【IT・通信・インターネット】の求人検索結果一覧
全 133 件 (1 ~ 50 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシーの転職支援(非公開求人) 1~50 件
-
-
-
ポジション
-
法務(マネージャー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
将来の上場を視野に、ゼロから法務総務の構築を担っていただきます。
【業務詳細】
・事業・サービスに関する法的課題の解決
・各事業部で必要となる契約、利用規約の作成、レビュー
・トラブル/訴訟対応
・資金調達に関する業務(主にリーガル面)
・株主総会、取締役会関連業務
・知的財産権の管理、調査
・関連業界の動向調査/情報収集
・規程整備・管理
※ご経験に応じて上記業務の中からメインで取り組む領域を調整致します。
【組織構成】
Corporate部門
執行役員1名
スタッフ3名
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・企業法務の経験(目安:3年以上)
・株主総会や取締役会の運営経験
【尚可要件】
・上場会社または上場準備会社での法務総務経験
・コンプライアンス・情報管理体制構築の知識・経験
・個人情報保護法、景品表示法など事業に関連する法令の知識、経験
-
JOB ID:15429
-
-
-
-
ポジション
-
業界のリーディングカンパニー・東証プライム上場企業の法務スタッフ(弁護士歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
475万円 ~ 750万円
-
-
-
対象修習期
-
63期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
●弊社とお取引先との企業間各種契約書の審査・作成
(代理店契約書、業務委託契約書、売買契約書、賃貸借契約書、ライセンス契約書、秘密保持契約書など)
*契約類型が多く、契約分野における経験・スキルを幅広く身につけていただく事が可能です(当社ビスネスは、BtoBとBtoCともにあります)。ご入社いただく方の経験・スキルなどによって取り組んでいただく予定です。
●法律相談対応
*様々な部門からの日常的な業務に関する内容から、新規サービス関連、許認可関係などなど・・・・
●商事法務関連業務(株主総会事務局、M&Aなど)
*M&Aは大型の案件(年に1件~2件)は多くはないですが、事業譲渡的な小ぶりなものは頻繁にありますので、ご入社いただく方の経験やスキル、志向等によって差配していきます。
●各種営業案件に対する法的対応
●訴訟・紛争対応
*訴訟まで発展するものは少ないです。そのようにならないように前段階で解決できるように取り組んでいます。
●法令対応
など
☆課内で、各人が出社勤務/週に2日、在宅勤務/週に3日でローテーションを組んでいます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
◆事業会社での法務実務経験を3年以上お持ちの方(即戦力として各種契約書を審査・作成することができる方)
または、
◆弁護士資格を保有していて弁護士業務(企業法務に限定しない)の実務経験1年以上お持ちの方
*民事事件分野のみ経験の方でも歓迎です。但し、入社後早期に企業法務分野(特には契約書関連業務)をキャッチアップする意欲・マインドをお持ちの方
など
-
JOB ID:15423
-
-
-
-
ポジション
-
法務部長候補
-
-
-
勤務地
-
東京都目黒区
-
-
-
給与
-
750万円 ~ 1200万円
-
-
-
業務内容
-
1.契約書作成・審査、法務相談
各部門の意図を汲み、法令や規制を意識しながら、「できない」ではなく、「どうすればできるか」の観点が求められます。
各部門から寄せられる事業に関する法律面の相談への対応が主で、契約書をゼロから作成する案件が多いです。英文契約も増加傾向にあります。
2.規程整備
組織変更や制度変更に伴い、規程を都度変更する
※ 役員等の経営層とのコミュニケーションをとることが多いです。
3.その他
・ 株主総会(書類作成だけでなく、当日議事運営も含む)
・ 係争関係(発生都度)
・ 株式事務、登記等商事法務
・ コンプライアンス・法務教育
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社での企業法務経験5年以上(業界親和性はある程度求めます)
・マネジメント経験(複数名)
★より濃密な上記経験+業界親和性(ゲーム、少なくともIT分野)Mgクラスはより経営に近い戦略法務を担当していただく事になります。大規模な金額が動くような商取引関連や、M&Aに関わる法務契約等に関わることが可能です。ビジネスを成功させるために法務として何ができるか、どうすれば成功に近づくかを考えれる面白さがあります。
【歓迎要件】
1)株式会社における商事法務実務経験/株主総会(招集通知・参考書類作成、議事運営等)
・ 取締役会関連(議事録レビュー等)
・ 株式関連
・ 登記関連
2)訴訟・紛争等対応経験
・ 種類は問わない
3)特許・商標等の調査・出願経験
4)コンプライアンス等に関する社内啓蒙・教育経験
5)内部統制の構築・運用経験
6)論理的思考ができ、リスクに対する感覚が鋭敏であること
7)受け身ではなくセルフスターターであり、問題点の把握や改善提案が能動的にできること
8)暗号資産(仮想通貨)取引、DeFi使用、NFT購入のいずれかをした事がある方
※著作権・【知的財産】関連の経験優遇
【人物像】
1) 法務としての専門性と社会人としての感覚のバランスがとれており、
能動的に行動しつつ、適時適切な情報共有を行うことができる。
2) 会社内部の視点だけでなく、外部からの視点からも物事をとらえ、
会社を取り巻く利害関係者を考慮しながらバランス良く物事を進めることができる。
-
JOB ID:15409
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 68期
-
-
-
業務内容
-
◆法務業務
・契約書・合意書・規約等の作成、修正、審査
・他部門に対する法的審査や助言
・知的財産権管理
・登記
・訴訟対応
◆コンプライアンス業務
・コンプライアンス体制の構築
・業務運用ルール作成
・社員コンプライアンス教育
・プライバシーマーク対応
◆リスクマネジメント業務
・リスクマネジメント委員会事務局の運営
・グループ会社のリスクマネジメント
◆会社法関連業務(M&A、企業提携など)
<人物像>
新規事業の立上げも多く、その際は事業責任者のパートナーとして法律面をサポートします。前例がない中で、どの法律を適用していくか、実現のためのリスクはなにか、どのようなアプローチをすればいいかを考え、サービスを一緒につくりあげます。
リスクマネジメントと法令順守の立場を保ちつつ、ビジネスの芽を育む、会社の発展を見据えた柔軟な対応が求められます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
◆企業法務経験(経験年数5年以上が望ましい)
【歓迎要件】
◇IT企業における法務の実務経験
◇IT企業におけるリスク管理の実務経験
◇知財・個人情報・コンプライアンス業務の経験
◇TOEIC 600点以上
◇留学経験・帰国子女
◇英会話能力
◇英文契約書の審査、作成経験(リーディング、ライティング)
◆求める人物像
・社内外との円滑なコミュニケーションがとれる方
・周囲の状況や相手に合わせてバランスを取りながら業務を進められる方
・失敗や力不足な面をネガティブに捉えることなく、積極的に学ぶ姿勢がある方
・指示待ちでなく、自身の頭で考えながらタスクを処理できる方
・知識や情報のキャッチアップを積極的に行い、学習意欲が高い方
-
JOB ID:15402
-
-
-
-
ポジション
-
法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 71期
-
JOB ID:15361
-
-
-
-
ポジション
-
法務メンバー
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
JOB ID:15380
-
-
-
-
ポジション
-
