【弁護士】74期/応募可能な企業の弁護士求人特集
掲載期間:2022/03/01 ~ 2023/12/31
企業への転職を検討中の方必見!!74期の方が応募できる企業/インハウスの求人を特集しています。
全 34 件 (1 ~ 34 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援(非公開求人)
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士/上場/週4リモート可/医療系法務
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
576万円 ~ 960万円
-
-
-
対象修習期
-
63期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
〇法務業務全般
・契約書・議事録の作成やレビュー
・法務関連相談の受付
・M&Aに関する法務(デューデリジェンス・ 契約書作成)
・関連する法令の調査・整理
・株主総会運営
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
○必須要件
弁護士資格※企業法務経験者が好ましい
(選考の優先順位 企業法務経験者>企業法務未経験者)
〇歓迎
・医療法務事案の経験者、興味度の高い方
・コニュニケーション能力が備わっている方
・主体的に取り組むことのできる方
・既存の業務に真摯に取り組みつつ、新たな業務にも積極的に取り組んでいただける方
・法務のスキルアップに関して意欲のある方
-
JOB ID:16675
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(若手メンバークラス)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の審査や法律相談への対応
・株主総会/取締役会/経営会議といった会議体の運営
・グループガバナンスの規程作成
・M&Aに際してのデューデリジェンス、契約交渉
・PMI対応および、イグジット対応を各事業会社(子会社)と連携して対応
・不正調査
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】下記いずれかに該当する方
・企業法務の実務経験(目安2年程度)
・法科大学院修了者※実務経験なしでも応募可
【尚可要件】
・日本法弁護士有資格者
・企業での実務経験をお持ちの日本法弁護士有資格者
・ビジネスレベルの英語力。
-
JOB ID:16683
-
-
-
-
ポジション
-
企業法務実務担当
-
-
-
勤務地
-
愛知県
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・法律相談、契約書等審査:社内およびグループ会社からの依頼に対し、必要に応じ社外弁護士の協力を得ながら回答を行います。
・訴訟対応:同社の抱える訴訟案件について、訴訟方針、準備書面案の検討等を主管部署や社外弁護士と協調して対応します。
・コンプライアンス推進:内部通報窓口として、社内外からの相談に対応します。また、当社グループのコンプライアンス推進施策の立案等を行います。
・株式:他部署と協調して株主総会を適切に運営するための諸準備を行います。また、個人投資家へのIRも実施します。
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記のいずれかのご経験
・企業法務経験 3年程度
・弁護士の場合は1年以上の実務経験(企業法務経験は必須ではございません)
<歓迎要件>
TOEIC 860点以上
訴訟についての対応経験
-
JOB ID:16630
-
-
-
-
ポジション
-
【副業可/テレワーク可】法務/弁護士メンバー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
同社所属の弁護士と一緒に、主に各部署からの法律相談対応を行っていただきます。扱う法律は多種多様ですが、労働法や個人情報保護法に関する相談が多いです。その他、契約法務やコンプライアンス啓発活動、コーポレート法務、インシデント対応など、希望に応じて幅広く業務を行うことが可能です。
【配属先部門構成】
コーポレート本部 法務部
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士資格保有者
または
・法科大学院卒業生の方
・予備試験短答式試験合格者
【歓迎】
・弁護士資格保有者
・司法試験合格者
・司法試験短答式試験合格者
・労働法、職業安定法の基本的な知識
・人材紹介会社における事業法務経験
-
JOB ID:16036
-
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンス担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
62期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・各種法令対応(電気通信事業法、資金決済法、下請法、個人情報保護法、景品表示法など)
・株主総会関連業務
・ディスクロージャーの要否に関する検討、東証連携並びに開示実務
・社内コンプライアンス研修
・各種契約書のチェック
・社内法律相談
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法律に関する法務実務経験3年以上
【尚可要件】
・各種法令、コンプライアンス遵守に関する対応、社内体制構築の経験
・エンタメ業界での法務、コンプライアンス経験
