就職活動体験レポート

77期 30代 Hさん 社会人経験をお持ちの方の就職活動体験レポート

INDEX
  • プロフィール

  • 就職活動について

  • 面接について

  • 就職先について

  • 困ったことや役に立った情報について

  • 後輩になる方々へ

プロフィール

年代:30代前半/性別:男性

就職活動について

■司法試験を受ける前(在籍されている方は現職)の勤務先と職種、業務内容を教えてください

法律事務所でパラリーガル

■司法試験を受験しようとした背景を教えて下さい

長年勤務して経験を積んだ段階で、自分も弁護士として業務を行った方が、仕事の幅も待遇も向上すると考えておりました。
また、業務を通じて、案件についても自分で取り組んでいきたいという思いも年々強まっていきました。
そこで弁護士資格を得るために、司法試験を受験することにしました。

■転職を考える際、重視したこと、または重視することを教えてください

業務内容、年収・報酬、残業時間・在宅勤務制度・ワークライフバランスなどの働き方、職場の雰囲気が合うかどうか、今後のキャリアアップができるかどうか、入所(社)した場合に得られる経験

■応募した数と応募先、内定を獲得した数を教えてください

応募した数:6所(社)以上
応募先:法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)

内定を獲得した数:3所(社)

面接について

■実際の選考の内容、および面接で聞かれた内容について教えてください

自己紹介から始まり、学歴やサークル等の学生生活、どのような仕事をしてきたかといった経歴面を聞かれました。
また、法曹を目指した理由、法曹三者の志望度合い、関心のある分野や趣味や休みの日の過ごし方も聞かれました。
以上はどの事務所でも共通して聞かれたことです。
他に将来のビジョンやこれまで苦労したこととその解決方法等を多くの事務所で聞かれました。
集団面接の事務所も数所ありました。
選考が進むと会食での面接がある事務所も多かったです。

就職先について

■就職先又は内定先を教えてください

法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)

■現在の内定先に転職を決めた方は、その理由を教えてください

内定先事務所の業務分野が自分の関心の高い分野と合致していたことが一番大きい理由です。
また、将来のキャリアを考えて、知人弁護士から潰しの効きやすいと聞いた企業系法務事務所であることも大きかったです。
他に待遇面や働き方、事務所の雰囲気で現在の内定先に決めることにしました。

困ったことや役に立った情報について

■就職活動中に困ったことや悩んだこと、役に立った情報について教えてください

社会人経験があると、一般的な就活生より年齢が高いため不利に感じることが多かったです。
また、社会人経験が選考評価の対象になり、他の就活生と対策が変わってくるため、情報収集に苦労しました。
就活で同じような社会人経験者の方と連絡先を交換したり、採用を行っている知人の弁護士から話を聞いたりする等して情報を集めていました。

後輩になる方々へ

■後輩になる方々に就職活動におけるアドバイスがあればお願いします

学生の中に混ざっての就活となるし、社会人経験者は多種多様で、正解は一つではないと思います。
様々な事務所を受けて、その都度面接の感覚から方針を修正して対応していくことが大切かと思います。

よく読まれている記事

弁護士の転職ストーリー11 大手渉外事務所から小規模事務所へ転職 その理由とは?

転職成功事例

弁護士の転職ストーリー11 大手渉外事務所から小規模事務所へ転職 その理由とは?

今回は大手渉外事務所のM&Aチームで四年間経験を積まれてきた33歳の弁護士の転職ストーリーです。大規模な質の高い案件に携わり充実したキャリアを歩まれていましたが、将来の独立を見据えて、より幅広い経験をしつつ、自分の顧客を獲得できる力をつけたいとお考えになり、転職を決意。株式会社C&R...

C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら

専任のエージェントがあなたの就職活動をサポート

就職サポートに登録する(無料)

TOP