【メーカー】の求人検索結果一覧
全 152 件 (1 ~ 50 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援(非公開求人)
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
750万円 ~ 1050万円
-
-
-
対象修習期
-
48期 ~ 70期
-
求人ID:504掲載期限:2023/03/06
-
-
-
-
ポジション
-
国内法務および海外法務を担当いただく法務ポジションです。
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1180万円
-
-
-
業務内容
-
法務部にて、中堅から管理職クラスとして下記業務に携わっていただきます。
・契約書審査(国内/海外)
・各種法律相談対応
・品質問題や新製品開発に伴う法務対応や、事業再編/M&A 等、
戦略法務案件対応 ・コンプライアンスの施策/実行
法務部はグループ全体の法務を所管しており、海外子会社との法務連携体制・仕組み作りやコンプライアンス教育など、英語による海外子会社とのやりとりもしていただきます。
また、知識・実務経験を活かし、後進育成や部門運営の諸課題の対応、会社の成長に伴う部門の将来ビジョンの策定や実行にも一緒に取り組んでいただければと思います。
<部門について>
全体で17名(品川:統括部長、法務ユニット8名、大阪:知財ユニット8名)
男性11名(うち管理職3名)、女性6名(うち管理職2名)
資格者7名(日本弁護士2名、NY弁護士1名、弁理士3名)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・大卒以上
・企業法務業務の実務経験(5 年以上)
・英語での業務経験(英文契約や現法との連携等)
・日常業務(とりわけ契約書審査)に関しては基本的に即戦力としての採用になります。
・マネジメントの実務経験(組織・ピープルマネジメント)は必要ありませんが、協調性の高い方を求めます。社内調整経験の豊富な方は歓迎します。
・海外を含む企業グループでの法務機能構築を経営的視点で検討したご経験や、コンプライアンス体制構築などの諸施策の企画立案の経験のある方は歓迎します。
<共通事項>
・企業法務経験者に加え、企業法務系の法律事務所に所属する弁護士の方も歓迎です。一般民事の法律事務所に所属の方は対象イメージではありません。
・企業または法律事務所の中でOJT等で指導・教育を受けてきた方が望ましいです。一人法務の組織でのみやってきた方は対象イメージではありません。
・各部署との社内調整に耐えうる胆力と協調性をお持ちの方。ベンチャー企業、外資系企業のみの方は対象イメージと異なる可能性があります。
<求める人物像>
・物事の本質や背景を捉えつつ、必要な事実関係を把握・整理し、法務的観点を中心に論点を幅広く抽出する。
・事案に対して対応策を考え、社内外の関係者との円滑な連携・コミュニケーションのもと調整や合意形成を行い、諸事情を踏まえて柔軟に対応し、当事者の一員として実際に終結や再発防止までを行う。こうした活動を通じて、法務機能を自然な形でグループ全体に浸透させていくことを志向する。
・経営的視点に立ち、個別事案に係る経営判断への貢献に加え、ガバナンスや内部統制の視点も含めた法務コンプライアンス機能の構築をすることに経験や興味を持っている。
・残業時間目安:多い時で月40~50時間、少ない時で10~20時間(時期・人によってバラツキはあります)
-
求人ID:180掲載期限:2023/05/10
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(リモートワーク、フレックスOK)実務未経験でも応募可能
-
-
-
勤務地
-
大阪府大阪市
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 550万円
-
-
-
対象修習期
-
71期 ~ 75期
-
JOB ID:15912
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(ポテンシャル枠)
-
-
-
勤務地
-
神奈川県横浜市都筑区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 600万円
-
-
-
業務内容
-
・契約関連業務(契約書の作成・審査・交渉・手続)
・訴訟案件対応(訴訟・係争対応)
・法律相談
・弁護士、官公庁との対応
・コンプライアンス体制推進業務(維持・改善・教育・監査等)
・CSR関連対応
・海外の法務体制構築、維持および統制
・立法、判例動向の調査、分析と社内および事業への展開
海外向けの販売比率が上昇を続けており、特に海外の新規顧客との契約締結は増加の一途ですので、
直ぐにとは申しませんが、将来的には、英文契約書の検証・提言にも関わって頂ければと思っております。
【配属先】
総務法務部 法務担当チーム(現在4名)に加わっていただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】下記いずれかに該当する方
・法科大学院修了者かつ社会人経験1年以上有する方
・法務の実務経験1年以上
【尚可】
・読み書き程度の英語力
-
JOB ID:15910
-
-
-
-
ポジション
-
Data Privacy & Compliance Manager
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・データプライバシー管理制度の同社への導入および運用
・コンプライアンス全般における活動の計画・実施・管理
(内部規定の策定、トレーニングの実施、内部通報制度の運用など)
・法務部の補助業務(契約書の管理など)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・日本法弁護士資格者
・企業または法律事務所での企業法務経験3年以上
(データプライバシー業務の経験は問いません)
・ビジネスレベルの英語力(読み書きレベルは最低限)
※海外本社とのやり取りも発生するので、英語でのコミュニケーションが
取れる方が望ましいですが、今後キャッチアップ可能であればご応募可能です。
【尚可要件】
データプライバシーまたはコンプライアンスの経験者
-
JOB ID:15895
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
・契約関連業務(契約書審査・作成・交渉)
※案件は国内・海外両方ございます。
・各種法規制対応(個人情報保護法/下請法等)・リスク管理
・国内外のグループ会社の法務部とのやりとり
・社員の法律相談対応
【配属先】法務部
法務部は社長直下の組織であり、大きな案件の相談等は社長を交えて行うこともあり経営層の近くで働くことができます。
【転勤について】当面なし
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・日本法弁護士有資格者(弁護士経験不問)
【尚可要件】
・英語力(目安:TOEIC 730点以上)
※現時点で未到達でも、入社後に学習・到達していただければ応募可能です。
-
JOB ID:15887
-
-
-
-
ポジション
-
【Confidential】法務部長/法務部長候補
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1400万円
-
JOB ID:15894
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
大阪市淀川区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
法務スタッフとして、下記の業務に従事していただきます。
【具体的な業務内容】
・国内外の各種契約書の作成、審査、交渉サポート、取りまとめ業務
・国内外のM&A、合弁、業務提携等のプロジェクト業務
・国内外の法令遵守、コンプライアンス推進業務