・上場企業での法務、コンプライアンス経験
【求める人物像】
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・二次元コンテンツに関わらず、エンターテイメントがお好きな方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
-
JOB ID:16551
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
・契約書のレビュー(一部ドラフトもあり)
・宅建業法など各種業法対応
・法改正に伴う対応
・商事法務(株主総会問答集作成、など)
・紛争、訴訟対応
・労務、社内規定の作成
・社員に対する法律知識を深める研修対応 等
【配属予定先部門】管理部
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格を有する方
【歓迎条件】
・不動産関連の知識のある方
※これまでのご経験は問いません。これから同社で頑張っていきたいというお気持ちがあれば、ぜひご応募ください。
-
JOB ID:16519
-
-
-
-
ポジション
-
【京都市内】法務担当(実務担当)
-
-
-
勤務地
-
京都府
-
-
-
給与
-
450万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
[契約事務]
・契約締結&社印押印申請、電子締結依頼、原本OCR化/保管/発送
・輸入許諾書の角印及び送付
・契約締結申請時における契約書最終データと原本の照合
・新規取引申請
・電子締結の場合の代表者への押印取次
[知財事務]
・出願書類等のOCR化、登録証の保管
・期限管理
[定型契約書の作成及び検討、法律相談]
・定型契約書の作成及び検討
・現場使用ツールの利用規約のチェック
・当社提供サービス規約のチェック相談
・取引先から提出依頼された各種書類の整理
・法律相談
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須(MUST)】
・六法をしっかり学んだ経験 ₍法科大学院卒業生、新旧司法試験、予備試験、司法書士試験の受験経験者等)
・もしくは、事業会社の法務部での2年程度の契約法務の経験(又は法律事務所での秘書及びパラリーガル経験)
【歓迎(WANT)】
・知的財産権法を学んだ経験(弁理士試験、知財管理技能士、著作権検定等の受験経験者又は保有者)
・ゲーム、音楽、映像
・リーガルテックの使用経験
-
JOB ID:15167
-
-
-
-
ポジション
-
【リモートワーク可】/法務担当(ジュニア)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
既存事業から新規事業まで法的な相談が増え続けており、効果的かつスピーディーに事業の成長や立ち上がりをバックアップしていくために、法務部の体制を強化しようとしています。
現在法務部では、契約書の起案や審査、法令のリサーチを中心に、企業法務としてこれから意欲的にステップアップしていきたいと考えていらっしゃる方を求めています。
【具体的な業務内容】
・契約書や利用規約の作成および審査(和文9割・英文1割)
・既存事業や新規事業のサービス提供や設計に関する法的検討、リスク分析とその対策の提案
・営業、カスタマーサポート、マーケティングなどの担当者からの法律相談に関する検討と対応
・コンプライアンスに関する研修
・取締役会および株主総会に関する業務
・不正利用に関する業務(捜査関係事項照会、送信防止措置依頼、発信者情報開示請求など)
・商標や特許の調査および取得に関する業務
【配属先部門構成】法務部は部長以下6名(派遣社員3名含む)のメンバーで構成され、それぞれが柔軟に企業法務の案件を担当しています。関係もフラットでコミュニケーションが多いチームです。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■法律に関する実務経験
■法学の基礎知識(司法試験の受験経験等でも構いません)
■英文契約を読むことに抵抗がないこと(未経験でも構いません)
【歓迎条件】
■企業法務としての実務経験
【求める人物像】
■事業会社の企業法務担当者としてステップアップする意欲のある方
■普段から広くITに興味や関心を持って情報収集したり実践している方
■自ら進んで様々な部門へコミュニケーションを取りに行くことのできる方
■どのような案件も進んで取り組み、最後までやり抜くことのできる方
■当社の企業理念を理解し、その価値観に共感していただける方
-
JOB ID:16397
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
給与
-
527万円 ~ 643万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
・契約書等のチェック
・法律相談対応
・弁護士との窓口業務
・株主総会・取締役会の運営
・社内規程の管理
・コンプライアンス、リスク管理の取組等
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須条件:下記いずれかの経験
・企業、行政等で法務担当の経験がある方
・日本法弁護士資格をお持ちで法律事務所に勤務されている方
・司法書士資格をお持ちで司法書士事務所に勤務されている方
※いずれも年齢相応のご経験が求められます。
■歓迎条件
・不動産事業会社等で法務担当の経験がある方
・大企業で法務の経験がある方
-
JOB ID:16434
