【東京都】の求人検索結果一覧
全 636 件 (1 ~ 50 件を表示)
直接応募の求人 1~2 件
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士(60期〜70期)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
想定年齢
-
30歳 ~ 45歳
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
ノキ弁の採用となります。
裁量をもって自由に働くことが可能です。
事務所としては、おおよそ法人50%、個人50%の事件割合です。
取扱事件:不動産取引一般 借地・借家 建築紛争・欠陥住宅(消費者側,業者側を問わず) マンション法に関する紛争 交通事故 医療事故(患者側) 離婚・親権(親子関係を含む。) 遺言・相続 高齢者・障害者の財産管理,介護,成年後見 金銭貸借(保証を含む。) サラ金,多重債務(債務整理・個人破産・個人再生を含む。) 犯罪被害者の支援 会社法一般(株主総会・企業の社会的責任(CSR)・その他会社経営一般) 株主代表訴訟 事業承継 個人情報保護 契約法・商取引 債権保全・債権回収 法人倒産(会社破産・会社更生・民事再生・特別清算を含む。) 独占禁止法 商標法 不正競争防止法 労働事件(使用者側) 労働事件(労働者側) 労災事故 セクハラ・パワハラ 公益通報者の支援
【募集背景】
2020年に開業した新しい事務所です。
現在弁護士2名の事務所ですが、事業を拡大していくため、新しい仲間を募集いたします。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士資格(60期〜70期位)
-
-
-
-
-
ポジション
-
パートナー弁護士 経験弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
700万円 ~
-
-
-
業務内容
-
バランスよく、下記事務所案件の経験を積むことができます。
・M&A
・バンキング・ファイナンス
・証券/キャピタルマーケット
・プライベートエクイティファンド
・コーポレート/競争法
・コンプライアンス
・クロスボーダー投資
・事業再生/倒産
・不動産
・人事・労務
・競争・貿易・各種規制
・紛争解決と訴訟 、国際仲裁
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・日本法弁護士資格者
※インハウス経験のみの方もご応募可
【尚可条件】
・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方
・得意な業務分野をお持ちの方
【求める人物像】
・クライアント獲得等にも前向きに取り組みたい方
・様々な分野で経験を重ねたい意欲的な方
・チームプレーや周りの方との協調性を大事にできる方
・素直な方
-
-
C&Rリーガル・エージェンシーの転職支援(非公開求人) 1~48 件
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(63~73期)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 39歳
-
-
-
対象修習期
-
63期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
事務所事件全般をお任せします。詳しくは「事業内容」をご確認ください。
《補足説明》
企業法務案件と一般民事案件の比率は半々くらいです。
難易度が高い案件などはパートナー弁護士と協働いただきます。不明点や疑問点があれば遠慮なく聞ける環境です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
法律事務所を中心に経験された63~73期の日本法弁護士
※民事のみのご経験の方、企業法務のみのご経験の方ご応募いただけます。
《補足説明》
業務内容が幅広いため、未経験業務は多かれ少なかれ有ると思います。どういったご経験を有しているかよりも、今後キャッチアップしていく姿勢があるかどうかを重視します。
-
求人ID:417掲載期限:2022/09/27
-
-
-
-
ポジション
-
IPOを目指す動画マーケティング会社の法務担当【ロー卒未経験歓迎】
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
管理部門にて、会社に関する全ての法務業務をお任せします。
業務フローの構築や内部統制、企業統治、社内法務業務全般など、大きな裁量を持って、幅広い業務にチャレンジできる環境です。
会社・事業の規模が成長中で、更にこれからIPOに向けて組織を整えるフェーズ(N-2期)において、組織を新たにデザインし、構築していくことをミッションとしています。
そのミッションに向け、法務関連の知識や経験をフル活用していただき、スピード感を持って改善・改革を進めていくことができます。
【主な業務内容】
・社内法務業務全般(各種契約書、法的文書の作成・レビュー・管理)
・規程整備(策定~改善)
・上場準備(IPO)対応
・取締役会、総会事務局、株主名簿管理等の商事法務
・コンプライアンス整備
・知財、法務面での社内フォロー、研修
・顧問弁護士、司法書士等専門家対応
・M&A関連
・その他、法令関連事項の遵守に関する業務
【配属先】Corporate Development(通称:コーポレートチーム)
コーポレートチームは、経営企画、人事、広報、経理、総務、法務のメンバーで構成されています。急成長中のCandeeの組織を支える重要なポジションです。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・Mission/Vision/Valueへの共感
・事業会社または法律事務所での法務経験が2~3年程度ある方又は法科大学院を修了されている方
【歓迎】
・インターネット業界、ゲーム業界、ネット広告業界での経験がある方
・IPOに関わる業務に携わった経験がある方
・薬事法や景表法など広告審査の経験がある方
-
求人ID:395掲載期限:2022/07/14
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
法務部員として、契約法務を中心に、法律相談・コンプライアンス業務など法務全般を担当していただきます。
ご経験やご要望をふまえながら、以下のような業務を担当していただきます。
【具体的な仕事内容】
・新規ビジネス展開にあたっての法的分析、検討
・契約書の作成、検討
・個⼈情報に関する業務(個⼈情報保護法、Pマーク等)
・販促資材等に関連する法律(景表法、薬機法等)に関する業務
・海外企業との契約、各国法令業務
・特許権、著作権、商標権など知的財産に関する業務
・社内法律相談対応
・コンプライアンスに関する業務
・その他企業法務業務全般
【業務特徴】
・法務担当は、部長1名、スタッフ(マネージャー、担当、各1名)の計3名で構成されており、裁量をもって業務を進めていただけます。
・他部署メンバーとも距離が近く、コミュニケーションの取りやすい環境です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・法務業務の経験(2年以上)
【歓迎】
・個人情報保護法に関する業務経験がある方
・英⽂契約に関する業務経験がある⽅
・知的財産権(特許権、著作権その他)に関する業務の取扱い経験がある⽅