・国内外のリスクマネジメント業務
・株主総会、取締役会等の事務局等のコーポレートガバナンス関連業務
・訴訟・紛争対応、各種法律相談
・各種社内規程整備サポート など
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・企業法務実務経験3年以上
・独力での契約書・法律文書の作成能力、解釈・読解能力
・読み書きレベルの英語力
【歓迎】
・英語または中国語によるコミュニケーション能力
-
JOB ID:15832
-
-
-
-
ポジション
-
法務グループ メンバークラス
-
-
-
勤務地
-
福岡県北九州市
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 710万円
-
-
-
対象修習期
-
71期 ~ 76期
-
JOB ID:15878
-
-
-
-
ポジション
-
コンプライアンスグループ グループ長(候補)
-
-
-
勤務地
-
福岡県北九州市
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 710万円
-
JOB ID:15879
-
-
-
-
ポジション
-
メンバーポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
選考の中でゼネラルカウンセル室採用またはグローバルビジネス法務部採用が決定します。
・ゼネラルカウンセル室では補佐、海外リージョンのリスクコンプライアンスの調整機能などを行っていただきます。
・グローバルビジネス法務部では、M&Aや契約交渉のサポートなどを行っていただきます。
※詳細は株式会社C&Rリーガル・エージェンシー社までお問い合わせください。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
■企業法務で、海外ビジネス法務の実務経験
■複数部門や外部弁護士とのコミュニケーション力・調整力
■ビジネス会話レベルの英語力
■For the Teamの精神
■新しいことへのチャレンジ精神
【歓迎】
■ICT、製造業、ソフトウェア関連業界での実務経験
■複数部門を巻き込んだプロジェクトマネジメントのスキル
■国内外の弁護士資格
-
JOB ID:15642
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(企業内弁護士) ※外国法弁護士の方も応募いただけます。
-
-
-
勤務地
-
東京都文京区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
JOB ID:15863
-
-
-
-
ポジション
-
管理系総合職
-
-
-
勤務地
-
大阪府大阪市
-
-
-
給与
-
650万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
総務部総務グループの管理職候補として、以下の業務をご担当いただきます。
・企業運営、新規事業等に伴うリーガルリスクへの対応
・契約書の起案、レビュー
・法律相談、紛争対応
・顧問弁護士事務所との折衝
・株主総会対応、コンプライアンスに関する業務
・総務、人事関連業務
複雑化・多様化する法務案件に対して、迅速かつ適切に対応し、事業の拡大に貢献いただくことを期待しています。
なお、入社時は法務業務を主に担当頂きますが、将来的には、総務、人事などの職域もお任せする予定です。
総務、人事関連業務に関しては、アレルギーがなければ経験の有無は問いません。
※詳細については面接の際にお伝えいたします。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須条件>
下記の内、いずれかに当てはまる方
・事業会社での企業法務経験
・日本法弁護士資格
※弁護士資格をお持ちの方は、一般民事・家事経験のみでもご応募可能です。
<歓迎要項>
・上場企業や同業界出身の方
・マネジメント経験
<求める人物像>
・精神的に強く、何事にも挑戦する気持ちを持っている方
・コミュニケーション能力の高い方
-
JOB ID:15586
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
出向予定先の、グループ会社にて下記業務に従事いただきます。
・契約書・社内規則等の審査、作成業務
・契約書管理業務
・各社、各部門からの相談に対する法的問題点の指摘やアドバイス
・各社のコンプライアンス推進にかかわる業務
・案件に応じた、外部専門家(弁護士・弁理士等)の起用と適切な相談
・英文契約書審査・作成
・海外取引先との英文によるコミュニケーション
<募集背景>
増員:グループ各社からの法的問題にかかわる依頼が増える中、各社に対し、より充実した法務サービスを提供を継続的に行うことのできる部内体制を整備するため。
<体制>
経営企画本部 グループ法務部
配属部署は部長1名、課長1名、他5名の7名にて構成されています。20代~60代まで幅広い年齢層が活躍しています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務の経験 3年以上
・海外法務をお任せしたいため、海外法務への意欲
<歓迎スキル・経験>
・調整能力・深い思考力のある方
・英文契約書審査・作成および海外取引先との英文によるコミュニケーション
・法務にかかわる業務経験のある方
・士業資格を有している方
・医薬品業界での法務実務経験
・薬剤についての素養を有する方
-
JOB ID:15860
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
神奈川県横浜市
-
-
-
給与
-
750万円 ~ 1050万円
-
-
-
対象修習期
-
48期 ~ 70期
-
JOB ID:15852
-
-
-
-
ポジション
-
大手グローバルメーカーの法務職(企業内弁護士歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 66期
-
-
-
業務内容
-
■募集背景
法務部門強化に向けた中核人材の募集です。入社直後は法務部の中核プレイヤーとして組織をリードして頂き、将来はスキルやご志向に合わせて組織長を担って頂く可能性もございます。
■職務内容:
自動車業界向け製品を担当するチームの中核人材として、国内法務・海外法務(6:4)の両方を担当して頂きます。職務内容も契約法務、係争対応、M&A対応、社内教育など幅広く担当して頂く予定ですので、仕事の幅と視野が広がるミッションと自負しております。
■具体的には:
業務の一例:具体的な仕事内容はご経験・スキルに応じて個別に設定させて頂きます。
(1)国内外訴訟、交渉対応
(2)新規事業、プロジェクト対応等
(3)法律相談・契約審査
(4)コンプライアンス活動支援
(5)海外法務部門との連携
(6)ナレッジ展開、メンバー教育
※海外売上比率が高いため、海外拠点の法務担当とのメールや会議等で英語を使用する機会がございます。
※希望と適性次第では、M&Aや新規事業といった大規模案件も早期にお任せしたいと考えております。裁量をもってダイナミックな業務に携わり、事業成長の一翼を担っていただける方をお待ちしております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須条件:以下いずれも必須
・企業法務経験10年以上(あるいは法務専門職の経験も含め10年以上)
・国内・海外法律事務所との折衝経験
・和文・英文契約書審査経験
・海外法務に対応可能な英語力(TOEIC目安800点以上)
■歓迎要件:
・製造業の法務部における経験
・M&A他プロジェクトの経験
・管理職としての経験
・弁護士資格
-
JOB ID:15806
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士(民事のみOK,75期から応募可能です)
-
-
-
勤務地
-
大阪府大阪市
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 75期
