就職活動体験レポート
77期 20代 Kさん 応募書類に関する就職活動体験レポート
- INDEX
-
-
プロフィール
-
就職活動について
-
面接について
-
応募書類について
-
プロフィール
年代:20代/性別:女性
就職活動について
■就職活動時の応募先を教えてください
法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)
個人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(民事系法律事務所)
法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所
企業
■入社(所)予定先を教えてください
法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)
■応募するにあたって準備としておこなったことを教えてください
応募先の採用ホームページの閲覧、自己分析(関連セミナーや書籍の購入など)、業界専門誌での情報収集、業界地図や四季報での情報収集、インターネットでの情報収集、家族や周囲への相談
■事務所訪問またはインターンに参加していない事務所にも応募しましたか?
インターンはやはり開催しているところは少ないので、インターンがないところにも応募しました。
面接について
■応募書類に記載した内容で、面接の中で特に聞かれたところは何ですか?
面接では幅広い内容を聞かれたので、特定のことを聞かれたという記憶はありません。主に何をしたいか、自分はどのような法曹になりたいか、自分の強みは何であるかなど自分に関する質問がありました。他にも、応募した事務所や会社に関してなんで自分が興味を持ったのかなども色々と聞かれました。
■自己PRはどのような点をアピールポイントにしましたか?
自己PRとしては、ゼミでの活動、何のゼミに入っていたか、自分の性格の良いところであったり、過去にどのような課外活動をしていたのか、留学・短期留学等の経験があるかなどについて詳しく説明しました。特に言語能力に関しては法律事務所では色々と聞かれた印象があります。そのため、自分の得意な言語であることや留学したことに関してアピールしました。
■アピールポイントのために取得しておいてよかった資格があれば教えてください。
英語力に関する資格
応募書類について
■応募書類を準備する上で苦労した・時間がかかったところはどこですか?
応募書類を準備する上で苦労したところは、色々と応募する先の法律事務所の業務等を考えてエントリーシートを書くところでした。書類選考の段階で切られてしまっては、元も子もない状態であるのはわかっていたので、できる限りアピールと事務所のカラーに合うような内容を盛り込んで書いていくところに力を使ったと思います。
よく読まれている記事

業界トピックス
現役弁護士が解説!司法試験のデジタル化で何が変わる?
2023年6月9日、「デジタル社会の実現に向けた重点計画」(※)が閣議決定されました。この中では、「受験者の利便性の向上」、「試験関係者の負担軽減」等を図る観点から、「出願手続等のオンライン化及び受験手数料のキャッシュレス化」とともに、「司法試験及び司法試験予備試験のデジタル化」の実...