【東京都】の求人検索結果一覧
全 769 件 (1 ~ 50 件を表示)
直接応募の求人 1~1 件
-
-
-
ポジション
-
消費者政策課取引デジタルプラットフォーム消費者保護室課長補佐
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
業務内容
-
消費者庁消費者政策課取引デジタルプラットフォーム消費者保護室は、取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律の規定による取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関することを所掌しています。
今回募集する課長補佐級職員については、同法に基づく政策に関する企画立案及び要請等に関する事務のほか、同法の運用に係る関連業務で取引デジタルプラットフォーム消費者保護室長が必要と認めるものに係る事務を担当していただきます。
※「取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律」とは
URL:https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202212/3.html
-
-
-
必要な
業務経験 -
以下の(1)から(3)までを満たす方を募集対象とします。
(1)次のいずれかの職歴を有する方
ア 消費者問題に関連のある分野(法学、行政学等)において、研究経験(学士以降の期間)と実務経験(研究機関又は企業等におけるもの)の合計が15年以上あること。
イ 法曹資格を有し、3年以上の実務経験を有すること。
(2)Outlook、Word、PowerPoint、Excelを使用した文書等の作成、データ整理等ができる方
(3)協調性を有し、チームの一員として業務の遂行ができる方
なお、次のいずれかに該当する方は、応募できません。
○日本の国籍を有しない者
○国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
○平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
-
-
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援(非公開求人)
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー
-
-
-
勤務地
-
東京都港区 または 東京都八王子
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
61期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
新規事業案件やM&A案件を中心に様々な案件をお任せします。"事業部との距離が近い法務部"である当社は、ビジネスの企画段階から関与し、法務的観点から参画いただきます。
1)事業支援法務(国内外の契約関連業務、法務相談への対応)
2)国内外のM&A案件(PMI含む)及びベンチャー投資案件における法務支援
3)国内外の訴訟・紛争案件の対応
具体的には、
管理職として以下の業務を担っていただくとともに、部署のマネジメントにも関わっていただきます。
1)事業支援法務(国内外の契約関連業務、法務相談への対応)
新技術の事業化や新しいビジネスモデルの実現のスキーム検討段階から、個別のビジネス取引に至るまで、開発、生産、品証、販売、アフターサポート等、製品・サービスのプロダクト・サイクルの全てに関与しています。
2)国内外のM&A案件及びベンチャー投資案件における法務支援
M&Aではストラクチャー検討も含め、初期段階(NDA、LOI)から法務DD対応、DA交渉、クロージング、PMIの全ての段階に関与し、外部弁護士のコントロールも担っています。また、ベンチャーへの戦略的投資の法務支援も行っています。
3)国内外の訴訟・紛争案件の対応
コニカミノルタ本体の訴訟・紛争及びグループ経営に影響の大きなグループ子会社の訴訟・紛争の訴訟コントロールを担っています。
【携わる製品】当社が扱う製品、サービス全て。
【事業内容】
コニカミノルタの法務部は第1グループ~第3グループからなる総勢約30名の部署です。募集部署の第1グループは約10名のメンバーで、新規事業も含めて、当社が行う全ての事業に対して事業支援(国内外の契約関連業務、法務相談への対応)を提供しています。また、コニカミノルタグループ本社の法務部として、グループ経営に重大なインパクトを与えるM&Aや訴訟・紛争案件への対応も行っています。特徴として、第1グループ内で固定した分業は行わず、案件の種類、国内外を問わず、全員がどの業務も担当しています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
1)企業法務または法律事務所での実務経験(目安5年以上)
2)英文、和文契約レビューへの対応力
3)海外弁護士や海外グループ会社とコミュニケーションできる英語能力
(メールでのコレポンが中心ですが、案件によってビデオ/電話会議を併用します)
【あれば望ましい資格・スキル・経験求める人物像】
1)国内外のM&Aやベンチャー投資の実務経験
2)国内外の訴訟・紛争の実務経験
3)国内外を問わず弁護士資格
4)チームマネジメントの経験
-
JOB ID:16335
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士(70期~74期)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 74期
-
JOB ID:16333
-
-
-
-
ポジション
-
法務コンプライアンス
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
・日本および主要諸外国における関連法令等の情報収集・調査、自社への影響分析と対応策の検討・実行
・国内外グループにおけるコンプライアンスの社内啓発およびモニタリング
・法務コンプライアンス視点でのコンプライアンス推進・インシデント対応
・コンプライアンスの実効性・効率性向上を通じた現場の課題解決支援
・連携企業とのやり取りや海外グループ会社の統制・支援を含むグローバル対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・企業法務の実務経験3年から10年程度(外資系企業・外資系弁護士事務所での勤務経験あればなお可)
・日本の法学部、日本ないし主要諸外国の法科大学院卒
