修習体験レポート

77期 Hさん 修習体験レポート~選択型実務修習と集合修習編(東京)~

INDEX
  • プロフィール

  • 集合修習について

  • 選択型実務修習について

  • 後輩になる方々へ

プロフィール

年代:40代前半 性別:男性

■修習地と、選択型実務修習・集合修習の班を教えてください

●修習地:東京

●選択型実務修習・集合修習の班:A班

集合修習について

■集合修習の内容(スケジュールなど)について教えてください

即日起案に向けての講義及び講評
模擬裁判に関して、裁判官役・弁護人・検察官役に分かれて、それぞれ事件について起案し、裁判を行っていく。

■集合修習を受けた中で印象に残っている内容、経験について教えてください

即日起案が連日丸一日かけて行われ、まずそれに耐え得る体力と集中力が何よりも必要だと感じた。
起案については、後日講評が行われ、そこで様々な知識や考え方、思考プロセスを学び大変勉強になった。
民事模擬裁判は、集合修習を通して行われ、各自役割に別れてグループで事件記録を検討して答弁書などを起案し、それをもとに裁判を進行していくことが、実務を体験しているようで大変印象に残っている。

選択型実務修習について

■選択型実務修習について、どのプログラムを選択しましたか

個別修習プログラム

■選択型実務修習について、プログラムの選択から実施までの全体の流れを教えてください

10月の上旬頃に、選択型実務修習の募集開始
11月中旬、応募
11月上旬、計画書作成・応募
11月下旬、決定

■実際に受けたプログラムの内容と、受けた感想について教えてください

破産法基礎を中目黒の庁舎で受けたのですが、債務整理事件の、破産、個人再生、任意整理を含めた全体の事件数と、近年の件数の推移について、詳しく学ぶことができた。
主に破産法についての講義内容であり、これまで曖昧な理解のままにしていた、免責不許可事由に該当するギャンブル浪費が、裁量免責条項によって同時廃止決定とすることができることを学べたことが、自分自身のなかで大きかった。

後輩になる方々へ

■後輩になる方々へ修習におけるアドバイスをお願いします

様々なことに興味・関心を持ち続け、色んな分野を選択することをお勧めします。

よく読まれている記事

ママさん弁護士の転職の秘訣|時短? テレワーク?気になる報酬についてエージェントに聞いてみた!

agent秘話

ママさん弁護士の転職の秘訣|時短? テレワーク?気になる報酬についてエージェントに聞いてみた!

せっかく弁護士になったなら結婚・出産してもやりがいのある仕事を続けたい。 できれば年収も落としたくないですよね? そのためにはどうすれば良いのでしょうか?ママさん弁護士からのご相談を多く取り扱ってきたエージェントに秘訣を聞いてきました!

C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら

専任のエージェントがあなたの就職活動をサポート

就職サポートに登録する(無料)

TOP