就職活動体験レポート

77期 20代 Eさん 民事系法律事務所の就職活動体験レポート

INDEX
  • プロフィール

  • 就職活動について

  • 面接について

  • 就職先について

  • 困ったことや、工夫したこと

プロフィール

年代:20代/性別:男性

就職活動について

■民事系法律事務所の就職活動では、どこから情報を得ましたか

ホームページ,友人・知人や先輩,SNS

■民事系法律事務所に応募した数・内定を獲得した数を教えてください

応募した数:1所
内定を獲得した数:1所

■民事系法律事務所の他に応募した法律事務所、企業について教えてください

法人をクライアントとする事件を中心に対応する法律事務所(企業系事務所)
法人・個人両方をクライアントとし、案件を幅広く扱う法律事務所

■民事系法律事務所に応募した理由を教えてください

企業法務・知財・刑事など、何か具体的な関心分野はありませんでしたので、一旦幅広く弁護士業務を経験できる一般民事系の事務所に応募しました。また、一般民事系の事務所が最も多いので、さまざまな雰囲気の事務所があり、自分にあった事務所を見つけやすいのではないかと考えました。

面接について

■面接では、どのような内容が聞かれましたか

志望動機,弁護士を目指した理由,学生時代に頑張ったこと,これまでの成功体験、失敗体験,長所・短所,選択科目,キャリアビジョン(将来像について),他社選考、応募先について,携わりたい案件について聞かれました。

就職先について

■最終的に内定を受諾した法律事務所、企業について教えてください

法人をクライアントとする事件を中心に対応する法律事務所(企業系事務所)

■就職先に決めた理由、内定を辞退した理由を教えてください

内定を頂戴し就職を決めた事務所は、法人をクライアントとする事件を中心に扱う企業系事務所です。決めた理由としては、中小企業をクライアントとする場合には、その繋がりで、一般民事や刑事事件を扱うことになるなど、結果として幅広い経験ができると感じたからです。
その他の事務所の内定を辞退した理由は、就職を決めた先がより魅力的だったことと、内部の先輩に話を聞いた際、想像よりも経験できることが少ないと感じたからです。

困ったことや、工夫したこと

■就職活動で、困ったことや知りたかった情報、工夫した点などを教えてください

一般民事と一括りにされますが、実際にはそのうち一部の分野に専門特化している事務所が多かったので、面接等でしっかりと取り扱い分野について確認しておく必要があったと感じます。また、小規模事務所だと、先生や事務員の方の個性が重要だと感じていたので、面接以外の場面でも積極的に話しかけるようにしていました。

よく読まれている記事

役員面接のポイント!弁護士専門の転職エージェントが明かす面接対策

転職ノウハウ

役員面接のポイント!弁護士専門の転職エージェントが明かす面接対策

役員面接とは、企業の経営者や役員(企業の重役)による面接です。一般的には、最終面接が役員面接となることが多いですが、中小企業の場合は一次面接から役員が出てくることがあります。役員面接では、仕事への熱意や将来的なキャリアに関する質問が中心となりますが弁護士スキルについて確認され...

C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら

専任のエージェントがあなたの就職活動をサポート

就職サポートに登録する(無料)

TOP