就職活動体験レポート
78期 20代 Nさん 就職活動体験レポート
- INDEX
-
-
プロフィール
-
就職活動について
-
面接について
-
応募書類について
-
後輩になる方々へ
-
プロフィール
年代:20代/性別:男性
就職活動について
■就職活動で応募した法律事務所・企業の数を教えてください
法律事務所:3所
企業:4社
■内定を獲得した法律事務所・企業の数を教えてください
法律事務所:0所
企業:1社
面接について
■法律事務所ではどういった内容が面接で聞かれましたか
志望動機、弁護士を目指した理由、長所短所、選択科目、キャリアビジョン(将来像について)、他社選考・応募先について、携わりたい案件
■企業ではどういった内容が面接で聞かれましたか
志望動機、弁護士を目指した理由、長所短所、選択科目、キャリアビジョン(将来像について)、他社選考・応募先について、携わりたい案件、その他(将来的に専門職を目指すか、役員を目指すか)
■面接官からの質問で答えづらかったこと、回答に悩んだことの内容を教えてください
①入社(入所)してからどのような仕事をしたいか、5年後10年後にどのようなキャリアを考えているか。
実務に出ていない段階で弁護士が実際にどのように仕事をしているのかのイメージがつかないため、漠然とした内容しか答えることができなかった。
②第一志望かどうか。
どの企業の採用内定を承諾するかを決めるにあたって労働条件等も重視していたが、基本的には一次面接の時点で聞かれる質問であるため、第一志望であると答えざるをなかった。
■面接で工夫した点を教えてください
とにかく自然体を意識すること。
面接で聞かれる定番の質問については事前に準備をしていたが、ぎこちない話し方にならないように深呼吸をしてリラックスすることに努めた。
また、面接に出てくる弁護士(法務部員)は将来信頼関係を築き上げていく可能性のある方であることから、自分自身のパーソナリティーを知ってもらうために、ありのままの自分を出そうと意識した。
応募書類について
■エントリーシートで工夫した点を教えてください
自分自身の過去の経験を振り返って自己PRを書いたこと。
エントリーシートでは、自分の長所や強みを求められることが多いが、なんとなく自分の長所はこうである、という書き方ではなく、自身が過去にどのように悩み、どのような行動をとり、どのような結果となったかを書いた上で、自分の長所はこうであると考えるに至った、という経験談を意識した。
後輩になる方々へ
■後輩になる方々へ就職活動におけるアドバイスがあればお願いします
いわゆるインハウスを目指す方であっても、法律事務所でのインターンシップは勉強になることが多いため、ぜひたくさん応募して経験してみてください。
よく読まれている記事

転職成功事例
弁護士の転職ストーリー11 大手渉外事務所から小規模事務所へ転職 その理由とは?
今回は大手渉外事務所のM&Aチームで四年間経験を積まれてきた33歳の弁護士の転職ストーリーです。大規模な質の高い案件に携わり充実したキャリアを歩まれていましたが、将来の独立を見据えて、より幅広い経験をしつつ、自分の顧客を獲得できる力をつけたいとお考えになり、転職を決意。株式会社C&R...