・広告審査に関する業務経験がある⽅
-
求人ID:394掲載期限:2022/07/13
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(72~74期)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
600万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
パートナー弁護士と共に事務所案件の法律業務全般を担当して頂きます。
企業からの依頼が案件全体の8割程度を占めており、訴訟・紛争法務を中心に、リーガルレビュー(契約書作成や法務調査を含む)も担っていただきます。
クライアント先は金融機関、金融商品取引業者、信託会社、ファクタリング会社などの金融系クライアントや不動産会社、サブリース会社、ハウスメーカーといった不動産系クライアントを中心としつつも、医療系ビジネス会社、医療法人、一般事業会社と多種多様です。
また、事業再生の代理人や破産管財人などの倒産事件や、民事保全、執行も得意にしており、数は多くありませんが相続、交通事故、刑事事件などの事件も取り扱っています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士有資格者(72~74期)
※司法試験に2回目までに合格されている方が対象となります。
※一般民事のみ、インハウスのみの経験の方も応募可
【求める人物像】
・素直で対人力のある方、協調性を持ち柔軟な対応ができる方。
※パートナー弁護士が丁寧に指導、教育していく方針です。一人で案件をこなしたい、一日でも早く案件をこなしていきたいという志向性の方はミスマッチとなります。
・クライアントの期待値以上の結果を求め、日々研鑽を積める方
・理詰めを探求できる方
-
求人ID:405掲載期限:2022/07/14
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士(65期~75期)司法修習生
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
540万円 ~ 720万円
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 46歳
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
・インターネット関連
インターネット・SNS等の誹謗中傷
不正アクセス、フィッシングインターネット上の販売
サービス提供に拘わる法律問題(C to C 、B to C、B to B )
インターネット上の詐欺など違法行為に対する対応特定商取引法、特定電子メール法
利用規約等の作成、改訂
・企業法務
一般企業法務(契約書作成、審査、法律上の問題の検討)、個人情報保護、人事労務、M&A(企業再編)、事業承継、デューデリジェンス、新規事業の立ち上げ、知的財産関連係争、
・顧問弁護士業務(上場企業から中小企業)
・コンプライアンス・リスクマネジメント
不祥事故の未然防止、不祥事故の社内調査、再発防止策の作成、第三者調査委員会等への参加
クレーム対応、不当要求に対する対応(消費者、企業、反社会的勢力等)
・内部通報者制度
内部通報窓口(ヘルプライン・ホットライン)の設置、運営
・知的財産
商標法、不正競争防止法、営業秘密の保護(従業員・委託先による営業秘密の漏洩事案の防止、対応)
・経済法
独占禁止法、景品表示法、不正競争防止法
・民事事件
貸金返還請求、売買代金請求、請負代金請求など
各種債権回収
製品事故、交通事故等の損害賠償請求
・刑事事件
告訴、告発
・家事事件
離婚、相続
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要項】
・日本法弁護士65~75期
・司法修習生
【歓迎要項】
・社会人マナー、責任感、コミュニケーション力、協調性がある方、積極性
-
求人ID:374掲載期限:2022/07/06
-
-
-
-
ポジション
-
国内法務および海外法務を担当いただく法務ポジションです。
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1100万円
-
-
-
業務内容
-
国内外の法務担当として、以下業務をお任せいたします。
契約審査・作成や各種法律相談対応を重点に、品質問題や事業再編・M&Aなどの戦略法務案件対応、コンプライアンス施策の立案・実行など、法務ユニットが所管する業務範囲の全般にわたる対応をお任せいたします(国内・海外両案件あり)。その他、経験年数に応じて、後進育成の役割も担っていただきます。※必要に応じて、海外出張も発生いたします。
英文契約は全体の1割程度。海外子会社との法務連携体制・仕組み作りやコンプライアンス教育などのため、現地と英語でのコミュケーションがあり、出張をお願いすることもあります。
<部門について>
全体で17名(品川:統括部長、法務ユニット8名、大阪:知財ユニット8名)
男性11名(うち管理職5名)、女性6名(うち管理職2名)
資格者7名(日本弁護士3名、NY弁護士1名、弁理士3名)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・大卒以上
・企業法務業務の実務経験(2~3年以上、年齢に応じたご経験)
・法務業務に関連する英語力(契約文書読解・Eメール・会話など)があれば尚可
・日常業務(とりわけ契約書審査)に関しては基本的に即戦力としての採用になります。
・マネジメントの実務経験(組織・ピープルマネジメント)は必要ありませんが、協調性の高い方を求めます。社内調整経験の豊富な方は歓迎します。
・海外を含む企業グループでの法務機能構築を経営的視点で検討したご経験や、コンプライアンス体制構築などの諸施策の企画立案の経験のある方は歓迎します。
<共通事項>
・企業法務経験者に加え、企業法務系の法律事務所に所属する弁護士の方も歓迎です。一般民事の法律事務所に所属の方は対象イメージではありません。
・企業または法律事務所の中でOJT等で指導・教育を受けてきた方が望ましいです。一人法務の組織でのみやってきた方は対象イメージではありません。
・各部署との社内調整に耐えうる胆力と協調性をお持ちの方。ベンチャー企業、外資系企業のみの方は対象イメージと異なる可能性があります。
<求める人物像>
・物事の本質や背景を捉えつつ、必要な事実関係を把握・整理し、法務的観点を中心に論点を幅広く抽出する。
・事案に対して対応策を考え、社内外の関係者との円滑な連携・コミュニケーションのもと調整や合意形成を行い、諸事情を踏まえて柔軟に対応し、当事者の一員として実際に終結や再発防止までを行う。こうした活動を通じて、法務機能を自然な形でグループ全体に浸透させていくことを志向する。
・経営的視点に立ち、個別事案に係る経営判断への貢献に加え、ガバナンスや内部統制の視点も含めた法務コンプライアンス機能の構築をすることに経験や興味を持っている。
・残業時間目安:多い時で月40~50時間、少ない時で10~20時間(時期・人によってバラツキはあります)
-
求人ID:180掲載期限:2023/05/10
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士採用 ※60期台半ば~72期までの方
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
想定年齢
-
