各種法令調査
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・事業会社での企業法務経験(2年以上)
※法科大学院卒業の方は実務経験なしでも応募可
【尚可】
・日本法弁護士有資格者をお持ちの方
※実務経験なしでも応募可
-
JOB ID:14309
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(70期~74期)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
各部門から寄せられる法律相談、契約書(保険契約を除く)のレビュー・ドラフトの他、以下の業務に携わっていただきます。
・保険募集関係、保険契約関係、運用関係、人事労務関連を含む法務に係る幅広いビジネスサポート
・訴訟等の運営方針についての協議と全体管理(事案により会社訴訟代理人として対応)
・法的紛争に係る解決策の協議と法的理論構成を含めたサポート
・新規事業分野の法規制に係る調査と法務リスク分析および事業展開サポート
・海外展開に関するサポート
同社の法務室では各種案件の初期段階から最終的な結論に至るまで、幅広く、法務サポート業務に携わることができます。
≪配属先の人員構成≫
マネージャー:1名
総合職(弁護士):3名
総合職(弁護士以外):4名
≪ゆくゆくのキャリアについて≫
第二新卒としての採用です。3年は育成期間とし、5~7年目安で法務関連部署へ異動いただきます。
その後、法務部門で管理者やエキスパート社員を目指していただきます。
また、人によっては社費留学や法律事務所で研修を受ける方もいます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
≪必須≫
弁護士資格(70期~74期)
≪歓迎≫
企業法務のご経験
TOEIC860点以上
※一般民事系法律事務所のみのご経験の方もご応募いただけます。
※応募時点では英語力については必須ではございませんが、入社後に学んでいただきます。
また、英語を使用する業務もございますので、英語にアレルギーがある方はイメージにございません。
≪人柄≫
明るく、前向き、何にでも興味を持てる方
コミュニケーション能力の高い方
好奇心旺盛で、選り好みせず、積極的に案件に携われる方
-
JOB ID:14264
-
-
-
-
ポジション
-
大手総合医療法人での法務スタッフ(ジュニアクラス)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
契約書の作成、審査
各種法務相談
M&A関連(国内外)
広告業務に関する法的サポート
個人情報保護や情報セキュリティに関する業務
※英語ができる方には英文契約書もお任せします。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
~35歳位までで、企業法務経験2年以上
【求める人物像】
主体的に行動できる方
協調性があり、チームワークを大事にできる方
当社の理念に共感できる方
【尚良】
国内外の弁護士資格
英文契約書スキル
M&Aや事業再編等の経験
【下記の方も検討可】
20代かつロースクール卒業者・弁護士資格者に限り、企業法務実務経験のない方も応募可
※応募ご希望の方は、一度C&Rリーガル・エージェンシー社へお問い合わせください。
-
JOB ID:13665
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(管理職待遇)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~ 50期
-
-
-
業務内容
-
創業以来、毎期増収中の同社にてWebマーケティングコンサル事業の法務業務を中心に、
幅広い業務に携わっていただきます。
・契約書の作成、チェック業務
・訴訟対応
・債権回収
・法律相談業務 など
ベンチャー企業でまだまだ成長中なこともあり、ご志向性によっては法務業務以外も対応いただくことも可能です。
「法務を軸に幅広くご経験を積みたい」は様々なことにチャレンジできる環境です。
【組織について】現在、法務業務を担っている事業企画部への配属予定です。
事業企画部はマネージャー1名(29歳)、担当1名おりますが、法務は専任がおりません。
また、同ポジションはマネージャー待遇での採用を検討しており、上司はカンパニー長(35歳)
となるそうです。
【募集背景】法務業務は法律事務所に対応依頼をしているため、新設ポジションとなります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士としてのご経験1年以上
※民事事務所の方でも応募可能です。
-
JOB ID:14030
-
-
-
-
ポジション
-
売上2兆を超える東証プライム上場企業の法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 700万円
-
-
-
業務内容
-
・グループの法務業務を担当
・業務はグループの幅広い事業領域において法務的サポートを行う。
営業部門からの案件について法務面でアシストし、初期段階で案件のリスクの
洗い出しから、弁護士と協業し契約書類の作成サポートまで行う。また、会社の
リスク管理の視点で、審査部門をはじめとした関連部門と連携し、意思決定者
に関して必要に応じて投融資実行の中止を含めたアドバイスを行う。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業での法務実務経験または法曹関係を目指した経験のある方
・ドキュメント交渉・作成に関わった経験のある方
(英文契約書作成経験があれば尚良し)
・大学法学部卒業レベル以上の法律知識をお持ちの方
・論理的思考能力、法律文書を読み解く読解力、新しいことへの好奇心、
柔軟な発想や思考をお持ちの方。
-
JOB ID:14293
-
-
-
-
ポジション
-
経営コンサルタント(司法修習生~弁護士資格者)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
ハンズオン型経営コンサルティングを行っていただきます。
・戦略立案、M&A、企業再生、投資、
・上記以外にも付随する経営コンサルティング業務
入社後はプロフェッショナルとしてすべての業務に関わる機会があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格(修習期問わず)
└司法修習生も歓迎いたします。
【歓迎】
・戦略系コンサルファーム在籍者、出身者 ー銀行にて事業金融・企業再生業務経験者
・外資系証券会社や投資銀行にてM&A、コーポレートファイナンス経験者(クロスボーダー尚可)
・PEファンドや事業会社等で投資実行、経営参画経験者(不動産や上場株投資は除く)
・会計系FAS業務経験者 ーアジアや海外での事業の立ち上げ、経験PMI撤退等の実務経験者
・弁護士資格(外国法)、会計士資格(国内外)保有者でスペシャリスト分野を持っている方
-
JOB ID:13050
-
-
-
-
ポジション
-
契約書ならびに契約案件を一通りハンドリングする日本法弁護士(Contracts Negotiator)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
750万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
63期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・各種契約書のレビューおよびドラフティング
・契約書締結後、契約を行った案件に関して社内で手配や納入などの指示と共に、進捗の管理など
・契約に関して相談調整など、米国本国のリーガル部門との折衝
・各部門からの法律に関する相談への対応
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法または海外(英語圏)の弁護士資格(必須)
・英文契約書の英文をスムーズに読めること(英文契約書のレビュースキルは問わない)
・最低限、日常会話レベルの英語力
・部門の枠を超えた、多文化でペースの速い環境で働く能力と自発性
・ビジネスマインドと知的好奇心をお持ちの方
望ましい経験・スキル
・契約書のレビュー、ドラフティング、アドバイス経験(国内外)
・ビジネスレベルの英語力(日本の営業チームや顧客、米国の契約チームに書面と口頭で契約の詳細を説明できる)
・•医療機器/製薬業界での2年以上の実務経験
-
JOB ID:15221
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
470万円 ~ 700万円
-
-
-
業務内容
-
・法律相談対応
契約書レビュー、関係諸法令調査、法的リスク調査
・リスクマネジメント、コンプライアンス体制の構築
・その他企業法務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務または法律事務所での経験3年以上
もしくは
・弁護士資格をお持ちの方
【歓迎要件】
・建設・不動産業界での企業法務経験
・宅地建物取引士(試験合格含む。)
※宅地建物取引士は、業務上必須の資格となりますので未合格の場合、入社後に資格取得を目指して頂きます。
-
JOB ID:14678
-