就職活動体験レポート
77期 20代 Dさん エージェントを利用しての就職活動体験レポート
- INDEX
-
-
プロフィール
-
就職活動について
-
エージェントの利用について
-
後輩になる方々へ
-
プロフィール
年代:20代/性別:女性
司法試験の受験回数:1回
就職活動について
■就職活動時の応募先を教えてください
法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)
法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所
■入社(所)予定先を教えてください
法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)
エージェントの利用について
■就職活動時におけるエージェントの利用の有無と利用した数
利用:ある
利用した数:2社
■なぜエージェントを利用または相談しようと思いましたか?
エージェントと面談することで、自分にあった事務所を探すことができると思い、相談しました。
自分だけではクローズドな環境に関する情報が集まらないので、情報収集と良い事務所のマッチングの要素があるのかなと思っていました。
また、友人も使用していたので自分もやってみようと思いました。
■エージェントはどこから知りましたか?
インターネット検索、ビラ配布、知人・友人からの紹介
■エージェントとの面談で得た情報は何ですか?
エージェントと直接面談することにより、自分の強み、特徴と事務所の望んでいる人材について知ることができました。また、自分のアピールポイントや、事務所の面接でどのようなことを答えていこうかを考えるきっかけになりました。
■エージェントからは、どこまでのサポートを受けましたか?
登録のみ、面談実施(キャリア相談含む)、内定獲得
■エージェントを利用することによって、就職活動にどのようなメリットがあると感じましたか?
エージェントを利用すると、たくさんの事務所の情報を知ることができる点にメリットを感じました。また、事務所の求人についても、どのような人材を求めているかについてを知る機会ができました。その点で自分の強みを活かした就職ができると感じました。
■エージェントの利用を他の人にも勧めますか?その理由も教えてください。
勧める
理由:自分だけで就職活動を始めるのは、情報収集の観点から難しいところもありますし、幅広く事務所を見ていくのもなかなか厳しいのかなと思います。そのため専門家に頼むのが一番です。
後輩になる方々へ
■後輩になる方々へ就職活動におけるアドバイスをお願いします
就職活動は地道な作業ですし、しかも断られると自信をなくしてしまいショックを受けがちです。できれば早い段階でエージェントと繋がって情報を聞いたり、自分の情報を伝えることで最適な就職先を見つけることができると思います。
是非とも色々と客観的な意見をもらうといいと思います。
よく読まれている記事

業界トピックス
弁護士にとっての副業とは
司法制度改革によって弁護士の登録人数が増加した結果、企業や官公庁、地方自治体で活躍する組織内弁護士は珍しい存在ではなくなり、自ら起業する弁護士も登場しています。様々な場所に弁護士が進出していく中で、一人の弁護士が複数の場所で同時に活躍する副業が注目されています。 実は、弁護...