-
JOB ID:15800
-
-
-
-
ポジション
-
大手グローバル総合電機・ICTメーカーのリスクマネジメント推進【コーポレート/コンプライアンス推進部】
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
52期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
【事業・組織構成の概要】
コンプライアンスに徹した事業運営の実現を組織ミッションとしているコンプライアンス推進部の中で、コンプライアンス全般の推進と全社リスク管理に関する制度構築や各種施策の実行を担っているグループです。
【職務内容】
当社グループにおけるERM(エンタープライズ・リスクマネジメント)強化に向けて以下を実行してもらいます。
・全社リスク管理業務(リスクアセスメント、リスク情報の収集・発信等)の運用・高度化、体制整備
・第2線(コーポレートスタフ各部門)のリスク対応の評価・分析
・第1線(事業部門や国内・海外のNECグループ会社)におけるリスク管理マインドの醸成
・リスク管理教育の企画・実行 他
【ポジションのアピールポイント】
・業務をとおして、グローバルに事業を展開するICT企業の全体像を把握し、高い視座から物事を見る経験を積むことができます。
・組織内での業務ローテーションをとおして、当社グループにおけるコンプライアンス推進や全社リスク管理業務の経験を積んでいきます。
・能力や適性に応じて、契約書の作成支援や取締役会事務局等、様々な法務・コンプライアンス業務に関わり、幅広いキャリアを形成していく、もしくはマネジメント職としてチーム運営に携わっていくことも可能です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
※シニアプロフェッショルの場合
【MUST】
・全社リスク管理業務の経験(実務経験3年以上)
・海外の企業等と英語でコミュニケーションができること(TOEICスコア 800点程度以上)
・関係者間の調整・折衝能力(コミュニケーション能力)
・Excel, Powerpointを使用した資料作成能力
【WANT】
・従業員1000人以上の企業での勤務経験
・コンサル会社でのリスク管理に係るコンサルテーションの経験
・銀行、商社でのリスク管理業務の経験
※プロフェッショナルの場合
【MUST】
・全社リスク管理業務の経験(実務経験2年以上)
・関係者間の調整・折衝能力(コミュニケーション能力)
・Excel, Powerpointを使用した資料作成能力
【WANT】
・海外の企業等と英語でコミュニケーションができること(TOEICスコア 800点程度以上)
・従業員1000人以上の企業での勤務経験
・コンサル会社でのリスク管理に係るコンサルテーションの経験
・銀行、商社でのリスク管理業務の経験
-
JOB ID:15793
-
-
-
-
ポジション
-
大手グローバル総合電機・ICTメーカーのコーポレートガバナンス強化ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
52期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
【事業・組織構成の概要】
コンプライアンスに徹した事業運営の実現を組織ミッションとしているコンプライアンス推進部の中で、コンプライアンス全般の推進と全社リスク管理に関する制度構築や各種施策の実行を担っているグループです。
【職務内容】
コンプライアンスリスクの顕在化防止のため、国内外の当社グループのコーポレートガバナンス強化に向けて以下を実行してもらいます。
・コーポレートスタフ各部門の整備しているガバナンス体制(社内ルールの制定・展開)やリスク対応状況の評価・分析
・コーポレートガバナンスの高度化に向けた社内関係者への指導・支援
・経営幹部に対するコーポレートガバナンスの状況報告と幹部指示の実行
・国内、海外の当社グループ会社における適切な業務遂行を実現するための社内制度の構築支援 他
【ポジションのアピールポイント】
・業務をとおして、グローバルに事業を展開するICT企業の全体像を把握し、高い視座から物事を見る経験を積むことができます。
・組織内での業務ローテーションをとおして、当社グループにおけるコンプライアンス推進や全社リスク管理業務の経験を積んでいきます。
・能力や適性に応じて、契約書の作成支援や取締役会事務局等、様々な法務・コンプライアンス業務に関わり、幅広いキャリアを形成していく、もしくはマネジメント職としてチーム運営に携わっていくことも可能です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【MUST】
以下のすべてがMUST
・従業員1000人以上の企業において、グループ会社向けの社内ルールの制定・展開やコンプライアンス体制構築などの実行に関与した経験
・関係者間の調整・折衝能力(コミュニケーション能力)
・Excel, Powerpointを使用した資料作成能力
【WANT】
以下のいずれかWANT
・TOEICスコア 700点程度以上
・コンサル会社でのリスク管理やコーポレートガバナンスに係るコンサルテーションの経験
・コンプライアンス推進業務の経験
-
JOB ID:15794
-
-
-
-
ポジション
-
大手グローバル総合電機・ICTメーカーのコンプライアンス推進リーダー(主任クラス)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
680万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
61期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
【事業・組織構成の概要】
コンプライアンスに徹した事業運営の実現を組織ミッションとしているコンプライアンス推進部の中で、コンプライアンス全般の推進とリスク管理に関する制度構築や各種施策の実行を担っているグループです。
【職務内容】
当社グループの社員がコンプライアンスに徹した業務遂行ができるように、以下を実行してもらいます。
・国内、海外の当社グループ社員のコンプライアンス意識を維持・向上させるための各種施策や啓発ツール、コンプライアンス教育等の企画・実行
・事業部門が独自に実施するコンプライアンス施策の支援・提案
・内部通報制度の維持・改善
・コンプライアンス関連情報の収集と情報発信 他
【ポジションのアピールポイント】
・コーポレート部門での業務をとおして、グローバルに事業を展開するICT企業の全体像を把握し、高い視座から物事を見る経験を積むことができます。
・コンプライアンス推進部内での業務ローテーションをとおして、当社グループにおけるコンプライアンス推進や全社リスク管理、コーポレートガバナンス業務の経験を積んでいきます。
・能力や適性に応じて、契約書の作成支援や取締役会事務局等、様々な法務・コンプライアンス業務に関わり、幅広いキャリアを形成していく、もしくはマネジメント職としてチーム運営に携わっていくことも可能です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【MUST】
以下、全てMUST
・従業員1000人以上の企業において、社員全員を対象としたコンプライアンス推進業務(教育、啓発施策の企画・実行など)の経験(実務経験3年以上)
・Excel, Powerpointを使用した資料作成能力
・関係者間の調整・折衝能力(コミュニケーション能力)
【WANT】
・海外の企業等と英語でコミュニケーションができること(TOEICスコア 800点程度以上)
-
JOB ID:15792
-
-
-
-
ポジション
-
大手グローバル総合電機・ICTメーカーのグローバル・コンプライアンス推進(主任~エキスパート*課長相当)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
