78期 20代後半 Mさん 企業系法律事務所の就職活動体験レポート
- INDEX
-
-
プロフィール
-
就職活動について
-
面接について
-
就職先(内定先)について
-
苦労したエピソードや印象に残ったエピソード
-
後輩になる方々へ
-
プロフィール
年代:20代後半/性別:男性
就職活動について
事務所HP、その他求人情報サイト
■企業系法律事務所への就職活動において、情報はどこから得ましたか?
事務所HP、その他求人情報サイト
■企業系法律事務所への就職活動において、どのような情報収集が必要だと考えましたか?
企業系法律事務所への就職活動においては、各事務所の業務分野や主要なクライアント、取り扱う案件の特徴、事務所の規模や雰囲気、育成方針などを調べる必要があると考えました。また、実際に働いている弁護士の話を通じて、事務所ごとの業務量や働き方の違い、キャリアパスの具体像を知ることも重要であると感じました。
■クラーク・インターン・エクスターンには参加されましたか?また、それは選考に直結したものでしたか?
参加した
・直結したものでしたか?
直結したものでした。
■いつ頃から具体的に就職活動を始めましたか?
予備試験合格前から始めました。
■企業系法律事務所への就職活動において、応募した数と併願先について教えてください
・応募した数
3~5所
・併願先
企業系法律事務所のみ
■企業系法律事務所に応募しようと思った理由や選択軸を教えてください。
企業系法律事務所に応募しようと思った理由は、金融分野に強みを持つ環境で専門性を高めたいと考えたからです。規模の大きい事務所であれば、複雑かつ多様な案件に携われると考えました。また、インターンやクラークを通じて事務所のカルチャーに触れ、自分の性格や働き方と合っていると感じたことも、志望の決め手となりました。
面接について
自己紹介、志望動機、携わりたい案件、キャリアビジョン(将来像について)、他社選考・応募先について
■企業系法律事務所への就職活動において、どういった内容が面接で聞かれましたか?
自己紹介、志望動機、携わりたい案件、キャリアビジョン(将来像について)、他社選考・応募先について
就職先(内定先)について
3~5所
■法律事務所において、内定を獲得した数を教えてください
3~5所
■最終的に内定を受諾した法律事務所や企業などについて教えてください
企業系法律事務所
■内定を応諾した理由を教えてください
内定を応諾した理由は、まず採用担当の方が丁寧で誠実に対応してくださり、事務所全体の雰囲気の良さを感じたことです。加えて、自分が関心を持つ企業法務・金融分野に強みを持ち、専門性を深められる環境が整っている点に魅力を感じました。報酬水準が高く、将来的なキャリアの選択肢を広げるという意味でも安心感がありましたし、留学制度や研修制度が充実しており、長期的に成長できると感じたことが決め手となりました。
苦労したエピソードや印象に残ったエピソード
企業系法律事務所の就職活動では、各事務所の違いを正確に理解することに苦労しました。どの事務所も非常に魅力的で、業務分野や規模感、雰囲気の違いを比較するのは容易ではありませんでした。特に印象に残っているのは、複数のパートナー・アソシエイトに話を伺う中で、同じ事務所でも人によって感じ方が大きく異なる点です。
■企業系法律事務所への就職活動において、苦労したエピソードや印象に残ったエピソードを教えてください
企業系法律事務所の就職活動では、各事務所の違いを正確に理解することに苦労しました。どの事務所も非常に魅力的で、業務分野や規模感、雰囲気の違いを比較するのは容易ではありませんでした。特に印象に残っているのは、複数のパートナー・アソシエイトに話を伺う中で、同じ事務所でも人によって感じ方が大きく異なる点です。
後輩になる方々へ
企業系法律事務所の就職活動では、「自分に合う事務所はどこか」という視点を大切にすることが重要です。事務所ごとの業務内容やカルチャーには違いがあるため、インターンやクラークなどを通じて、実際の雰囲気を体感することをおすすめします。また、早い段階で情報収集を始め、自分の関心分野やキャリアの方向性を整理しておくと、選考でもぶれずに話せます。焦らず、自分にとって納得のいく選択をしてください。
■後輩になる方々に就職活動におけるアドバイスをお願いします
企業系法律事務所の就職活動では、「自分に合う事務所はどこか」という視点を大切にすることが重要です。事務所ごとの業務内容やカルチャーには違いがあるため、インターンやクラークなどを通じて、実際の雰囲気を体感することをおすすめします。また、早い段階で情報収集を始め、自分の関心分野やキャリアの方向性を整理しておくと、選考でもぶれずに話せます。焦らず、自分にとって納得のいく選択をしてください。