就職活動体験レポート

78期 20代 Mさん 就職活動体験レポート

INDEX
  • プロフィール

  • 就職活動について

  • 面接について

  • 応募書類について

  • 後輩になる方々へ

プロフィール

年代:20代/性別:男性

就職活動について

■就職活動で応募した法律事務所・企業の数を教えてください

法律事務所:5所以上
企業:0社

■内定を獲得した法律事務所・企業の数を教えてください

法律事務所:2所
企業:0社

面接について

■法律事務所ではどういった内容が面接で聞かれましたか

志望動機、弁護士を目指した理由、学生時代頑張ったこと、長所短所、選択科目、キャリアビジョン(将来像について)、他社選考・応募先について、携わりたい案件

■面接官からの質問で答えづらかったこと、回答に悩んだことの内容を教えてください

答えづらかった質問としては、その法律事務所へ志望した理由についてです。特別な案件を扱っていたり、特定の分野に強いなど何かしらの個性がある事務所ではその分野について、自分のいままでの経験と照らし合わせながら志望理由を書くことが可能なのに対して、総合的に企業法務を扱っている事務所などはなぜその事務所を志望したのかを答えるのが難しかったです。また、他の法律事務所ではなくその法律事務所を志望した理由を明確にしなければならず、自身の経験と照らし合わせることが非常に困難でした。

■面接で工夫した点を教えてください

面接で工夫した点としては、質問に対して戸惑ったりしないよう、できる限り自分の考えを自分の体験に引き寄せながら回答していました。また、形式面としては、話を聞く際には面接官の目を見続けながら、回答する際には無理に相手の目を見ずに、あえて目線を逸らして考えながら発言していることが伝わるように工夫しておりました。さらには、オーバーリアクションなくらいに頷いたり、口角を上げているなどできる限り相手からの印象が良い方向になるよう心かげておりました。

応募書類について

■エントリーシートで工夫した点を教えてください

上記のように志望理由は、なかなか差別化ができず、志望理由を記載させる法律事務所のエントリーシートは非常に難しいものでした。そこで、工夫として法律事務所がホームページで必ず挙げているであろう事務所のポリシーや事務所の代表挨拶での言葉を引用しつつ、自身の経験と照らし合わせながら、志望理由を記載していました。また、趣味や特技を書かせるエントリーシートではかじった程度でも様々なものを記載し、話の種になるよう工夫しておりました。

後輩になる方々へ

■後輩になる方々へ就職活動におけるアドバイスがあればお願いします

就職活動は慣れが必要であり、自身がそこまで興味のない法律事務所などであっても選り好みせず、とにかく説明会などに参加することが重要です。その上でいくつもエントリーシートを書き、面接を受けることで徐々に緊張しなくなると同時に慣れた回答ができるようになると思います。

よく読まれている記事

リモートワークで人材確保、子育て世代の弁護士を採用する方法

業界トピックス

リモートワークで人材確保、子育て世代の弁護士を採用する方法

新型コロナ禍により、リモートワークが急速に普及したのですが、withコロナ、アフターコロナと呼ばれる局面になり、リモートワークは減少傾向にあります。総務省が実施している通信利用動向調査([link href=https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05.html]https://www.sou...

C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら

専任のエージェントがあなたの就職活動をサポート

就職サポートに登録する(無料)

TOP