680万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
52期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
【事業・組織構成の概要】
コンプライアンスに徹した事業運営の実現を組織ミッションとしているコンプライアンス推進部の中で、海外対応や不正事案対応等を担っているグループです。
【職務内容】
海外を含めた当社グループ全体のコンプライアンス遵守の強化に向けて、以下を実行してもらいます。
・海外グループ会社における内部通報制度の設計、運用に向けた関係者との調整・折衝
・海外グループ会社の社員のコンプライアンス意識を維持・向上させるための各種施策や啓発ツール、コンプライアンス教育等の企画・実行
・当社グループ内での不正事案の再発防止に向けた対策の立案・実行 他
【ポジションのアピールポイント】
・コーポレート部門での業務をとおして、グローバルに事業を展開するICT企業の全体像を把握し、高い視座から物事を見る経験を積むことができます。
・コンプライアンス推進部内での業務ローテーションをとおして、当社グループにおけるコンプライアンス推進や全社リスク管理、コーポレートガバナンス業務の経験を積んでいきます。
・能力や適性に応じて、契約書の作成支援や取締役会事務局等、様々な法務・コンプライアンス業務に関わり、幅広いキャリアを形成していく、もしくはマネジメント職としてチーム運営に携わっていくことも可能です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【MUST】
以下、全てMUST
・海外の企業等と英語でコミュニケーションができること(TOEICスコア 800点程度以上)
・従業員1000人以上の企業において、社員全員を対象としたコンプライアンス推進業務(教育、啓発施策の企画・実行など)または内部通報制度の運用の経験(実務経験2年以上)
・Excel, Powerpointを使用した資料作成能力
・関係者間の調整・折衝能力(コミュニケーション能力、ファシリテーション能力)
など
-
JOB ID:15791
-
-
-
-
ポジション
-
若手インハウスローヤー(国際法務に関与できるポジションです)
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
同社の法務業務全般(国際法務を含む)をお任せします。具体的には以下のとおりです。
法務担当の主要業務(当社およびグループ会社をカバー)
①契約書審査(各事業部門にて発生する契約案件全般)
②法律相談
③訴訟等の係争案件対応
④海外事業推進・管理に係る法務全般(買収・合弁設立・業務提携等のプロジェクトに係る英文契約交渉等を含む)
⑤会社法、下請法、個人情報保護法などを中心とする商事法務
⑥上記に係る内外弁護士事務所等の専門家との一元的窓口
⑦法令順守に係る教育研修の推進や啓蒙活動(定期的な法務ニュース配信を含む)
⑧部内庶務
業務の半分以上は英語を使用する業務ですが、入社点で高い英語力は必要なく、いずれキャッチアップいただければ問題ございません。(例えば、日本語業務を中心にお任せしたり、英語業務では1次的な審査をお任せすることを想定しています。)
英語についてはリーティング、ライティングを中心に、ゆくゆくは会議や交渉等でのネゴシエーションやディベート力も求められます。
《補足》
海外出張も発生します。
社内規程の管理等は別部署で担当しています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
《以下、全て必須》
弁護士資格
ビジネスレベルの英語をキャッチアップできる方
《補足》
法律事務所のみで一般民事を中心に経験された方も応募可能です。
-
JOB ID:15692
-
-
-
-
ポジション
-
【弁護士】大手日系メーカーでの法務・管理職(担当部長級)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
1600万円 ~ 2100万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 48期
-
-
-
業務内容
-
・経営・事業展開に対する法的側面からの各種施策の検討、立案、実施すること
・コーポレート・ガバナンス関係業務(株主総会運営、取締役会関係業務、開示関係業務等)
・契約書の作成・検討・交渉(日・英)(共同開発やライセンス契約等、技術に関連する契約を含む)
・アライアンス関連の法的対応
・訴訟案件対応(日本・海外)
・M&A等、各種プロジェクトにおける関連法務対応
・社内法務教育(リーガルマインド、コンプライアンスの向上及び予防法務)
・グローバル・ベースでの法務業務管理、海外子会社との連携
・その他法務・ガバナンス関係業務全般
・法務・ガバナンス関係業務以外でも経営・事業展開に関する各種の課題・問題を整理し、解決に向けた主管部門・関連部門への働きかけ。
<職場の雰囲気>
・部内だけではなく、同じ役員傘下の部とも積極的に助け合い、分からない事は気軽に相談し易い職場環境。
<法務部 vision&mission>
・契約や訴訟などの従来からある法務業務だけでなく、コーポレートガバナンス、内部統制システム、リスクコントロールにもコミットし、会社の事業活動の公正さを担保する役割を担う。また、本社法務部として、全世界のグループ会社の法務をリードする。
※出張有 (国内・海外)
※海外駐在の可能性 有
※海外留学の可能性 有 (ご本人の経験・能力等により決定)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】
・弁護士資格
・グローバルに事業展開をしている企業における法務業務の10年以上の経験(国内・海外いずれでも可)
・ビジネスレベルの英語力(読み書き、会話とも必要)
・部下10人以上のマネジメント経験
【歓迎条件】
・海外法資格(米国)があれば好ましい
・海外取引、M&A、投資関連業務
※出身業界不問
【求める人物像】
・法務業務に範囲にとらわれることなく、当事者意識をもって、アドバイスだけではなく自分のこととして業務にあたる人物。
-
JOB ID:15761
-
-
-
-
ポジション
-
【弁護士】大手日系メーカーでの法務・管理職(マネージャー)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
1200万円 ~ 1600万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 64期
-
-
-
業務内容
-
・経営・事業展開に対する法的側面からの各種施策の検討、立案、実施すること
・コーポレート・ガバナンス関係業務(株主総会運営、取締役会関係業務、開示関係業務等)
・契約書の作成・検討・交渉(日・英)(共同開発やライセンス契約等、技術に関連する契約を含む)
・アライアンス関連の法的対応
・訴訟案件対応(日本・海外)
・M&A等、各種プロジェクトにおける関連法務対応
・社内法務教育(リーガルマインド、コンプライアンスの向上及び予防法務)
・グローバル・ベースでの法務業務管理、海外子会社との連携
・その他法務・ガバナンス関係業務全般
・法務・ガバナンス関係業務以外でも経営・事業展開に関する各種の課題・問題を整理し、解決に向けた主管部門・関連部門への働きかけ。
<職場の雰囲気>
・部内だけではなく、同じ役員傘下の部とも積極的に助け合い、分からない事は気軽に相談し易い職場環境。
<法務部 vision&mission>
・契約や訴訟などの従来からある法務業務だけでなく、コーポレートガバナンス、内部統制システム、リスクコントロールにもコミットし、会社の事業活動の公正さを担保する役割を担う。また、本社法務部として、全世界のグループ会社の法務をリードする。
※出張有 (国内・海外)
※海外駐在の可能性 有
※海外留学の可能性 有 (ご本人の経験・能力等により決定)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】
・弁護士資格