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士 プライム上場 安定経営が自慢の総合デベロッパーグループ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
企業内弁護士(事業会社に所属)として、ホールディングスおよびグループ会社の法務部門を主担当としてお任せします。
※主な業務は契約書関連業務になります。
具体的には
・不動産関連契約書の審査・作成
・顧客との対応に関する社内アドバイス
・株主総会想定問答・シナリオの監修
・コンプライアンス研修
・M&Aにおける法務デューデリジェンス
・内部統制
等
-
-
-
必要な
業務経験 -
●日本法弁護士
●弁護士経験1年目~4年目くらい(何らかの契約書業務経験を有する方)
但し、本ポジションの年収に合致する場合は、上記以上の経験者でもOK
●社内外問わず、円滑にコミュニケーションを取り、各者の目線に立ったアドバイスができる方
<歓迎要件>
・企業法務経験
-
JOB ID:16418
-
-
-
-
ポジション
-
【ハイブリット勤務可/福利厚生充実】管理部法務課/契約法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
430万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務部門のメンバーとして、主に契約法務を担当していただきます。
法務部門には契約法務のほか商事法務、その他法務関連等の業務があり、ご経験に応じて幅広く携わっていただきます。
◆契約法務(メイン)
・契約相談ヒアリング、契約書・規約のレビュー、ゼロドラフト
・案件管理、製本・捺印手続き、
・PDF保管・管理
◆商事法務(サブ)
・株主総会運営(事前準備全般からリハーサル・当日運営まで)
・取締役会運営(議案・資料取り纏め、役員招集、グループ連携、当日運営、議事録まで)
・経営会議運営(同上)
・株式実務関連(証券代行との手続き全般)
・商業登記(登記申請書類作成、法務局相談)
・稟議事務局等
◆法務関連業務(サブ)
・資本政策(組織再編)関連
・プロジェクト関連、業務改善関連、稟議関連
・Pマーク更新、コンプライアンス関連
・電子公告、定款・規程管理、子会社管理 等
【配属先】管理本部 管理部 法務課
-
-
-
必要な
業務経験 -
・正社員経験3年以上、かつ、法務経験2年以上の方
・どんな業務も自分の経験・学びに消化できる方
【歓迎要件】
・日本法弁護士資格をお持ちの方
・本気で司法試験を受験していた法科大学院卒業生(大学の学部は不問)
・上場企業での契約法務経験者
・ビジネス英語、英文契約ができる方
【求める人物像】
・役員や関係部署と円滑なコミュニケーションが取れる方
・受動的な「作業」ではなく、主体的に自分で考えて動く「仕事」ができる方
・心身ともに健康で、明るく礼儀正しく、メリハリのある方
・何事も素直に受け止めて真摯に改善・対応できる方
・責任をもって業務を完遂する行動力のある方
-
JOB ID:16374
-
-
-
-
ポジション
-
【ハイブリット勤務可/福利厚生充実】管理部法務課/商事法務担当(リーダー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務部門のメンバー(リーダー候補)として、主に商事法務をリードしていただきます。
法務部門には商事法務のほか契約法務、その他法務関連等の業務があり、ご経験に応じて幅広く携わっていただきます。
◆商事法務(メイン業務)
・株主総会運営(事前準備全般からリハーサル・当日運営まで)
・取締役会運営(議案・資料取り纏め、役員招集、グループ連携、当日運営、議事録まで)
・経営会議運営(同上)
・株式実務関連(証券代行との手続き全般)
・商業登記(登記申請書類作成、法務局相談)
・稟議事務局等
◆契約法務(サブ)
・契約相談ヒアリング、契約書・規約のレビュー、ゼロドラフト
・案件管理、製本・捺印手続き、
・PDF保管・管理
◆法務関連業務(サブ)
・資本政策(組織再編)関連
・プロジェクト関連、業務改善関連、稟議関連
・Pマーク更新、コンプライアンス関連
・電子公告、定款・規程管理、子会社管理 等
【配属先】管理本部 管理部 法務課
-
-
-
必要な
業務経験 -
・正社員経験3年以上、商事法務経験3年以上、
・会社法上の手続きや、機関運営をしたことがある方
【歓迎要件】
・上場企業での株主総会運営、取締役会等機関運営の責任者経験者
・株式実務経験者
・気の利く配慮ができて、常に向上心のある素直な方
※バーチャル総会の運営経験のある方、歓迎です。
-
JOB ID:16373
-
-
-
-
ポジション
-
【リモートワーク可】法務(内部監査業務含む)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務業務(内部監査業務含む)をお任せいたします。
【業務内容】
・契約書関連業務
・コーポレートガバナンス業務
・法務リスクマネジメント
・顧問弁護士対応
・ファンドとのリレーション
・インサイダー情報の取扱
・株式業務、株主総会、取締役会事務局
・IPO関連業務
・内部監査業務
・社内研修の企画・運用 等
【配属先部門構成】現在マネージャー1名で対応しております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
■事業会社またはコンサルティング会社での法務業務経験
■英語を使用した契約書関連業務経験
【歓迎要件】
■弁護士資格
■上場企業または上場準備企業での法務経験
■内部監査経験
■金融商品取引法の知見
-
JOB ID:16406
-
-
-
-
ポジション
-
国内外で金融事業を展開する上場企業グループの不動産企業法務【恵比寿勤務】
