【弁護士】外資系企業の弁護士求人特集
弁護士を募集している外資系企業の求人を特集しています。 外資系企業に転職したい方、英語をビジネスで使いたい方にオススメです。
全 7 件 (1 ~ 7 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援(非公開求人)
-
-
-
ポジション
-
米ファンド・グループ 日本法人のVicePresident(リーガル・ コンプライアンス本部)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
2000万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
56期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
●投資不動産のアセットマネジメント業務に関する法務業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
●日本もしくはUSの弁護士資格者(両国の資格を持っている方、大歓迎)
●書面及び口頭コニュニケーション 両面での流暢な日本語と英語能力
●著名な法律事務所もしくは社内法務部において、不動産部門、不動産に関する資金形成部門及び法務部門等に所属して4-6年程度の経験を有すること
→ 不動産や金融を扱う大手事務所・外資・中堅・ブティック法律事務所(親和性高い)で、または、相応な企業規模・法務部門で4-6年程度以上(※左記以上でもOK)の経験を有すること
→ 不動産、金融、ファンド分野の法務実務経験を有するに越したことはないですが、年齢が若く上記を満たし本ポジションの業務に積極的に関与、早期キャッチアップに意欲のある方もOK
●日本の不動産法、会社法、証券法、破産法に関する知識
など
-
JOB ID:16090
-
-
-
-
ポジション
-
Legal Director
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
・各種契約審査
-クライアント契約(サービス契約、タレント契約、ライセンス契約、イベント契約など)
-ベンダー契約
-メディア契約(メディアの購入と計画)
-その他の契約(オフィス賃貸、総務、情報システムなど)
・以下を含むビジネス上の問題に関する法的アドバイスの提供
-不当な追加または予期しない利益および誤解を招く表現を防止するための法律
-個人情報保護法
-知的財産法(著作権、商標、不公正な競争法)
・法務トレーニングとコンプライアンストレーニングの実施
・管理上の問題をサポートします。
-取締役会
-株主総会
-AdobeSignの管理
-取り扱い会社の印鑑
-グローバルシステムに関する会社の情報更新
・必要に応じて、Corporate Center(Finance、HR、IT、GAなど)と連絡を取り、支援します。
・JAROや日本広告業協会などの委員会に参加
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・5年以上の企業法務実務経験を有する方
・ビジネスレベルの英語力
【尚可要件】
・日本法弁護士有資格
・広告代理店での法務実務経験
【求める人物像】
・創造的で実用的な問題解決アプローチができる方
・独立した、積極的、責任ある、利害関係者との信頼に基づく関係の構築が可能な方
・多国籍企業の事業運営を理解できる方
・スピード感のある業務遂行ができる方
-
JOB ID:15463
-
-
-
-
ポジション
-
グローバルメーカーの企業法務担当(課長候補)
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務グループのメンバー課長候補として以下の業務を担当していただきます。
・契約書のレビュー・ドラフト(和文・英文)管理
※国内と海外の契約書の比率は50:50となっており、近年、中国との契約が増えております。
・法律相談(主に会社法・下請法・独禁法等)
・紛争対応(交渉、進捗管理、顧問弁護士との協働、訴訟等)等
・また一部、総務業務(一般庶務、安全衛生など)の対応あり
-
-
-
必要な
業務経験 -
契約法務の経験1年程度以上
※マネジメント経験は不問です
【歓迎要件】
マネジメント経験(人数や年数問わず)
英文契約書の読解・作成が可能な方
TOEIC650点程度取得されている方
監査対応経験
-
JOB ID:15195
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
640万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
49期 ~ 64期
-
-
-
業務内容
-
・国内外の契約書の審査・修正(件数は少ないが英文対応もあり)
新規案件10件程度/月 + 検討済み案件の修正10件程度/月
・コンプライアンス対応
・訴訟・紛争対応
・社内法律相談対応
・社内法務研修 (下請法、独禁法等)
・顧問弁護士との相談・折衝
・グループ会社からの法務相談
法務体制として、現在1名(40代男性)が在籍しています。
事業拡大による増員募集となります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・メーカーでの法務実務経験(目安5年以上)
【求める人物像】
・自動車業界もしくは自動車業界と深く関わる業種での法務実務経験
・会社及び事業の状況や特性を理解した上で、
当事者意識を以てエネルギッシュに業務に取り組める方
-
JOB ID:15017
-
-
-
-
ポジション
-
Legal Counsel
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
56期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
コンプライアンスを遵守したビジネス遂行に貢献するため、ビジネス上発生する法的問題に関し、ビジネスニーズに即したリスク評価および法的アドバイスを行い、適正な契約締結のために必要なサポートを行う。
1)契約書の作成、レビューおよび審査
2)ビジネスに関する法的リスク評価および検討
3)ビジネスへの法的アドバイス
4) 社内事務(社内監査への対応、社内資料作成等)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士資格(応募書類として履歴書、職務経歴書の他に弁護士試験の成績表が必要です。
└米国弁護士資格は不可
・企業法務経験(5年程度)
・英語(ドキュメント以上+自己紹介が可能なレベルの英語力)※TOEIC750以上が目安
└入社後の英語使用場面は、電話・メールでの海外リーガル、事業部門とのやりとりがメインになります。
【尚可条件】
・事業会社における経験があれば尚可、法務部の経験が望ましい
・医療機器業界での経験
・ビジネスでコミュニケーションできる英語力
特段医療業界の経験は問いません。未経験でも学ぶ意欲のある方、自ら考え行動を起こすことができる方、積極的なアプローチをとり柔軟に対応できる方、また、協調性があり、理路整然と忍耐強くコミュニケーションをとれる方を求めております。
■備考:
主に契約書の作成、レビューが中心業務です。各部門から、ビジネス上の法的問題の検討
とそれに付随するアクションを柔軟におこなっていただきます。
-
JOB ID:14814
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
64期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
・会社の内部管理に関する企業法務全般(関連法規対応・コンプライアンス関連)
※関連法:会社法、資産流動化法、金融商品取引法、宅建業法、個人情報保護法等