~ 35歳
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・AZXはベンチャー企業を主体とした企業法務に特化した法律事務所であり、その仕事は 一つの会社が設立され、事業を拡大し、株式公開や事業売却等に至るまで多岐に渡るものとなります。
・具体的にはライセンス契約など契約書のレビュー及び作成、株式や新株予約権の発行手続、M&Aのストラクチャリングや交渉、合弁契約の作成などその他あらゆるものが業務範囲となります。
・また、ベンチャー企業からの依頼だけでなく大手の証券会社からの依頼で株式公開を行うベンチャー企業の引受審査(有価証券届出書・目論見書の「事業等のリスク」の作成等)を行ったり、ベンチャー企業へ投資を行うベンチャー・キャピタルからの依頼で複雑な投資契約の作成を行ったりといった案件もあります。
・これらはいずれも法律の知識だけで対応できる業務ではなく、ビジネスの感覚を始め、幅広い能力の活用が必須の分野であるがゆえ、短期間で非常に多くのスキルを身に付けられます。
・仕事はパートナー・アソシエイトの二人のチームで取り組んでいただきます。所内で積極的にアピールすることで取り組みたい案件にかかわることができます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・60期台半ば~72期までの方
・企業法務全般
※特性専門分野をお持ちの方、理系バックグラウンドの方、歓迎です。自分の強みを生かしつつ、新たな分野にも積極的に取り組んでいただく必要があります。
※インハウスのみの方も歓迎です。ベンチャー経営者と一緒にビジネスを切り盛りし、ビジネスジャッジをしていきますので、十分に生かすことができます。
※民事中心の事務所で中小企業の法律相談をしていました、という方も選考対象となります。
・英文契約書の実務経験のある方、歓迎です(必須要件ではありません)
※全体の2~3割。クライアント企業の海外取引関係の契約書のレビュー等
・ベンチャー企業法務に関心のある方
・コミュニケーション力 アソシエイトとはいえ顧客担当の窓口として前面に立っていただきます。
・教育をしっかりしますので、素直な人を希望
-
求人ID:284掲載期限:2022/06/30
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都目黒区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 69期
-
JOB ID:15330
-
-
-
-
ポジション
-
若手アソシエイト弁護士(72~74期)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
報酬
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
東京事務所にて勤務いただき、国内外の企業の案件から債権回収や希望すれば一般民事にも広く携わっていただきます。
・中国・アジアを中心とした渉外案件
・労務、知財、金融など広い分野で専門性を持つ弁護士が所属するため、それに関する案件
・債権回収案件
・その他一般民事 など
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格 経験1~3年目くらいまでの若手弁護士
歓迎する人物像
・企業での社会人経験やインハウスローヤーとしての経験
・将来的に専門性を身につけたい方
・弁護士としてクライアントからの依頼にプロとして向き合える方
・英語スキルを高めたい方
*将来は弁護士として独り立ちし(独立という意味ではなく収支の面で)、クライアントから信頼を受け良い仕事をすること、を意識する方を対象とします。将来にわたりずっと事務所から振られる仕事のみをこなしていきたいという受け身の方はマッチしません。
-
JOB ID:15392
-
-
-
-
ポジション
-
法務部スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
625万円 ~ 820万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・労働関連法規等の各種法改正に伴う企画業務
・契約書審査・契約書作成業務
・各種サービス(新規事業を含む)のリーガルリスクマネジメント
・行政関連事項の対応
・事業側から受ける法務相談
・発生する各種トラブル(労務問題含む)に関する対応等
・社内法務教育、情報発信
※案件に応じて、社内・社外の関係者(複数の顧問弁護士事務所を含む)と連携しながら業務を進めていきます
【配属先】法務・コンプライアンス部には17名が在籍しており、配属予定の法務グループには9名在籍しています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法務実務経験3年以上ある方
・契約書の実務経験がある方(営業や関係者との折衝含む)
・法改正等の変化に対し、現場の声に合わせて柔軟な考えができる方
・自ら事として捉え当事者意識をもってシゴトに取り組める方
【尚可要件】
・労働法関連、雇用に関する法律業務のご経験がある方(企業・法律事務所等場所問わず)
・人材業界での法務経験がある方
・司法試験合格歴のある方(短答式のみでもOK)
・企業法務に関する資格をお持ちの方
-
JOB ID:15384
-
-
-
-
ポジション
-
法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 71期
-
JOB ID:15361
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(65期~72期くらい、左記以外でも検討可能、石渡弁護士のチーム)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
報酬
-
600万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 72期
-
JOB ID:15387
-
-
-
-
ポジション
-
法務メンバー
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
JOB ID:15380
-
-
-
-
ポジション
-
コーポレートアドバイザー
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
専門性を持つコーポレートアドバイザーという立場で当社のM&Aコンサルタントと共同してディールを遂行して頂きます。
・中小企業のM&A、契約チェック、ドキュメンテーション、ナレッジマネジメント、雛形審査、ドラフト補助
・案件対応
※新しい論点を扱うことも多いので、近しい案件から論点を探すことも必要となります。
・営業からの問い合わせ対応、法律相談、サポート業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】①、②いずれかの要件を満たす方
①企業または法律事務所で1年以上の実務経験を有する日本法弁護士有資格者
②無資格者の場合、法務実務経験3年以上必須
・同社で働きたいという熱意
・コミュニケーション能力(顧客である中小企業の社長や、社内の他部署など様々な人とコミュニケーションを円滑にとれる方)
【歓迎条件】
・M&Aに係る経験(特に中小企業やベンチャーなどのM&A)
-
JOB ID:15379
-
-
-
-
ポジション
-