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 850点以上目安)
・英文クロスボーダー契約の交渉の経験必須(ライセンス契約交渉経験あればなお可)
-
JOB ID:16098
-
-
-
-
ポジション
-
【東京】法務スタッフ(契約審査・法務相談)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・各事業部門における契約審査、法令相談、訴訟対応
・NDA、業務委託契約、研究/開発契約、購買契約等の、契約締結初期段階のドラフトからの介入
・M&Aや組織再編行為をはじめとするプロジェクト対応(弁護士等との交渉を含む)
・契約紛争が起きている事案について、法的サポート、とりまとめ
・新規事業など契約に至っていない事案に関する法令確認
※海外現地法人や海外メーカーとのやり取りも発生するため、日常的に英語を使用します
配属先構成:6名 課長1名、主任 2名(30代後半1名、30代前半1名)、担当2名(20代中盤2名)、弁護士1名(業務委託)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法律実務経験3年以上
・契約照査実務3年以上
・TOEIC500点以上(但し、英文契約照査実務があれば尚可)
-
JOB ID:16331
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1080万円
-
-
-
対象修習期
-
53期 ~ 72期
-
JOB ID:16330
-
-
-
-
ポジション
-
法務メンバークラス
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
・商取引における契約締結業務全般
・社内関連規程の改訂・策定
・各種会議体の運営(株主総会、取締役会、コンプライアンス委員会など)
・IRにおける法務領域
・業務全般の運用フロー構築・改善プロジェクト等の発足・運用
・法務に関連する諸業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
事業会社において法務実務経験1年以上
もしくは、法科大学院卒等の高い法的素養をお持ちで民間企業で就業の経験があれば、法務未経験でもご応募いただけます。
《補足》
法務実務経験について:契約書の修正対応経験がある方、法務実務で使う用語が理解できる方を想定しております。
民間企業での経験があれば、正社員でなく派遣社員やアルバイトの方でもご応募いただけます。
-
JOB ID:15868
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(67~74期)
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
報酬
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
想定年齢
-
25歳 ~ 40歳
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 74期
-
JOB ID:14183
-
-
-
-
ポジション
-
大手非鉄金属メーカーの法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 750万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
JOB ID:16320
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当/法務管理職候補(弁護士歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
420万円 ~ 930万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 72期
-
JOB ID:16278
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(70~73期)(東京、富山、福岡オフィス)
-
-
-
勤務地
-
東京都、富山県、福岡県
-
-
-
報酬
-
690万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 73期
-
JOB ID:16317
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
グループ経営管理本部長のもと、将来の法務リーダー候補として法務業務全般の実務をお任せします。 今後、アジア・ヨーロッパ・北米とグローバル展開を加速させていく中で、国内だけにとどまらず幅広い案件に携わる事が可能です。
【業務内容】
・契約書レビューおよびドラフト※英文等、海外の契約対応可能な場合は優遇します
└業務委託契約書や楽曲制作契約書などがございます。
・利用規約、プライバシーポリシーの作成、更新、管理
└顧問先弁護士の方とご相談いただきながら、ご対応頂きます。
・知的財産権関連業務(商標の申請等)
・各種法務相談対応
・社内向けコンプライアンス研修の企画・実施
・各種登記の申請業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須スキル】
・一般事業会社での法務経験(年数不問)
・コミュニケーション力
【歓迎スキル】
・弁護士資格
・英語(ビジネスレベル)
・英文契約書のレビュー経験
・エンタメ業界での法務経験
※エンタメ業界など、親和性の高い企業での法務経験をお持ちの方は特に歓迎いたします。
-
JOB ID:16315
-
-
-
-
ポジション
-
法務リーダー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
グループ経営管理本部長のもと、将来の法務リーダー候補として法務業務全般の実務をお任せします。 今後、アジア・ヨーロッパ・北米とグローバル展開を加速させていく中で、国内だけにとどまらず幅広い案件に携わる事が可能です。
【業務内容】
・契約書レビューおよびドラフト※英文等、海外の契約対応可能な場合は優遇します
・利用規約、プライバシーポリシーの作成、更新、管理
・法規制や法改正への対応
・知的財産権関連業務(商標の申請等)
・各種法務相談対応
・事業推進において発生するインシデントの解決
・社内向けコンプライアンス研修の企画・実施
・株主総会・取締役会などの事務局対応