法務アシスタント
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
380万円 ~ 500万円
-
JOB ID:15368
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務担当者として下記業務内容を想定しております。
すべてではなく、できる業務からはじめ、徐々に業務を拡げていただく予定です。
・各種契約書のレビュー・契約交渉支援
・コンプライアンス・ガバナンス体制整備(社内規程、法令遵守体制、個人情報保護法対応/情報システム、社内研修運営等)
・リスク管理(知的財産、労務問題、広告規制等)
・上場準備対応
・スタートアップファイナンス(法務デューデリジェンス対応、投資関連契約締結等)
・プレスリリース/広告等の外部資料のレビュー
・医療機器関連法務対応(臨床研究/治験、各種業界規制、開発製造・流通、AI、広告)
・知的財産における申請管理業務
・M&A・組織再編等のコーポレートアクション
・訴訟・紛争対応
・株主総会/取締役会の運営、株式(ストックインセンティブ含む)関連業務
・公的機関との折衝業務
・その他経営基盤に関連する各種業務(福利厚生、社内ルール構築等)
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・事業会社あるいは法律事務所における企業法務経験3年程度
└パラリーガルの方もご応募ください。企業法務系の弁護士であれば1~2年の経験者でも可。
・医療やAIなど当社事業領域への関心
・法規制を正確に理解し事業活動に照らして適切な解決を導ける法的思考力
<歓迎要件>
・医療、IT、AI関連、メーカーなどにおける企業法務経験
・日本法弁護士資格
・英語力
-
JOB ID:15357
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 550万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
JOB ID:15352
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(リーダー候補~マネージャー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 1200万円
-
JOB ID:15241
-
-
-
-
ポジション
-
【東京・大阪】IT業界のパイオニア企業での法務スタッフ(フルリモート可)
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区 大阪府大阪市北区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
業務内容
-
▼契約法務:
契約書のレビューや作成。取引や契約のために必要になる相談対応やアドバイスなど
▼法務調査:
事業部門・エンジニア部門・グループ子会社などから法務見解を求めれた場合の調査や取りまとめ
▼プロジェクト対応:
新規事業やM&A、他社とのアライアンスなどのプロジェクトにおける法務担当としての対応(取引全体の法的整理、
契約書や約款作成、知財対応検討など)
▼紛争法務:
プロバイダ責任制限法関連仮処分・訴訟対応、その他紛争対応
▼商事法務:
取締役会事務局対応、株主総会対応
▼その他:
業法対応
◎はじめは契約書の作成・書類審査を中心に経験を積んでいただき、ご自身の強みや経験を活かしながら
法務業務全般に携わっていただきます。タイミングをみて各種プロジェクトにもアサインされ
M&Aや取引先各社とのアライアンス等に対応していただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社での企業法務に関する実務経験3年以上
・法科大学院卒業程度の法律知識を有していること
※企業法務の経験がなくとも弁護士資格での民事訴訟経験や検事・裁判官のご経験であれば
中長期のご活躍との観点で検討可能です。
【歓迎要件】
・訴訟対応経験
・弁護士資格者
【求める人物像】
・社内外との調整力や円滑なコミュニケーション力をお持ちの方
・ポジティブ思考、柔軟な発想で業務に取り組める方
・自分の仕事を制限せず、創意工夫し、積極的に様々な業務に取り組める方
・ビジネスマインドをお持ちの方
【期待する将来像】
法務のスペシャリストとして、難易度の高いプロジェクト案件や訴訟対応を中心に様々な案件をお任せします。
将来的には組織マネジメントもお願いしたいと考えています。
-
JOB ID:14102
-
-
-
-
ポジション
-
経営陣のパートナーであり、事業責任者と同じ目線でサービスの成長に貢献する企業法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
54期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
◯企業法務
・契約書のチェック(子会社のVC事業の投資契約書含む)
・電子署名
◯コーポレート関連
・取締役会の運営サポート
・株主総会の運営サポート
・登記
・インサイダー規制/社内規制管理
◯サービス関連
・法改正の対応
・開発/キャンペーン時のリーガルチェック
・健全性チェック
◯子会社管理(VC事業の投資契約書等)、コンプライアンス、労務、訴訟・紛争対応など
-
-
-
必要な
業務経験 -
●上記業務内容を中心に豊富な企業法務経験(目安として5年程度以上)を有する方 ※企業法務の一部分のみの経験ではなく、ある程度広い範囲を経験なさっている方が好ましい
●求める人物像
*スタートアップの法務担当としてスピーディな対応ができる方
*解決が困難な問題、トラブル等への取組みにおいて、高度なコミュニケーション能力をお持ちの方
<歓迎>
弁護士、司法書士、行政書士、ビジネス実務法務検定1級
-
JOB ID:15282
-
-
-
-
ポジション
-
個人情報管理チーム マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
JOB ID:15308
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 950万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
・法務・契約相談対応(法令対応、契約支援、紛争対応など)
・国内外の新規事業案件(ベンチャー企業、ファンド等への出資、業務提携を含む)
・グローバルビジネスに関わる法務相談、契約相談対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須スキル・経験】
① 事業会社における法務実務経験 3年以上
② 弁護士ほか、社内外の関係者とのプロジェクト推進
③ 英語習得について意欲があること
【有ると望ましいスキル・経験】
④ M&A、他社との協業、出資、ファンド投資、事業再編等に関する法務面での関与
⑤ 新規事業の企画、推進段階における法的課題のリサーチ・検討
⑥ 海外ビジネスに関わる法務面・契約面での経験
⑦ ビジネス英語中~上級(TOEIC 700点以上)
※④~⑦については、いずれか1つまたは複数に該当していること
-
JOB ID:15269
-
-
-
-
ポジション
-
グローバル法務スペシャリスト(日本法・米国法弁護士歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都目黒区
-
-
-
給与
-
650万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
法務・コンプライアンスチームの主力メンバーとしてご活躍いただきます。
契約法務の業務を中心に幅広い活躍を期待しています。
・各種契約書のリーガルチェック
※英文での契約書チェックを多くお任せする予定です
・許認可・商標・係争・当局調査等を通じた事業開発支援
・ステークホルダーのトラブル対応
・業務に付随する弁護士との折衝
・新規事業立ち上げのサポート(交渉・契約書作成など)
・規約や約款の定期的な見直し
・経産省や内閣官房への政策提言
・そのほか不随する業務
▼配属組織について
法務・コンプライアンスグループへの配属となります。