法務メンバー
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
JOB ID:15372
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場企業 ビジネス推進にかかる法務を統括 ビジネスソリューション部長(執行役員補佐)
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
1380万円 ~ 1560万円
-
-
-
対象修習期
-
44期 ~ 60期
-
-
-
業務内容
-
(1)当社グループのビジネス(営業)に係る法務に関する調査・研究および指導・助言・教育
(2)当社グループのビジネス(営業)に係る法改正等の情報収集、発信および対応提案・指示
(3)当社グループの新規事業、新規商品および業務提携等に関わる法的側面からの企画・提案
(4)ビジネス(営業)に関する社内規程等の制定・改廃に関する制定・改廃案の策定
(5)当社グループが提供する商品およびサービスに関する契約書、その他外部に向けて使用する書面および文言の雛形の制定・改廃に関わる審査
(6)当社グループの個々の商品またはサービスに関する広告等、契約締結前交付書面等の法定交付書面その他外部に向けて使用する書面の個別審査
(7)ビジネス(営業)に関する社内規程等に沿った部内事務マニュアル等の作成およびその支援
(8)当社のビジネス(営業)に関する契約審査業務一般
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
○スキル/経験面
・日本法弁護士資格(必須)
・私企業又は企業法務系法律事務所における企業法務従事経験(必須)
・金融商品取引法、信託業法、宅建業法等の金融・不動産関連業規制に関するアドバイス経験の豊富な方(必須)
・英語による執務能力(契約交渉・レビュー、口頭・メールによるコレスポンデンス)(尚可)
・海外弁護士資格(尚可)
○マインド面
・企業法務に関する幅広い法的知見に基づき、営業部門担当執行役員の意図を的確に捉えながら、適法・適正にビジネス推進できる方
・部門のミッションに従い、プレイング・マネージャーとして、丁寧な部下指導とともに、案件の難易度に応じて自ら率先して事案処理に当たることができる方
・依頼部門・関係部門との間で明快平易なコミュニケーションを図り、適確なソリューションを適時に提示できる方
-
JOB ID:15371
-
-
-
-
ポジション
-
法務 マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
45期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
法務部門の立ち上げ段階のため、法務業務全般に従事いただきます。
※現在、社内弁護士(67期)1名が同社の法務を担っており、組織強化のため募集しております。
具体的には、
・各種契約書の作成やチェック
・法務関連相談への対応
・労務トラブル対応(外部弁護士と協力の上、訴訟等の対応を含む)
・新規事業立ち上げ段階での法的リスクの整理
・将来的に部下のマネジメントや、本人の希望に応じガバナンス構築、M&A等の様々な業務にチャレンジも可能です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務経験 5年以上
・法務部門立ち上げを楽しんでいただける方
・成長企業の中核ポジションで活躍したい方
-
JOB ID:15348
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(管理職または管理職候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
680万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
同社法務部において、国内法務分野(主に契約審査・商標管理)を統括する業務をメインに従事いただきます。
※ご経験及びご希望によっては、海外法務も担っていただくこともございます。
主な業務内容
・グループ内の事業会社の契約審査・紛争処理
・商標の出願補助、管理
・特許侵害に対抗する紛争処理
・各種法令改正への対応
・公正取引委員会等の当局調査への対応
・ご経験に応じて、部下2名のマネジメント
グローバルに展開するグループ内の事業会社向けに、その事業活動をサポートするために、契約審査、交渉、紛争処理、及び多種多様な商標を出願・管理する業務を行っています。事業会社の各事業内容と要望を深く理解し、発生し得る法的リスクを分析・把握した上での契約審査等につき、必要に応じて、専門分野の弁護士と連携し、部下を教育し、国内法務チームとして迅速・的確な法的アドバイスを提供し、マネジメント層に対して迅速・簡明な報告を行うことが求められます。
■法務組織のメンバー構成について
法務部長50代男性、担当部長50代女性(弁護士)のもと、副参事(課長クラス)53歳女性、主事(係長クラス)30~50代 5名
その他メンバー4名程と 約12名の体制となっています。
■募集背景
今後の組織体制を見据えた増員
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務をメインに取扱う法律事務所 又は企業の法務部でのご経験 5年以上
・日本法弁護士資格
【尚可】
・英語(特に読み・書き)での実務経験(目安としてTOEIC860点程度)
・部下のマネジメント経験
-
JOB ID:15100
-
-
-
-
ポジション
-
法務コンプライアンス部/社内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 69期
-
JOB ID:15375
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
440万円 ~ 540万円
-
JOB ID:15374
-
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンス 管理職候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 750万円
-
JOB ID:15373
-
-
-
-
ポジション
-
Legal(Director / Senior Manager)
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 67期
-
-
-
業務内容
-
■概要:
・契約業務(日・英)
・会社法関連業務
・M&A関連業務
・リスク管理業務
・訴訟対応業務
・社内法務相談(海外拠点も含む)
◆Job Purpose
・リスクを最小限にし、法律や規則の遵守を確保するための法務実務に従事いただきます。
また、日本のみならず、海外子会社等のグローバル全体へ法務サービスを提供し、法務管理を行っていただきます。
◆Key Responsibilities:
・法令遵守や事業利益の確保のため、当社グループにおいての契約書、同意書、
またその他書類の準備やレビューを行う。
・当社に対する行政措置を含めた法定紛争や訴訟を、有利に進めるために貢献する。
◆備考
