【弁護士】留学・海外勤務のチャンスのある法律事務所の弁護士求人特集
留学・海外勤務可能な法律事務所の求人を特集しました。 留学したい方や、海外勤務/海外駐在をしたい方、英語をビジネスで使いたい方、英語が得意な方にオススメです。
全 24 件 (1 ~ 24 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援(非公開求人)
-
-
-
ポジション
-
M&A・コーポレートアソシエイト(68期~74期)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
1200万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
チームの一員として執務していただきます。
下記業務が想定されます
・特に日本企業を代理した、欧米・アジアへの対外投資案件
・海外企業を代理した対日案件
・コンプライアンス、コーポレートガバナンスおよび一般企業法務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格(68期~74期)
・英語のリーディングが問題なくでき、今後の習得に抵抗の無い方
(ドキュメンテーションスキルは問いません)
・インハウスのみのご経験、検事、判事の方もご応募いただけます
・経験弁護士の場合は、M&Aのご経験
<歓迎要件>
海外の企業を相手としたM&Aのご経験
-
JOB ID:16666
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(68~75期位)/M&Aコーポレート部門
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
1450万円 ~ 2000万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
M&Aに係る取引の全ての段階においてクライアントに真に価値あるサービスを提供することを追求しています。
デューデリジェンス(精査)や取引の執行といった業務から、戦略的な事業目標の設定、その目標達成に最適なストラクチャーの設計、業務上および法的なリスクの評価及び管理、コーポレートガバナンスに関する助言、クロージング後の統合(PMI)の計画策定とそのサポートに至るまで、様々なサービスを提供しています。
・同事務所はM&A&コーポレート、ファイナンス、紛争解決、不動産等分野ごとにチーム制を敷いておりますが、ご希望に応じて配属先のプラクティス以外の分野にも携わることも可能です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格
・英語力:入所後に高い英語力を身に着けられるよう努力の出来る方であれば、入所時に高いレベルの英語力は求めません。
└事務所内の公用語は英語となっておりますので、現時点で会話の経験がない方も対象にはなりますが、早期キャッチアップが必要となります。
・基礎的なコーポレート業務やM&A業務のご経験をお持ちの方
<歓迎要件>
・英語を使った実務経験をお持ちの方
・国際的な経験
・大手、準大手または外資系企業系法律事務所での経験
-
JOB ID:16554
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士(修習期不問)
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
報酬
-
700万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
~ 75期
-
-
-
業務内容
-
クライアントは、上場企業から中小企業まで幅広い層からご相談があります。
【主な取扱業務】
・一般企業法務
・コンプライアンス、危機管理
・M&A/企業再編、組織再編
・知的財産権
・国内外の訴訟/紛争解決
・独占禁止法、反トラスト法、下請法、景表法
・事業再生/倒産
・資金調達等
・金融取引
・渉外・国際取引
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】
・日本法弁護士資格(インハウス経験のみの方でも応募可能です。)
・英語を使用することへの抵抗感のない方、海外にチャレンジしたい方
【尚可条件】
・留学経験
【求められる人物像】
・謙虚かつ積極的に学んでいく姿勢とやる気をお持ちの方
-
JOB ID:16176
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士採用(68期~74期)
-
-
-
勤務地
-
東京都、大阪府
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・企業法務案件
・M&A、組織再編
・人事労務案件 等
-
-
-
必要な
業務経験 -
・対象修習期:60期台半ば~74期まで、対象年齢は30代までの方
・法律事務所における企業法務経験者、またはインハウスローヤーとしての実務経験者
・英語について、アレルギーなくキャッチアップできる方
-
JOB ID:16119
-
-
-
-
ポジション
-
シニアアソシエイト(65~69期)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
クライアントより事務所へ依頼される案件の対応をして頂きます。
案件の中心は日本企業による海外M&Aのアドバイスです。(海外案件6割、国内案件4割程度)
他に、国内M&A、クロスボーダーの金融・商取引、国際紛争などを取り扱っています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・日本法弁護士有資格者(65~69期を想定)。
(弁護士経験6年以上10年未満を想定)
・大手・準大手・外資系法律事務所にて相応のM&A経験を有する方
・ビジネスレベルの英語力・・M&A案件について交渉レベルで会話のできる英語力を想定しています。
【求める人物像】
