78期 20代後半 Oさん 企業系法律事務所の就職活動体験レポート
- INDEX
-
-
プロフィール
-
就職活動について
-
面接について
-
就職先(内定先)について
-
苦労したエピソードや印象に残ったエピソード
-
後輩になる方々へ
-
プロフィール
年代:20代後半/性別:男性
就職活動について
事務所HP、ひまわり求人求職ナビ、弁護士会の合同説明会
■企業系法律事務所への就職活動において、情報はどこから得ましたか?
事務所HP、ひまわり求人求職ナビ、弁護士会の合同説明会
■企業系法律事務所への就職活動において、どのような情報収集が必要だと考えましたか?
各事務所の具体的な活動内容を知ることが必要であると考えました。具体的には、企業法務と一般法務の比率、業務分野の確認、アソシエイトとパートナーと分担の内容、業務時間、報酬についてできる限り把握しました。
■クラーク・インターン・エクスターンには参加されましたか?また、それは選考に直結したものでしたか?
参加した
・直結したものでしたか?
クラーク・インターンは選考に直結したものだった。
エクスターンは選考に直結しなかった。
■いつ頃から具体的に就職活動を始めましたか?
司法試験合格後
■企業系法律事務所への就職活動において、応募した数と併願先について教えてください
・応募した数
6~10所
・併願先
企業系法律事務所のみ
■企業系法律事務所に応募しようと思った理由や選択軸を教えてください。
企業において勤務していたという職歴があったため、その経験を活かしたいと思い、企業系法律事務所に応募しようと考えました。さらに選択科目が経済法であったために、その知識を活かせる場所としても企業系法律事務所がいいのではないかと考えていました。
そして、企業系法律事務所の中では、一つの分野に特化したブティック型事務所ではなく、幅広く取り扱っている事務所を選びました。企業法務に関しては、知識・経験を幅広く持った上で、専門性を形成するのが理想であると考えるからです。
面接について
自己紹介、志望動機、弁護士を目指した理由、学生時代に頑張ったこと、これまでの成功体験・失敗体験、長所・短所、趣味・特技、得意科目・選択科目、ゼミについて、携わりたい案件、キャリアビジョン(将来像について)、他社選考・応募先について、逆質問(面接官に質問する)
■企業系法律事務所への就職活動において、どういった内容が面接で聞かれましたか?
自己紹介、志望動機、弁護士を目指した理由、学生時代に頑張ったこと、これまでの成功体験・失敗体験、長所・短所、趣味・特技、得意科目・選択科目、ゼミについて、携わりたい案件、キャリアビジョン(将来像について)、他社選考・応募先について、逆質問(面接官に質問する)
就職先(内定先)について
6~10所
■法律事務所において、内定を獲得した数を教えてください
6~10所
■最終的に内定を受諾した法律事務所や企業などについて教えてください
企業系法律事務所
■内定を応諾した理由を教えてください
事務所の雰囲気が自分に合うと思ったためと、業務内容が自分の興味ある分野だったためです。
大規模事務所でない事務所に就職する場合には、周りの先生方との関係が密となるので、先生方とうまくやっていけるかを重視しました。
さらに、すでに企業で業務をしていた経験から、企業法務を中心に業務をしている事務所を選びました。
苦労したエピソードや印象に残ったエピソード
大規模事務所以外の事務所では、取り扱っている業務の内容や事務所の雰囲気があらかじめわからないことが多く、どこに面談を申し込めばいいのかわからず苦労した。さらに東京とそれ以外の地域は就職時期が異なることもあり、就活時期の把握に苦労した。
事務所訪問をさせていただいて、雰囲気は事務所ごとに大きく異なり、トップの先生の考え方が大きく影響しているなと感じたことが印象に残っている。
■企業系法律事務所への就職活動において、苦労したエピソードや印象に残ったエピソードを教えてください
大規模事務所以外の事務所では、取り扱っている業務の内容や事務所の雰囲気があらかじめわからないことが多く、どこに面談を申し込めばいいのかわからず苦労した。さらに東京とそれ以外の地域は就職時期が異なることもあり、就活時期の把握に苦労した。
事務所訪問をさせていただいて、雰囲気は事務所ごとに大きく異なり、トップの先生の考え方が大きく影響しているなと感じたことが印象に残っている。
後輩になる方々へ
事務所によって雰囲気は大きく異なるので、自分に合った事務所を見つけるには、実際に行ってみて、お話しされるのが一番かと思います。頑張ってください!
■後輩になる方々に就職活動におけるアドバイスをお願いします
事務所によって雰囲気は大きく異なるので、自分に合った事務所を見つけるには、実際に行ってみて、お話しされるのが一番かと思います。頑張ってください!