・各種登記の申請業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須スキル】
・一般事業会社での法務経験(年数不問)
・コミュニケーション力
【歓迎スキル】
・弁護士資格
・会社法、著作権法、特許権などに関わる知識やご経験
・海外の契約書対応経験
・英語のリーディング、ライティング(TOEIC(R)500~850点程度)
※エンタメ業界など、親和性の高い企業での法務経験をお持ちの方は特に歓迎いたします。
-
JOB ID:16210
-
-
-
-
ポジション
-
ガバナンス統制・事業法務企画
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
490万円 ~ 690万円
-
-
-
業務内容
-
同社運用の業務委託プロジェクトに対し、コンプライアンスを基にした適正な運営継続ができる様、ガバナンス統制・事業法務に関するルール設計・運用・チェック・管理を担います。業務遂行は現メンバーが担います為、主に以下に関するルール設計・運用企画を担当頂きます。
1)リスクマネジメント
・委託業務の業務や運営状況のモニタリング
2)法務・契約管理
・契約書/受託業務仕様書の審査確認・管理
・法改正に伴うルール、業務フローの構築・提案・運用(電子サイン、電帳法、下請け法、インボイス制度等)
3)内部統制・監査(JSOX・会計監査・ISMS)
・社内基幹システムの要件設定・業務フロ-構築
・ISMSの更新・情報セキュリティ委員会の運営
4)トラブル抑制
・情報事故が発生した場合の対応方法の指示、および改善活動が正しくされているかのモニタリングを実施。
5)請求管理
・クライアントへ請求書の発行、かつ新収益認識基準(インボイス制度)を満たせるよう業務フローを構築・実施。
※業務設計経験や企画業務経験者大歓迎です。
【配属先部門構成】
・MGR1名、メンバー12名、新規採用1~2名(体制強化の為)
※法務経験のないメンバーが多く在籍。未経験者も安心してチャレンジができる環境です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須スキル】
・基礎的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)
【以下、いずれか必須】
・コミュニケーション力(社内の色々なメンバー・レイヤーの方に協力してもらい進める仕事)
・ルール変更/業務フローの改善などの企画・実行経験をお持ちの方
【歓迎スキル】
・内部統制/内部監査にて、リスクマネジメント経験をお持ちの方
・業務委託などの契約書審査・社内法務相談の経験をお持ちの方
・社内コンプライアンス(情報セキュリティ等)推進経験をお持ちの方
・ステークホルダーの多い複雑な組織での調整/折衝経験をお持ちの方
-
JOB ID:16313
-
-
-
-
ポジション
-
国内トップクラスの暗号資産取引所にて企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 65期
-
-
-
業務内容
-
※ご経験やスキルに応じて下記のような業務をお任せします。
・契約書の作成(英文契約を含む)、レビュー
・当社サービスに関する法的アドバイス
・当社の新サービスのスキーム設計等、当社サービスに係る法的問題の検証
・当社サービス利用者からの問合せ対応に係る法務面でのサポート
・訴訟対応
・商標、特許その他の知的財産管理
※組織体制:コーポレート管理部 法務グループ 計4名
担当執行役員(弁護士)、部長、メンバー2名
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・弁護士資格(日本法)お持ちの方
・企業法務経験(法律事務所又は事業会社法務)
・英語読み書き
・ブロックチェーン、暗号資産、web3への強い関心お持ちの方
【歓迎】
・金融機関における就業経験、または金融機関の法務案件を担当した経験
・マネジメント経験
-
JOB ID:16314
-
-
-
-
ポジション
-
【法務・総務マネージャー】
-
-
-
勤務地
-
東京都世田谷区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
総務(法務)グループのマネージャー候補担当者として、以下業務チーム内で分担をし、ご担当いただきます。
(契約法務中心にお任せ予定です)
【担当業務】
1:法務業務
・契約審査、契約書作成、契約書管理
・取引先与信調査
・薬機法、景表法に関する広告チェック、薬事チェック
└Web、SNS、紙、DM、動画、店頭販促物など
・広告表現文言や判定基準の見直し
・その他各部署からの法務相談対応、社内教育
・外部コンサルタントとの連携
・社内申請フロー対応
・印刷物、連絡書の整理とファイリング/管理 等
2:総務業務
・取締役会・株主総会の運営
・株主総会招集通知作成
・適時開示業務
・株式事務
・株主・投資家からの問い合わせ対応 等
3:マネジメント
【配属先部門構成】
管理部 総務グループ
※総務(株式事務関連業務が中心)と法務を担っているグループです
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・企業法務の経験(3年以上)
・上場企業での就業経験・マネジメント経験
【どちらか必須】
・薬機法と景表法に基づく広告チェック(薬事チェック)のご経験(経験年数不問)
・上場企業又は上場準備企業での総務業務経験
【尚可】
・マネジメント経験
・薬事法関連の知識を有する方
・薬事法管理者、コスメ薬事法管理者の資格保有者
・コスメコンシェルジュ、化粧品検定一級の資格保有者
※メーカー出身者だけでなく、広告代理店、コンサル会社、法律事務所などでの経験者様も歓迎です!広告チェックの経験が浅い方からのご応募も歓迎しています。
-
JOB ID:16311
-
-
-
-
ポジション
-
法務・内部統制
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 600万円
-
-
-
業務内容
-
事業拡大により増加している契約審査法務などをメインでご担当いただける方を募集しています。
経験やスキルに応じて、下記のような業務をお任せする予定です。
・契約書作成・審査(業務委託契約・秘密保持契約中心)
・社内業務・新規事業に関する法律相談
・上場準備に向けた各種体制整備
(反社対応・コンプライアンス・リスク管理・内部通報・内部監査・内部統制)
・コンプライアンス意識の浸透推進
※現在は法務兼務者が2名と顧問弁護士がいます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社での下記いずれか2年以上のご経験