・企業/法律事務所での法務業務の10年以上の経験(国内・海外いずれでも可)
・英語力上級:TOEIC800点以上(目安)
英語で海外子会社の法務担当者及び社外弁護士とコミュニケーションが取れる。
【歓迎条件】
・海外法資格(米国)があれば好ましい
・課レベルにおけるマネジメントの経験
・海外取引、M&A、投資関連業務
・ビジネス英語力(英語での交渉、会議を問題なくこなせる方)
※出身業界不問
【求める人物像】
・法務業務に範囲にとらわれることなく、当事者意識をもって、アドバイスだけではなく自分のこととして業務にあたる人物。
-
JOB ID:15757
-
-
-
-
ポジション
-
社会システム事業を展開/事業活動と連携した法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
・M&A、事業提携、事業再編等の重要プロジェクトの実行
・各種取引契約、国際契約の作成・審査・交渉
・新規事業立上げ時におけるリーガルリサーチ、リスク抽出・対応策検討、法的書類の作成
・訴訟・法的紛争の解決と、平時の対応策の立案、実行
・法改正等の情報収集および対応策の立案、実行
・コンプライアンス/リスクマネジメントの推進業務 など
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須>
①大学/大学院法学部/法科大学院卒業いずれかを卒業
②ビ゙ジネス実務法務検定2級合格以上
③企業での法務実務経験5年以上
・対人折衝力
<歓迎要件>
・弁護士資格(日本、その他)
・メーカーでの法務実務経験
・TOEIC 750点レベルの英語でのコミュニケーション力
-
JOB ID:15745
-
-
-
-
ポジション
-
大手製薬メーカーの法務部・ジュニアポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都豊島区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
69期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
国際法務を含む法務全般業務
・契約書の作成・検討、契約交渉支援(ライセンス契約、事業提携、M&A、取引基本契約、代理店契約等)
・訴訟、債権回収、株主総会運営支援
・社内規程管理 等
※今回ご入社いただく方の英語力により、海外法務をお任せするボリュームを検討。
※海外出張・交渉もご担当いただきます。(将来的には英語による高度な交渉までこなしていただきたいと期待。)
※法務が関与するプロジェクトは数十件動いており、法務部門はフロントサイド・経営層と常に連携を取っております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須>
・大卒以上(法学部、法科大学院卒業)
・3年以上の法務実務経験(特に契約書)
・日本法弁護士の場合、2年以上の企業法務経験
・英文契約書のレビュー経験
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC750以上を目安)
<歓迎>
・国際法務実務経験2年以上
・製薬会社、メーカー法務経験がある方
・英語で交渉までお任せできる方
*補足
・30代の場合相応のご経験を期待します。(国際法務実務)
・英語力はスピーキングレベルまであれば歓迎ですが、現時点では求めません。(将来的に英語での交渉も行っていただきます)
・大手・準大手法律事務所クラスに所属の73期の方はポテンシャル応募可
-
JOB ID:14316
-
-
-
-
ポジション
-
大手製薬メーカーの法務部・ミドルポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都豊島区
-
-
-
給与
-
650万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 68期
-
-
-
業務内容
-
国際法務を含む法務全般業務
・契約書の作成・検討、契約交渉支援(ライセンス契約、事業提携、M&A、取引基本契約、代理店契約等)
・訴訟、債権回収、株主総会運営支援
・社内規程管理 等
※今回ご入社いただく方の英語力により、海外法務をお任せするボリュームを検討。
※海外出張・交渉もご担当いただきます。(将来的には英語による高度な交渉までこなしていただきたいと期待。)
※法務が関与するプロジェクトは数十件動いており、法務部門はフロントサイド・経営層と常に連携を取っております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須>
・大卒以上(法学部、法科大学院卒業)
・3年以上の法務実務経験かつ、2年以上の国際法務実務経験
・日本法弁護士の場合、2年以上の企業法務経験
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC750以上を目安)
<歓迎>
・製薬会社、メーカー法務経験がある方
・英語で交渉までお任せできる方
*補足
・英語力はスピーキングレベルまであれば歓迎ですが、現時点では求めません。(将来的に英語での交渉も行っていただきます)
-
JOB ID:15732
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
71期 ~ 58期
-
JOB ID:15752
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
愛知県尾張旭市
-
-
-
給与
-
570万円 ~ 930万円
-
-
-
対象修習期
-
69期 ~ 57期
-
JOB ID:15701
-
-
-
-
ポジション
-
大手グローバル総合電機・ICTメーカーの海外案件を含む法務担当(主任~エキスパート*課長相当)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
680万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
52期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
下記のいずれかをご担当頂きます。
①取引法務:担当するユニットの国内外の契約書レビュー、M&A、事業提携、紛争解決、法律・契約相談など
②コーポレート法務:(i)定時取締役会・定時株主総会の運営実務、開示、株式、内部管理体制の維持関連業務、全社規程関連の整備など(ii)他のコーポレート部門(特にコンプライアンス、関連企業部、コーポレートアライアンス本部等)の国内外の契約書レビュー、M&A、事業提携、紛争解決、法律・契約相談など
いずれの場合も、自らプレイヤーとして案件を担当頂くだけでなく、部下や後輩を指導・育成するとともに、担当するグループの業務効率化やチーム力の向上に取り組んで頂きます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
◆エキスパート*課長相当の場合
【MUST】
上記の職務(取引法務及びコーポレート法務)に適切かつ主体的に対応し、後輩を指導するスキルがあること(目安として、法務の経験が10年以上)。具体的には
・幅広い契約業務に適切に対応し、後輩を指導するスキル
・英文契約レビューの経験(少なくとも5年以上)
・英文契約の作成、レビュー、交渉に必要な英語力(目安として、TOEIC800点以上)
・コミュニケーションスキル(読む、書く、話す、プレゼンテーション等など)
・ネゴシエーションスキル(社外との交渉、社内の関係部署との調整力など)
・部門横断的に関係者を巻き込んで目的を達成する力
・プレッシャーに強い、チームワークを得意とする
【WANT】
・国内外の合弁会社の設立、M&Aやプロジェクトファイナンスの経験 など
◆主任の場合
【MUST】
上記の職務(取引法務及びコーポレート法務)に適切かつ主体的に対応し、後輩を指導するスキルがあること(目安として、法務の経験が3年以上)。具体的には
