【弁護士】外資系企業の弁護士求人特集
弁護士を募集している外資系企業の求人を特集しています。 外資系企業に転職したい方、英語をビジネスで使いたい方にオススメです。
全 6 件 (1 ~ 6 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援(非公開求人)
-
-
-
ポジション
-
シニアリーガルマネージャー(弁護士の方も歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1380万円
-
-
-
業務内容
-
外資系IT専門商社において、法務部門にてシニアリーガルマネージャーの職務をお任せします。
• 顧客との契約をレビュー、作成、交渉、修正する責任を持つ。
• 法律研究、サポートを行い、社内の関係者に法的アドバイスを提供し、社外部の組織との交渉を行う。
• 同社のビジネスを、可能な限り最良の契約交渉と契約条件で達成する責任を持つ。
★英文契約書の割合:5割程度
★ミーティングでの発言等もあり、ビジネスレベルの英語力を活かしご活躍いただけます。
[具体的な職務内容]
• 必要に応じて、営業および法務担当者に対して関連トレーニングを実施し、ビジネスチームとのコミュニケーションを強化し、問題を解決する
• 顧客との契約の起草、レビュー、修正、交渉を行う
• 必要に応じて、顧客との契約交渉・締結の場に参加する。
• アジア地域に特有の法律分野(例:税関規制、反トラスト法)に関する法的研究。
• 商業的、運営的、法的リスクを特定し、それらのリスクを解決、軽減、管理する方法についてアドバイスする。
• 契約管理ポリシーと手順を実行し、顧客との契約テンプレート、契約ポリシーの作成と改善を行う。
• 契約のレビューと承認のための企業ガイドラインとプロセスに従う。
• 営業、マーケティング、運用担当者向けの関連トレーニングを実施し(必要に応じて)、ビジネスチームとのコミュニケーションを強化し、問題を解決する。
• 訴訟事項(例えば外部法律顧問との調整など)においてリーガルカウンセルを支援・サポートする。
• 規制コンプライアンスをサポートし、ローカルトレーニング、研究、必要に応じて当局との連絡を行う。
• アジア地域の法務チームの一員として、同社の契約および/またはビジネスプロセスに価値を加えることができる契約ツールや文書を特定、開発、実装するために積極的に参加する
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法務業務の7~8年以上の経験
・日文での契約書の内容審査・修正・作成のご経験
・英文での契約書の内容審査・修正・作成のご経験
・ミーティング参加等ビジネスシーンでの英語のスピーキングの経験、または同等以上の英語能力
<歓迎要件>
・ピープルマネージャーとして働いた経験があれば尚可
・弁護士資格・行政書士資格・ビジネス実務法務検定1級等があれば尚可
-
JOB ID:16907
-
-
-
-
ポジション
-
業務受託時の契約書レビュー・受注手続きサポート業務
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
350万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
■各種契約書の作成・レビュー等
・契約書作成およびレビューならびにクライアントとの交渉の支援
・法律相談に関する検討・アドバイス
・契約書の内容および法的問題に関する社内弁護士との折衝
・法務研修の企画・実施・関連業務に関する法令改正等の勉強会の実施
・その他企業法務・コンプライアンス業務全般
■受注に関する社内手続きサポート
・業務の受注に関する社内専用システムの登録情報および必要な手続きの履践状況の確認
・社内ルールに関するコンサルタントからの問い合わせ対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・事業会社における契約書レビューの実務経験(目安2年以上)
・契約書ドラフト作成経験
・コンサルティングビジネスに関連する法令への学識
【尚可要件】
・日本法の学位・知的財産関連、個人情報保護法関連の法令の知識
・コンサルティングファームにおける法務実務経験
・ビジネスレベルの英語力
・チームマネジメント経験
【求める人物像】
・自身のスキルアップのために向上心を有している方
・チームワークを重視しながら主体的に行動して仕事を推進する方
-
JOB ID:16850
-
-
-
-
ポジション
-
Legal Counsel
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 3000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 68期
-
-
-
業務内容
-
・多種多様な契約書のレビュー、ドラフト、交渉業務
(プロフェッショナルサービス契約、下請け契約、NDA、リリース、RFP条件、政府調達契約、派遣労働者契約、出向契約、ベンダー契約、M&A活動関連契約等)
・労働、雇用、コンプライアンス、内部調査の問題に関する利害関係者へのアドバイス
・法的傾向とリスクに関する経営陣へのアドバイス
・日本法の問題に関する専門知識の提供
(労働法、派遣労働法、下請法、会社法、民法、その他の関連法律や判例など)
・APAC地域レベルを含むEYGCOコミュニティのメンバーと連携
・外部弁護士との折衝
【配属先情報】
グループ企業のコンサルティング事業部・法律顧問
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・日本または英米の弁護士資格者
・企業ないし法律事務所での法務実務経験(7年以上)
・法律上および商業上の事項に関して、日本語と英語の両方で関係者とのコミュニケーションができる高い能力を有する方
【尚可要件】
・大手/外資系企業、大手/外資系法律事務所における法務実務経験
・財務会計規則、クロスボーダー税務、日本の労働/雇用問題、政府調達/関係、または知的財産に関連する専門知識を有する方
-
JOB ID:16844
-
-
-
-
ポジション
-
【打診ポジション】米ファンド・グループ 日本法人のVicePresident(リーガル・ コンプライアンス本部)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
2000万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
56期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
●投資不動産のアセットマネジメント業務に関する法務業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
●日本もしくはUSの弁護士資格者(両国の資格を持っている方、大歓迎)
●書面及び口頭コニュニケーション 両面での流暢な日本語と英語能力
●著名な法律事務所もしくは社内法務部において、不動産部門、不動産に関する資金形成部門及び法務部門等に所属して4-6年程度の経験を有すること
→ 不動産や金融を扱う大手事務所・外資・中堅・ブティック法律事務所(親和性高い)で、または、相応な企業規模・法務部門で4-6年程度以上(※左記以上でもOK)の経験を有すること
→ 不動産、金融、ファンド分野の法務実務経験を有するに越したことはないですが、年齢が若く上記を満たし本ポジションの業務に積極的に関与、早期キャッチアップに意欲のある方もOK
●日本の不動産法、会社法、証券法、破産法に関する知識
など
-
JOB ID:16090
-
-
-
-
ポジション
-
Legal Counsel
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