現在、法務・コンプライアンスグループは2名体制で業務を行っております。
▼本ポジションの魅力
・スピード感のある環境で、コンプライアンスやリスクマネジメントのために必要な仕組みを、自ら提案して実現することができる
・米国企業のM&Aを完了させ、グローバル展開を進める環境の中で語学力を活かすことができる
・新規事業や事業提携に早い時期から関与して、事業部と一緒に作り上げることができる
・フラットな組織で、社内の誰とでも自由に議論して協働できる
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日英両方の法務の実務経験
・ビジネスレベル(TOEIC 800以上)の英語力
・企業における法務の実務経験5年以上または弁護士経験3年以上
※日常的に英語でのディスカッションが発生します
【歓迎】
日本法または米国法弁護士資格
-
JOB ID:15266
-
-
-
-
ポジション
-
法務部長候補
-
-
-
勤務地
-
東京都目黒区
-
-
-
給与
-
850万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 70期
-
JOB ID:15067
-
-
-
-
ポジション
-
法務部 法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
490万円 ~ 690万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
■職務内容:
・契約書の審査、修正、助言(月間30~50件程度。各種覚書、秘密保持契約書、業務委託契約書、ウェブ規約等。)
・契約書の新規起案・作成(月間1~5件程度。)
・各種法務相談(月間30~50件程度。)
・上記に関する弁護士との調整
・子会社契約関連事項への対応
・法律新設や改廃への対応
<その他付随業務>
・コンプライアンス関連業務(教育・研修等)
・知財関連業務(特許、商標、著作権等)
・訴訟関連業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
*企業の法務部門における契約法務のご経験3年程度
(法務の濃密な経験をお持ちの方は2年程度経験から可)
*ビジネス法務検定2級程度の知識
【歓迎】
*IT・コンテンツ関連企業における法務のご経験。特にコンテンツの権利処理のご経験。
*法務以外の他の職務(例:営業、マーケティング、カスタマーサービス、リスクマネジメント、経営企画等々)のご経験(法務・管理部門のみのご経験より評価。実ビジネスへの理解が極めて重要となるため)。
*英文契約対応のご経験。
-
JOB ID:15259
-
-
-
-
ポジション
-
総務法務課長(マネージャー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
給与
-
620万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
・上場準備(株主総会、証券代行など)
・株式実務(株式管理、株主対応など)
・株主総会の事務局業務(招集通知手配、会場準備、受付など)
・規程整備・運用
・チームマネジメント
・部門間調整・社内レイアウト変更等、オフィス環境の整備に関わる業務
・社内イベント等の企画/運営
・リスク管理・コンプライアンス関連業務
・個人情報管理、商標等知的財産管理等に関する業務
・許認可管理
・固定資産の管理に関する業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・ミッション・ビジョン・バリューへの共感
・マネジメントのご経験・部門間調整/全社横断的プロジェクトの経験
【歓迎】
・上場企業の総務として実務のご経験・企業法務としての実務のご経験
・IPO準備のご経験
※ご応募の時点では建設業界や産廃業界に関する知識は必要ありません
-
JOB ID:15255
-
-
-
-
ポジション
-
法務【業務委託】
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
480万円 ~ 650万円
-
-
-
想定年齢
-
27歳 ~ 49歳
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 71期
-
JOB ID:15246
-
-
-
-
ポジション
-
社員5000名を有する業界トップクラス企業の法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務担当として、主に株主総会や取締役会の運営、株式実務等のいわゆる商事法務業務をご担当いただきます。
その他グループガバナンス体制の強化等を通じて、グループ中核企業のみならずグループ107社の経営の意思決定プロセスに深く関与した、非常にやりがいのあるポジションです。
【具体的な業務内容】
・株主総会運営
・取締役会・経営会議運営
・株式事務
・ディスクロージャー
・登記実務(司法書士への依頼含む)
※ご経験スキルによっては以下もお任せする場合がございます。
・SR活動
・各種会議体運営事務局
・グループ会社サポート・調整
・ビジネス契約文書や利用規約の作成
・社内規程の企画立案、運用監視
・各種法的手続き
・コンプライアンス業務
・捜査関係事項照会、捜索差押令状等の執行の対応
・景表法審査
・業界団体、官公庁対応
【配属先メンバー構成】
女性取締役兼部長1名、本社法務担当:3名、グループ法務担当:2名、商事法務担当:2名
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】
・企業の法務部門・総務部門等における商事法務実務経験をお持ちの方(目安2年以上)
【求める人物像】
・責任感を持って細かい業務の手間を惜しまず取り組める方
・好奇心の旺盛で問題解決に向けて自ら学び、考えることができる方
・周りとコミュニケーションを円滑に取って冷静に業務を進めることができる方
・スピード感を持って変化に柔軟に対応できる方
-
JOB ID:15227
-
-
-
-
ポジション
-
知財法務担当
-
-
-
勤務地
-
大阪府吹田市
-
-
-
給与
-
300万円 ~ 540万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
法務に関わる業務全般をご担当いただきます。
【具体的には】
・知的財産権に関する契約書(ライセンス許諾契約書等)の審査、契約書作成
・商標、著作権、特許の調査、出願および管理
・自社知的財産権の保護ならびに侵害への対応に関する事項
・係争、紛争に関する事項
※海外(特に中国)におけるゲームタイトルの商標に関わる業務、英文契約書が多いです。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・企業における海外知的財産権に関する実務経験
・英語(ビジネスレベル)
【歓迎要件】
・法律知識(著作権法などの知的財産権関連の法律、民法など)
・ゲーム等のコンテンツ業界での知的財産権の管理に関わる実務経験
・法律事務所、特許事務所での実務経験者
・中国語(ビジネスレベル)
【求める人物像】
現在、海外展開を積極的に行っており、海外現地法人と連携しながら業務を進めるため、
主体性とコミュニケーション力がある方を求めています。
-
JOB ID:15182
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
兵庫県神戸市
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
JOB ID:15191
-
-
-
-
ポジション
-
企業法務(高度法務専門人財)
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 68期
-
-
-
業務内容
-
・グループ全体でのリーガルリスクマネジメント体制の運用
・法的観点での経営陣へのアドバイス、意思決定審査
・コーポレートガバナンスの運用支援
・株主総会、法改正対応
・社内及びグループ会社幹部向けの情報提供及びコンプライアンス研修
・契約折衝・交渉支援