・幅広い契約業務に適切に対応し、後輩を指導するスキル
・英文契約レビューの経験(目安として、3年以上)
・英文契約の作成、レビュー、交渉に必要な英語力(目安として、TOEIC800点以上)
・コミュニケーションスキル(読む、書く、話す、プレゼンテーション等など)
・ネゴシエーションスキル(社外との交渉、社内の関係部署との調整力など)
・部門横断的に関係者を巻き込んで目的を達成する力
・プレッシャーに強い、チームワークを得意とする
【WANT】
・国内外の合弁会社の設立、M&Aやプロジェクトファイナンスの経験 など
-
JOB ID:15088
-
-
-
-
ポジション
-
法務リーダー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー
・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成
・法令改正対応その他法務・コンプライアンス業務
・会議体運営(株主総会、取締役会等)
・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修等
新規事業への法的助言・取締役会の運営・コーポレートガバナンスなどをお任せします。ご経験に応じて海外事業のリーガルサポートも行っていただきます。
将来的には上場、子会社連結など多くのミッションも用意されています。TBMの創業期で、地球規模の挑戦に参画してくれる方からのご応募をお待ちしております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・企業法務経験もしくは企業法務系法律事務所での実務経験(目安2年以上)
【尚可】
・ベンチャー企業または上場準備会社における法務実務経験
・契約書レビュー可能レベルでの英語能力
・日本法弁護士有資格者
・英文契約書のレビュー経験
【求める人物像】
・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方
・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方
-
JOB ID:15717
-
-
-
-
ポジション
-
海外法務担当
-
-
-
勤務地
-
神奈川県横浜市
-
-
-
給与
-
408万円 ~ 635万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
同社、法務組織の海外法務担当として下記の業務を遂行していただく予定です。
・営業、開発に関する当社英文契約書の作成および相手方英文契約書の審査
・海外子会社法務担当/営業担当又は技術担当と契約内容について協議確認
・海外案件における法的問題、紛争への対応
・グローバル コンプライアンス ポリシー等の作成および管理
現在ベテランの法務部員が担当をしておりますが、ゆくゆくは後継者として業務を引き継いでいただきます。
国内法務の部門との連携もございますが、国内法務案件を担当いただくことはほとんどございません。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<下記は必須>
日常会話が可能な英語力
(留学経験、豊富な海外旅行経験、TOEIC800点以上など)
<下記のいずれかを必須>
・法科大学院修了者
・日本法弁護士資格所有(一般民事のみ、判事、検事も可)
<歓迎条件>
企業法務経験2年以上
-
JOB ID:15698
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都文京区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
JOB ID:15693
-
-
-
-
ポジション
-
【司法修習生】第75~76期司法修習生向け法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
364万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
75期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
国内・海外法務業務全般に係わる実務
以下の中から幅広くご担当頂きます。
・経営・事業展開に対する法的側面からの各種施策の検討、立案、実施
・コーポレート・ガバナンス関係業務(株主総会運営、取締役会関係業務、開示関係業務等)
・契約書の作成・検討・契約交渉(日・英)
・訴訟案件対応(日本・海外)
・M&A等、各種プロジェクトにおける関連法務対応
・社内法務教育(リーガルマインド、コンプライアンスの向上及び予防法務)
・グローバル・ベースでの法務業務管理、海外子会社との連携
・内部統制
・監督官庁対応
・株主総会準備・運営
・その他法務・ガバナンス関係業務全般
※出張有 (国内・海外)
※海外駐在の可能性 有
※海外留学の可能性 有 (ご本人の経験・能力等により決定)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】
・第75~76期司法修習生
・2浪まで
【歓迎条件】
・英語力
※語学力があれば、活躍の場が一層広がります。
【求める人物像】
法務業務に範囲にとらわれることなく、当事者意識をもって、アドバイスをするだけではなく自分のこととして業務にあたる人物
-
JOB ID:15682
-
-
-
-
ポジション
-
法務部 部員(弁護士または企業法務経験者)
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
国内外の各種契約の作成・確認
●M&A・業務提携等のサポート等戦略法務
●訴訟・紛争案件対応
●コンプライアンス関係業務
法務部では、日常業務の中で日経新聞の一面に掲載されるような大型案件から、一般民事に近い案件まで、幅広く国内・海外法務案件を扱っています。ものづくりに関わることに喜びを感じて下さる方、国内外の事業を法務面からサポートしたいと思われる方、米国・欧州をはじめとする海外の最前線で働くことに興味がある方、その他当社にご興味を持っていただける方々のご応募をお待ちしております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
A. 弁護士有資格者
●弁護士経験 1年~5、6年目以下(企業法務の実務経験者)
●英語力 TOEIC 730点以上目安 [当社の売上の50%超は海外です]
※帰国子女の方でTOEICをお持ちでない方、全く問題ありません。また「英語の素養」はあるものの、現在の職場環境では使う機会がなく、今後は積極的に業務で使っていきたい方も歓迎です。
B. 事業会社(メーカーなど)での国内外企業法務経験者
●年齢相応の企業法務経験と英語力(年齢が高くなれば、その分、求める英語実務経験値が高くなります)
など
-
JOB ID:15680
-
-
-
-
ポジション
-
大手グローバル総合電機・ICTメーカーの海外案件を含む法務担当(主任~エキスパート*課長相当)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
680万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
52期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
下記のいずれかをご担当頂きます。
①取引法務:担当するユニットの国内外の契約書レビュー、M&A、事業提携、紛争解決、法律・契約相談など
②コーポレート法務:(i)定時取締役会・定時株主総会の運営実務、開示、株式、内部管理体制の維持関連業務、全社規程関連の整備など(ii)他のコーポレート部門(特にコンプライアンス、関連企業部、コーポレートアライアンス本部等)の国内外の契約書レビュー、M&A、事業提携、紛争解決、法律・契約相談など