当社技術のOEM事業の引き合いが増え、事業の拡大に伴い契約案件が増加しております。国内外の企業との契約をグローバル本社からご担当いただく形となり、5年先を見た法務戦略や法務による技術防衛等に携わっていただきます。また、同社の売上比率は7~8割方は海外になりますので、日常的に英語を使用する環境です。電話会議、TV会議、メール等、社内公用語も英語となります。海外出張は多くありません。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・大企業(エレクトロニクス、自動車産業、半導体、精密機械、製造業(薬品以外)など)での7年以上の法務実務経験
・取引法務(技術ライセンスや共同開発等のテクノロジー関連)の十分な経験
・ビジネス交渉が可能なレベルの日本語・英語力
・海外の取引先や提携先との英語における交渉経験
・知的財産およびライセンス、会社法、ガバナンス、M&A、ならびにデータプライバシーその他のコンプライアンスの経験(とりわけ日本の会社法、ガバナンス分野の経験は歓迎)
・新規のビジネススキームやプロセスをグローバルに立ち上げ、展開するために必要となる学習能力、柔軟な対応能力および忍耐力
◆尚可条件:
・日本または海外における弁護士資格(日本の弁護士資格尚可)
・取引法務ができる方(技術ライセンスや共同開発等のテクノロジー関連のご経験が厚い方)
・海外の取引先や提携先との英語における交渉経験を有する方
・会社法、支配構造、M&A, 特許、情報保護やコンプライアンスについて明るい方
・エレクトロニクス、自動車産業、半導体、精密機械、製造業(薬品以外)などの経験
-
JOB ID:15367
-
-
-
-
ポジション
-
法務アシスタント
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
380万円 ~ 500万円
-
JOB ID:15368
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(英語案件を中心に扱うポジションです。70~74期)
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
報酬
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 35歳
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
事務所案件全般をご担当いただきます。
《具体例》
・各種契約書のレビュー、起案(日英)
・株主総会、取締役会の議事録作成、その他サポート
・労務関係の法律相談
・業法対応及び当局対応
・法務デューデリジェンス
・海外進出企業へのサポート
・外資系企業への各種サポート
・国際相続
・他、一般民事
業務全体の8~9割が企業法務案件です。上場企業を含め80社ほど顧問企業を有しており、企業法務案件の4割が海外案件です。残り1~2割が一般民事案件ですが、国際相続等の英語を使用する業務がございます。訴訟は多くないですが、常時10件ほどあります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士(70~74期)
・企業法務のご経験
・高い英語の読み書きの力、もしくはTOEIC700点前後の英語力
※インハウスのみの方も歓迎です。
《補足》
・出身事務所や司法試験受験回数、順位等は不問です。お人柄を重視して選考します。
-
JOB ID:15356
-
-
-
-
ポジション
-
法務専任担当
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 520万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
JOB ID:15335
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当【ロー卒未経験歓迎】
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
同社管理部門にて、会社に関する全ての法務業務をお任せします。
業務フローの構築や内部統制、企業統治、社内法務業務全般など、大きな裁量を持って、幅広い業務にチャレンジできる環境です。
ミッションに向け、法務関連の知識や経験をフル活用していただき、スピード感を持って改善・改革を進めていくことができます。
【主な業務内容】
・社内法務業務全般(各種契約書、法的文書の作成・レビュー・管理)
・規程整備(策定~改善)
・上場準備(IPO)対応
・取締役会、総会事務局、株主名簿管理等の商事法務
・コンプライアンス整備
・知財、法務面での社内フォロー、研修
・顧問弁護士、司法書士等専門家対応
・M&A関連
・その他、法令関連事項の遵守に関する業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・同社Mission/Vision/Valueへの共感
・事業会社または法律事務所での法務経験が2~3年程度ある方又は法科大学院を修了されている方
【歓迎】
・インターネット業界、ゲーム業界、ネット広告業界での経験がある方
・IPOに関わる業務に携わった経験がある方
・薬事法や景表法など広告審査の経験がある方
-
JOB ID:15354
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務担当者として下記業務内容を想定しております。
すべてではなく、できる業務からはじめ、徐々に業務を拡げていただく予定です。
・各種契約書のレビュー・契約交渉支援
・コンプライアンス・ガバナンス体制整備(社内規程、法令遵守体制、個人情報保護法対応/情報システム、社内研修運営等)
・リスク管理(知的財産、労務問題、広告規制等)
・上場準備対応
・スタートアップファイナンス(法務デューデリジェンス対応、投資関連契約締結等)
・プレスリリース/広告等の外部資料のレビュー
・医療機器関連法務対応(臨床研究/治験、各種業界規制、開発製造・流通、AI、広告)
・知的財産における申請管理業務
・M&A・組織再編等のコーポレートアクション
・訴訟・紛争対応
・株主総会/取締役会の運営、株式(ストックインセンティブ含む)関連業務
・公的機関との折衝業務
・その他経営基盤に関連する各種業務(福利厚生、社内ルール構築等)
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・事業会社あるいは法律事務所における企業法務経験3年程度
└パラリーガルの方もご応募ください。企業法務系の弁護士であれば1~2年の経験者でも可。
・医療やAIなど当社事業領域への関心
・法規制を正確に理解し事業活動に照らして適切な解決を導ける法的思考力
<歓迎要件>
・医療、IT、AI関連、メーカーなどにおける企業法務経験
・日本法弁護士資格
・英語力
-
JOB ID:15357
-
-
-
-
ポジション
-
《積極採用中》法務チームマネージャー
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
<ミッション>
法務業務を通じて、当社ビジネスの成長、企業価値の維持・向上に寄与することで、ビジネス拡大と外部環境の変化に伴い、チーム運営力の強化と対応品質の底上げが急務となっています。今回のポジションは、法務チームマネージャーとしてチームの変革をリードし、他部門と協働しながら事業基盤強化、プロアクティブなリスク回避を可能とするため、マネジメント手腕を発揮いただける方をお迎えしたいと考えています。
●以下の業務に関する、チームメンバーの業務マネジメント、チーム業務改革、改善に携わっていただきます。