・M&A(国内・国際)に関するリーガルアドバイス・支援全般(スキーム策定、ガンジャンピング対応、法務DD、契約書作成、交渉、意思決定審査、開示文書作成、PMI等)
・グループの出資政策、事業ポートフォリオ組み換え方針の検討支援
・国内外グループ会社を含むトラブル・インシデント発生時の対応支援等
-
-
-
必要な
業務経験 -
・海外企業(日本企業の現地法人や外資系企業の日本法人を除く)で法務業務に携わった経験の期間/8年以上
・M&A関連業務に携わった経験の期間/8年以上(うち法務部員としての経験5年以上)
・複数の大規模訴訟やIT関連訴訟における主担当者としての訴訟戦略立案・遂行経験
・企業等の法務部員または法律事務所に所属した弁護士としての実務経験期間/3年以上、かつ、SEとしてPM相当の経験の期間3年またはGL相当の経験5年以上
・契約、会社法、紛争処理、コンプライアンスなど企業法務全般に関する知識
・上記の経験に基づく、高度な法務専門知識
・TOEIC730点以上
〈マインド/能力〉
・自身の得意とする領域(グローバル法務、M&A、紛争解決等)において法務室をリードする高い専門性
・法務部門長と同等の経営目線を持ち、会社の法務・コンプライアンスに関する方針決定や重要な課題・問題解決のために高度かつ有益な提案を行う能力
・一人称で考えて行動し、業務に関する情報収集、事実関係の把握、課題の探求、問題解決に向けた意見提起、社内外のステークホルダーに対する調整等を通じ、望ましい結論に向けて業務を完遂する能力
・後進社員の専門性向上のための指導力やリーダーシップを発揮することができる対人スキル
・ビジネスに対する探究心
【歓迎条件】
・海外経験(LLM等)
・法務部門以外の業務経験(経営企画・人事・財務・監査等)
・法学部卒またはビジネス実務法務検定2級以上の資格
・英語:法務業務に関し、読解、会話に支障がないことTOEIC900点以上
・その他言語:ネイティブ(相当)
・弁護士、司法書士、行政書士、ビジネス実務法務検定1級、その他これに類する資格(海外資格含む)
【求める人物像】
・法務業務に必要な論理的思考力
・ものごとに臨機応変に対応し、最後までやり抜く能力
・他者との円滑なコミュニケーション能力
・逆境に負けない能力
-
JOB ID:15205
-
-
-
-
ポジション
-
企業法務(出資法務)
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
・M&A(国内・国際)に関するリーガルアドバイス・支援全般(スキーム策定、ガンジャンピング対応、法務DD、契約書作成、交渉、意思決定審査、開示文書作成、PMI等)
・グループの出資政策、事業ポートフォリオ組み換え方針の検討支援
・契約書(国内・国際)の作成支援、法的リスクの検証と対応支援
・新規事業のビジネススキームや契約内容の策定
・株主総会、法改正対応等"
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業等の法務部門または法律事務所に所属し、実務経験の期間/3年以上
・M&A関連業務に携わった経験の期間/2年以上
・契約、会社法、M&A、紛争処理、コンプライアンスなど企業法務全般に関する一般的な知識
・TOEIC600点以上
〈マインド〉
・法務担当の中核として、一人称で考えて行動し、業務に関する情報収集、事実関係の把握、課題の探求、問題解決に向けた意見提起等を通じ、社内事業本部との対応や、望ましい結論に向けての業務遂行能力
・LA・FAに対し、高度なコミュニケーション能力、リーダーシップを発揮することができる対人スキル
・ビジネスに対する探究心
【歓迎条件】
・企業の法務部門において国際法務業務に携わった経験
・弁護士事務所・証券会社等でM&Aのアドバイザリー業務に携わった経験
・海外経験(LLM等)
・法務部門以外の業務経験(人事・税務・会計・監査等)
・法学部卒またはビジネス実務法務検定2級以上の資格
・TOEIC730点以上
・法務業務に関し、外国語(特に英語)の読解、会話に基本的に支障がないこと"
・弁護士、司法書士、行政書士、ビジネス実務法務検定1級
-
JOB ID:15204
-
-
-
-
ポジション
-
知的財産部門における技術法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
世の中の仕組みを変えるITビジネスに、技術法務観点で下記業務に従事いただきます。
・国内外の技術関連契約やライセンス契約のドラフティング、審査、交渉支援、紛争解決等
・新規ビジネスの契約スキーム策定支援
・著作権法を中心とした知財関連法に関する業務
・経営戦略に基づく各種知財関連施策の企画・実施
-
-
-
必要な
業務経験 -
・国内契約及び英文契約の実務経験(契約書作成、審査、交渉支援等)3年以上
・企業内で法務関連の社員教育をはじめとした各種施策の立案・実施経験
・ビジネス実務法務検定2級(※) 又は ビジネスキャリア検定企業法務(取引法務)2級(※)
(※)但し、「【歓迎条件】資格」を有している場合は、保有していなくても可。
もしくはそれに準じる経験
【歓迎条件】
・ソフトウェア産業、情報サービス産業等における企業法務経験(特に歓迎)
・海外企業との契約交渉経験
・訴訟対応経験
・英語
・TOEIC700点以上 又は ビジネスレベル
・司法試験(短答)合格実績等があればなお良い。
【求める人物像】
・法律知識をベースにしつつも、あくまで、ビジネスの実態に即した解決策や各種施策の提言ができる方
・法律知識や自己の成功体験、考えに固執することなく、状況や周りの意見を踏まえて柔軟に考え、行動できる方
・企業の中長期戦略を理解し、一人称で積極的に課題発見、課題解決するマインドが高い方
・新技術やビジネスモデル等の知識習得に関するマインドが高い方
-
JOB ID:15201
-
-
-
-
ポジション
-
企業法務(契約・取引法務)
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
<<主たる業務>>
・契約書(国内・国際)の作成支援、法的リスクの検証と対応支援
・新規事業のビジネススキームや契約内容の策定
・社内及びグループ会社向けの情報発信及び研修
・株主総会、法改正対応等
<<経験・スキルに応じ対応いただく業務>>
・契約折衝・交渉支援
・トラブル案件等への支援
・リーガルテックの推進
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業等の法務部門または法律事務所に所属し、実務経験の期間/3年以上
(SEとしてPM相当の経験2年以上又はグループリーダー相当の経験3年以上ある場合は、法務実務経験1年以上でも可)
・契約、会社法、紛争処理、コンプライアンスなど企業法務全般に関する一般的な知識
・TOEIC600点以上
〈マインド〉
・法務担当の中核として、一人称で考えて行動し、業務に関する情報収集、事実関係の把握、課題の探求、問題解決に向けた意見提起等を通じ、社内事業本部との対応や、望ましい結論に向けての業務遂行能力
・解決が困難な問題、トラブル等への取組みにおいて、高度なコミュニケーション能力、後輩に対する指導力、リーダーシップを発揮することができる対人スキル
・ビジネスに対する探究心
【歓迎条件】
・企業の法務部門において国際法務業務に携わった経験
・海外経験(LLM等)
・法務部門以外の業務経験(人事・財務・監査等)
・法学部卒またはビジネス実務法務検定2級以上の資格
・TOEIC730点以上
・法務業務に関し、外国語(特に英語)の読解、会話に基本的に支障がないこと"
・弁護士、司法書士、行政書士、ビジネス実務法務検定1級
-
JOB ID:14560
-
-
-
-
ポジション
-
企業法務(国際法務)
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
・海外グループ会社と連携したリーガルリスクマネジメント体制の運用
・海外法規制改正(データ保護法令・競争法・腐敗防止法等の他、社会規範や企業倫理等の広義のコンプラを含む)動向の収集、発信
・法的観点での経営陣へのアドバイス、意思決定審査
・海外グループ会社におけるトラブル・インシデント発生時の対応支援
・株主総会、法改正対応等
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業等の法務部門または法律事務所に所属し、国際法務経験の期間/3年以上