いずれの場合も、自らプレイヤーとして案件を担当頂くだけでなく、部下や後輩を指導・育成するとともに、担当するグループの業務効率化やチーム力の向上に取り組んで頂きます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
◆エキスパート*課長相当の場合
【MUST】
上記の職務(取引法務及びコーポレート法務)に適切かつ主体的に対応し、後輩を指導するスキルがあること(目安として、法務の経験が10年以上)。具体的には
・幅広い契約業務に適切に対応し、後輩を指導するスキル
・英文契約レビューの経験(少なくとも5年以上)
・英文契約の作成、レビュー、交渉に必要な英語力(目安として、TOEIC800点以上)
・コミュニケーションスキル(読む、書く、話す、プレゼンテーション等など)
・ネゴシエーションスキル(社外との交渉、社内の関係部署との調整力など)
・部門横断的に関係者を巻き込んで目的を達成する力
・プレッシャーに強い、チームワークを得意とする
【WANT】
・国内外の合弁会社の設立、M&Aやプロジェクトファイナンスの経験
など
◆主任の場合
【MUST】
上記の職務(取引法務及びコーポレート法務)に適切かつ主体的に対応し、後輩を指導するスキルがあること(目安として、法務の経験が3年以上)。具体的には
・幅広い契約業務に適切に対応し、後輩を指導するスキル
・英文契約レビューの経験(目安として、3年以上)
・英文契約の作成、レビュー、交渉に必要な英語力(目安として、TOEIC800点以上)
・コミュニケーションスキル(読む、書く、話す、プレゼンテーション等など)
・ネゴシエーションスキル(社外との交渉、社内の関係部署との調整力など)
・部門横断的に関係者を巻き込んで目的を達成する力
・プレッシャーに強い、チームワークを得意とする
【WANT】
・国内外の合弁会社の設立、M&Aやプロジェクトファイナンスの経験
など
-
JOB ID:15790
-
-
-
-
ポジション
-
法務部門担当
-
-
-
勤務地
-
神奈川県横浜市
-
-
-
給与
-
512万円 ~ 848万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
JOB ID:15610
-
-
-
-
ポジション
-
株主総会・取締役会運営などコーポレートガバナンス業務(スタッフ)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
JOB ID:15635
-
-
-
-
ポジション
-
CSR推進部 コンプライアンスグループ
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
630万円 ~ 1370万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
1.贈収賄・腐敗行為防止をはじめとしたコンプライアンスのグローバル担当として海外子会社の各担当と日常的に連携し、国内外のグループ会社のコンプライアンスを統括する。
2.その他、内部通報、価値観・行動規範、コンプライアンス教育、従業員意識調査等から複数のテーマを担当し、国内外のグループ会社のコンプライアンスを統括する。
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
1.業務経験
・グローバル関連の実務経験 【必須要件】
・製薬企業における業務経験(製薬会社あるいは近しい業界企業の経験)
・法務コンプライアンス系部署における業務経験
2.知識
《経営全般》
・ビジネス、コンプライアンス、プロジェクトマネジメント、リスクマネジメントに関する知識
・コンプライアンスおよびリスクマネジメントの推進において国内外担当者の話が理解できるレベルの各領域の知識
《法務関連》
以下について概要とリスク管理上のポイントの理解が必要
・贈収賄・腐敗行為防止に関する法令類:製薬協公正競争規約、米FCPA、英BA
以下について基礎的な知識が必要
・透明性確保に関する法令類:製薬協GL、EFPIAコード、米国サンシャイン法
・個人情報保護に関する法令類:個人情報保護法、GDPR、CCPA等
・内部通報に関する法令類:改正公益通報者保護法
☆英語力
・グローバルミーティングにおける意見交換、コンプライアンス案件の海外窓口担当として日常的なメール、電話、会議、プレゼンテーション、契約書の査読等に不自由しない 【必須要件】
・海外駐在経験、海外関連会社とのやり取り等の経験(歓迎)
-
JOB ID:15630
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 630万円
-
JOB ID:15629
-
-
-
-
ポジション
-
知財紛争対応担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
JOB ID:15628
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士(74~76期応募可能)
-
-
-
勤務地
-
京都府京都市
-
-
-
給与
-
~ 500万円
-
-
-
対象修習期
-
71期 ~ 76期
-
JOB ID:15595
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
520万円 ~ 810万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
本社・国内外グループ会社に関する法務主管
国内外の法務関連業務を幅広くご担当いただき、全社最適の視点から関係部門、海外法務チームと連携し、社内プロジェクト等の推進を含む法務・コンプライアンス組織の強化に尽力いただきます。
【主な担当業務】
2名程度のチーム体制で、本社及び国内外グループ会社に関する以下の企業法務業務を推進していただきます。
・契約審査、契約書面のリーガルチェック、契約交渉(和文:英文=7:3)
・法改正対応、社内規程等の整備
・リーガルテックの導入推進、請求書処理
・社内法律相談、法令調査
(新規事業、M&A、業務提携、子会社設立、知的財産活用、紛争解決等、顧問弁護士との折衝を含みます)
・社内教育、その他コンプライアンス関連業務(国内外の競争法、プライバシー法、労働法等対応)
・紛争/訴訟対応、リスク管理など
【組織構成】法務担当は現在、正社員6名(うち1名弁護士)+部長(弁護士)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法律事務所または事業会社での企業法務経験(3年以上)
・英語実務経験(英文契約書の審査、作成)
<歓迎経験>
・英語での打合せ、契約交渉の経験
・マネジメント経験
・製造業での法務実務経験
・日本法弁護士資格
-
JOB ID:15602
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当 シニアスペシャリスト(主任~係長)クラス
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 950万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
会社およびグローバルレベルでリーガルリスクをコントロールし、法律や規則の遵守を確保し、事業を推進するための法務実務に従事いただきます。
【業務内容】
グローバル本社の法務担当として、国内事業所や海外子会社への法務ガバナンス強化支援を担当頂きます。
1,契約書(英文契約書含む)の作成、レビュー、交渉等の契約関連業務
2,事業部門および研究開発部門ならびに海外子会社からの法務相談に対するアドバイス及びリスク管理
3,社内規程等の制定、改訂及び管理
4,顧問弁護士への相談、連携
5,コンプライアンス及びガバナンス関係業務全般
6,その他、係争やトラブル発生時の対応等
【募集背景】
新会社発足に合わせて現在不足している当該法務機能の補充、及び更なる強化のため
※法務として自律的に行動できる、即戦力レベルの方を対象として、東京以外の勤務(フルリモート)も特例として相談可。ただし、必要に応じて東京・福岡へフレキシブルに出張対応できることが前提。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・事業会社での法務経験(規模としては100名以上)
