修習体験レポート
77期 Mさん 修習体験レポート~分野別実務修習編(水戸)~
- INDEX
-
-
プロフィール
-
分野別修習について
-
プロフィール
年代:20代 性別:男性
修習地:水戸
分野別修習について
■分野別修習で、最も力を入れて取り組んだものとその理由を教えてください
弁護
●理由
進路との関係で、興味を持ったためです。
■分野別修習を受けた中で印象に残っている内容、経験について教えてください
弁護修習中、接見に同行させてもらったことです。
アクリル板越しに、被疑者・被告人と対面するという経験は、修習が初めてでした。
被疑者・被告人に対する事情聴取の仕方、適切な弁護方針をわかりやすく、コンパクトに伝える方法など、多くの学びがありました。
複数回接見に行き、コミュニケーションを取ることで、被疑者・被告人との信頼関係を形成することができるということも実感することができたため、印象に残っています。
■各修習を受ける中で今までイメージしていなかったこと、ギャップなどはありましたか
働き方や職務上配慮していること等、修習を経て初めて分かることが多くありました。
■ストレスを感じる内容はありましたか。また、その際のストレス解消法について教えてください
どの修習先でも親身に接していただいたため、特にありませんでした。
■各修習を受ける中で事前に用意しておいた方がよかったもの、持参してよかったものがあれば教えてください
スーツ等のフォーマルな服装を用意しておくとよいです。
■全国一斉起案に際して、事前にどういった準備(勉強)をしたか教えてください
導入修習で、各科目起案を行っているので、その講評を再度確認しました。
また、白表紙の中で、起案の参考になりそうなテキストを読み、書き方などの形式面を確認しました。
まずは、形式面をしっかり押さえることが大事だと思います。
■全国一斉起案を終えて、事前に準備しておいた方がよかったと感じること(もの)があれば教えてください
せっかくの機会なので、積極的に質問をするとよいと思います。
よく読まれている記事

転職ノウハウ
法律事務所の勤務弁護士を目指す際の志望動機・転職理由の記載ポイント
<p> 弁護士の転職希望先として最も多いのは、やはり「法律事務所」です。志望動機や転職理由(退職理由)の書き方については、法律事務所に応募する場合と企業・自治体などに応募する場合で共通する点も多いですが、法律事務所の場合に特に注意すべき点もあります。<br> 今回は法律事務所への就職...