・契約、会社法、紛争処理、コンプライアンスなど企業法務全般に関する知識"
・TOEIC800点以上
〈マインド〉
・法務担当の中核として、一人称で考えて行動し、業務に関する情報収集、事実関係の把握、課題の探求、問題解決に向けた意見提起等を通じ、社内事業本部との対応や、望ましい結論に向けての業務遂行能力
・海外グループ会社との共働において、高度なコミュニケーション能力、後輩に対する指導力、リーダーシップを発揮することができる対人スキル
・ビジネスに対する探究心
【歓迎条件】
・海外企業での法務業務に携わった経験
・海外経験(LLM等)
・訴訟対応経験
・法務部門以外の業務経験(人事・財務・監査等)
・M&A関連業務に携わった経験
・その他、国を跨った法務課題の解決について自ら率先して取り組んだ経験
・TOEIC900点以上
・法務業務に関し、外国語(英語は必須)の読解、会話に支障がないこと
・法学部卒またはビジネス実務法務検定2級以上の資格
・国内外弁護士資格、ビジネス実務法務検定1級
【求める人物像】
・法務業務に必要な論理的思考力
・ものごとに臨機応変に対応し、最後までやり抜く能力
・他者との円滑なコミュニケーション能力
・逆境に負けない能力
-
JOB ID:15202
-
-
-
-
ポジション
-
法務部長候補
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 67期
-
-
-
業務内容
-
IPOを目指す当社を支える法務部長候補として活躍を期待しております。
組織拡大に伴い、下記法務業務全般をご担当いただきます。
【仕事内容】
・契約書関連業務(作成、審査、管理)
・法務相談業務
・コンプライアンス対応 、運用ルール策定
・IPO実務作業サポート
・海外グループガバナンス業務
立ち上げたばかりの法務部を自分の力で拡大することができる非常にチャレンジングな環境となっております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・契約レビュー経験5年程度(英文・和文契約を両方を含む)
<歓迎要件>
・IT業界経験
・マネージメント経験がある、またはこれからチャレンジする意欲がある方
・海外法人のガバナンス業務経験
-
JOB ID:15200
-
-
-
-
ポジション
-
法務 / リーガルカウンセル(弁護士のみ)
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
■業務内容
①ビジネスリーガル
当社事業部署のビジネスパートナーとして、国内外のビジネス法務案件をリードする法務スペシャリストを募集します。
LINEのサービス/プロダクト立案、契約条件交渉、契約書締結を含む、ビジネスの全ステージにおいて、主体的な関与をしていただきます。
リスクを見いだしたうえで、関係部署を巻き込み諸問題に対する解決策を提案し、案件を成功に導くことが求められます。
ビジネス法務知識と経験をフルに使い活躍できるポジションです。
②コーポレートリーガル
企業統治に関する法的支援などのコーポレートリーガル業務を担って頂く方を募集します。
取締役会等会議体運営のための必要な法的支援、インサイダー取引防止体制の整備、海外子会社を含む当社グループ会社のガバナンス構築など経営に深く関連するトピックを専門領域とするポジションです。
会社の組織を理解し、関連する部署と協力しながら、当社のミッションを達成するために必要な体制を整えることが求められます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須の経験・スキル
・企業法務部門または法律事務所での実務経験
・弁護士資格(日本法または外国法)
■歓迎する経験・スキル
・英語力(英文契約書のレビュー・作成、英文メールでのコミュニケーション)
※国内のみで完結するサービスも多いため、必須のスキルとはしていません
・IT企業の法務部門での実務経験
■求める人物像
・率先して案件を牽引し処理する積極性のある方
・変化する状況に柔軟に対応できる方
・事業部署や他の法務チームメンバーと円滑なコミュニケーションができる方
・新しい法分野における未知の問題に対処できる十分な素養を備え、チャレンジを楽しめる方
-
JOB ID:15027
-
-
-
-
ポジション
-
法務 / リーガルカウンセル(弁護士のみ、ミドルレベル)
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1800万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
■業務内容
①ビジネスリーガル
当社事業部署のビジネスパートナーとして、国内外のビジネス法務案件をリードする法務スペシャリストを募集します。
LINEのサービス/プロダクト立案、契約条件交渉、契約書締結を含む、ビジネスの全ステージにおいて、主体的な関与をしていただきます。
リスクを見いだしたうえで、関係部署を巻き込み諸問題に対する解決策を提案し、案件を成功に導くことが求められます。
ビジネス法務知識と経験をフルに使い活躍できるポジションです。
②コーポレートリーガル
企業統治に関する法的支援などのコーポレートリーガル業務を担って頂く方を募集します。
取締役会等会議体運営のための必要な法的支援、インサイダー取引防止体制の整備、海外子会社を含む当社グループ会社のガバナンス構築など経営に深く関連するトピックを専門領域とするポジションです。
会社の組織を理解し、関連する部署と協力しながら、当社のミッションを達成するために必要な体制を整えることが求められます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須の経験・スキル
・企業法務部門または法律事務所で6年以上の実務経験
・弁護士資格(日本法または外国法)
■歓迎する経験・スキル
・英語力(英文契約書のレビュー・作成、英文メールでのコミュニケーション)
※国内のみで完結するサービスも多いため、必須のスキルとはしていません
・IT企業の法務部門での実務経験
■求める人物像
・率先して案件を牽引し処理する積極性のある方
・変化する状況に柔軟に対応できる方
・事業部署や他の法務チームメンバーと円滑なコミュニケーションができる方
・新しい法分野における未知の問題に対処できる十分な素養を備え、チャレンジを楽しめる方
-
JOB ID:15192
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
法務コンプライアンス・契約審査等担当者として、法務関連業務を幅広く担っていただきます。
<法務コンプライアンス>
・コンプライアンス推進
・法制度対応(個人情報保護含む)・不祥事等トラブル対応
<契約審査>
・各種契約審査
・契約ひな型制改定等
法務・知財部は、部長:女性50代前半、その他、60代、50代が3名、40代1名の6名で構成されています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・3年以上の契約審査経験
・契約折衝経験
・個人情報保護関連知識
・コミュニケーション能力
<歓迎要件>
・コンプライアンス対応経験
・通報等への対応経験
・英語力
<求める人物像>
・リーダーシップを取りながら主体的に課題を解決できる方
・課題解決に向けて柔軟な発想を持ち対応できる方
-
JOB ID:15184
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
66期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
本ポジションでは下記の業務が想定されます。
・契約書の審査、作成
・新商品/新事業等に関する法的助言
・契約管理事務一般
・法令遵守体制の整備やビジネスリスクの分析
・個人情報関連の業務(特に海外は今後増える見込み)
・下請法対応
・英文契約(英文/国内 4:6くらいのイメージだが今後英文が増える見込み)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社における法務経験3年以上
あるいは、法律事務所でのIT,エンタメ系の企業法務経験を有する方