・契約審査及び法律相談の経験
・コンプライアンス、ガバナンス及びリスクマネジメントの経験
・英語力(ビジネスレベルの英語力(読み、書き、会話))
【歓迎】
・メーカー、商社、ITベンダー、Sierでの法務経験
・弁護士資格
・英文契約書のレビュー、作成経験
など
-
JOB ID:15590
-
-
-
-
ポジション
-
Legal(Senior Manager/Manager)
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 67期
-
-
-
業務内容
-
■概要:
・契約業務(日・英)
・会社法関連業務
・M&A関連業務
・リスク管理業務
・訴訟対応業務
・社内法務相談(海外拠点も含む)
◆Job Purpose
・リスクを最小限にし、法律や規則の遵守を確保するための法務実務に従事いただきます。
また、日本のみならず、海外子会社等のグローバル全体へ法務サービスを提供し、法務管理を行っていただきます。
◆Key Responsibilities:
・法令遵守や事業利益の確保のため、当社グループにおいての契約書、同意書、
またその他書類の準備やレビューを行う。
・当社に対する行政措置を含めた法定紛争や訴訟を、有利に進めるために貢献する。
◆備考
当社技術のOEM事業の引き合いが増え、事業の拡大に伴い契約案件が増加しております。国内外の企業との契約をグローバル本社からご担当いただく形となり、5年先を見た法務戦略や法務による技術防衛等に携わっていただきます。また、同社の売上比率は7~8割方は海外になりますので、日常的に英語を使用する環境です。電話会議、TV会議、メール等、社内公用語も英語となります。海外出張は多くありません。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・大企業(エレクトロニクス、自動車産業、半導体、精密機械、製造業(薬品以外)など)での5年以上の法務実務経験
・取引法務(技術ライセンスや共同開発等のテクノロジー関連)の十分な経験
・ビジネス交渉が可能なレベルの日本語・英語力
・海外の取引先や提携先との英語における交渉経験
・知的財産およびライセンス、会社法、ガバナンス、M&A、ならびにデータプライバシーその他のコンプライアンスの経験(とりわけ日本の会社法、ガバナンス分野の経験は歓迎)
・新規のビジネススキームやプロセスをグローバルに立ち上げ、展開するために必要となる学習能力、柔軟な対応能力および忍耐力
◆尚可条件:
・日本または海外における弁護士資格(日本の弁護士資格尚可)
・取引法務ができる方(技術ライセンスや共同開発等のテクノロジー関連のご経験が厚い方)
・海外の取引先や提携先との英語における交渉経験を有する方
・会社法、支配構造、M&A, 特許、情報保護やコンプライアンスについて明るい方
・エレクトロニクス、自動車産業、半導体、精密機械、製造業(薬品以外)などの経験
-
JOB ID:15572
-
-
-
-
ポジション
-
大手メーカーの法務・コンプライアンス担当者【弁護士の方、福岡・九州Uターン希望の方 歓迎】
-
-
-
勤務地
-
福岡県北九州市
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
JOB ID:15564
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
561万円 ~ 797万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
積極的に展開している医薬品・医療機器関連の事業について、以下のような業務を通じて、事業部を法務的側面から支援する契約チームの一翼を担って頂きます。
・企業法務に関する業務 (各種契約書審査、法務相談対応等)
・コンプライアンスに関する業務 (法令・業界コード遵守のための教育・啓蒙活動等)
・訴訟・係争に関する業務 (国内外における個別紛争事案の解決)
・M&Aに関する業務 (関連契約書審査、条件交渉に係る助言等)
※入社時はリーガルチェックを主に担当いただきますが、ゆくゆくコンプライアンスなどの業務にも幅を拡げていただく予定です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
業界問わず、企業法務経験(特に契約審査における経験) 3年以上
<歓迎要件>
ライフサイエンス系メーカーにおける法務経験
英語能力(リーガルライティング、コミュニケーション)
-
JOB ID:15556
-
-
-
-
ポジション
-
法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 1000万円
-
-
-
業務内容
-
法務部にて、取引法務の他、部内分担に応じてコンプライアンス・ガバナンス案件も担当して頂きます。ご経験と適性に応じて幅広く対応をしていただく予定です。
・取引法務…契約法務・法務相談・訴訟係争・M&A ほか
・コンプライアンス
・ガバナンス
又は、以下の業務を分担していただきます。
・商事法務(株式事務、ガバナンス全般含む)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
法務の実務経験3年以上 かつ 社会人経験5年以上
【歓迎】
英語スキル・弁護士資格などの法曹関連資格保有者
《求める人物像》
・積極的能動的に考え、自分から動き出せる方
・周囲と協働できるコミュニケーション能力のある方
・法務の基礎知識が備わっており、経験の幅や深さを広げていきたい方
(将来的には管理職登用の可能性もあり)
-
JOB ID:15545
-
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンス担当(メンバークラス/G2)
-
-
-
勤務地
-
京都府京都市、神奈川県川崎市
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 500万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 74期
-
JOB ID:15511
-
-
-
-
ポジション
-
総合電機・ICTメーカーの【知財法務カウンセル/知的財産部門】
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
当社ビジネスの大きな変化に伴い、知的財産権の活用が従来よりも多様化している中で、知的財産権をビジネスに活用する方法を戦略・交渉・契約面などにおいて主に法律面からのアドバイスをお任せいたします。ご希望やご経験に応じて、上記に資する知的財産権の獲得や保護や、また英語での契約書ドラフト・交渉もお任せいたします。
【具体的業務内容】
・特許譲渡/ライセンス
・他社とのアライアンス
・共同研究/共同開発案件対応
・大型購買契約
・M&A/事業譲渡などにおいて会社全体に関わる契約等
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
【MUST】
■経験
・特許に関わる契約のドラフト・レビュー、特に、特許ライセンスに関わる英文契約に関わる経験が5年以上であること、ドラフトはフルドラフトの経験を有すること。
■語学 英文契約のドラフティング・レビューを遂行できるだけの語学スキル、TOEIC800以上が目安です。
■スキル 外国(特に米国)法に関する知識
【WANT】
■スキル IT、エレクトロニクス業界における実務経験
■資格 日本或いは米国いずれかの弁護士資格
※マネージャー/プロフェッショナル(課長相当)を想定 ※マネージャーはピープルマネジメントあり
-
JOB ID:15505
-
C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら
専任のエージェントがあなたの転職活動をサポート