法務、コンプライアンス、内部監査、内部統制
【歓迎要件】
・ロースクール卒業
・弁護士資格保有(弁護士会費応相談)
・上場企業での法務・コンプライアンス・内部監査・内部統制の経験
・スタートアップや上場ベンチャーにおける体制構築、整備の経験
・チームリーダー、マネジメントの経験
-
JOB ID:16310
-
-
-
-
ポジション
-
IPO準備中企業での法務【インハウスロイヤー】
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~
-
-
-
業務内容
-
<期待役割>
広告事業・タレント/インフルエンサー事業を行う当社初の法務専任社員として、
業務の立ち上げから、エンタメIP・知財戦略の策定まで幅広い領域でのご活躍を期待しています。
<業務内容>
・契約書作成、レビュー
・コンプライアンス対応、リスクマネジメントの実施
・IPO対応(証券審査、監査法人対応など)
・エンタメIP/知財(著作権、商標権)戦略策定
・株主総会・取締役会資料作成
・訴訟対応
・その他、法務関連業務全般
※現在業務委託弁護士がいる為、相談可能です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
※日本法弁護士資格お持ちの方
※企業法務経験3年以上(事務所でも事業会社でもOK)
【歓迎】
・スタートアップ企業での法務経験
・知的財産権に関する知識
・ストーカー被害等の民事経験
・英語力(ビジネスレベル以上)
-
JOB ID:16309
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都、兵庫県
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 900万円
-
JOB ID:16306
-
-
-
-
ポジション
-
CFO直下の法務(リーダー・マネージャー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
※主な業務内容:
・契約書作成、リーガルチェック
・リーガルリスクの把握、提言
・法務関連相談、各種トラブル対応
・知的財産権、商標申請、権利化
・社内規程の整備
・リスク管理/コンプライアンスの推進
※ポジションの魅力
≪戦略立案/経営への参画≫
・役員(CFO)直下のポジションにて全社の法務関連の業務をお任せします。
・基本的な法務業務だけでなく、法務観点での仕組み作り体制構築など幅広く裁量を持っていただけます。
・経営レベルの課題に向き合う刺激的な環境下において、
会社としての重要な意思決定事項に当事者として参画することができます。
≪経営層・事業との距離の近さ≫
・役員(CFO)直轄で、裁量のある仕事が出来ます。
・事業に近い立ち位置で、法務施策の企画から実行までを行うことができ、事業貢献へのインパクトも感じていただけます。
(主に法務観点での業務効率化やフローの整備)
≪MGRへのキャリアパスが可能≫
・~3年を目標にCSOポジションへの成長を遂げ、全社法務戦略設計を担う事を期待します。
・将来的には管理部長のポジションも目指していただけます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記企業法務のご経験3年以上
・契約書のレビュー・ドラフト作成、リーガルチェック
【歓迎】
法務領域の広範な知識を持ち、特に労働法、契約法、知的財産法、企業法務など、
ベンチャー企業に関連する法的問題に対応いただいたご経験をお持ちの方
-
JOB ID:16305
-
-
-
-
ポジション
-
【企業内弁護士】法務Gマネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1200万円
-
-
-
業務内容
-
【具体的な業務内容】
①既存事業
・契約書の作成、審査、交渉、管理
・利用規約の作成、管理
・事業部からの各種法務相談への対応
・ワークフローによる全稟議申請に対する承認
・知的財産権関連業務(著作権、商標、特許等)
・法規制への適宜対応(景品表示法、資金決済法、下請法等)
・事業推進において発生するインシデントの解決
②新規事業開発
・新規事業やサービスに関する法令調査及びリスク調査や検討
・M&A関連業務
③今後取り組んでいきたい業務内容
・社内コンプライアンス体制の構築、研修
・リスク管理業務
事業構造や経営体質を把握し、事業運営上のリスク事象に対して、
幅広い観点から検討してスピーディーな解決に導く、経営陣や事業部のパートナーとして共に動いていただきます。
弁護士の知見と経験を活かし、企業法務業務、並びに法務部門の統括を担っていただける環境です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士実務3年以上
・メンバーマネジメント経験
【歓迎】
・社内ガイドライン作成
・リスク管理に関する業務経験
・社内コンプライアンス体制の構築・運用の実務経験
・企業内での経験のある方
【求める人物像】
・セクショナリズムに陥らず、発生するインシデントに臨機応変に対応できる方
・現実的な観点から、自社ビジネスに当てはめる発想力や実行力がある方
-
JOB ID:16304
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士(M&Aコーポレートチーム)
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
報酬
-
1400万円 ~ 2000万円
-
-
-
想定年齢
-
25歳 ~ 35歳
-
-
-
対象修習期
-
69期 ~ 72期
-
JOB ID:16259
-
-
-
-
ポジション
-
【リモート中心勤務可】法務課(契約審査、法務相談、法務教育を中心とした法務業務)
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
入社後はまず下記の業務に従事していただきます。
契約審査、法務相談、グループ内法務教育を中心とした法務業務
└契約審査はワークフロー化しており難易度などを加味して課長が主に割り振りしています。
10件/月程度。(ベテランと若手がペアを組むことが多い)
経験値によって、下記の業務へと業務幅を拡げていく予定です。
・契約審査・作成・交渉支援等
・各種プロジェクト支援(M&A、会社設立等)
・債権保全・回収
・紛争・訴訟対応
・独禁法・競争法関連対応
・個別相談
・法務・コンプライアンス教育、他