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
420万円 ~ 720万円
-
-
-
対象修習期
-
~ 74期
-
-
-
業務内容
-
総合的に不動産売買事業を展開している当社にて、法務業務全般をご担当いただきます。
※経験が浅い方には、経験豊富な役員(他部門も兼務)からの指導・アドバイスや、業界に強みを持つ顧問法律事務所とも連携をとっていただきながら業務にあたってもらいます。
■業務概要:
法務担当として以下の業務でご活躍いただきます。
・各種契約書の確認、修正作業
・各部門からの各種法律相談への対応
・法規制変更等による社内体制の整備
・M&A(発生ベース)に関する各種法務業務
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須条件:
・企業法務の知識
・年齢にみあった契約書作成/レビュー経験
(経験の浅い方は、ご経験スキルによりお任せする業務を判断し、徐々に拡げていただくイメージです)
■歓迎条件:
・企業の法務部門での3年程度以上の業務経験をお持ちの方
・不動産業界や不動産関連の契約書業務の経験
-
JOB ID:16381
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(76期司法修習生も対象)
-
-
-
勤務地
-
香川県
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
・訴訟対応(技術的な案件を含む)
・契約書作成・審査
・債権回収
・株主総会準備・運営。
※社内弁護士に関しては、訴訟対応を中心に担当していただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・日本法弁護士資格者(修習生も対象)
【求める人物像】
・社内外の関係部署と円滑な協力関係が構築できる方
・責任感を持って仕事に取り組める方
-
JOB ID:16350
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場、CRO/非臨床試験国内トップクラス企業の法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
74期 ~ 65期
-
-
-
業務内容
-
※ご経験やスキルに応じて下記のような業務をご担当いただく予定です。
<メイン業務>
・契約書のドラフト、レビュー
約200件前後/月(問い合わせ含む。部門全体で)
和文:英文=7:3程度
・知財管理関連業務(弁理士事務所との折衝や管理がメインとなります。)
<その他>
・法務相談
・弁護士事務所対応
・プロジェクトのリーガルサポート
・登記申請書類作成
・株主総会対応
【組織構成】
事業企画部 法務・知財室 3名
室長代理1名(30代男性)※法科大学院出身
メンバー2名(30代女性)※内1名が2023年夏ごろに産休予定
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
【必須】
・契約書のレビュー・ドラフトが出来る方 ※目安として1年以上
(事業会社・法律事務所、いずれのご経験でも可能です。)
【歓迎】
・英語力(読み書き)のある方
・法学部やロースクールご出身の方
-
JOB ID:16302
-
-
-
-
ポジション
-
著名大手グローバルメーカーの法務担当 ※75期の方、76期司法修習中の方もご相談ください
-
-
-
勤務地
-
静岡県、東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
63期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
●当社が国内および海外で携わる各事業活動を法務面から推進する職務です。
●事業目的や法規制等を踏まえた取引条件の検討と、それを実現する各種契約の作成・交渉、事業遂行の過程で生じる訴訟係争や規制対応、危機管理など、幅広いビジネス法務を担当。
●直近では、当社の成長戦略に基づく市場進出、新規出資、企業買収、事業提携などが増加、最先端の事業開発や市場進出に関わる法務をグローバルな市場で担当しながら成長する機会が豊富にあります。
【法務体制】法務部門は平均年齢 30代半ば、本社籍・社内弁護士13名(海外資格含む、駐在者含む)も在籍。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【応募資格・必須】
・年齢相応の法律事務所または企業法務部門での職務経験
・法学部または法科大学院修了(国内・海外を問わない)
または司法試験合格者・弁護士資格者(国内・海外を問わない)
※司法試験合格者で修習にはいっていない方や75期の方、現在司法修習中の76期の方もOK
・英語力、英語素養
(歓迎)日本法弁護士、米国弁護士、中国弁護士(律師)
など
-
JOB ID:15069
-
-
-
-
ポジション
-
法務・知財担当(法務メイン)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
※本社を含め、多数の関連会社を持ち成長し続けるグループ全体の法務業務全般と
必要に応じて知財関連業務(主に商標)を担っていただきます。
【具体的な業務】
これまでのご経験・スキルに応じて、以下業務のいずれかをお任せいたします。
・法務業務(契約法務、法務相談、コーポレート法務その他)
・商標を中心とした知的財産権に関するヒアリング・発掘・権利化・クリアランス
・知的財産権の維持管理
・その他、ブランディング、著作権等を含む知的財産に関連して発生する一切の業務(サポート業務含む)