・契約の作成・レビュー(出店契約、各種取引契約、機密保持契約等多岐にわたる)
・各種法律相談、会社の活動に伴う法的問題の検討
・各種プロジェクト、施策の法的審査・サポート
・労務問題、不正事案の法的サポート
・知的財産関連業務
・リスクマネジメント・クライシス対応の法務担当
・個人情報保護法関連業務、情報セキュリティ事務局の法務担当
・紛争、訴訟関連業務
・電子契約対応、会社印を押印する書面の審査 など
●チームの業務目標設定や実行体制構築・管理、予算立案・管理、チームメンバーのパフォーマンス向上と能力開発の支援等のマネジメント業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社における法務部門でのマネジメント経験 (※3名以上のチームを3年以上マネジメントされたご経験)
・事業会社における企業法務(契約書・契約関連書類のレビューおよび作成、法律相談)のご経験 (※目安:5年以上)
・自らが起点となって課題提起し、周囲を巻き込み問題解決したご経験
・法務の枠にこだわらず、ビジネスパーソンとして事業に参画した経験
■求める知識、スキル
・民法、借地借家法、下請法、知的財産関連法、労働関連法、個人情報保護法など事業活動全般にかかわる法律の総合的な知見(他部門やチームメンバーへ法的アドバイスを提供したり、自ら契約レビューができるレベル)
・企業法務担当者の育成スキル
・メールの読み書きができるレベルの英語力
■尚可条件
・法科大学院卒レベルの法的素養
・英語で資料作成、会議ができるレベルの英語力
・コンシューマービジネスの経験
・部署横断的なプロジェクトマネジメントスキル
・下記のいずれかの分野に関する法的知見:
└景品表示法、資金決済法、情報セキュリティ関連法規、デジタルサービス、IT関連法
【求める人物像】
・スターバックスの理念・ビジョンに共感し、スターバックスビジネスの強みを理解し、成長に寄与したいと考える方
・法務部門の責任者として高いプロフェッショナル意識を持ちつつ、法務領域の線引きにこだわらず、他者と協働してスターバックスビジネスの成長に寄与したいと考える方
・チームの業務改革、改善を柔軟な発想でリードしていただける方
・企業法務業務を部下に教え、指導育成できる方
-
JOB ID:15355
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 500万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
JOB ID:15352
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(M&Aコーポレート)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
報酬
-
1100万円 ~ 2000万円
-
-
-
想定年齢
-
27歳 ~ 39歳
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
コーポレートトランザクションのチームでM&Aやコーポレートをお任せするポジションです。
具体的には、以下の業務をお任せします。
M&A、企業再生、合弁事業、日系企業の海外進出のサポート、一般的な契約のレビュー、コンプライアンスのアドバイス、GDPR、競争/独占禁止法、紛争解決(仲裁および訴訟)、労務、事業の清算と撤退、倒産、取引、商取引、ガバナンスなどがあります。
クライアントは日本企業、海外企業ともに大手が多いため、規模感が大きく緻密な仕事が求められます。アウトバウンド案件が比較的多いです。
グローバルオフィスとの連携は多く、国内だけで完結する案件はあまりありません。
英語力については高いレベルが必要になりますが、まずは読み書きがしっかりできる力があれば問題ないです。
他、ファイナンスやバンキングに関与することや新しい分野にチャレンジすることも可能です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士(1~6年目のジュニアクラスが理想だが、7年目以上のミドルクラスの方も応募可能)
・高いレベルの英語のリーディング・ライティングができる方で、ゆくゆくはビジネスレベルのスピーキング・ヒアリング能力をキャッチアップができる方。
《経験イメージ》
・大手~中堅事務所でM&A、コーポレート、訴訟、ファイナンスなどの企業法務経験を積んだ弁護士
・企業で大規模案件に関与されたか方
・検事、判事の方
・1~2年目の若手であれば一般民事系法律事務所の方も相談が可能です。
-
JOB ID:15347
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都目黒区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
JOB ID:15329
-
-
-
-
ポジション
-
訴訟アソシエイト(68期~73期)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
報酬
-
1200万円 ~
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 35歳
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 73期
-
JOB ID:15344
-
-
-
-
ポジション
-
エネルギー、インフラ関係のアソシエイト(68期~73期)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
報酬
-
1200万円 ~
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 35歳
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 73期
-
JOB ID:15345
-
-
-
-
ポジション
-
ファイナンスアソシエイト(68期~73期)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
報酬
-
1200万円 ~
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 35歳
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 73期
-
JOB ID:15346
-
-
-
-
ポジション
-
業界首位の上場企業での法務スタッフ及び企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
●グループ再編やM&Aに対する支援・契約書作成等、ガバナンスに関する法的側面よりの支援
●対外文書・契約書・社内規程等の作成支援及び審査
●各種トラブルへの対応支援、法規制にかかる相談、訴訟の管理
●人事労務に関する法的支援
●グループ会社からの法律相談など
●新規事業や海外事業展開へのリーガルチェック及び支援
【海外事業支援について】
東南アジアを中心に拡大しており、海外進出、M&A、事業提携、投資、各国法のリサーチ、トラブル対応など、英語を使用する機会もあります。現状、英語が得意な人に、業務が任されている状態で、英語が苦手な方は基本的には日本語のみの業務になります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【応募可能者】※下記いずれかに当てはまる方
