大手出身の先生方が設立した新進気鋭の企業系事務所
非公開求人
-
-
-
ポジション
-
若手経験弁護士(68~72期位) ※74,73期相談可
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
報酬
-
1000万円 ~ 1300万円
-
-
-
想定年齢
-
25歳 ~ 35歳
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 74期
-
-
NAG
-
求人のおすすめポイント
・大手事務所出身の先生方が設立した事務所です。幅広い企業法務の経験を積むことが可能です。
・自由な働き方が可能です。朝早くに出所され早く帰る先生、午前中在宅勤務、午後は事務所で働く先生もいらっしゃいます。基本在宅勤務という先生もいらっしゃいます。
・個人受任が自由にでき、経費納入もありません。
・将来的に留学も可能です。
※この求人は非公開求人です。
応募相談はC&Rリーガル・エージェンシー社へ繋がります。
募集要項
JOB ID:15922
-
-
ポジション
-
若手経験弁護士(68~72期位) ※74,73期相談可
-
-
-
業務内容
-
同事務所に寄せられる、顧問先企業の案件にご対応いただきます。
本ポジションでは、M&A案件を中心に下記のような企業法務案件を幅広くご対応いただきます。
※今後、同事務所でM&Aも重要な柱としていくべく、アソシエイトを募集しています。
■企業法務
・各種契約書の作成・レビュー、交渉
・データの利活用、個人情報保護、情報管理等に関するアドバイス
・ECコマース、アプリの制度設計に関する助言、利用規約等の策定
・スタートアップ支援(株主総会対策、合弁契約、業務提携、増資、等)
・独占禁止法、景品表示法、倒産処理、労務問題、等
■知財法務
・特許権侵害訴訟、審決取消訴訟
・鑑定書作成、侵害警告対応、ライセンス交渉
・営業秘密侵害訴訟
・商標権侵害訴訟、不正競争防止法違反事件(周知表示誤認惹起行為、著名表示冒用行為)
・著作権侵害訴
■紛争解決
・特許権侵害、営業秘密侵害、著作権侵害、商標権侵害、不正競争防止法違反など知的財産に関する訴訟、紛争
・各種契約紛争(システム開発、共同事業、不動産取引、建築、雇用、投資、等)
・損害賠償請求訴訟(役員に対する責任追及、種々の不法行為、等)
その他(景品表示法違反対応、発信者情報開示、等)
※一部英文契約書もあり(現在は1~2割程度ですが、今後増えていく予定です)
-
-
-
必要とする業務経験
-
・弁護士として企業法務経験 3年以上 ※ご経験に応じて73期、74期でも相談可能
・M&Aの経験(規模は問いません)
・英語への意欲
-
-
-
雇用形態
-
業務委託
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
報酬
-
1000万円 ~ 1300万円
-
-
-
想定年齢
-
25歳 ~ 35歳
-
-
-
想定年齢(詳細)
-
20代~30代半ば位まで
-
-
-
年齢制限の理由
-
長期勤続によるキャリア形成を図るため
-
-
-
対象となる修習期
-
68期 ~ 74期
-
-
-
個人事件の受任
-
-
可
-
-
-
-
採用予定人数
-
1
-
事務所情報
-
-
事務所名
-
大手出身の先生方が設立した新進気鋭の企業系事務所
-
-
-
構成人数
-
2
-
-
-
所属弁護士数
-
4名
-
-
-
所在地(都道府県)
-
東京都
-
この求人を見た人におすすめの非公開求人
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
720万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
勤務地
-
東京都、三重県、岐阜県、愛知県
-
-
-
報酬
-
750万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
40期 ~ 72期
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
1000万円 ~ 2000万円
-
-
-
対象修習期
-
52期 ~ 72期
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
700万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
52期 ~ 73期
-
-
-
勤務地
-
北海道、愛媛県、静岡県、福島県、富山県、佐賀県、山形県、栃木県、岐阜県、千葉県、愛知県、福井県、大阪府、島根県、茨城県、東京都、新潟県、群馬県、岡山県、鹿児島県、長野県、徳島県、奈良県、鳥取県、秋田県、宮城県、福岡県、山口県、青森県、埼玉県、香川県、岩手県、沖縄県、滋賀県、高知県、熊本県、山梨県、神奈川県、大分県、石川県、宮崎県、京都府、三重県、和歌山県、兵庫県、広島県、長崎県
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 70期
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
想定年齢
-
24歳 ~ 37歳
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 75期
-