規模の拡大を求める事務所ではなく、少数精鋭の専門家チームを目指しています。海外M&A、クロスボーダーの金融・商取引、国際紛争案件の専門家を目指して今後長年にわたりともに努力を続けてくれる熱意を有する方を求めます。
-
JOB ID:16057
-
-
-
-
ポジション
-
若手弁護士採用(実務経験5年くらいまでの方)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
企業法務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務系法律事務所での実務経験
・インハウスのみの方は対象イメージではありません
・英文契約書の実務経験がある方
-
JOB ID:12591
-
-
-
-
ポジション
-
若手経験弁護士(68~72期位) ※74,73期相談可
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
1000万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
同事務所に寄せられる、顧問先企業の案件にご対応いただきます。
本ポジションでは、M&A案件を中心に下記のような企業法務案件を幅広くご対応いただきます。
※今後、同事務所でM&Aも重要な柱としていくべく、アソシエイトを募集しています。
■企業法務
・各種契約書の作成・レビュー、交渉
・データの利活用、個人情報保護、情報管理等に関するアドバイス
・ECコマース、アプリの制度設計に関する助言、利用規約等の策定
・スタートアップ支援(株主総会対策、合弁契約、業務提携、増資、等)
・独占禁止法、景品表示法、倒産処理、労務問題、等
■知財法務
・特許権侵害訴訟、審決取消訴訟
・鑑定書作成、侵害警告対応、ライセンス交渉
・営業秘密侵害訴訟
・商標権侵害訴訟、不正競争防止法違反事件(周知表示誤認惹起行為、著名表示冒用行為)
・著作権侵害訴
■紛争解決
・特許権侵害、営業秘密侵害、著作権侵害、商標権侵害、不正競争防止法違反など知的財産に関する訴訟、紛争
・各種契約紛争(システム開発、共同事業、不動産取引、建築、雇用、投資、等)
・損害賠償請求訴訟(役員に対する責任追及、種々の不法行為、等)
その他(景品表示法違反対応、発信者情報開示、等)
※一部英文契約書もあり(現在は1~2割程度ですが、今後増えていく予定です)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士として企業法務経験 3年以上 ※ご経験に応じて73期、74期でも相談可能
・M&Aの経験(規模は問いません)
・英語への意欲
-
JOB ID:15922
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(53期以降)
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
報酬
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
53期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・企業法務
(法律顧問、M&A、MBO、IPO、債権回収、各種書面作成、労働関連、倒産・再生、知財、各種係争など)
・一般民事
・刑事事件
・クロスボーダー案件(海外進出支援、各種コンサルなど)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
日本法弁護士資格(53~74期)
※民事・家事のみの経験や、インハウスの方も歓迎です。
【尚可】
・企業法務、海外案件の経験、または興味のある方
・ビジネスレベルの語学力(英語・中国語)
【求める人物像】
好奇心の高い方
-
JOB ID:14118
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(69期~72期)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
2000万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
69期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
M&Aコーポレートのチームメンバーとして、クロスボーダー取引における法律サービスの提供。
キャピタルマーケットのチームと共同で、複雑な案件の対応。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士(69~72期)
・M&A、コーポレート関連の経験
・ビジネスレベルの英語力
└事務所内の公用語は英語となっておりますので、現時点で会話の経験がない方も対象にはなりますが、早期キャッチアップが必要となります。
<歓迎要件>
大手・中堅以上の事務所において渉外案件を処理した経験
外資系事務所でのM&Aコーポレートの経験
-
JOB ID:15599
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士(M&Aチーム、紛争チーム または IPチーム) ※世界最大規模の外資系法律事務所で経験弁護士を募集します
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
1000万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
<M&Aチーム>
M&Aを中心とした国内外のコーポ―レート業務に幅広く対応いただきます。
再生可能エネルギーやライフ&サイエンスの分野における経験があれば歓迎いたしますが、コーポレート案件もご対応いただきます。取り扱う案件は英語が絡むものが基本となりますので、英語を使っての業務ができることが必須となります。
<紛争チーム>
訴訟、仲裁などの紛争解決手続はもちろん、法的手続に至る前の和解交渉、労働問題やコンプライアンスに関するアドバイス、不正調査の実施など、幅広に対応いただきます。外資系法律事務所という性質上、渉外性のある案件がほとんどであるため、読み書きレベルの英語力は必須です。