・不動産取引、資金調達取引、スタートアップ企業への投資等に関するドキュメンテーションおよびエグゼキューション
・土地の売買、不動産の信託、建物賃貸借等の不動産取引
・TMKを使った社債/ロ-ン/優先出資の調達等の資金調達取引、およびスタートアップ企業への投資等
※様々な取引の法務面について、社外折衝および、社内関係者や弁護士事務所との協議を通じたドキュメンテーション/エグゼキューションを実施
【配属先】
トランザクション・マネジメント部:4名在籍
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】
・業務経験:金融機関や不動産会社などにおいて、最低3年以上の不動産や不動産金融(デットファイナンスやファンド)に関連する業務経験
・不動産や金融に関する法務知識。
※日本もしくは海外の弁護士・司法書士等法務関連資格や、ロースクール留学経験などがあれば、なお可
【尚可条件】
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点程度以上)
・法律事務所で不動産関連業務に従事していた方も可
【求める人物像】
・コミュニケーション能力の高い方
(他部署・本社・社外などとの折衝が多いので、コミュニケーションスキルが求められます。)
・調整、交渉能力の高い方
・誠実で積極的、かつ前向きな方
・物事を前向きに捉え、やる気のある方
・迅速かつ臨機応変に物事に対応できる方
・チームプレイヤー
-
JOB ID:14651
-
-
-
-
ポジション
-
Legal & Compliance Counsel
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
Responsible for:
Providing hands-on legal support for the general corporate affairs of Getinge's legal entities and operations in Japan, including governance-related matters.
Managing relevant contracts with customers and suppliers, contractors, distributors and agents, service providers, software/technology providers, other internal corporate entities, etc.
Drafting, reviewing and negotiating a variety of agreements.
In cooperation with the APAC and global commercial legal team, drafting, revising and implement contract templates for various transactions and support the continuous improvement of standard form agreements and legal processes.
In collaboration with the global L&C team implement contract management administration.
In collaboration with the global L&C team, providing hands-on compliance advice specific to Japan and healthcare specific compliance regulations.
In collaboration with the global L&C team, build and monitor relevant compliance programs in Japan
Identifying and advising on legal, compliance, policy and regulatory risks and the legal liabilities associated with the Japanese business in general as well in specific transactions.
Support implementation of global policies and directives and global governance structures.
Conducting training for various legal and compliance topics.
Keeping abreast of legal and compliance issues that could impact the Japanese organization.
Performing other related duties and special projects as required.
========
・ガバナンス関連事項を含む、日本におけるゲティンゲの法人および事業の一般的な企業業務に対する実践的な法的サポートの提供。
・顧客やサプライヤー、契約者、販売店や代理店、サービスプロバイダー、ソフトウェア/テクノロジープロバイダー等、
その他の社内企業体などとの関連契約の管理。
・各種契約書のドラフト作成、レビュー、交渉
・APACおよびグローバル商事法務チームと協力して、さまざまな取引のための契約書テンプレートの起草、改訂、導入を行い、
標準形式の契約書および法務プロセスの継続的な改善をサポートする。
・グローバルチームと協力して、契約管理管理を実施する。
・グローバルチームと協力して、日本やヘルスケアに特有のコンプライアンス規制に関する実践的なアドバイスを提供。
・グローバルチームと協力して、日本における関連するコンプライアンスプログラムを構築し、監視。
・日本のビジネス全般および特定の取引に関連する法律、コンプライアンス、政策、規制上のリスクおよび法的責任の特定と助言。
・グローバルポリシーや指令、グローバルガバナンス構造の実施をサポート。
・様々な法務・コンプライアンスに関するトレーニングの実施。
・日本の組織に影響を与える可能性のある法務・コンプライアンス上の問題を常に把握する。
その他、必要に応じて関連する業務や特別プロジェクトの遂行。
-
-
-
必要な
業務経験 -
Experience and Education Requirements:
Proficiency in Microsoft Office (Word, Excel, PowerPoint, and Outlook) is essential.
Japanese Lawyer (Bengoshi) degree is must.
At least 3 years of experience should be from work in-house and compliance in a multinational company. Working experience within the Life Science/Medical Device/Pharma secotor is preferable.
Fluent in English and Japanese.
==========================================
■必須経験
・英語:ビジネスレベル
・Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)に精通していること。
・日本法弁護士資格
・企業法務経験が3年以上あること。
(ライフサイエンス/医療機器/製薬業界への知見があると尚可。必須ではない)
-
JOB ID:14403
-