就職活動体験レポート

77期 30代 Nさん 民事系法律事務所の就職活動体験レポート

INDEX
  • プロフィール

  • 就職活動について

  • 面接について

  • 就職先について

  • 困ったことや、工夫したこと

プロフィール

年代:30代後半/性別:男性

就職活動について

■民事系法律事務所の就職活動では、どこから情報を得ましたか

修習で出会った弁護士の先生を経由して

■民事系法律事務所に応募した数・内定を獲得した数を教えてください

応募した数:4所
内定を獲得した数:1所

■民事系法律事務所の他に応募した法律事務所、企業について教えてください

法人をクライアントとする事件を中心に対応する法律事務所(企業系事務所)
法人・個人両方をクライアントとし、案件を幅広く扱う法律事務所

■民事系法律事務所に応募した理由を教えてください

もともと会社員でしたが、目の前の人の役に立つ仕事がしたいと考えて弁護士を目指していました。
以前のキャリアを活かせるという観点から、企業法務系の事務所をまわっていたのですが、企業法務は依頼者の人生に直接関わることが少ないと感じ、一般民事系の事務所にも手を広げてみることにしました。実際に話を聞いてみると、依頼者は「弁護士に依頼するような一大事」に見舞われており、そのような依頼者の手助けをできることは自分にとってやりがいになると感じ、応募しました。

面接について

■面接では、どのような内容が聞かれましたか

志望動機,弁護士を目指した理由,携わりたい案件について聞かれました。

就職先について

■最終的に内定を受諾した法律事務所、企業について教えてください

民事系事務所

■就職先に決めた理由、内定を辞退した理由を教えてください

修習を経て、子どもに関わる事件に興味を持つに至ったのですが、そのような事件に携わりたく、子どもに関わる事件を多く扱っている先生がいる事務所に決めました。また、私は比較的年齢がいっているのであまり若い人が多い環境は気が引けてしまっており、同世代の先生が多いというのもいまの事務所に決めた理由です。また経費負担の低さ、事務所のアクセスなどもポジティブな要素でした。

困ったことや、工夫したこと

■就職活動で、困ったことや知りたかった情報、工夫した点などを教えてください

民事系事務所は規模が小さいところも多く、そのような事務所を見つけることに大変苦労しました。SNSで直接いろいろな方にアポを取ってみたり、修習で出会った先生のツテでいろいろな先生に話を聞くなどしてすこしずつ事務所を見つけていった結果、最終的には修習で自分が興味を持っている分野に取り組んでいらっしゃる先生に出会い、その先生に直訴して、現在の事務所に入所しました。

よく読まれている記事

初めての転職、弁護士ならではの注意点は?

転職ノウハウ

初めての転職、弁護士ならではの注意点は?

<p>多くの弁護士が法律事務所での勤務から弁護士人生をスタートさせます。法律事務所は、多くの企業と比較して少人数であり、人間関係が働きやすさに大きく影響します。また、法律事務所ごとに取り扱う事件分野が大きく異なるため、勤務先の法律事務所によって、弁護士としてのキャリア形成にも大き...

C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら

専任のエージェントがあなたの就職活動をサポート

就職サポートに登録する(無料)

TOP