<IPチーム>
知的財産権侵害訴訟、審決取消訴訟、特許庁での審判手続、及び法的手続き前の警告・和解交渉等の知的財産紛争案件のみならず、ライセンス・共同開発など知的財産にかかわる契約のドラフト・交渉など、両面で幅広くご対応いただきます。
同事務所では、世界中で最もハンドリングの困難な管轄において、クライアントにとって非常に重要な紛争のサポートをしています。世界各地で活動する紛争担当弁護士が、様々な法域の紛争解決機関および裁判所において案件の解決に向けた統合的なアプローチを提供しています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<M&Aチーム>
・日本法弁護士資格
・ジュニアクラス(経験1~6年程度)及びシニアクラス(経験10年~15年程度)
・中規模以上のM&A案件に従事した経験、再生可能エネルギー、ライフサイエンス分野の経験やクロスボーダー案件の経験のある弁護士を優先いたしますが、M&A以外の業務にも携わるため、コーポレート業務を幅広く経験された方でも応募可能です。
※ジュニアクラスの場合、会話は交渉レベルでなくても可
※シニアクラスの場合、海外LOへの留学経験(出来ればUS Bar)が必須となります。
<紛争チーム>
・日本法弁護士資格
・訴訟経験 3年以上
・英語力(ビジネスでの利用経験) ※会話は交渉レベルでなくても可
訴訟、仲裁などの紛争解決手続はもちろん、法的手続に至る前の和解交渉、労働問題やコンプライアンスに関するアドバイス、不正調査の実施など、幅広に対応いただける人材を募集しています。
※とくに労働関連に強みがある方を歓迎いたします。
■歓迎要件
・大手・準大手法律事務所、外資系法律事務所でのご経験
・裁判官、検察官のご経験
・訴訟経験 5年以上あると尚可
<IPチーム>
・IP関連業務経験 3年以上
知的財産権侵害訴訟、審決取消訴訟、特許庁での審判手続、及び法的手続き前の警告・和解交渉等の知的財産紛争案件のみならず、ライセンス・共同開発など知的財産にかかわる契約のドラフト・交渉など、両面で幅広くご対応いただける方が望ましいですが、いずれか一方を得意とされる方も歓迎。
■歓迎要件
・理系出身者
・英語力(ビジネスでの利用経験) ※会話は交渉レベルでなくても可
-
JOB ID:15536
-
-
-
-
ポジション
-
訴訟アソシエイト(68期~73期)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
1200万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
グループの一員として執務していただきます。
下記業務が想定されます
・国内外の企業を代理しての民事・商事関連の紛争解決
・主に海外子会社のコンプライアンス
・雇用・労働・人事関連
・独占禁止法、保険法、倒産法
・知的財産権
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格(68期~73期)
・英語のリーディングが問題なくでき、今後の習得に抵抗の無い方
(ドキュメンテーションスキルは問いません)
・民事のみのご経験、インハウスのみのご経験、検事、判事の方もご応募いただけます
<歓迎要件>
訴訟、仲裁、知財、ライセンス、契約、労働法などの知見をお持ちの方
-
JOB ID:15344
-
-
-
-
ポジション
-
エネルギー、インフラ関係のアソシエイト(68期~73期)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
1200万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
エネルギー革命や、エネルギー技術における革新的なプロジェクトにおける契約、法的な助言、資金調達など
インフラ整備のプロジェクト開発のサポートなど
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格(68期~73期)
・英語を利用した業務経験をお持ちの方
・再生可能エネルギーなど、業界に対する興味
・民事のみのご経験、インハウスのみのご経験、検事、判事の方も相談可
<歓迎要件>
再生可能エネルギー関連業務のご経験
-
JOB ID:15345
-
-
-
-
ポジション
-
ファイナンスアソシエイト(68期~73期)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
1200万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
様々な不動産ファイナンス取引に関わる様々な業務
不動産証券化、不動産の取得、不動産の開発
その他ファイナンスに係る業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格(68期~73期)
・英語を利用した業務経験をお持ちの方
・不動産、ファイナンス分野への興味
<歓迎要件>
ファイナンス関連業務経験
不動産関連業務経験
-
JOB ID:15346
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
700万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
事務所に入ってくる案件を代表の先生と一緒に対応していただきます。
・知的財産権に関わる業務
・企業活動に関わる業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・74期までの日本法弁護士資格
└若手(71期~74期)の弁護士:インハウス、民事経験のみでも可
└4年以上の経験弁護士:修習期相応の知的財産経験必須(特に商標、出願など)
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 800点以上のレベル)
・司法試験受験2回目合格まで
<尚可要件>
知的財産権に関わる経験をお持ちの方(文系、理系問わず)
-
JOB ID:15186
-
-
-
-
ポジション