56期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
コンプライアンスを遵守したビジネス遂行に貢献するため、ビジネス上発生する法的問題に関し、ビジネスニーズに即したリスク評価および法的アドバイスを行い、適正な契約締結のために必要なサポートを行う。
1)契約書の作成、レビューおよび審査
2)ビジネスに関する法的リスク評価および検討
3)ビジネスへの法的アドバイス
4) 社内事務(社内監査への対応、社内資料作成等)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士資格(応募書類として履歴書、職務経歴書の他に弁護士試験の成績表が必要です。
└米国弁護士資格は不可
・企業法務経験(5年程度)
・英語(ドキュメント以上+自己紹介が可能なレベルの英語力)※TOEIC750以上が目安
└入社後の英語使用場面は、電話・メールでの海外リーガル、事業部門とのやりとりがメインになります。
【尚可条件】
・事業会社における経験があれば尚可、法務部の経験が望ましい
・医療機器業界での経験
・ビジネスでコミュニケーションできる英語力
特段医療業界の経験は問いません。未経験でも学ぶ意欲のある方、自ら考え行動を起こすことができる方、積極的なアプローチをとり柔軟に対応できる方、また、協調性があり、理路整然と忍耐強くコミュニケーションをとれる方を求めております。
■備考:
主に契約書の作成、レビューが中心業務です。各部門から、ビジネス上の法的問題の検討
とそれに付随するアクションを柔軟におこなっていただきます。
-
JOB ID:14814
-
-
-
-
ポジション
-
Legal & Compliance Counsel
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
Responsible for:
Providing hands-on legal support for the general corporate affairs of Getinge's legal entities and operations in Japan, including governance-related matters.
Managing relevant contracts with customers and suppliers, contractors, distributors and agents, service providers, software/technology providers, other internal corporate entities, etc.
Drafting, reviewing and negotiating a variety of agreements.
In cooperation with the APAC and global commercial legal team, drafting, revising and implement contract templates for various transactions and support the continuous improvement of standard form agreements and legal processes.
In collaboration with the global L&C team implement contract management administration.
In collaboration with the global L&C team, providing hands-on compliance advice specific to Japan and healthcare specific compliance regulations.
In collaboration with the global L&C team, build and monitor relevant compliance programs in Japan
Identifying and advising on legal, compliance, policy and regulatory risks and the legal liabilities associated with the Japanese business in general as well in specific transactions.
Support implementation of global policies and directives and global governance structures.
Conducting training for various legal and compliance topics.
Keeping abreast of legal and compliance issues that could impact the Japanese organization.
Performing other related duties and special projects as required.
========
・ガバナンス関連事項を含む、日本におけるゲティンゲの法人および事業の一般的な企業業務に対する実践的な法的サポートの提供。
・顧客やサプライヤー、契約者、販売店や代理店、サービスプロバイダー、ソフトウェア/テクノロジープロバイダー等、
その他の社内企業体などとの関連契約の管理。
・各種契約書のドラフト作成、レビュー、交渉
・APACおよびグローバル商事法務チームと協力して、さまざまな取引のための契約書テンプレートの起草、改訂、導入を行い、
標準形式の契約書および法務プロセスの継続的な改善をサポートする。
・グローバルチームと協力して、契約管理管理を実施する。
・グローバルチームと協力して、日本やヘルスケアに特有のコンプライアンス規制に関する実践的なアドバイスを提供。
・グローバルチームと協力して、日本における関連するコンプライアンスプログラムを構築し、監視。
・日本のビジネス全般および特定の取引に関連する法律、コンプライアンス、政策、規制上のリスクおよび法的責任の特定と助言。
・グローバルポリシーや指令、グローバルガバナンス構造の実施をサポート。
・様々な法務・コンプライアンスに関するトレーニングの実施。
・日本の組織に影響を与える可能性のある法務・コンプライアンス上の問題を常に把握する。
その他、必要に応じて関連する業務や特別プロジェクトの遂行。
-
-
-
必要な
業務経験 -
Experience and Education Requirements:
Proficiency in Microsoft Office (Word, Excel, PowerPoint, and Outlook) is essential.
Japanese Lawyer (Bengoshi) degree is must.
At least 3 years of experience should be from work in-house and compliance in a multinational company. Working experience within the Life Science/Medical Device/Pharma secotor is preferable.
Fluent in English and Japanese.
==========================================
■必須経験
・英語:ビジネスレベル
・Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)に精通していること。
・日本法弁護士資格
・企業法務経験が3年以上あること。
(ライフサイエンス/医療機器/製薬業界への知見があると尚可。必須ではない)
-
JOB ID:14403
-