-
-
-
必要な
業務経験 -
必須条件:
契約審査(英文・和文)、法務相談のご経験
└弁護士以外の方は2~3年程度を想定
※弁護士の方の場合、1年以上民事経験があればご応募いただけます。
歓迎条件:
弁護士資格(日本・海外問わず)
契約書審査に必要な英語力
-
JOB ID:16303
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場、CRO/非臨床試験国内トップクラス企業の法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
74期 ~ 65期
-
-
-
業務内容
-
※ご経験やスキルに応じて下記のような業務をご担当いただく予定です。
<メイン業務>
・契約書のドラフト、レビュー
約200件前後/月(問い合わせ含む。部門全体で)
和文:英文=7:3程度
・知財管理関連業務(弁理士事務所との折衝や管理がメインとなります。)
<その他>
・法務相談
・弁護士事務所対応
・プロジェクトのリーガルサポート
・登記申請書類作成
・株主総会対応
【組織構成】
事業企画部 法務・知財室 3名
室長代理1名(30代男性)※法科大学院出身
メンバー2名(30代女性)※内1名が2023年夏ごろに産休予定
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
【必須】
・契約書のレビュー・ドラフトが出来る方 ※目安として1年以上
(事業会社・法律事務所、いずれのご経験でも可能です。)
【歓迎】
・英語力(読み書き)のある方
・法学部やロースクールご出身の方
-
JOB ID:16302
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
入社後は以下業務をご経験やスキルに合わせてお任せしていきます。ゆくゆくは全業務を対応できるよう、また法務部を担っていけるような方を募集します。
・契約書の作成・審査業務、及び管理(捺印対応も含まれます。)
・法律相談(アドバイス等も含まれています。)
・各種官公庁届出、登記関係書類等の作成及びチェック
・各種ライセンス許認可取得管理業務
・取締役会、株主総会事務局業務(準備対応(資料印刷)や議事録の作成等)
・顧問弁護士対応(高度な案件の場合法的見解を顧問弁護士にご確認いただきながら進めていただきます。)
※その他、社員向け勉強会業務や電話対応など庶務業務等も一部ございます。
【配属先部門構成】
法務部 チームリーダー1名(40代後半)メンバー1名(30代後半) 計2名
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法務実務経験をお持ちの方(経験年数は問いませんが、契約審査、作成業務のご経験は必須です。)
【歓迎要件】
・主体性のある方
・インターネット業界での就業経験を有する方
・一般的な法律(民法や会社法など)や訴訟について知見を有する方
・NDA、業務委託、売買、ライセンス等の契約業務を自己完結できるスキルをお持ちの方
・英語力がある方(読み書きや会話が出来る方、歓迎)
・数字に対して正確で細かいところに気が付く方
・チームリーダーなど、マネジメント経験を有する方
※様々な年齢や立場の方と社内、社外問わず、業務遂行上問題なくコミュニケーションが取れる方と一緒に働きたいと考えております。
-
JOB ID:16301
-
-
-
-
ポジション
-
プロジェクト法務(契約・新規事業など)※弁護士歓迎
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
650万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
●事業部門でのプロジェクト法務全般
└契約法務(国内外)
└新規事業に関するM&A契約、アライアンス契約の審査・交渉、アドミニストレーション対応などプロジェクト支援業務
└その他の関連庶務業務
└法律面から事業を支える、ビジネス寄りの法務業務になります
※業務の詳細については、面接時に説明させていただきます
※導入研修あり。詳細は面接時に説明いたします
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
●契約関連の法律知識・業務経験が2~3年以上ある方
└日本法弁護士資格をお持ちの方は、1年程度の経験で応募可能
●協調性があり調整力、交渉力のある方
└社内外の関係者とやりとりをするため、各自の状況を理解する力、コミュニケーション力を重視いたします
●英語で業務を行うことに意欲のある方(実務経験は問いません)
【歓迎】
●日本法弁護士資格をお持ちの方
●企業法務業務経験3年以上
└企業法務や契約法務経験がなくても、弁護士資格がある若手(30歳前後くらいまで)であれば、1年程度の経験で応募可能
●英語での実務経験
└英文契約書、英文メール、英語での交渉もあるので、実務経験はなくても意欲があることは必須です
-
JOB ID:16296
-
-
-
-
ポジション
-
プロジェクト法務(研究開発など)※弁護士歓迎
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
給与
-
540万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
研究開発部署のスタッフとして、契約・法務業務を中心に様々な業務に携わって頂きます。
ご経験に応じて業務をお任せする予定です。
《想定される業務内容》
●契約業務
└共同研究に伴う契約(大学、公的研究機関・民間企業等)、秘密保持契約、研究活動に伴う調達・購買分野における多種多様な契約に及びます。
※ゼロドラフトではなく、契約書レビューがメイン
※英文契約は全体の15~20%程度
●個人情報保護法関連の対応
●安全保障輸出管理関連の対応
●コンプライアンス遵守に関する対応
●その他技術研究所内における総務・庶務業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
下記いずれかに該当する方
●社会人経験があり、企業法務経験をお持ちの方
●社会人経験があり、法科大学院または法学部卒で法務職を目指している方
【歓迎】
●英語力をお持ちの方
●弁護士資格保持者
-
JOB ID:16297
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
JOB ID:16252
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
