就職活動体験レポート
77期 20代 Kさん 事務所訪問、インターンシップに関する就職活動体験レポート
- INDEX
-
-
プロフィール
-
就職活動について
-
事務所訪問について
-
インターンシップについて
-
事務所訪問・インターンシップ参加後について
-
後輩になる方々へ
-
プロフィール
年代:20代/性別:男性
就職活動について
■事務所訪問とインターンシップどちらに参加しましたか?
どちらも参加
■事務所訪問やインターンシップの情報はどこで得ましたか?
法律事務所のHP、求人・求職・新卒向けサイト、大学・大学院からの案内
事務所訪問について
■事務所訪問は何ヵ所しましたか?また、どういった事務所に参加しましたか?
訪問した数:4か所以上
訪問した事務所:企業をクライアントとする案件を幅広く扱う事務所(企業系法律事務所)
個人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(民事系法律事務所)
法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所
■事務所訪問はいつごろから行き始めましたか?
司法試験受験直後
インターンシップについて
■インターンシップは何ヵ所参加しましたか?また、どういった事務所に参加しましたか?
参加した数:3か所
参加した事務所:企業をクライアントとする案件を幅広く扱う事務所(企業系法律事務所)
法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所
■インターンシップは何日間実施されましたか?
4~5日
■インターンシップはいつごろから行き始めましたか?
司法試験受験直後から
事務所訪問・インターンシップ参加後について
■事務所訪問・インターンシップに参加した際に、選考についての案内はありましたか?
ありました。
■事務所訪問、インターンシップに参加した法律事務所に実際に応募しましたか?
応募した
■事務所訪問、インターンシップに参加した法律事務所で内定を獲得しましたか?
獲得した
後輩になる方々へ
■後輩になる方々へ就職活動におけるアドバイスをお願いします
その事務所に応募するか否かにかかわらず、インターンシップには参加した方がよいです。まず、司法試験までで弁護士の仕事を具体的に知っている人はほとんどいないと思います。また、説明会などで弁護士から仕事内容を聞くことはありますが、それでもなお解像度は低いと思います。インターンシップに参加すれば、実際の弁護士の仕事を体験するとともに、具体的な話を聞けますので、10の説明会に参加するより1のインターンシップに参加する方が効果的です。また、面接の際の話のネタにもなりますので、参加して損はありません。
よく読まれている記事

転職ノウハウ
外資系法律事務所の特色と転職活動のポイント
外資系法律事務所とは、海外の法律事務所が日本に進出し業務を行っている法律事務所を意味します。 2003年の「外国弁護士による法律事務の取扱いに関する特別措置法(通称「外弁法」)」改正によって、外国弁護士が日本弁護士を雇用することが認められ、また、外国弁護士が日本弁護士と共同事...