就職活動体験レポート
77期 20代 Mさん 企業系法律事務所の就職活動体験レポート
- INDEX
-
-
プロフィール
-
就職活動について
-
面接について
-
就職先について
-
後輩になる方々へ
-
プロフィール
年代:20代/性別:女性
就職活動について
■企業系法律事務所の就職活動では、どこから情報を得ましたか
ホームページ、ひまわり求人求職ナビ、その他の求人情報サイト、大学・大学院
■企業系法律事務所に応募した数・内定を獲得した数を教えてください
応募した数:4所
内定を獲得した数:4所
■応募先の選定にあたり、軸にしたことを教えてください
応募先の選定にあたっては、複数のことを考慮しました。まずは、国際的な案件を扱っているかを重視しました。その上で、弁護士事務所の規模にも関心があったのでせめて20~50くらいの人数がいる事務所がいいなと思っていました。
その上で、案件としてどのような分野のものを日々仕事としているかを聞いたり、調査しました。
■企業系法律事務所に応募した理由を教えてください
自分は元々国際的な取引・訴訟や仲裁等に関心がありました。そのため、これらの分野を取り扱う法律事務所に勤める弁護士になりたいとも考えていました。
そこで、複数箇所の事務所にインターンとしての経験を積んで、自分の将来の方向性としても民事系・刑事系の事務所だけではなく、企業法務をも取り扱う事務所に関しても非常に関心を持ちました。
■企業系法律事務所の他に応募した法律事務所、企業について教えてください
個人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(民事系法律事務所)
法人・個人両方をクライアントとし案件を幅広く扱う法律事務所
面接について
■面接では、どのような内容が聞かれましたか
志望動機、弁護士を目指した理由、学生時代に頑張ったこと、これまでの成功体験・失敗体験について聞かれました。
就職先について
■最終的に内定を受諾した法律事務所、企業について教えてください
企業系法律事務所
■現在の内定先に就職を決めた理由や内定を辞退された先の辞退理由を教えてください
内定先に決めた理由は、事務所の規模も大きすぎず、小さすぎないところであったことと、自分の関心のあった国際的な取引・M&Aや訴訟・仲裁などの多岐にわたる分野での仕事をしていたことでした。
内定先は非常に迷いましたが、先生との面談の際に色々と事務所の雰囲気も知ることができたので、そこが決め手だと思います。
後輩になる方々へ
■後輩になる方々に就職活動におけるアドバイスがあればお願いします
地道に頑張ってください!
よく読まれている記事

業界トピックス
現役弁護士が解説!司法試験のデジタル化で何が変わる?
2023年6月9日、「デジタル社会の実現に向けた重点計画」(※)が閣議決定されました。この中では、「受験者の利便性の向上」、「試験関係者の負担軽減」等を図る観点から、「出願手続等のオンライン化及び受験手数料のキャッシュレス化」とともに、「司法試験及び司法試験予備試験のデジタル化」の実...