総合インターネットグループ会社
非公開求人
-
-
-
ポジション
-
社員5000名を有する業界トップクラス企業の法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
350万円 ~ 500万円
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 35歳
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 73期
-
-
NAKA
-
求人のおすすめポイント
性別、年齢を問わず活躍できる場が整っているのが同社の特徴です。
360度評価を取り入れており、成果に応じ、しっかりと評価していただけます。
また無料社内カフェやマッサージルーム、お昼寝スペース、託児所等、社員が働きやすい環境を常に追い求めて整備しています。
成長を続ける企業ですが、法務部は落ち着いており、和気あいあいと協力しあいながら業務を進めているので、未経験領域があっても大丈夫です。
※この求人は非公開求人です。
応募相談はC&Rリーガル・エージェンシー社へ繋がります。
募集要項
JOB ID:14187
-
-
ポジション
-
社員5000名を有する業界トップクラス企業の法務担当
-
-
-
業務内容
-
グループの法務担当として、ビジネス契約書や利用規約の作成、事業戦略に対する法的検討、リスクを未然に防ぐための法的アドバイスをおこなうほか、グループ全体の法務戦略の企画・調整・実施を通じ、東証一部上場企業グループの内部統制・コンプライアンス体制の強化・推進を図ります。
経営の意思決定プロセスに深く関与した業務を担当します。
【具体的な業務内容】
・事業部門・グループ会社からの法律相談対応及びアドバイス
・ビジネス契約文書や利用規約の作成
・契約約款等の検討業務を通じたグループ全体のリスク管理
・資本提携などの契約文書作成
・社内規程の企画立案、運用監視
・各種法的手続き、訴訟対応等
・商標、意匠など知的財産権に関する業務
・コンプライアンス業務
・捜査関係事項照会、捜索差押令状等の執行の対応
・業界団体、官公庁対応
現在、法務部は6名体制となります。
柔軟な働き方ができるのも同社の特徴であり、基本勤務時間は10:00~19:00となりますが、8:00~17:00、9:00~18:00と勤務時間を前倒しできるだけでなく、時短勤務も可能です。
-
-
-
必要とする業務経験
-
【必須条件(下記のいずれかのご経験あれば)】
・ロースクール出身者又は司法試験受験経験者
・企業の法務部門又は法律事務所における企業法務実務経験をお持ちの方(目安2年以上)
【歓迎スキル】
・インターネット業界出身者
・契約書レビュー経験のある方
・社会人経験あり
・必須条件と同程度の知識、経験をお持ちの方
・周りとコミュニケーションを円滑に取れる方
【求める人物像】
・責任感のある方
・細かい業務の手間を惜しまず取り組める方
・好奇心の旺盛な方
・明るく、問題解決に向けて考えることのできる方
・自ら学び、吸収意欲の高い方
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
350万円 ~ 500万円
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 35歳
-
-
-
想定年齢(詳細)
-
35歳くらいまでの方
-
-
-
年齢制限の理由
-
技能/ノウハウ等の継承の観点から、年齢構成を維持/回復させるために特定年齢層を対象とする
-
-
-
対象となる修習期
-
68期 ~ 73期
-
-
-
受動喫煙
-
屋内禁煙
-
-
-
採用予定人数
-
1人
-
企業情報
-
-
企業名
-
総合インターネットグループ会社
-
-
-
従業員数
-
6,048名
-
-
-
所属弁護士数
-
3名
-
-
-
所在地(都道府県)
-
東京都
-
-
-
株式公開
-
東証1部
-
この求人を見た人におすすめの非公開求人
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
350万円 ~ 500万円
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 35歳
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 73期
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 700万円
-
-
-
想定年齢
-
27歳 ~ 49歳
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 71期
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
~ 2000万円
-
-
-
想定年齢
-
35歳 ~ 40歳
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
~ 2000万円
-
-
-
想定年齢
-
30歳 ~ 40歳
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
想定年齢
-
24歳 ~ 35歳
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 72期
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 700万円
-
-
-
想定年齢
-
25歳 ~ 39歳
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-