就職活動体験レポート
78期 20代後半 Hさん 民事系法律事務所の就職活動体験レポート
- INDEX
-
-
プロフィール
-
就職活動について
-
面接について
-
就職先について
-
困ったことや、工夫したこと
-
後輩になる方々へ
-
プロフィール
年代:20代後半/性別:男性
就職活動について
■民事系事務所の就職活動ではどこから情報を得ましたか?
事務所HP、その他の求人情報サイト
■いつ頃から具体的に就職活動を始めましたか?
本格的に始めたのは司法試験の合格発表後からです。
■民事系事務所への就職活動で、応募した数を教えてください
3~5所
■併願した法律事務所、企業等について教えてください
法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所
■民事系事務所に応募した理由を教えてください
大学在学中のインターンシップにおいて、交通事故や相続、不動産紛争、離婚等といった、多くの方に関わりのある人生のお困りごとに対して丁寧に対応し、当事者に寄り添うことで、依頼者の方々の新たな人生のスタートに携わることができることが素敵だと感じたため。また、これからの自分の人生の意義を考えたときに、直接的に人の助けになることができるという点や、自分で幅を広げようと考えれば様々な分野の仕事をすることができるという点で魅力的な働き方であると考えたため。
面接について
■民事系事務所の面接では、どのような質問がありましたか?
自己紹介、志望理由、弁護士を目指した理由、学生時代のこと、趣味・特技、得意科目・選択科目、ゼミについて、司法試験や受験勉強関連
就職先について
■最初に内定を獲得した時期と、内定を応諾した時期について教えてください
11月下旬頃に内定を獲得し、内定を受諾したのはその後すぐです。
■内定を獲得した法律事務所数を教えてください
1~2所
■最終的に内定を応諾した法律事務所・企業と、内定を応諾した理由も教えてください
個人をクライアントとする事件を中心に対応する法律事務所(民事系事務所)
●内定を応諾した理由
もともとやりたいと思っていた分野の業務をすることができる事務所であり、色々な分野の業務を自由にやることを認めてくれる先生だったので、事務所の仕事をやる中で基礎的な業務スキルを身に着けて弁護士として独り立ちできるようにしつつ、自分の興味にある分野にもチャレンジして行くことができる環境だと感じたからです。
困ったことや、工夫したこと
■民事系事務所への就職活動で、苦労したことや知りたかった情報を教えてください
そもそも企業法務ほどの求人件数がないため、自分の興味のある分野を扱っているかなどの観点で絞りをかけてしまうと、なかなかヒットしない点があります。
また、各事務所の採用予定人数も多くはなく、競争率の点でも採用される可能性が低いことから、その点にとらわれることによって精神的にきつい思いをすることになったかなと思います。
これらを踏まえて、現実的ではないと思いますが、就職後の条件だけではなく、当該事務所の現在の採用状況等についても知ることができたら良かったなと思いました。
■民事系事務所への就職活動で、工夫したところを教えてください
勤務している弁護士との関係性が特に密になることが想定されるので、会ったときの印象や話してみたときの感覚的な部分は大事にしていました。
仮に仕事自体はある程度面白かったとしても、人間関係がうまくいかなかった場合、非常に狭い空間において働くことは困難を極めるだろうなと考えたからです。
後輩になる方々へ
みんなが行くから、みんながやってる分野だから、なんとなく稼げそうだからなどの理由で事務所選びするのは、心身の健康的にもキャリア的にも危険だと思います。
ぜひ、まずはスキルや興味関心などとの兼ね合いで、本当に言ってみたい事務所なのかを考えてからエントリーするといいと思います。
よく読まれている記事

業界トピックス
小話 ~弁護士とバッジの色~
ドラマに弁護士が登場するといつも金色のバッジを身に付けています。そのため、金バッジから弁護士を連想する人も多いと思います。 ところが、先日、あるドラマを見ていたら、新人弁護士のバッジは金色、ベテラン弁護士のバッジは銀色をしていました。筆者は、細かいところまできちんとこだわっ...