就職活動体験レポート

78期 20代 Oさん 就職活動体験レポート

INDEX
  • プロフィール

  • 就職活動について

  • 面接について

  • 応募書類について

  • 後輩になる方々へ

プロフィール

年代:20代/性別:男性

就職活動について

■就職活動で応募した法律事務所・企業の数を教えてください

法律事務所:5所以上
企業:0社

■内定を獲得した法律事務所・企業の数を教えてください

法律事務所:2所
企業:0社

面接について

■法律事務所ではどういった内容が面接で聞かれましたか

志望動機、弁護士を目指した理由、学生時代頑張ったこと、これまでの成功体験・失敗体験、長所短所、選択科目、ゼミについて、キャリアビジョン(将来像について)、他社選考・応募先について、携わりたい案件

■面接官からの質問で答えづらかったこと、回答に悩んだことの内容を教えてください

労働事件を扱う事務所に応募したのですが、なぜ労働法分野に携わりたいのかを深掘りされました。「司法試験で選択したから」だけでは説明として弱いと感じ、労働法で社会を良くしたいという思いをいかに面接官に説得的かつ具体的に表現するかという点で悩みました。
また、大手事務所でなくなぜうちを志望するのか、という質問に対しても、その事務所の顧問先の性質、弁護士の特徴、教育方針の強みなどを深く理解していないと、ありきたりな回答しかできないので、苦労しました。

■面接で工夫した点を教えてください

話すことを事前に決めているエピソード(部活など)の他に、最初は話さず、想定外の質問を聞かれて初めて使う用の「汎用性・応用性の高いエピソード」が必要だと感じました。
 そこで、筋トレに励んだ経験を「何にでも使える予備のエピソード」として用意して備えていました。「最も苦労した体験」「自分の未熟さを痛感した体験」「最も成長した経験」「新しく物事に挑戦した経験」など、幅広い質問に対してこの筋トレエピソードで対応することができました。

応募書類について

■エントリーシートで工夫した点を教えてください

学生時代に将棋に力を入れたことを書いたのですが、将棋経験のない採用担当者にも伝わるように、「経験の重要性」というテーマに絞って、なるべく一般的で平易な表現を使って説明しました。また、面接で話すことがなくならないように、あえて全てを語らないように書いて、残りの部分は面接で深掘りされたときに答えるようにしました。

後輩になる方々へ

■後輩になる方々へ就職活動におけるアドバイスがあればお願いします

面接は最終的には一人で話すものですが、事前準備においては団体戦という要素が強いです。友達同士で面接の練習をしたり、ビジネスマナーの確認をしたり、回答に困った質問を共有したりして、皆で協力して乗り越えてください。

よく読まれている記事

弁護士はどれくらい忙しい?土日出勤は?

業界トピックス

弁護士はどれくらい忙しい?土日出勤は?

 弁護士と聞くと、「激務」「多忙」というイメージを持っている人が多いかもしれません。確かに、映画やドラマで見かける弁護士は、昼夜を問わず忙しそうに働いています。それでは、実際には弁護士の仕事はどれくらい忙しいのでしょうか?週末はきちんと休みが取れるのでしょうか?  今回は、...

C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら

専任のエージェントがあなたの就職活動をサポート

就職サポートに登録する(無料)

TOP