業務内容
-
・締結する契約書の審査、作成(販売代理店契約・業務委託契約・アライアンス契約・NDA等)
・社内規程の作成や改定、コンプライアンス業務
・利用規約の改訂・作成、新サービス領域(Fintech・データ分析)に対する法的視点でのレビュー
・商標特許/知的財産権に関する対応
・個人情報保護法制に関する法務的助言および法的観点からのレビュー
・訴訟対応、トラブルへの法務面からの対応支援
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・事業会社での法務実務経験5年以上の方
・利用規約の作成や改定の業務経験
・定型的な契約や社内文書であれば、資料を参考にしながら独力で作成できる方
【尚可要件】
・IT業界での法務業務経験
・法務以外の職域の経験
-
JOB ID:16266
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
JOB ID:16287
-
-
-
-
ポジション
-
法務(コンプライアンス)担当
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
455万円 ~ 525万円
-
JOB ID:16286
-
-
-
-
ポジション
-
データベースマーケティング事業の法務担当【即戦力枠】
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
●配属:
入社後は、ポイント事業やデータマーケティング事業を主とするグループ中核企業へ在籍出向となります。
●部門ミッション:
・グループの主要事業である、ポイント事業、DBMK事業、電子マネーを含むファイナンス事業に関する法務全般業務
・個人情報保護法に対応したデータベースマーケティングの拡大
・商標、特許、著作物などを活用した知財戦略(防御法務とマネタイズ)
・省庁対応として情報収集や交渉対応、政策連携も実施
●仕事内容:
ご経験なども鑑みながら、①~⑦までの業務に携わっていただきます。
【主な業務内容】
①会社組織に関する法務業務(役員会議事録の手続的業務)
②各種契約対応(スキーム構築を含む)
③個人情報保護法への対応(規約の改正などを含む)
④M&Aや業務提携などの交渉法務
⑤個人情報保護委員会、経産省、金融庁などの行政対応
⑥訴訟その他の紛争対応
⑦法務マネージメント
●業務について補足:
・景表法 個人情報保護法 著作権などの知財 資金決済法を使用することが多いです。
・一般企業法務と平行して、常にPJも走っており、メンバーそれぞれ常時M&AやJV、企業統合や資本業務提携などを担当しています。法務経験の若い方でも主担当として関与いただくので、若手でも力をつけることができます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
●必須要件
・事業会社での法務経験(3年以上)
・弁護士有資格者又はロースクール卒業者
●歓迎条件
・金商法、資金決済法、個人情報保護法における知識がある方優遇
・英語(契約英語含む)の読み書き、交渉が出来ること
※事業会社の法務経験者や弁護士を優遇します。
(同社グループ内に弁護士資格を保有しているメンバーもいます。)
※法学部やロースクール出身で2~3年の企業経験を有する方も幅広くご応募ください。
-
JOB ID:15997
-
-
-
-
ポジション
-
日系大手グローバルメーカーの法務担当(弁護士/裁判官/検事の方も歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
530万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 73期
-
JOB ID:16257
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都江戸川区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1000万円
-
-
-
業務内容
-
現在上場準備ならびに海外におけるビジネスの拡大に向け、事業の根幹を支える法務部門の強化を行っています。
企業法務の基礎作りと確立、プレイングマネージャーとして法務部門の牽引を期待しています。
・契約書のリーガルチェックをはじめとした契約関連業務
※英文契約書対応経験は歓迎だが必須ではありません
・国内外の法令調査およびアップデート
・コンプライアンス・リスク管理体制の推進に係る業務
・社内からの法務相談対応
・紛争事案の対応、訴訟、顧客クレーム、その他社内外トラブルへの対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・事業会社における法務の実務経験10年以上
・マネジメント経験
【歓迎要件】
・弁護士資格
・海外法務全般に関する知識、経験(海外現地弁護士との折衝など)
・ビジネスレベルの英語力
・上場会社での法務経験
・法務責任者の経験
-
JOB ID:16283
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
JOB ID:16282
-
-
-
-
ポジション
-
法務・知財担当(法務メイン)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
※本社を含め、多数の関連会社を持ち成長し続けるグループ全体の法務業務全般と
必要に応じて知財関連業務(主に商標)を担っていただきます。
【具体的な業務】
これまでのご経験・スキルに応じて、以下業務のいずれかをお任せいたします。
・法務業務(契約法務、法務相談、コーポレート法務その他)
・商標を中心とした知的財産権に関するヒアリング・発掘・権利化・クリアランス
・知的財産権の維持管理
・その他、ブランディング、著作権等を含む知的財産に関連して発生する一切の業務(サポート業務含む)
【配属部署】
法務部は「攻めと守り」のリーガルの実現をミッションとし、
グループ全体のリーガル領域を広くカバーする専門家集団です。
各部署・グループ会社に、法務相談、契約法務、係争・訴訟対応等、ビジネスパートナーとして
リーガルサービスを提供するとともに、株主総会及び取締役会事務、社内規程、商事登記、個人情報事務等を管轄し、
コーポレート機能の根幹を支えています。
【組織体制】3名
部門長(有資格者)、マネージャー、メンバー
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
*企業法務(契約法務)経験1年以上お持ちの方