●弁護士資格者(企業法務経験の浅い方・無い方も応募可)
●法科大学院修了者(企業法務未経験者の場合は20代の方)
●企業法務経験がある方
【優先経験者】
●企業法務経験 1年以上
●英文契約書経験、海外案件経験、ビジネス英語力がある方
-
JOB ID:15280
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(リーダー候補~マネージャー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 1200万円
-
JOB ID:15241
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 750万円
-
JOB ID:15321
-
-
-
-
ポジション
-
法務職(管理職候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
650万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
66期 ~ 73期
-
JOB ID:15316
-
-
-
-
ポジション
-
リスクマネジメントスタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
下記業務全般に従事していただきます。
・各種業務マニュアル作成
・業務フロー改善検討、提案、企画
・情報漏えい防止対策案策定
・インシデント集計、事例公示
・社内ルールの策定・運用・チェック、啓蒙等
・トラブルシューティング(クレーム1次対応、状況確認、対応策検討、継続フォロー)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】
・コンプライアンス系部署での実務経験(目安2年以上)
※業務フローの構築、規程作成、トラブルシューティング経験等有する方を優先します。
・同社で働きたいという熱意
【歓迎条件】
・日本法弁護士有資格者
【求める人物像】
・新しいことにチャレンジする精神、M&Aや経営、ビジネスに対する興味の高い方
・経験を活かして早期にマネジメントポジションにチャレンジしたい方
-
JOB ID:15331
-
-
-
-
ポジション
-
【東京・大阪】IT業界のパイオニア企業での法務スタッフ(フルリモート可)
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区 大阪府大阪市北区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
業務内容
-
▼契約法務:
契約書のレビューや作成。取引や契約のために必要になる相談対応やアドバイスなど
▼法務調査:
事業部門・エンジニア部門・グループ子会社などから法務見解を求めれた場合の調査や取りまとめ
▼プロジェクト対応:
新規事業やM&A、他社とのアライアンスなどのプロジェクトにおける法務担当としての対応(取引全体の法的整理、
契約書や約款作成、知財対応検討など)
▼紛争法務:
プロバイダ責任制限法関連仮処分・訴訟対応、その他紛争対応
▼商事法務:
取締役会事務局対応、株主総会対応
▼その他:
業法対応
◎はじめは契約書の作成・書類審査を中心に経験を積んでいただき、ご自身の強みや経験を活かしながら
法務業務全般に携わっていただきます。タイミングをみて各種プロジェクトにもアサインされ
M&Aや取引先各社とのアライアンス等に対応していただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社での企業法務に関する実務経験3年以上
・法科大学院卒業程度の法律知識を有していること
※企業法務の経験がなくとも弁護士資格での民事訴訟経験や検事・裁判官のご経験であれば
中長期のご活躍との観点で検討可能です。
【歓迎要件】
・訴訟対応経験
・弁護士資格者
【求める人物像】
・社内外との調整力や円滑なコミュニケーション力をお持ちの方
・ポジティブ思考、柔軟な発想で業務に取り組める方
・自分の仕事を制限せず、創意工夫し、積極的に様々な業務に取り組める方
・ビジネスマインドをお持ちの方
【期待する将来像】
法務のスペシャリストとして、難易度の高いプロジェクト案件や訴訟対応を中心に様々な案件をお任せします。
将来的には組織マネジメントもお願いしたいと考えています。
-
JOB ID:14102
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士(65期~75期)司法修習生
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
報酬
-
540万円 ~ 720万円
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 46歳
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
JOB ID:15325
-
-
-
-
ポジション
-
【スペシャリスト職】社内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
①法律相談対応 社内からの法律相談への対応。別途顧問事務所とも契約しているので、そちらとも連携して対応
②契約書等審査 取引先との契約書チェック、一部ドラフト作成等の社外発信文書チェック等
③法令改正対応 当社は宅建業法、賃貸住宅管理業法のそれぞれにもとづいて業者登録しており、両方の業法に対する対応が必要です。その他、民法はもちろん、その他の法令(直近では電子帳簿保存法、大気汚染防止法など)への対応も必要な状況で、担当部署への情報提供や問い合わせへの回答を通じて法令対応の面からサポートしています。
④訴訟対応 当社の訴訟案件のほとんどは、管理物件の借主様の賃料未払いによる建物明渡訴訟を提起する場面で、基本的に顧問事務所に当社の代理人をお願いしています。その他、年間数件(5件前後)程度、元借主様から敷金返還訴訟や損害賠償訴訟を提起されることがあります。こちらも顧問弁護士に代理人をお願いすることが多いですが、敷金返還訴訟は少額訴訟で提起されることもあり、その場合には社内弁護士が出廷して対応することもあります。
⑤社内セミナー講師 契約書、ガイドライン、各種法令、個人情報、個別テーマ、オーナー向け等
※リモート勤務も柔軟に取り入れております。現在ほぼリモート、月1回出社程度。アフターコロナも基本スタンスは同様です。(入社後少し慣れるまでは出社頻度が多くなる可能性はあり)
-
-
-
必要な
業務経験 -
●弁護士実務経験1年以上~6年程度 修習期 68期~73期(74期相談)くらいを想定していますが、それ以上経験の方もご相談ください。また、74期の方でも、不動産分野に強い興味をお持ちの方や、同分野の少なからずの経験をお持ちの方はご相談ください。
*インハウス経験、事務所経験どちらでも問題ありません
<尚好ましい>
●訴訟対応経験
●不動産業関連の相談実績のある方
-
JOB ID:15324
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士(66期~73期位まで)
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
報酬
-
700万円 ~
-
-
-
想定年齢
-
25歳 ~ 40歳
-
-
-
対象修習期
-