【配属部署】
法務部は「攻めと守り」のリーガルの実現をミッションとし、
グループ全体のリーガル領域を広くカバーする専門家集団です。
各部署・グループ会社に、法務相談、契約法務、係争・訴訟対応等、ビジネスパートナーとして
リーガルサービスを提供するとともに、株主総会及び取締役会事務、社内規程、商事登記、個人情報事務等を管轄し、
コーポレート機能の根幹を支えています。
【組織体制】3名
部門長(有資格者)、マネージャー、メンバー
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
*企業法務(契約法務)経験1年以上お持ちの方
※事業会社/法律事務所は問いません
【歓迎】
*商標・知財に関する知識や実務経験お持ちの方
-
JOB ID:16276
-
-
-
-
ポジション
-
総務法務ポジション(法務・コーポレートガバナンス)
-
-
-
勤務地
-
兵庫県
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の審査、作成
・訴訟対応
・弁護士との連携
・社内法務相談対応
・株主総会関連業務 等
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・上場企業における法務業務の経験
【歓迎】
・内部統制やコーポレートガバナンス関連業務に携わった経験
・弁護士や内部監査士、公認内部監査人等の資格
・ビジネスにおける英語使用経験
-
JOB ID:16115
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
〇業務内容
・各種契約書のレビュー・作成(基本的に日本語の契約ですが、英文契約も一部有)
└件数は月30件程度です。
・法律相談対応
・商事法務(取締役会議事録作成・株主総会対応)
・M&A関連業務(スキーム検討、デューデリジェンス、契約、PMI)
・その他(登記、商標申請・管理、契約管理等)
※契約書レビュー・作成を中心に、経験・スキルに応じてお任せしていきます。
【配属先部門構成】
法務は3名体制で対応しております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務経験を最低1年以上または弁護士資格をお持ちの方
【歓迎】
・企業法務経験2年以上を有する方
-
JOB ID:16055
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当マネージャー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
不動産クラウドファンディングなど事業拡大に向け、新たに法務・コンプライアンス業務のできる方をお迎えしたいと考えております。
・内部統制
・契約書作成・審査
・監督官庁対応
・自社の法的問題の検討
【配属先部門構成】
法務・コンプライアンス部 専任者が1名おります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・コンプライアンス業務経験のある方
・企業法務実務経験のある方
※法的素養のある方(ロースクール卒の方)は未経験でも応募可能です。
※金融業界の法務業務経験者、コンプライアンス業務経験者は歓迎します。
-
JOB ID:15961
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
京都府
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
主な業務内容
・国内外の契約審査
・紛争・訴訟案件
・M&Aや各種プロジェクトの対応
・コンプライアンス関連業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・日本法弁護士資格
修習期に応じた経験が求められます。
-
JOB ID:15939
-
-
-
-
ポジション
-
法務グループ メンバークラス
-
-
-
勤務地
-
福岡県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 750万円
-
-
-
対象修習期
-
71期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
主として下記の業務を担当いただきます。
・契約関連業務全般
(契約書のレビュー・ドラフト)
└販売や仕入れに関する各種取引契約、産業廃棄物関連の契約、派遣契約、業務委託契約など
└販売先や仕入れ先が海外も多いため、英文比率は半分ほどございます
・各種法律相談
・M&Aなどに関わる調査
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記のいずれかに当てはまる方
・法律に関する知識を有する方(法務実務経験など)
・法学部卒業、あるいは法科大学院を修了されている方
・弁護士資格をお持ちの方や、76期司法修習生
歓迎要件
・九州にゆかりを持っている方(特に福岡)
-
JOB ID:15878
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士(経験不問)
-
-
-
勤務地
-
千葉県
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
今までのご経験などを踏まえ、債権管理統括部またはコンプライアンス統括部に配属いただく予定ですが、
債権管理業務のみ、コンプライアンス業務のみというわけではなく、
幅広くご対応頂く予定です。
【主な業務内容】
・契約書類のリーガルチェック
・マニュアルの監修および総合管理
