就職活動体験レポート

77期 20代 Hさん 面接や会食に関する就職活動体験レポート

INDEX
  • プロフィール

  • 就職活動について

  • 面接について

  • 選考(会食)について

  • 後輩になる方々へ

プロフィール

年代:20代/性別:男性
司法試験受験回数:1回

就職活動について

■就職活動時の応募先を教えてください

法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)

■入社(所)予定先を教えてください

法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)

面接について

■面接対策にあたって準備したものを教えてください

応募先の採用HP、インターネット、家族や周囲への相談

■面接で応募先に訪問する際に、応募書類以外で持参したものを教えてください

スケジュール帳、メモ帳

■どういった内容を面接で聞かれましたか

志望動機、弁護士を目指した理由、これまでの成功体験・失敗体験、長所・短所、キャリアビジョン(将来像について)、携わりたい案件について聞かれました。

■面接の中で、自己PRはどのような点をアピールポイントにしましたか

複数のゼミをとっていたり、金商法など司法試験とは関係のない科目を受講したりしていたことをメインポイントにしていました。

■面接の中で、答えづらかった質問、回答に失敗した質問があれば教えてください

他の希望事務所の志望理由は答えにくかったです。なんとなくで応募した先もあったため、そこをぼかすのも難しかったです。

■入社(所)先を見極めるために、面接や会食でどんなところを注意していましたか

若手の弁護士がどれだけ楽しそうに仕事をしているかや、中堅以上の弁護士が、どのようなキャリアプランを持っているのかについても注意していました。

■面接の中で応募先に対して印象が悪くなるようなエピソードはありましたか

ある

■それはどのような部分になりますか、またそれにより辞退をされましたか

他の事務所を下げる発言は気になりました。特に、自分の志望先を下げる発言はかなり印象が悪くなり、この経験によりその事務所は辞退しました。

選考(会食)について

■会食ではお酒が飲めない人はどうしていましたか、またはどのような対応をしましたか

ソフトドリンクを飲んでいました。必ず主催の弁護士の方から、飲めるかどうかを毎回確認していたように記憶しています。特に、飲めないことで不利益を受けるような雰囲気はなかったです。

■面接終了後、もしくは会食終了後、応募先へお礼のメールや電話はしましたか

会食終了後にメールをしました。

後輩になる方々へ

■後輩になる方々へ就職活動におけるアドバイスをお願いします

最終的には合う合わないなので、感覚を大事にしてください。些細な違和感であっても、なぜ違和感を感じたのか突き詰めて考える必要があります。もし、違和感が解消できないなら、志望度が高くても見送るべきであると思います。
様々なキャリアを持つ弁護士が、我々と話をするためだけに時間をとってくれます。こんな貴重な経験はまたとないので、その時間を楽しむくらいの余裕があればなおいいなと思います。

よく読まれている記事

弁護士にとっての副業とは

業界トピックス

弁護士にとっての副業とは

司法制度改革によって弁護士の登録人数が増加した結果、企業や官公庁、地方自治体で活躍する組織内弁護士は珍しい存在ではなくなり、自ら起業する弁護士も登場しています。様々な場所に弁護士が進出していく中で、一人の弁護士が複数の場所で同時に活躍する副業が注目されています。 実は、弁護...

C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら

専任のエージェントがあなたの就職活動をサポート

就職サポートに登録する(無料)

TOP