66期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・企業法務全般
・相続案件(年に10件程度)
・一般民事事件(顧問先からの依頼案件のみ)
・現在、顧問先は100社以上あり、中小企業ではありますが上場企業からベンチャー企業まで扱っています。
・中心的な業務は中小の企業法務ですが、様々な規模・業種の会社を顧問先に抱えており、扱っている分野は多岐にわたります。
・一般民事・家事事件などは、顧問先及び関係会社、会社に所属される社員、紹介された方のみ受任しています。
※そのため、離婚などの家事案件は、ほとんどありません。
・その他、破産管財業務も多数あり。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士としてのご経験 2年程度
※インハウスのみ、民事・家事事件のみの経験の方でも応募可能です。
※裁判官、検察官の方も応募可能です。
【尚可】
・英語力あれば尚可
※顧問先の中には、海外でFC展開をしている企業、海外で仮想通貨を発行している企業、海外から商品を輸入している企業等も存在しますので、語学力の高い方は歓迎
-
JOB ID:15326
-
-
-
-
ポジション
-
経営陣のパートナーであり、事業責任者と同じ目線でサービスの成長に貢献する企業法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
54期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
◯企業法務
・契約書のチェック(子会社のVC事業の投資契約書含む)
・電子署名
◯コーポレート関連
・取締役会の運営サポート
・株主総会の運営サポート
・登記
・インサイダー規制/社内規制管理
◯サービス関連
・法改正の対応
・開発/キャンペーン時のリーガルチェック
・健全性チェック
◯子会社管理(VC事業の投資契約書等)、コンプライアンス、労務、訴訟・紛争対応など
-
-
-
必要な
業務経験 -
●上記業務内容を中心に豊富な企業法務経験(目安として5年程度以上)を有する方 ※企業法務の一部分のみの経験ではなく、ある程度広い範囲を経験なさっている方が好ましい
●求める人物像
*スタートアップの法務担当としてスピーディな対応ができる方
*解決が困難な問題、トラブル等への取組みにおいて、高度なコミュニケーション能力をお持ちの方
<歓迎>
弁護士、司法書士、行政書士、ビジネス実務法務検定1級
-
JOB ID:15282
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場・金融会社のコンプライアンス担当(部長候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1380万円
-
-
-
対象修習期
-
46期 ~ 54期
-
-
-
業務内容
-
◆コンプライアンス部にて、下記の業務を他の部員と分担いただきます。当初は副部長としてご入社いただき一定期間経過後、執務状況により部長に登用します。
【業務詳細】
・コンプライアンス委員会運営(年2回)
・コンプライアンス・プログラムの策定、遂行状況の確認等
・監督当局対応・届出の統括
・顧客・取引先属性チェック業務統括
・マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策[AML/CFT]関連業務統括
(リスク評価書改定、マネロン実態調査・ギャップ分析、確認記録点検管理)
・個人情報保護プログラムの統括
・コンプライアンス研修企画立案・実施
・各種管理業務
(部長登用後は、以下の業務が追加されます)
・グループ内部通報窓口運用
・内部者取引に係る株式売買届出管理
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・金融商品取引法を主とする金融規制の内容及び動向について、業務に必要な知識素養があり、自発的にアップデートのうえ、組織に効果的に還元できること
・所属組織のコンプライアンス推進に係る企画・立案・実行の経験
・部下任せにすることなく、自ら頭と手を動かしながら、懇切丁寧に部下の指導育成にあたることができること
・Excel、Word、Powerpoint、オンライン会議等の基本的なITスキル
【歓迎】
・金融規制業種におけるコンプライアンス業経験
・弁護士資格保有者
-
JOB ID:15307
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者(未経験歓迎)【東京本社勤務】
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
74期 ~ 60期
-
-
-
業務内容
-
1. 契約法務:契約書のレビューや作成。取引や契約のために必要になる相談対応やアドバイスなど
└業務委託、NDA、知財関連(商標や意匠等)
2. 法務相談:部門などから法務見解を求められた場合の調査や取りまとめ (取引先への説明や交渉を自ら行う場合もあります。)
3. プロジェクト対応:新規事業やM&A、グループ会社含む他社とのアライアンスなどのプロジェクトにおけるの対応
(取引全体の法的整理、契約作成と交渉、弁護士など外部関係者との意見形成など)
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記いずれかの要件を満たしていること
・事業会社及び、法律事務所における企業法務に関する実務経験2〜3年以上(他の業務との兼務でも可)
・法科大学院卒(未経験でも構いません)
・弁護士資格者(法律事務所、企業における経験)
└企業法務経験がなくとも採用対象となります。
【尚可】
・弁護士資格者
・自身が主体となって制度・仕組みを構築したこと経験のあること(法務業務にかかわらない)
・グループ・ガバナンス、グループ・コンプライアンス構築の経験のあること
・M&A・アライアンス実務、WEBサービスに関する実務の経験のあること
【求める人物像】
・営業など、フロント部門における業務経験
・社内外との調整力や円滑なコミュニケーション力をお持ちの方
・ポジティブ思考、柔軟な発想で業務に取り組める方
・自分の仕事を制限せず、創意工夫し、積極的に様々な業務に取り組める方
・アドバイザーではなく主体的に業務を進め、期限内に業務を終わらせることができる方
-
JOB ID:15312
-
C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら
専任のエージェントがあなたの転職活動をサポート
東京都の法律事務所・企業の法務・弁護士(司法修習生含む)の求人が現在636件あります。
株式会社C&Rリーガル・エージェンシー社は東京都の法律事務所、企業の法務・企業内弁護士(インハウスローヤー)求人をご紹介しています。
法律事務所は、企業法務系、渉外、一般民事・家事・刑事系、外資系(外国法事務弁護士事務所、LLP)等大小幅広い法律事務所とのお取引があります。取り扱い分野としては、ジェネラルコーポレイト、M&A、ファイナンス、知財、労働、税務、離婚、相続、交通事故、不動産取引、破産再生等です。企業は、商社、金融・保険、メーカー、IT・インターネット、不動産、エンタメ、コンサル等、上場企業からベンチャーまで幅広い業種の企業とのお取引があります。皆様のご要望(英語を使いたい、個人受任ができる法律事務所が良い、ワークライフバランス重視等)をお伺いしたうえで、相応しい求人をご紹介します。