-
企業法務系法律事務所
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
渉外業務(国際取引・契約、海外進出支援、M&A、紛争対応、法令調査等)等
-
-
-
必要な
業務経験 -
・男女問わず、60期台半ば~72期くらいまで、30代の方
・英語力は必須。読み書き・会話力も必要です。
-
JOB ID:15108
-
-
-
-
ポジション
-
国内準大手法律事務所のアソシエイト弁護士 ※68~73期の若手弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
850万円 ~ 950万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
下記、事務所取り扱い案件をご担当いただきます。
・ジェネラルコーポレート
・M&A
・紛争解決、危機管理
・経済法、競争法分野
・倒産法、企業再生分野
・労働法分野
・不動産関連分野
・税務分野
・渉外関連分野
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・日本法弁護士 ※68~73期
・法律事務所において企業法務のご経験
<歓迎要件>
・ビジネスレベルの英語力
-
JOB ID:13463
-
-
-
-
ポジション
-
中国・上海事務所へ赴任出来る日本法弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
840万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
将来、当事務所の中国・上海事務所へ赴任し、中国業務全般を担当いただきます
*上海において事務所代表者を2名必須となる制度が施行されたための増員
中国に関連する法律業務全般を担当していただきます。
日本のクライアントとのネットワーク強化のため活動いただきます。
当事務所では、中国をはじめとするアジア案件も多く取り扱いますが、今回は中国案件が中心となります。
上海へ赴任するために必要な条件を国内で整えていただいた後(約1年)に、上海へ赴任いただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格(ジュニアクラス 71期からシニアクラスまで幅広く検討)
・上海へ一般(主席)代表者として赴任出来ること、希望する方
・中国関連の業務を希望されること
・企業系法律事務所での業務経験
・英語または中国語を使って業務が出来ること(歓迎)
-
JOB ID:14284
-
-
-
-
ポジション
-
【フルリモートでの執務も可能】①中堅・大手事務所等出身の弁護士②裁判官から弁護士に転向したい方③理系出身の経験弁護士※74期・75期修習で興味ある方ご相談ください。
-
-
-
勤務地
-
東京都、大阪府
-
-
-
対象修習期
-
63期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
◎最先端の知的財産問題、国内外の渉外案件から離婚等一般民事事件まで、幅広く案件に携わっていただきます。例えば、大型案件の訴訟において、一部だけでなく大きな枠組みについての検討にも関わることができ、事案全体を見ることができます。英語が得意な方は、外国訴訟や英文契約書、海外雑誌の論稿執筆など、英語を使用する業務に相当な頻度で関わることができる環境にあります。
※将来、当事務所のパートナー(共同経営者)になって頂くことを視野に入れ、採用いたします。
☆★フルリモートでの執務も可能ですので(実績あり)、ご相談ください。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■対象イメージ ※英語の実務経験や知財分野の経験は必須要件ではありません。
1、大手・中堅渉外事務所・外資事務所などで経験のある方(若手は、司法試験順位や学歴など総合的に検討)
2、裁判官から弁護士への転向をお考えの方(司法試験順位や学歴など総合的に検討)
3、弁護士で、理系出身の方 技術分野としては、薬・化学・生物が最も望ましいが、電気・機械も検討可能。
年次としては、1年目~3年目が望ましいが、より年次が高い方でも経験等によって相談。
4、若手の場合、インハンスのみ経験でも検討(当事務所への志望度と試験順位・学歴などを総合的に検討)
5、弁護士1~2年目くらい、年齢20代半ば~後半(司法試験1回目合格&司法試験成績500番以内、東大・京大・慶応・一橋卒業など)で、当事務所に興味をお持ちの方
※知財分野、渉外分野に興味があり、高い成長意欲をお持ちの方 など
■74期・75期修習で興味ある方はご相談ください。
-
JOB ID:12511
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(66期~72期)
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
報酬
-
700万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
66期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
●下記取扱分野における弁護士業務全般
企業法務:会社法・金融商品取引法、M&A・事業再編、契約・取引法務、開発・建築・不動産、金融法務、債権回収・取引法務、独占禁止法関係、労働、国際取引法
知的財産法務:侵害訴訟 審判・審決取消訴訟等、鑑定・意見書作成、ライセンス契約等各種契約、知財戦略、国際紛争処理、出願
公的機関関連業務:行政事業の推進、PPP/PFI事業、地方公共団体の代理業務等
一般法律業務:不動産法務、親族・相続、財産管理等、損害賠償、税務法務、債務整理、刑事事件・少年付添事件
-
-
-
必要な
業務経験 -
【弁護士経験3~8年程度の場合】
●日本法弁護士(71~66期)
●大手事務所や企業法務中心に扱う法律事務所に在籍で、企業法務や事業再生分野の経験がある方歓迎
●知的財産分野への関心をお持ちの方(経験者歓迎)
●社会人経験おありの方も歓迎
