就職活動体験レポート

77期 20代 Aさん 就職活動体験レポート

INDEX
  • プロフィール

  • 就職活動について

  • 面接について

  • 応募書類について

  • 後輩になる方々へ

プロフィール

年代:20代/性別:男性
司法試験受験回数:1回

就職活動について

■就職活動で応募した法律事務所・企業の数

法律事務所:5所以上
企業:5社以上

■内定を獲得した法律事務所・企業の数

法律事務所:3所
企業:獲得していない

面接について

■法律事務所で聞かれたことを教えてください

志望動機、弁護士を目指した理由、学生時代に頑張ったこと、長所・短所、選択科目、ゼミについて、キャリアビジョン(将来像について)、携わりたい案件などについて聞かれました。

■企業で聞かれたことを教えてください

志望動機、弁護士を目指した理由、学生時代に頑張ったこと、これまでの成功体験・失敗体験、長所・短所、選択科目、ゼミについて、キャリアビジョン(将来像について)、なぜ企業なのか、なぜ法律事務所ではないのかなどについて聞かれました。

■面接の質問で答えづらかったこと、回答に悩んだことを教えてください

「どのような分野に携わりたいですか」という質問は、おそらくすべての面接で聞かれると思いますが、とても答えづらかったです。そもそも、弁護士がどのような分野の仕事をしているのか、その分野の具体的な業務内容は何か、ということを知らなかった(自分の勉強不足もありますが)ため、就職活動を通じて固めていかざるを得ず、回答するのに悩みました。また、企業法務系の事務所で1つ、会社法についての知識・考え方を聞かれた面接があり、まったく準備していなかったため、必死に頭を回転させましたが、回答に悩みました。

■面接で工夫した点を教えてください

「とにかく数をこなす」ということです。自分の場合、就職活動を通じて将来像を固めていこうと思っていたので、就職活動の最初の方の面接は練習だと割りきって、法律事務所ないし企業における面接ではどのようなことが聞かれるのか、という情報収集に徹していました。ですので、最初は面接でことごとく落とされてしまい、苦労しました。ただ、回を重ねるごとに自分の回答が固まってきたので、これはこれでよかったと思っています。形式面でいうと、夏場の面接が多かったので、場所に余裕をもって到着したうえで、息を整えてから面接に臨んでいました。

応募書類について

■工夫した点を教えてください

エントリーシートの内容を聞いたり、添削してくださる先輩がいればよかったのですが、そういった人がいませんでした。ですので、とにかくエントリーシートを作成し、応募して、書類選考を通過したものについては今後の参考にする、というやり方を取っていました。そうすると、次第に書き方や内容が固まっていき、ある程度共通のエントリーシートを作成すれば足りるようになりました。最初は試行錯誤が大変でしたが、このようなやり方でよかったと思っています。

後輩になる方々へ

■就職活動におけるアドバイスがあればお願いします

私はエントリーシートの作成や面接の経験がなく、司法試験後に試行錯誤しながら就職活動をしていました。無事内定をいただきましたが、就職活動のコツなどはつかめず、いまだに何が良くて悪いのかは分かっていません。一方で、数を打てば当たると開き直っていたので、精神的な苦痛は少なかったと思います。他方で、数を打つことは、馴れという意味でも大事だと思いますので、積極的に情報を収集して、司法試験後、落ち着いたら、早めに取りかかった方がよいと思います。

よく読まれている記事

サマークラークに参加する意義とは?行き先の選び方と参加の心構え

業界トピックス

サマークラークに参加する意義とは?行き先の選び方と参加の心構え

 ロースクールに在籍していたり、司法試験を受験していたりする方は「サマークラーク」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。今回はそのサマークラークの詳細をご紹介します。

C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら

専任のエージェントがあなたの就職活動をサポート

就職サポートに登録する(無料)

TOP