・英語のキャッチアップができる方
<歓迎要件>
IT系、エンタメ系の企業法務経験をお持ちの方
景表法、下請法のご経験
英文契約書の審査経験
-
JOB ID:15176
-
-
-
-
ポジション
-
法務シニアスタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
・契約法務
契約書・約款レビュー及び作成
取引検討(契約締結)にあたって必要となる相談対応及び助言
・法務相談
事業部門等からの日常の法務相談対応
新規事業、新機能及び新サービス等についての法的観点からの検討、調査及び法務見解の提示
・各種プロジェクト対応
投資、アライアンス及びM&A等のプロジェクトにおける法務対応
(取引及びスキームの検討、法的整理、契約書作成等)
※先ずは社内弁護士及び社外弁護士等と協力してご対応いただく予定です。
・事業上のリスク事象への対応
・コンプライアンス推進対応
・個人情報保護法、GDPR対応 等
(上記いずれも英語での業務あり)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・法律事務所もしくは事業会社での企業法務経験をお持ちの方(目安5年以上)
※弁護士の方は経験年数3年程度から応募可
・IT業界に興味をお持ちの方
・ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC700点以上)もしくは英文契約の実務経験
※社内公用語は英語ですが、通常の社内ミーティングは日本語で行われています。ただし、社内アナウンスや、記録ドキュメントなどは基本英語、そして様々な国や地域からのメンバーで構成されている為、英語が業務に必須となります。
【尚可】
・日本法弁護士有資格者
<求める人物像>
・自ら課題を見つけ、当事者意識をもって行動・調整し、解決に動くことのできる方
・論理的思考力のある方
・コミュニケーション能力、調整能力の高い方
-
JOB ID:15156
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(弁護士歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
57期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
• 契約書作成・レビュー
• 株主総会の運営(招集通知発出、想定Q&A作成、等)
• 取締役会運営(招集通知発出、議事録作成、等)
• リスク・コンプライアンス委員会運営
• 法令遵守の為の法改正フォロー及び社内周知
• 適時開示を含む東証対応
• 各種法務相談対応(コンプライアンス対応・トラブル対応含む)
• 特許取得サポート
• コーポレートガバナンス強化
• 新規事業におけるリスクの整理
【期待する成果】
• 株主総会運営の全般管理
• リスクを抑制しつつビジネスのスピードを向上させる契約書対応、法務相談対応
• 役職員のリスク・コンプライアンスに関する意識向上と知識習得
-
-
-
必要な
業務経験 -
<MUST>
ミッション・バリューへの共感
上場企業での法務実務経験3年以上
株主総会運営の実務経験2年以上
※招集通知・シナリオ・想定Q&Aの作成や、総会当日の事務局対応が可能であること(いずれも外部弁護士と協働することを前提)
限られた領域ではなく、企業法務全般を任されることを望む方
<WANT>
M&A契約対応経験
<こんな方はぜひ!>
大きな裁量を持って法務組織を創りあげるチャレンジを通じて経験を積まれたい方
-
JOB ID:15164
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士・法務部長(または部長候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
法務部長 あるいは 部長候補として、下記業務を遂行
・法律のプロフェッショナルとして会社全体の法務業務を統括
・企業経営、事業運営、新規サービス、商品開発など様々な場面において発生するあらゆる法律業務に取組んで頂く予定
・社長、他役員など経営陣と連携していただくケースが多く発生します。
<法務部門が日常業務として行なっている仕事内容(契約法務が中心)>
・契約書の作成、チェック、管理(英文契約20%)
・取締役会、株主総会の準備・運営
・法律相談対応、新サービスへの法的助言
・社内規程の作成・チェック・管理
・知的財産権、特許、商標関連
・コンプライアンス関連
・リスクマネジメント関連
・M&A関連業務
・法律事務所との連携
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
◎日本法弁護士資格者
◎企業法務経験3年程度以上(法律事務所で企業へのアドバイス経験のある方も相談ください)
◎何らかのマネジメント経験
※ベンチャーマインドがあり幅広い業務に興味をお持ちいただける方、経営陣の一人として周囲とコミュニケーションが取れる方のフィット感が高いと考えています。
[歓迎]
◎IT企業での法務経験
◎英文契約書のレビュー経験
-
JOB ID:15119
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士・法務課長(または課長候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務課長として、下記業務を遂行
・法律のプロフェッショナルとして会社全体の法務業務を統括
・企業経営、事業運営、新規サービス、商品開発など様々な場面において発生するあらゆる法律業務に取組んで頂く予定
・社長、他役員など経営陣と連携していただくケースが多く発生します。
<法務部門が日常業務として行なっている仕事内容(契約法務が中心)>
・契約書の作成、チェック、管理(英文契約20%)
・取締役会、株主総会の準備・運営
・法律相談対応、新サービスへの法的助言
・社内規程の作成・チェック・管理
・知的財産権、特許、商標関連
・コンプライアンス関連
・リスクマネジメント関連
・M&A関連業務
・法律事務所との連携
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須要件
◎弁護士資格者で経験2年程度以上
◎企業法務経験のある方が好ましいが、
現在は民事家事経験のみで、今後「企業法務」を積極的にやっていきたい方
[歓迎]
◎IT関連での法務経験
◎英文契約書のレビュー経験
-
JOB ID:15128
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当 ※実務未経験からでもスタートできる東証プライム上場企業
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
354万円 ~ 600万円
-
-
-
業務内容
-
東証プライム上場、自社メディアを運営する同社にて、法務関連業務を担当いただきます。
法務の業務を幅広くお任せ致します。裁量をもちながら幅広い経験を付けることができます。
【具体的な業務】
・会社法務(コーポレートガバナンス含む)
・コンプライアンス
・知的財産権関連業務
・官公庁対応(届出など)
・プライバシーマーク関連業務
・社内向け法務研修
・契約法務 など
※同社だけでなく子会社分も含みます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
※下記1、2を満たす方
【1】
・社会人経験必須(最低1年以上)※第二新卒可
【2】
・大学で法学部卒業後、1~2年程度の就業経験がある方。(法務実務経験不問)
or
・企業法務、パラリーガルなどの法律に関する業務経験が1~2年程度ある人
(※実務未経験の方に関しては、なるべく企業法務を目指す志望動機を添えてご推薦お願いします。)
<歓迎要件>
・司法試験短答式合格経験
-
JOB ID:14271
-
-
-
-
ポジション
-
【法務スタッフ】企業法務部門・裁量の大きい環境 /増員募集
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
法務課のスタッフとして、以下業務を幅広く担当していただきますが、①がメインの仕事です。
