就職活動体験レポート

77期 20代 Sさん 面接や会食に関する就職活動体験レポート

INDEX
  • プロフィール

  • 就職活動について

  • 面接について

  • 選考(会食)について

  • 後輩になる方々へ

プロフィール

年代:20代/性別:男性
司法試験受験回数:1回

就職活動について

■就職活動時の応募先を教えてください

法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)
法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所

■入社(所)予定先を教えてください

法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)

面接について

■面接対策にあたって準備したものを教えてください

応募先の採用HP、インターネット

■面接で応募先に訪問する際に、応募書類以外で持参したものを教えてください

清潔感を保つために、整髪料やハンカチを携帯しました。

■どういった内容を面接で聞かれましたか

志望動機、弁護士を目指した理由、学生時代に頑張ったこと、長所・短所、選択科目、ゼミについて、キャリアビジョン(将来像について)、他社選考・応募先について、携わりたい案件、その他(時事に関する知識)について聞かれました。

■面接の中で、自己PRはどのような点をアピールポイントにしましたか

労働ブティック系の事務所を志望していたので、最近の労働法改正や労働政策に関する時事を頭に入れて面接に臨みました。ブティックでなくとも企業を相手にする事務所は経済ニュースへの理解があることをアピールしました。

■面接の中で、答えづらかった質問、回答に失敗した質問があれば教えてください

ロースクールは第二志望に進学したのですが、第一志望に合格できなかった点への受け止めを尋ねられました。

■入社(所)先を見極めるために、面接や会食でどんなところを注意していましたか

面接官に人として好感が持てるかを意識していました。特に、仕事に対して自信や誇りを持っているかを気にしていました。

■面接の中で応募先に対して印象が悪くなるようなエピソードはありましたか

ある

■それはどのような部分になりますか、またそれにより辞退をされましたか

任官志望は採用できないと明言された事務所。選考自体通過できず。

選考(会食)について

■会食ではお酒が飲めない人はどうしていましたか、またはどのような対応をしましたか

弱いことを素直に伝えていました。変に場に合わせて体調を悪くするより、体質のことをしっかり伝えるべきだと思います。
お酒を飲む弁護士には、お酒が飲める方が気に入られやすいのは事実ですが、飲めないからといって採用されないことは近年は少ないかと思われます。

■面接終了後、もしくは会食終了後、応募先へお礼のメールや電話はしましたか

メールで、定型文と合わせて、食事の感想や話の中で印象に残っている点を連絡しました。

後輩になる方々へ

■後輩になる方々へ就職活動におけるアドバイスをお願いします

清潔感と熱意をアピールしてください。
逆質問ではNG質問もあります、なければ無理せずにこれまでのお話で十分理解できた旨伝えましょう。

よく読まれている記事

弁護士の転職活動に特化したエージェントサービスとは

転職ノウハウ

弁護士の転職活動に特化したエージェントサービスとは

2007年から新司法試験合格者が弁護士として活躍され始めました。以来、当初は2,000名以上の、最近では合格者数が減少したといっても1,500名ほどの弁護士が、毎年誕生されています。これは丙案が実施されていた頃より多いことはご承知の通りです。こうした弁護士数の増加に伴い、若手を中心に弁護士...

C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら

専任のエージェントがあなたの就職活動をサポート

就職サポートに登録する(無料)

TOP