・業務改善委員会、コンプライアンス委員会、リスク管理委員会など各種委員会運営
・コンプライアンス方針の策定
・経営に関する事項への法的対応
・各種プロジェクトの企画、立案及び実施に関する法的対応
【配属先予定部門】
《債権管理統括部》(所属人数:100名以上)
債権管理、回収業務を扱う部門です。
《コンプライアンス統括部》(所属人数:6名程度)
企業法務を広く扱う部門です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格を有する方
※修習期は不問です。
※今までのご経験も不問です。(検察官、裁判官の方でも応募可能です。)
【歓迎】
・債権回収業務経験のある弁護士の方
-
JOB ID:15648
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
兵庫県
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
69期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・各種契約書審査・作成
・社内法律相談の対応(グループ会社含む)
・M&Aに関するDD等
・新規事業に関するスキームの検討
・訴訟対応(代理人となる)
・顧問先事務所との折衝
・その他(庶務業務など)
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須条件>
・日本法弁護士資格69~74期
※民事・家事のみの経験の方も歓迎です。
<歓迎条件>
・企業法務(M&A等)のご経験のある方
-
JOB ID:15841
-
-
-
-
ポジション
-
法務コンプライアンス部
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
関連子会社に出向いただき、法務コンプライアンス部のメンバーとして下記の業務の対応をしていただきます。
・各種契約書・約款類の作成・チェック・管理
・新商品・サービス等の開始にかかる法的支援
・広告等のリーガルチェック
・規程等管理
・ADR・訴訟対応(国内)
・法務/コンプライアンス研修の企画・実施
・その他金融関連法務
・総務業務(決裁書審査、印章管理等)
<部門体制>
法務コンプライアンス部のメンバーは8名体制となっております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業の法務部門における実務経験、または弁護士もしくは司法書士としての実務経験
※有資格者の場合、企業法務経験は問いません
・適切な事案解析のためのコミュニケーション能力および第三者に対する説明能力・解決案の構成力
・一般的なPCスキル(Word・Excel・PowerPoint)
<歓迎要件>
・法務の実務経験 3年以上
・ 金融機関での業務経験
-
JOB ID:15797
-
-
-
-
ポジション
-
管理職候補、(法務またはコーポレート部門)
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
コーポレート業務をメインに以下の業務をご経験に合わせてお任せします。
・株主総会運営及び取締役会運営
・社内規程管理、
・各種契約書リーガルチェック、
・社内からの法律相談対応 等
・ストックオプションや自社株の管理/従業員向けの説明会 等
【配属部門について】
これまでのご経験により、法務部、コーポレート部のどちらかになります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・上場会社における企業法務経験若しくは株主総会・取締役会運営経験
または
・法律事務所における勤務経験
【歓迎】
・株式事務(持株会、ストックオプション、株式報酬など)の経験がある方は歓迎いたします。
【求められる人物像】
・組織の一員として、部員や他部署のメンバーとコミュニケーションを図りながら、円滑に業務を行える方。
・コーポレート部門としてのさらなる基盤強化に向け、幅広い業務に意欲的に取り組んでいただける方
-
JOB ID:15784
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(企業内弁護士)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
750万円 ~ 950万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
主に下記の業務に従事していただきます。
・契約書の点検、修正、アドバイス
└英文等の外国語契約書もあり
・工業所有権の管理(商標・出願含む)
・会社運営に係る法的アドバイザー、法的サポート業務
・社内規程の管理
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格
・英文のリーディング力(TOEIC600点程度)
<歓迎要件>
・企業法務の経験
<求める人物像>
・業務遂行における円滑なコミュニケーションがとれる方
・仕事に対し責任感を持ち積極的に取り組んで頂ける方・
・過度に在宅勤務に固執しない方
-
JOB ID:15763
-
-
-
-
ポジション
-
海外法務担当
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
408万円 ~ 635万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
同社、法務組織の海外法務担当として下記の業務を遂行していただく予定です。
・営業、開発に関する当社英文契約書の作成および相手方英文契約書の審査
