就職活動体験レポート

78期 20代後半 Oさん 民事系法律事務所の就職活動体験レポート

INDEX
  • プロフィール

  • 就職活動について

  • 面接について

  • 就職先について

  • 困ったことや、工夫したこと

プロフィール

年代:20代後半/性別:男性

就職活動について

■民事系事務所の就職活動ではどこから情報を得ましたか?

事務所HP、ひまわり求人求職ナビ、友人・知人や先輩、弁護士会の合同説明会

■いつ頃から具体的に就職活動を始めましたか?

合格発表後

■民事系事務所への就職活動で、応募した数を教えてください

6~10所

■併願した法律事務所、企業等について教えてください

法人をクライアントとする事件を中心に対応する法律事務所(企業系事務所)

■民事系事務所に応募した理由を教えてください

私は社会人経験があり、企業を相手に営業を行っておりました。そして、社会人経験を活かした仕事につきたかったため、弁護士事務所においても、企業法務を中心業務とする事務所に就職しようと考えておりました。
企業法務を中心とする事務所は、多くが刑事事件をあまり取り扱わない事務所でしたので、結果的に民事系事務所に応募することとなりました。

面接について

■民事系事務所の面接では、どのような質問がありましたか?

自己紹介、志望理由、弁護士を目指した理由、学生時代のこと、他の選考状況、携わりたい案件、逆質問(面接官に質問する)

就職先について

■最初に内定を獲得した時期と、内定を応諾した時期について教えてください

最初に内定を獲得した時期 12月
内定を受諾した時期 2月

■内定を獲得した法律事務所数を教えてください

3~5所

■最終的に内定を応諾した法律事務所・企業と、内定を応諾した理由も教えてください

法人をクライアントとする事件を中心に対応する法律事務所(企業系事務所)

 

●内定を応諾した理由

取り扱っている業務の内容が自分に合いそうだったためです。企業法務を中心に取り扱っており、自分のやりたいことができそうだと考えて内定を受諾しました。
また、事務所の雰囲気も風通しがよく、自分が成長しつつ、事務所に貢献することを両立できる環境であったことも決め手の一つです。先輩方の雰囲気やパートナーの雰囲気を見させていただき、自分がこの雰囲気の中でやっていけるかを考えて決めました。

■民事系事務所を選ばなかった理由を教えてください

取り扱っている業務が自分のやりたいことと異なる場合には、自分が入所しても希望する業務を行えない場合が多いので、他の事務所を探すようにしていました。
さらに、事務所内の雰囲気が自分に合うのかについても大事にしていました。先輩方の行動やパートナー間の雰囲気は自分が入所した後も続くと思うので、その雰囲気で自分が楽しく仕事をすることができるのかを検討していました。
そして、事務所の方針として新しいことを取り入れていくのか、保守的な雰囲気なのかについても検討するようにしていました。新しいことを取り入れる雰囲気の事務所であれば、自分が挑戦する際にも応援してくれるのではないかと考えためです。

困ったことや、工夫したこと

■民事系事務所への就職活動で、苦労したことや知りたかった情報を教えてください

苦労したことは自分に合う事務所がどのような事務所なのかを知ることです。自己に合う職場がどういうところなのかを知ることで、就職の軸も見つけられやすくなりますし、面接の際の逆質問においても、逆質問が明確になります。
知りたかった情報は、その事務所内の雰囲気や先輩弁護士の仕事の仕方、新人教育の方法、年収です。逆質問で聞けばいいかも知れませんが、相手へ悪印象を与えるかも知れないと考えるとなかなか考えることができません。

■民事系事務所への就職活動で、工夫したところを教えてください

自分が事務所に合うかどうかを、面接をする事務所自身も見極めようとしているはずなので、少しでも気になった事務所があればすぐ面談をしていました。その上で、事務所側が気に入ってくれれば、その中から自分に合った事務所を探すようにしていました。

よく読まれている記事

弁護士のやりがいとは?

業界トピックス

弁護士のやりがいとは?

 テレビドラマやドキュメンタリーで見る弁護士は、華々しく事件を解決するヒーローのように描かれることが多いように感じますが、実際には資料をコツコツ読み、文献や判例を調査し、多くの関係者の話を丁寧に聞き、書面をまとめ…といった地道な作業の積み重ねが業務の中心です。ひとつの事件を解決...

C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら

専任のエージェントがあなたの就職活動をサポート

就職サポートに登録する(無料)

TOP