①契約法務と②商事法務、③その他法務関連業務があり、どれか一つだけしか担当しない、ということはなく、事務手続きも含めてご対応いただきます。
①契約法務
・契約相談ヒアリング、契約書・規約のレビュー、ゼロドラフト
・案件管理、製本・捺印手続き、
・PDF保管・管理
②商事法務
・株主総会運営(事前準備全般からリハーサル・当日運営まで)
・取締役会運営(議案・資料取り纏め、役員招集、グループ連携、当日運営、議事録まで)
・株式関連実務(証券代行との手続き全般)
・商業登記(登記申請書類作成、法務局相談)
③法務関連業務
・資本政策(組織再編)関連
・プロジェクト関連、業務改善関連、稟議関連
・Pマーク更新、コンプライアンス関連
・電子公告、定款・規程管理、子会社管理 等
-
-
-
必要な
業務経験 -
●経験・スキル(MUST)
正社員経験3年以上、かつ、法務経験2年以上の方
●経験・スキル(WANT)
弁護士
上場企業での契約法務経験者
ビジネス英語、英文契約ができる方
●求める人物像
本気で司法試験を受験していた法科大学院卒業生(大学の学部は不問)
気の利く配慮ができて、常に向上心のある素直な方
どんな業務も自分の経験・学びに消化できる方
役員や関係部署の協力を得て運営等を行うため、円滑なコミュニケーションが取れる方
受動的な「作業」ではなく、主体的に自分で考えて動く「仕事」ができる方
心身ともに健康で、明るく礼儀正しく、メリハリのある方
何事も素直に受け止めて真摯に改善・対応できる方
ほぼ全て重要な業務のため、責任をもって完遂する行動力のある方
長時間労働よりも、効率的に短時間で同等の成果を出す方が評価が高いと考えている方
-
JOB ID:15113
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
64期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
■業務内容:経験やスキルに応じて下記の法務業務について、ご担当いただきます。
・事業活動全般における法務面での支援・指導(新規事業、M&A、海外事業展開に伴う法的支援、他)
・契約書(和文・英文)の審査、作成、管理 ※英文契約は1割程度
・弁護士対応(.各種案件に関する相談等)
・訴訟対応/知的財産管理(特許・商標出願等の知財管理)
・コンプライアンス関連(社内研修、啓発活動等)
■組織構成:企画部 法務考査部門 6名(部門長1名 担当課長2名 担当社員2名)
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記いずれかのご経験
・企業法務のご経験 3年以上
・企業系法律事務所でのパラリーガル経験 3年以上
・弁護士として企業法務経験 2年程度
■歓迎条件:
・IT業界(特にインターネット企業)の法務部門における実務経験
・英文契約書の審査、作成経験
・一人称での、法的リスクに関する評価と評価に基づく対処策の立案・選択・実行の経験
・知的財産権(主に、著作権・商標権)に係る実務経験
-
JOB ID:15111
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当 マネージャー~若手スタッフまで複数ポジションあり
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
380万円 ~ 1100万円
-
JOB ID:15369
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当 マネージャー~若手スタッフまで複数ポジションあり
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1100万円
-
JOB ID:15370
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(嘱託社員/業務委託ポジション 法律事務所との兼業が可能)
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 720万円
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 40歳
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~ 59期
-
-
-
業務内容
-
週3~5日程度、同社の法務部にて以下の業務をお任せします。
・企業法務全般(リーガルチェック/ドラフトの作成/法的質問への検証と回答/社内規程の作成、整備、改訂/コンプライアンス、コーポレートガバナンスに関する業務)
・当社サービスに関わる法的リスク分析と対策(利用規約等のドラフト作成、改定/知的財産権等の対応)
・個人情報保護に関する対策(Pマーク、ISMSなど取得の検討と実施、運用)
・株主総会、取締役会関連業務全般(運営、議事録・資料作成管理等)
・新規事業における法的観点からの調査及び法的課題の解決
・法的検証、アドバイス ・リスクマネジメントに関する業務など
-
-
-
必要な
業務経験 -
日本法弁護士資格を有し、事業会社もしくは法律事務所にて修習期相応の企業法務経験を有する方
■歓迎条件:
・IT業界における法務の実務経験
-
JOB ID:15068
-
-
-
-
ポジション
-
法務部長候補
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 60期
-
-
-
業務内容
-
本社、グループ各社の戦略法務として、部長または部長候補の立場から法務部門の推進力となって活躍いただきます。各社事業推進において管理部門の立場からディフェンスラインの視点を持ちつつ、事業に寄り添い一緒に推進してください。
【具体的な業務】
1、新しいサービスや企画が実現可能なものであるか、法律の観点より精査
※顧問弁護士や行政機関への照会対応も担っていただきます。
2、M&A、新会社設立関連業務
3、組織マネジメント
他、各種契約書(NDA、業務委託契約書、ライセンス契約など)のレビュー、コンプライアンス推進(各方面のコンプライアンスにかかるルール作り、社内向け研修の企画、実施)等の可能性もございますが、現時点で既存社員を中心に進めることを想定しております。
法務グループ:グループマネージャー以下6名体制です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・企業または法律事務所において、7~8年程度の企業法務経験
・M&A(投資、買収、企業再編等)の(クロージングに向けた契約レビューを含む)実務経験
・各種契約書(NDA、業務委託契約書、ライセンス契約など)のレビュー、ドラフティング
・コンプライアンスやガバナンス意識の高い企業(一部上場企業あるいは準ずる企業)の法務部門での実務経験
・マネジメント(課長職以上)のご経験
・上場企業の法務部門の組織設計ができる方
<歓迎要件>
・会社法や商事法務に精通されている方
・IT、通信、インターネット系事業会社のご就業経験
・弁護士資格をお持ちの方
-
JOB ID:15035
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 850万円
-
-
-
業務内容
-
・契約書の作成及び審査
・サービス利用規約の作成及び修正
・サービス運営に関する法的問題への対応
・新規サービス立ち上げプロジェクトへの参加・法的スキームの提案
・商標の管理業務
・訴訟対応及び弁護士との折衝
・事業譲渡、資本提携等に関する法的スキームの検討及び法的調査
・株主総会の企画・運営
・取締役会運営等の会社法関連業務
・株式関連業務
・登記関連業務
・リスク管理体制の企画・運営
・社内コンプライアンス研修の企画・実施
・内部通報制度の運用
経験等により変更・調整いたしますが、業務範囲は非常に多岐に亘ります。
特には契約書審査、サービス規約の作成が中心となります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・対象年齢イメージ
・弁護士資格
・事業会社、または法律事務所における企業法務経験
※ベストは企業法務経験2年程度(契約書の作成・審査経験)
スキルについては高いものは求めないものの、契約審査等をはじめとする