・海外子会社法務担当/営業担当又は技術担当と契約内容について協議確認
・海外案件における法的問題、紛争への対応
・グローバル コンプライアンス ポリシー等の作成および管理
現在ベテランの法務部員が担当をしておりますが、ゆくゆくは後継者として業務を引き継いでいただきます。
国内法務の部門との連携もございますが、国内法務案件を担当いただくことはほとんどございません。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<下記は必須>
日常会話が可能な英語力
(留学経験、豊富な海外旅行経験、TOEIC800点以上など)
<下記のいずれかを必須>
・法科大学院修了者
・日本法弁護士資格所有(一般民事のみ、判事、検事も可)
<歓迎条件>
企業法務経験2年以上
-
JOB ID:15698
-
-
-
-
ポジション
-
【法務担当(管理職)/京都勤務】
-
-
-
勤務地
-
京都府
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
コーポレート関連業務をメインに以下をお任せします。
・株主総会、取締役会に関する法務業務(ハウスドゥグループ各社の取締役会、株主総会関係の事務のうち議案の検討、株主総会・取締役会議事録の作成 、事業報告、招集通知、シナリオ等の確認、取り纏め、・作成も含む)
・海外事業関連法務業務
・M&A、アライアンス、業務提携、資本提携、新規事業の法務面での支援業務
・契約書の作成、審査に関する業務(FUND、M&A、アライアンス、業務提携、資本提携、新規事業関連)
・商業登記に関する業務 (株主総会関連、SO関連、グループ会社を含む)
・グループ各社の法務支援業務
・コンプライアンス啓蒙活動の支援
・株式・新株予約権に関する業務
・個人情報保護法に関する業務
・知的財産の申請・管理等に関する業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
■求める人物像
◎必須条件
・上場会社で法務部門の管理職経験がある方
・契約審査経験(特に不動産関連契約の審査経験) あるいは
取締役会・株主総会関連業務経験者
◎歓迎する条件
・司法書士資格
・行政書士資格
-
JOB ID:15636
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・契約審査・起案(和文のみ)
・社内各部署からの法務相談
(施策検討段階からの法務面での関与、支援、外部専門家との窓口)
(顧客対応等における法的な整理へのアドバイス等)
・法務関連情報収集、グループ内への還元
・法制度対応(民法改正、会社法改正等)
・Pマーク更新対応
・外部弁護士との折衝
・コンプライアンスチェック(稟議書、会議資料、広告等)
・各種研修の実施
・M&A対応
・内部通報システム等の整備
・クレーム対応
・内部監査、内部統制
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
弁護士資格保有者
-
JOB ID:15544
-
-
-
-
ポジション
-
法務
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 600万円
-
-
-
業務内容
-
・契約書関連業務
・各種法律相談への対応
・コンプライアンス対応
・法的トラブルへの対応 等
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社での法務実務経験
・語学力は不問です
-
JOB ID:15464
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(ロー卒未経験可)
-
-
-
勤務地
-
兵庫県
-
-
-
給与
-
375万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
総務部法務グループにて、法務業務全般を担当していただきます。
8割~9割が法務の仕事となりますが、一部総務業務が入ります。
・国内外契約審査業務(国内7割、海外3割)
・コンプライアンス業務
・取締役会事務局業務
・株主総会事務局業
・社規、社内公報業務
・文書管理業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
必須条件:
・法学部卒または、法科大学院修了者
※但し法学部卒の場合は、法務経験を必要とします。
歓迎条件:
・企業法務の経験をお持ちの方
・英語力(読書きレベル)
-
JOB ID:15115
-
-
-
-
ポジション
-
経営層に関わる企業内弁護士(若手、74期修習生大歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
会長直轄の特別戦略室にて事業推進担当としてM&A案件を中心に携わって頂きます。
想定される業務は以下になります。
・M&Aに関する法務デューデリジェンス、契約書審査
・その他の契約関連の審査
・社内法律相談(人事、労務の割合が多めです)
<募集背景>
既存事業に加え、時代の流れに沿って新規事業を拡大していくためにM&Aを推進しております。
従来は顧問弁護士に依頼をして行っていたことを、一部内製化し、事業をよく知るメンバーで行っていきたいという背景により弁護士資格をお持ちの方を募集しております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格
└民事出身の方もご応募いただけます。
・喫煙されない方
・穏和なお人柄の方
英語力はあれば尚可ですが、特に問いません。
-
JOB ID:15096
-