就職活動体験レポート

77期 20代 Aさん 面接や会食に関する就職活動体験レポート

INDEX
  • プロフィール

  • 就職活動について

  • 面接について

  • 選考(会食)について

  • 後輩になる方々へ

プロフィール

年代:20代/性別:男性
司法試験受験回数:1回

就職活動について

■就職活動時の応募先を教えてください

法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)
個人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(民事系法律事務所)
法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所
企業

■入社(所)予定先を教えてください

個人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(民事系法律事務所)

面接について

■面接対策にあたって準備したものを教えてください

応募先の採用HP、インターネット

■面接で応募先に訪問する際に、応募書類以外で持参したものを教えてください

名刺入れ、ペン、飲み物(夏場は特に)

■どういった内容を面接で聞かれましたか

志望動機、弁護士を目指した理由、学生時代に頑張ったこと、これまでの成功体験・失敗体験、長所・短所、選択科目、ゼミについて、キャリアビジョン(将来像について)について聞かれました。

■面接の中で、自己PRはどのような点をアピールポイントにしましたか

これといってアピールするようなものはありませんでしたので、何とか絞り出しました。1つは、中学生の時の運動会の話で、我慢強さをアピールしました。もう1つは、部長や生徒会の経験から、人望があることをアピールしました。最後に、友人に明るいと言われることをアピールしました。ただ、前二者は、エントリーシートにも記載したことなので、面接では深く聞かれることを想定していました。最後の1つは、エントリーシートに記載したこと以外でアピールポイントを聞かれた場合にのみ答えました。

■面接の中で、答えづらかった質問、回答に失敗した質問があれば教えてください

どのような分野を扱いたいですか、という質問は答えづらかったです。受験生という身分では弁護士の仕事のことをほとんど知らないし、漠然としか分からなかったので、答えづらかったですが、ほぼ確実に聞かれます。これは、少なくとも1つインターンシップを経験することで、本当にやりたいとまでは思わなくても、興味があります程度に話すことができ、失敗はしないと思います。

■入社(所)先を見極めるために、面接や会食でどんなところを注意していましたか

まずは聞かれる内容です。この先の選考に進む条件として任官をしない旨の約束を求める質問があり、このような事務所は辞めました。次に、雰囲気です。明らかにやる気のない面接官の事務所も辞めました。また、ライフワークバランスについての考え方などが合わないなと思った事務所も辞めました。

■面接の中で応募先に対して印象が悪くなるようなエピソードはありましたか

ある

■それはどのような部分になりますか、またそれにより辞退をされましたか

上で記載したような質問、雰囲気の事務所は、辞退しました。

選考(会食)について

■会食ではお酒が飲めない人はどうしていましたか、またはどのような対応をしましたか

お酒が飲めない、好きではない人もいました。そういう人は、正直に伝えることが大事だと思います。また、それが理由で選考から漏れることは考えられませんし、お酒を強要するような事務所・企業は早急に辞退した方がよいです。そもそも、選考の中に会食がある時点であまりいい印象はないので、タダ飯が食べられてラッキーぐらいの気持ちで参加していました。

■面接終了後、もしくは会食終了後、応募先へお礼のメールや電話はしましたか

していません。会食終わりにごちそうさまですとだけ伝えれば十分だと思います。

後輩になる方々へ

■後輩になる方々へ就職活動におけるアドバイスをお願いします

選考の過程で会食がある事務所は少ないですが、たまにあります。これをポジティブに捉えるか、ネガティブに捉えるかは個人の自由だと思います。わたしは、ネガティブに捉えていたので、そういう事務所は辞退しました。ただ、弁護士から話を聞くいい機会であることに間違いはありませんので、参加することには意義があると思います。

よく読まれている記事

顧問弁護士がいるのに企業内弁護士は必要ですか?企業内弁護士を採用するメリット

業界トピックス

顧問弁護士がいるのに企業内弁護士は必要ですか?企業内弁護士を採用するメリット

日本弁護士連合会が2016年に実施したアンケートによると、顧問弁護士がいると答えた企業の割合は、従業員数10人以下では6.9%でした。しかし、顧問弁護士がいる割合は従業員数の増加に応じて増えていき、従業員数51人から100人で52.1%、301人以上では84.7%にも達します。規模が大きな企業になると...

C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら

専任のエージェントがあなたの就職活動をサポート

就職サポートに登録する(無料)

TOP