サービス概要SERVICE
企業内弁護士アウトソーシングサービスは、法務の人手不足で悩む企業と企業法務部で週1日から働きたい弁護士をつなぐサービスです。
慢性的な人手不足やコンプライアンス強化の要請の高まりといった、ビジネス環境の問題が多様化し、法務部機能の強化を必要とする企業が増えています。
本サービスでは、法務部機能の強化を短期で叶えたい企業に、企業法務エキスパートの弁護士をご紹介いたします。
顧問契約を結んで長期的なサポートを行う顧問弁護士とは異なり、週1日からなど限定的な時間の中で必要なサポートを行う弁護士をご紹介いたします。弁護士専門の人材紹介サービスに長年コミットしてきたC&Rリーガル・エージェンシー社が、これまで培ってきた知見と法曹ネットワークをもとに、業務にお悩みのある企業をサポートいたします。
企業内弁護士アウトソーシングサービスで
依頼できること、できないこと
- 依頼できること
-
- 契約書の作成・チェック
- コンプライアンス体制の整備
- 新しい事業のリーガルチェック
- 社内研修の実施
- 依頼できないこと
-
- 紛争対応
- 労働相談
- 取引トラブルの相談
※弁護士法72条に該当する業務内容での契約はできません。具体的なご要望や業務内容については、ヒアリングの中でご相談いただけます。
こんなお悩みはありませんか?
- 契約書のチェックなど法務関係の業務量が増大し、リソースが足りない
- 法務部員を育成、マネジメントする時間的余裕がない
- 新規事業の立ち上げにあたって、法的観点からの助言やリーガルチェックが必要
- 法務部の欠員補充を急いでいるが、なかなか採用ができない
特 徴FEATURES
企業内弁護士アウトソーシングサービスの
3つの特徴
-
企業がもつ固有の課題に合わせて、最適な弁護士をアサイン
弁護士業界の人材紹介で17年の実績を持つ当社の専任エージェントが、幅広い業界への知見をもとに、貴社の状況をヒアリングし、課題に応じた人材の選定・提案を行います。
-
人材紹介会社として多様で豊富な弁護士とのネットワーク
当社は弁護士専門の人材紹介会社として、約17,000名の弁護士とのネットワークを有しています。若手からインハウス経験者のベテランまで、幅広い背景をもつ弁護士のアサインが可能です。
-
採用コストの削減
法務経験のある弁護士が限定的な時間でチームに参画するため、顧問弁護士と契約するよりも人件費を抑えられるほか、教育コストなど採用に関わるコストを抑えられます。また、完全成功報酬型のため、求人の掲載料など初期コストはかかりません。
利用例CASE STUDY
企業内弁護士アウトソーシングサービスを利用した場合の採用例
- CASE 1プライム上場の金融系企業が弁護士(9年目)を法務部員として採用したケース
-
採用背景
法務人材の採用に苦戦し、すぐに就職可能な法務エキスパートを採用したい。
- 月当たりの勤務時間 / 74時間(週3日、1日6.5時間)
- 年収 / 400万円
- CASE 2プライム上場の事業会社が事業部専任の弁護士(6年目)を採用したケース
-
採用背景
法務部門に企業内弁護士がいるものの、リソースが足りていない状況。
事業部専任で法律相談や契約書のレビューを頼める弁護士を採用したい。- 月当たりの勤務時間 / 30時間
- 年収 / 420万円
- CASE 3リーガルコンテンツ作成企業がアドバイザーとして弁護士(11年目)を採用したケース
-
採用背景
専門的な助言ができる弁護士を週2日程度の稼働で採用したい
- 月当たりの勤務時間 / 60時間(週2日、1日7.5時間)
- 年収 / 330万円
ご利用の流れFLOW
- FLOW1
-
お問い合わせ
採用のご用件が決まっていない段階でもお気軽にお問い合わせください
- FLOW2
-
ヒアリング
専任のエージェントが貴社の状況や課題を伺います
- FLOW3
-
マッチング
弁護士転職.jpの豊富なネットワークから、最適な人材をご紹介いたします
- FLOW4
-
選 考
選考ステップに応じたスムーズな選考をサポートいたします
- FLOW5
-
採 用
内定後、就業の段階までサポートいたします
よくある質問FAQ
- サービスの利用に料金はかかりますか?
- 一般的な人材紹介サービスと同様、採用の成立後に手数料をいただきます。完全成果報酬型のため、採用が決定しない限り料金は発生いたしません。
- 顧問弁護士がすでにいる場合でも、業務委託として参画してもらうことはできますか?
- 可能です。紛争解決に関わる業務を顧問弁護士が行い、契約書の処理などの日常業務をアウトソーシングするなど、必要に応じて住み分けが可能です。
- 他社がどのように法務人材を活用しているか知りたいのですが、教えてもらえますか?
- ヒアリングの段階で、他社の事例や弁護士・法務業界の現状など、当社のもつ知見を提供いたします。
- どのような弁護士をご紹介いただけますか?
- 大手事務所に所属されている方から独立開業された方など、多様な分野で経験を積んだ弁護士の紹介が可能です。企業法務、契約書作成、プロジェクトに関する相談など、各企業のニーズに応じて選定いたします。
- 問い合わせをしてからどのくらいの期間で採用が決まりますか?
- 選考ステップにもよりますが、1か月以内に採用を決めるケースもあります。
お問い合わせAPPLICATION
まずはお気軽にお問い合わせください。2営業日以内に担当者よりご連絡いたします。