※事業会社/法律事務所は問いません
【歓迎】
*商標・知財に関する知識や実務経験お持ちの方
-
JOB ID:16276
-
-
-
-
ポジション
-
コンプライアンス責任者
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
~ 73期
-
JOB ID:16273
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1150万円
-
-
-
業務内容
-
・主に法務の観点からビジネスに参画
・契約書のドラフト、レビュー
・法務相談への対応
・内部統制に関する各種業務
・重要な会議体の運営に関する業務
・法令動向の調査、発信
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須(MUST)】
・主として企業法務にかかわる業務に3年以上の経験がある方
・民法、会社法を中心とした基礎的法律知識、リーガルマインドを十分に有している方
・英文契約書のドラフトまたはレビュー業務の経験のある方
【望ましい要件(WANT)】
・TOEIC860点または同等以上の英語力がある方を優遇
・国内外の株式市場への上場の経験または実績がある方を優遇
・ファイナンス、会計の実務的知見がある方を優遇
・M&Aの実務的知見がある方を優遇
-
JOB ID:16184
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(75期まで)大手グローバル建設コンサル <未経験可!>
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
コーポレート本部 法務・コンプライアンス部の、法務チームにおいて、同社の法務体制の構築・推進していただきます。
契約書の審査・作成・締結(日英7:3)
コンプライアンスなど企業法務全般
リスク事象対応、訴訟管理
M&A等投資案件への対応
コーポレートガバナンス、役員会事務局、株式関連業務
各部門からの法務相談対応
社内規程整備業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
弁護士資格(企業法務経験のない方も応募可、修習期不問)
英語に抵抗がない方
※海外のグループ会社もございますので、文字通りアレルギーのない方となります。調べながらご対応は可能です。
<歓迎要件>
企業法務の経験 、英文契約書審査作成の経験
英語力のある方
-
JOB ID:16269
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士(所長候補)
-
-
-
勤務地
-
各オフィス
-
-
-
報酬
-
700万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
~ 73期
-
JOB ID:16267
-
-
-
-
ポジション
-
知財弁護士※50~69期
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
報酬
-
1000万円 ~ 2000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
特許案件を中心に、以下、企業法務全般
-訴訟
-M&A
-ファイナンス
-事業再生
-株主総会対応
-パブリック・アフェアーズ
-その他先端法務領域
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須要件 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方
▽特許のスペシャリスト
・日本の弁護士資格をお持ちの方
・司法修習期が50期~69期の方で、5年以上の特許関係の実務経験を有する方
※特許訴訟経験があることは必須。
(ジェネラルな業務を行ってきている中で、特許の取扱いがあるという方でも歓迎です。)
※経験年数が5年未満の方もご相談ください。
▽著作権のスペシャリスト
・日本の弁護士資格をお持ちの方
・司法修習期が50期~69期の方で、3年以上の著作権関係の実務経験を有する方。
※経験年数が3年未満の方もご相談ください。
-
JOB ID:16268
-
-
-
-
ポジション
-
弁護士(~75期)経験不問
-
-
-
勤務地
-
各支店所在地
-
-
-
報酬
-
420万円 ~ 1200万円
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 45歳
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 75期
-
JOB ID:13914
-
-
-
-
ポジション
-
日系メーカーの法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
JOB ID:16265
-
-
-
-
ポジション
-
業界のリーディングカンパニー 法務担当(スペシャリスト)※民事経験主の弁護士の方も歓迎
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 750万円
-
-
-
対象修習期
-
63期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
法務部法務課にて下記業務をお任せします。
●弊社とお取引先との企業間各種契約書の審査・作成(代理店契約書、業務委託契約書、売買契約書、賃貸借契約書、ライセンス契約書、秘密保持契約書など)
●商事法務関連業務(株主総会事務局、許認可申請など)
●各種営業案件に対する法的対応
●訴訟・紛争対応
●法令対応
●法律相談
※将来的に親会社へ出向の場合あり
-
-
-
必要な
業務経験 -
●事業会社または法律事務所での法務実務経験を3年以上お持ちの方
(弁護士の方、民事経験のみ/1年程度以上の方でも、今後企業法務をやっていきたい方、契約書関連業務を早期にキャッチアップする意欲のある方は検討可能です。ご相談ください)
※下記のご経験がある方
・各種契約書を審査・作成
・Word、Excel、Power Point
・臨機応変に対処できる「法律知識」があること
-
JOB ID:16167
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当※時短勤務や業務委託勤務も相談可能
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
【法務業務】