(66期以前の方でも上記ご経験が豊富であれば相談可
-
JOB ID:14763
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
1000万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
労働案件を中心にご担当いただきます。
具体的には、労働調査(セクハラ、パワハラ案件が多い)や労働審判が業務として多くを占めます。
クライアントの90%が外資企業であるため、レポートは英語で提出することとなります。
固定のパートナーの案件を担当するのではなく、パートナー全員から業務を依頼される形となります。
労働案件が未経験な方でも、自身の判断を養うため、責任を持たせた形で任せ、そのチェックも丁寧に行いますので、
ご安心ください。
入所して丸4年経過後に、留学も行くことができます。
メリハリをつけて業務を行ってほしいとの思いから、基本土日休み、有給休暇も積極的に取得するよう事務所全体で指導されております。
また勤務日も深夜まで業務することは皆無で、お子様がいらっしゃる方などは17時に帰宅され、リモートワークをされているなど、フレキシブルに働ける環境でもあります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・日本法弁護士(68~72期)
・基礎的な英語力、英語に対し抵抗がない事 ※英語を使っての実務経験は不問
※労働案件だけでなく、企業法務経験が不問となりますので、民事家事案件のみのご経験の方、インハウスのみのご経験の方も歓迎です。
-
JOB ID:13504
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(65~73期)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
企業法務、訴訟・紛争解決、M&A・事業再編、コンプライアンス・危機管理・不祥事対応、名誉毀損・プライバシー・個人情報等、労働法務、知的財産・エンターテインメント・IT、金融法務、独占禁止法・競争法、消費者法、事業再生・倒産、行政法務、税務、家事・資産管理、刑事弁護、国際法務
アソシエイトは、主に2~3人のパートナーの業務を担当することになります。
教育体制としては、基本的にOJTです。
業務内容の割合としては、人により様々です。
裁判案件が9割以上を占める人もいれば、訴訟はほとんど抱えていない人もいます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務経験
・司法試験順位 500番台程度まで
・真摯且つ積極的に取り組む意欲のある方
<歓迎条件>
・ビジネスレベルの英語力
-
JOB ID:14474
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(66~73期)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
対象修習期
-
66期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
パートナー弁護士と共に日本企業とその海外子会社に対し、
EU及び米国の規制を中心とするグローバルなデータ保護規制に関する法的助言を提供していきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・米国・欧州のデータ保護・データプライバシー規制を主な取扱分野とすることに御興味・御関心のある方
上記要件を満たす方であれば、インハウスのみの経験の方もご応募可能です。
一般民事のみの経験の方はフィットしません。
【尚可要件】
・ビジネスレベルの英語力
※将来的には海外オフィスへの海外赴任や留学制度の導入を予定しています。
-
JOB ID:14373
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士(66~74期)
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
報酬
-
700万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
企業法務、事業再生・倒産、国際案件から、一般民事・家事、刑事事件まで幅広い案件をご担当いただきます。
弁護団活動、弁護士会活動などのいわゆる公益活動も各弁護士が積極的に取り組んでいます。
個人受任は自由で経費負担なしで、事務所設備、事務局を使用できます。
※ただし、破産管財事件またはこれに準ずる事件は費用負担があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・67~73期の日本法弁護士
-
JOB ID:13384
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士66~68期
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
600万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
66期 ~ 68期
-
-
-
業務内容
-
・海外進出サポート
・予防法務・紛争解決
・各種商取引に関わる法務全般
・知的財産権関連
・M&A、合弁、企業提携
・会社法務全般
・各種業法・行政法規対応
・税務
・国内、国際相続、エステートプランニング、事業承継
-
-
-
必要な
業務経験 -
・対象修習期(66~68期)
∟上記がベスト、対象外でも経験次第では幅広く検討します。
・企業法務における、相応の経験
※好ましくは法律事務所における経験ですが、インハウスのみの方もご相談ください。
(インハウスの場合は製薬や金融等、専門性が高い分野ではなく商社やメーカー等に限ります)
・高い英語力(TOEIC800が目安)
∟スピーキングまでは求めませんが、ヒアリング能力を重視します。
【歓迎】
・ビジネスレベルの英語力(交渉等)
・大手、渉外事務所での経験
-
JOB ID:13109
-