掲載期間:2025/10/01 ~ 2025/12/31
2025/10/01

東京スタートアップ法律事務所

    • 対象者

      募集対象:司法修習予定者(司法試験受験者・合格者)
      修習期:79期 

採用者からのメッセージ

新人採用について


79期新人弁護士を複数名採用予定です。
まずは説明会等にて事務所理解を深めていただき、応募をご検討ください。

応募受付開始:2025年11月12日
応募フォーム:採用サイトにて公開予定
必要書類:履歴書、(社会人経験をお持ちの方は)職務経歴書

募集内容


TSLではご応募前に採用説明会へご参加いただき、事務所の理解を深めていただくようお願いしております。随時説明会や事務所見学会をご用意しておりますので、いずれかにご参加いただいた上で選考にご応募ください。  

事務所説明会


オンラインにて、事務所についての理解を60分で総合的に深めていただける場となっています。代表弁護士の中川が登壇し、直接質問にもお答えさせていただきます。

《説明会アジェンダ》
・事務所概要
・TSLのMission&Value
・業務・事件分野について
・TSLでのキャリア形成
・人事評価制度
・組織・TSLのカルチャー
・質疑応答

事務所見学会


74期〜77期の若手弁護士が参加、軽食をご用意しての座談会形式で実施します。
事務所の雰囲気、実際の働き方、新人育成の体制など、ざっくばらんにお話しいたします。
※原則、お越しいただけるのは銀座本店のみとなります。

個別訪問


以下のようなご事情がある場合、個別に調整できることがございます。
・どうしても日程が合わず説明会に参加できない
・応募前にオフィス見学をしたいがイベント日程が合わず参加できない
TSLでは、訪問自体に選考の要素はございません。
ご希望の方はメールにてご連絡ください。

【新人採用FAQ】
◯配属はどのように決まりますか?
エリア希望制となります。
ご希望のエリアがある方は、選考時にお知らせください。

◯新卒以外は採用不可ですか?
社会人経験を経て、TSLに新人弁護士として着任したメンバーも複数活躍しています。
様々なバックグラウンドの方を歓迎しています。

◯選考フローについて教えてください
選考フローは以下の通りです。
▼所説明会参加
▼書類応募
▼一次面接(オンライン)
▼二次面接(オンライン or 本店来所)
▼最終面接(本店来所)
▼オファー
※面接回数は前後する場合がございます。

説明会日程


《オンライン説明会》
事務所説明+代表の中川によるテーマトークを予定
・11月15日(土) 10:00〜11:30
・12月9日(火) 18:00〜19:30
・12月17日(水) 15:00〜16:30

《事務所見学会》
・10月22日(水) 18:30〜19:30
・11月20日(木) 18:30〜19:30
・12月3日(水) 18:30〜19:30

備考


説明会への参加申込は、Peatixイベントページより受付いたします。
https://tokyostartuplaw-recruit.peatix.com/

説明会のお知らせほか、採用関連の情報は下記でも発信しています。ぜひご確認ください。

採用サイト
https://tokyo-startup-law.or.jp/recruit/
公式X
https://x.com/tokyostartuplaw
公式note
https://note.com/tokyostartuplaw

応募方法・必要書類


当事務所では書類応募以降を選考とみなし、説明会や個別訪問等の応募前の採用関連イベントは
選考要素を一切含みません。


事前のES提出等は不要です。
ご関心をお持ちいただきました方のご参加を歓迎いたします。

お問い合わせ


Eメール: recruit@tokyo-startup-law.com
電話番号: 03-5213-4205
採用担当: 工藤

募集要項

  • 対象者

    募集対象:司法修習予定者(司法試験受験者・合格者)
    修習期:79期 

  • 勤務地/説明会会場(詳細)

    全国勤務可

事務所情報

  • 事務所名

    東京スタートアップ法律事務所

  • 事業内容

    東京スタートアップ法律事務所(略称:TSL)は2018年9月に設立され、現在所属弁護士数38名、東京・大阪・名古屋等主要都市を中心に全国25拠点を構える総合法律事務所です。

    ■取扱分野
    不貞慰謝料(請求・被請求)・離婚・男女問題・刑事事件・相続・企業法務(スタートアップ・ベンチャー企業、国際案件)と幅広い取扱分野があり、いずれにも挑戦可能です。

    ■なぜUPDATE JAPANなのか
    私たちが事務所のビジョンに掲げる”UPDATE JAPAN.”は、新しい時代の弁護士像を確立し、この国のアップデートに貢献していこうとするチャレンジです。 弁護士数の増加とインターネットを介した法的情報アクセスの容易化、昨今加速するグローバル化と生成系AIの進化など、私たちは変化の真っ只中にいます。こういった時代における法律家の重要な役割の一つは、「相手の気持ちを理解すること」だと考えています。 法的知識はもちろんですが、それと同じぐらい共感力やコミュニケーション力も重要です。”For Client”という価値観をもって仕事に取り組み、新しい時代の弁護士像をともに作っていける方を歓迎します。

  • 設立年月

    2018年9月

  • 事務所の構成

    • 所属弁護士数

      38

  • 所在地

    東京都中央区銀座1-13-1 ヒューリック銀座一丁目ビル7F

  • URL

TOP