企業法務経験は必須です。
【求める人物像】
・未経験の業務に積極的に挑戦する方
・IT法務スペシャリストとしてのスキルを身につけたい方
・他部署と積極的に交流することで、自社サービスや社内の仕組みを理解することのできる方
英語力は問いません。全くの英語案件がないという環境ではありませんが、
業務内容の多くは日本語案件になります。
-
JOB ID:15045
-
-
-
-
ポジション
-
プライム市場(東証一部)上場企業の法務スタッフ(新規事業/プロジェクト担当)
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
64期 ~ 74期
-
JOB ID:15040
-
-
-
-
ポジション
-
法務(事業推進) 担当
-
-
-
勤務地
-
全国(フルリモート可)、東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 750万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
当社の「Miitel」事業を成長させていくために、法務の観点から次の業務を担当いただきます。
・事業推進に対する法的なサポート(必要な規約、契約書、覚書その他文書の作成、レビュー)
・監督官庁への許認可・届出等の対応
・法令改正等に伴う社内プロジェクトの推進
・新規事業の立ち上げに関して法的側面からのサポート
・法務業務に関する庶務全般(契約管理業務や捺印管理など)
※本人の希望や志向に合わせて、中長期的には、本人の希望や志向を踏まえてさまざまな業務(商事法務・海外事業・ガバナンス構築、M&Aなど)にチャレンジすることができます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社または法律事務所で法務経験2年以上
・ITサービスに関してのリテラシー
※フルリモートワークを導入しており、社内において各種クラウドサービスを活用する方針のため、新しいサービスの活用に積極的であることを求めています。
<歓迎経験>
・弁護士その他の法律資格保持者
・IT業界での法務経験
・電気通信事業法・個人情報に関する知識
<マインドセット>
・当社ミッション及びバリューに対する理解
・Missionへの共感:コミュニケーションを再発明し 人が人を想う社会を創る
・Corporate Value『HAPPY』を体現していること
『HAPPY』
Happiness :常に笑顔で
Accountability :人から信頼され
Passion :何事にも情熱的で
Professionalism :世の中への提供価値にこだわる
Youthfulness :柔軟で創造的な人
-
JOB ID:15012
-
-
-
-
ポジション
-
【IT×医療】を展開する企業で法務担当を募集します。
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~ 65期
-
-
-
業務内容
-
公認会計士である経営企画部長と共に、グループ全体の契約書の作成や相談業務をメインに、
同社の法務マター全般に深く関与しながら、法的側面から事業をリードしていただきたいと考えております。
【具体的な業務内容】
・契約法務
・新規事業や新サービス開発に伴うリーガルチェック
・M&Aやアライアンス関連業務
・社内規定管理を含む内部統制業務
・コンプライアンス関連業務
・各種プロジェクトの支援
・株主総会の運営など
単純なルーティーン作業だけではなく戦略法務的な側面も有します。上記内容に関しては、現在は3名の法務メンバーが分担、協力しながら進めています。ご入社後はまず、契約法務業務や新規事業やサービス開発に伴うリーガルチェックを中心に業務に慣れて頂きながら幅広い業務を経験頂く予定です
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法律事務所及び、企業内における企業法務経験(2年程度)
└法律事務所経験のみでも応募可能です。
【尚可】
・弁護士資格(必須ではないものの、優先します)
・法務組織の立ち上げ経験
・事業会社の経営企画室等でビジネス法務の経験を有する方
・戦略法務、知財、予防法務等の経験を有する方
【求める人物像】
・法律の専門家としての観点だけでなく、事業会社として最良の選択肢を追求できる方
・当事者意識をもって新しい事業やサービスの実現に向けて意欲的に取り組める方
・当社の理念や人材価値観に共感いただける方
-
JOB ID:15007
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
法務担当部署にてプレイヤーとして、以下業務をお任せします。
・法務・知財課の組織マネジメント
・契約書審査業務(国内外の契約書レビュー、作成、交渉等)
・法律相談業務
・関連法令の改正対応業務
・知的財産管理業務(商標・特許)
・輸出管理業務(該非判定、取引審査)
・反社チェック業務(該非判定、取引審査)
・債権回収業務
・訴訟対応業務
・コンプライアンス推進業務(海外子会社含む)
・株主総会運営業務(想定問答作成)
・顧問弁護士及び弁理士への相談
・M&A関連業務(デューデリジェンス)
・その他国内外のビジネスを法的側面からサポート・推進する業務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・企業法務実務経験(目安:3年以上)
・日文契約、英文契約審査の実務経験
(レビュー、ドラフト作成等)
【尚可要件】
・ソフトウェアライセンスビジネスにおける法務実務経験
・国際法務(海外取引先と締結する契約書の審査、海外子会社のコンプライアンス推進や契約書
審査支援、知的財産権の保有状況の把握等)の実務経験
・司法試験受検経験者、弁護士、司法書士、行政書士等の資格保有者
・知的財産管理業務(特許、商標)の基礎知識
-
JOB ID:14988
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(法務部マネージャー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
※希望と経験に応じてお任せする業務を調整いたします
・契約書の作成、チェック(月60~70件程度 ※一部英文契約もございます)
・コンプライアンス制度の設計、運用(広告、個人情報、下請法、インサイダー等)
<今後想定される業務>
・株主総会、株式事務、開示業務
・コーポレートガバナンス
・M&A業務、子会社管理
(以上は経験・役職に応じて担当)
・その他、知財、登記、社内規程等
(希望に応じて担当)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格所有
※経験年数は問いません
※民事のみの経験の方もご相談ください
<歓迎要件>
・上場会社での企業法務経験
・マネジメント経験
<求める人物像>
・新しい法律問題に自ら対応できる人
・論理的思考力のある人
・仕事が速い人
-
JOB ID:14980
-
-
-
-
ポジション
-
法務メンバー
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
・景表法、薬機法、特商法に照らして、主としてオンライン広告について、適法性を審査する法務業務
・契約書の作成、チェック(月60~70件程度 ※一部英文契約もございます)
・コンプライアンス制度の設計、運用(広告、個人情報、下請法、インサイダー等)
<今後想定される業務>
・株主総会、株式事務、開示業務
・コーポレートガバナンス
・M&A業務、子会社管理
(以上は経験・役職に応じて担当)
・その他、知財、登記、社内規程等
(希望に応じて担当)
-
-
-
必要な
業務経験 -
広告代理店、その他事業会社で、法務としてオンライン広告の審査を行っていた経験(3年以上)
<歓迎要件>
・上場会社での企業法務経験
・マネジメント経験
・法科大学院卒
<求める人物像>
・新しい法律問題に自ら対応できる人
・論理的思考力のある人
・仕事が速い人
-
JOB ID:14974
-
C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら
専任のエージェントがあなたの転職活動をサポート