・契約法務対応(契約書審査・作成、弁護士対応、契約文書/知財の管理など)
・J-SOX内部統制の構築、運用
・リスク管理・コンプライアンス推進
・株主総会業務:会場設営、招集通知作成、想定問答集作成、株主総会運営、株主管理、信託銀行交渉など
・取締役会他各種会議体の運営・管理
【その他】
・上場準備関連業務
・総務・人事業務応援
-
-
-
必要な
業務経験 -
【いずれか必須】
・事業会社(上場準備会社、上場会社歓迎)での法務業務経験3年以上
※法律事務所にて企業法務を経験されている方もご相談ください
・法科大学院を卒業されている方や司法試験の受験経験がある方
【歓迎】
・幅広い総務業務ご経験者尚可(ご年齢とキャリアバランスを勘案)
【求める人物像】
・チームワークを大切にする方
・整っていない環境を整備することに抵抗のない方
・保守的にならず、周囲を巻き込んで業務改善を推進できる方
-
JOB ID:16264
-
-
-
-
ポジション
-
事業部門法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・契約書マネジメント(折衝・改正法対応支援・体制構築、契約書のDB化対応等)
・法務課題(業務効率化、コンプライアンス)の改善
・ガバナンス体制の提案
・事業部の法務支援
・新規事業の契約方針の整理と提案
・社内啓発活動(社内教育)
・カンパニー全体のミドルオフィス業務
(所属予定の部署にはPR・人事・会計・総務・システムの担当も在籍しているため、管理部門全体の業務に携わる機会があります。)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・法学部卒又は法律系資格を保有している
・法務関連部門の所属経験経験1年以上
・部門からの法律相談の経験1年以上
・契約審査の経験1年以上
【歓迎】
・上場企業における管理部門経験
・IT企業や広告、デジタルマーケティング分野の企業での法務実務経験
-
JOB ID:16237
-
-
-
-
ポジション
-
法務(事業法務/コーポレート法務)
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
※グループ全体の「事業法務」または「コーポレート法務」の中核メンバーとしてご活躍いただきます。
それぞれの想定業務は下記のとおりです。
<事業法務>
・各種事業における事業スキームの検討、規約等の作成、その他契約書の作成・審査・交渉等
・事業運営上のリスク事象への対応
・新規事業や新機能の法的観点からの検討
・個人情報保護法、職業安定法、電気通信事業法等の法令改正対応
・ビジネスに関する各種研修の実施
・紛争事案の対応
<コーポレート法務>
・株主総会、取締役会(グループ各社含む)等の会議体運営
・コーポレート・ガバナンスに関する検討・対応
・グループ全体におけるコンプライアンス推進活動、研修等
・M&Aに関するDD対応、契約書の作成・交渉、法定手続等
・グループ内の組織再編に関する契約書の作成、法定手続等
・各種登記手続への対応、司法書士との連携
・内部通報制度の運用、通報への対応等
※基本的には事業法務又はコーポレート法務いずれかの業務に専属で携わっていただく想定ですが、
ご経験やご希望も踏まえつつ、ローテーション等のかたちで幅広く業務に携わっていただける環境の為、
事業法務、コーポレート法務のどちらにも挑戦したい、という方にもオススメです。
※法務室体制:計11名
・室長 1名、事業法務 4名、コーポレート法務 4名、知財 2名(うち有資格者3名)
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・企業法務経験2年以上(法律事務所・事業会社内法務のいずれも可能)
<歓迎条件>
・法学部ご卒業または法科大学院修了された方
・弁護士・司法書士の資格お持ちの方
・事業法務あるいはコーポレート法務のご経験
・IT・webサービス業界ご出身の方
-
JOB ID:16255
-
-
-
-
ポジション
-
IT資産管理ソフトウェア企業での法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
443万円 ~ 657万円
-
JOB ID:16261
-
-
-
-
ポジション
-
グローバル大手企業の法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都大田区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1050万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
・契約の立案、審査、契約交渉の支援
・訴訟、クレーム、行政調査などへの対応
・債権債務管理に係る事案対応
・法令情報(制定、改廃)の収集、分析および関係部門への発信
・労働関係法令にかかる法律相談対応
・株主総会関連業務
・コーポレートガバナンス
・商業登記、株主対応を含む株式管理業務
・コンプライアンス教育、リスクマネジメント体制の立案、整備
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須経験】
・企業法務に関する業務経験(5年以上)
【歓迎要件】
・株主総会、株式管理、会社法に関する業務経験
・労働関係法令に関する知識・経験
・日本および諸外国の法令情報収集、分析に関する経験
・社内コンプライアンス教育などの経験
・英語を用いた実務経験
-
JOB ID:16216
-
C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら
専任のエージェントがあなたの転職活動をサポート
東京都の法律事務所・企業の法務・弁護士(司法修習生含む)の求人が現在769件あります。
株式会社C&Rリーガル・エージェンシー社は東京都の法律事務所、企業の法務・企業内弁護士(インハウスローヤー)求人をご紹介しています。
法律事務所は、企業法務系、渉外、一般民事・家事・刑事系、外資系(外国法事務弁護士事務所、LLP)等大小幅広い法律事務所とのお取引があります。取り扱い分野としては、ジェネラルコーポレイト、M&A、ファイナンス、知財、労働、税務、離婚、相続、交通事故、不動産取引、破産再生等です。企業は、商社、金融・保険、メーカー、IT・インターネット、不動産、エンタメ、コンサル等、上場企業からベンチャーまで幅広い業種の企業とのお取引があります。皆様のご要望(英語を使いたい、個人受任ができる法律事務所が良い、ワークライフバランス重視等)をお伺いしたうえで、相応しい求人をご紹介します。