弁護士が中小企業診断士の資格を取得するメリットは?
- INDEX
-
-
1.中小企業診断士とは
-
2.弁護士が中小企業診断士を取得するメリット
-
3.中小企業診断士試験の難易度
-
4.まとめ
-
1.中小企業診断士とは
2.弁護士が中小企業診断士を取得するメリット
(1)より良い法的アドバイスが可能となる
また、経営状況や経営上の課題を知ることができれば、そこに潜む法的リスクや今後生じる可能性のある法的課題に先回りして対処することも可能になります。顧問先企業としても、法律家の立場から一方的に助言されるより、経営者の立場も考慮してアドバイスをしてくれる弁護士に相談するほうが安心です。法律問題と経営問題を同じ人に相談できれば円滑に進めることができ、便利です。弁護士が中小企業診断士の資格を持つことで、既存の顧問先からはより一層信頼を得ることができ、新たな顧客の獲得も期待できます。
(2)人脈が広がる
また、他資格を保有している中小企業診断士が多いとはいえ、弁護士資格を持っている人はまだ少ないのが現状です。企業経営をするにあたっては様々な法律が関係するため、中小企業診断士の仲間を増やしておけば、「経営へのアドバイスはできるが法的部分についてよくわからない」と感じている中小企業診断士から相談を受け、紹介してもらえるチャンスが生まれます。
さらに、中小企業診断士は、公的機関の専門家派遣などの機会が多い仕事です。専門家派遣とは、経営者が商工会議所などに相談に来た場合、必要に応じて公的機関に登録している専門家が派遣、その企業の支援をするというものです。この派遣業務を通して中小企業の経営者の相談を受ける機会が豊富にあるため、そこから弁護士としての依頼につながることも少なくありません。このように、弁護士が中小企業診断士の資格を取得することには複数のメリットがあるといえます。
3.中小企業診断士試験の難易度
このうち、弁護士であれば「経営法務」と「財務・会計」が免除になります(なお、経営法務は「司法試験合格者」でも免除されますが、財務・会計は「弁護士または弁護士となる資格を有する者」のみの免除科目のため、司法試験に合格していても司法修習を終わっていない者には適用されません)。7科目中2科目免除になるというのはかなりのアドバンテージになると思われます。
2次試験は、経営戦略・経営管理についての問題が出題されます。科目免除制度もなく、司法試験の知識を活かす場面はほとんどないと思われるため、新たに勉強していくことが必要です。
(1)司法試験の知識は活かせるか
このうち、弁護士であれば「経営法務」と「財務・会計」が免除になります(なお、経営法務は「司法試験合格者」でも免除されますが、財務・会計は「弁護士または弁護士となる資格を有する者」のみの免除科目のため、司法試験に合格していても司法修習を終わっていない者には適用されません)。7科目中2科目免除になるというのはかなりのアドバンテージになると思われます。
2次試験は、経営戦略・経営管理についての問題が出題されます。科目免除制度もなく、司法試験の知識を活かす場面はほとんどないと思われるため、新たに勉強していくことが必要です。
(2)試験自体の難易度の違い
もっとも、中小企業診断士試験の合格に必要な勉強時間は平均1,000時間といわれています。司法試験の合格に必要な勉強時間が平均6,000~7,000時間といわれることからすれば、比較的少ない学習時間で合格することが可能です。業務後や週末を利用して1日平均3時間勉強すれば、1年かからずに合格レベルに達することができる計算になります。科目免除を使えばもっと短い時間で合格することができるかもしれません。
また、中小企業診断士の合格基準は1次試験・2次試験ともに「総得点が60%以上かつ得点率40%未満の科目がないこと」であり、これらの要件を満たした人は全員合格できる「絶対評価」の試験となっています。司法試験は相対評価のため、他者の出来映えによって自分の合否が左右されるという不確定要素がありましたが、中小企業診断士試験は一定のレベルを超えさえすればいいので、その点ではゴールが見えやすい試験といえます。
4.まとめ
転職時においても、中小企業診断士資格を保有していることがアドバンテージになる可能性はあります。採用側に中小企業診断士のメリットが適切に伝わるよう、応募時から資格保有のメリットや、中小企業診断士としての実績などをしっかりアピールすることが重要です。資格をとって間もない場合には、向上心や、今後弁護士業務にどのように活かしていけるかを説明していくのがよいでしょう。
C&Rリーガル・エージェンシー社では、一人ひとりのご経験を踏まえたアピールの仕方についてもアドバイスさせていただきますので、中小企業診断士としての資格を活かした転職をお考えの際には、ぜひお気軽にご相談ください。