【副業OK】の求人検索結果一覧
全 89 件 (1 ~ 50 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
504万円 ~ 804万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
法務業務を中心にマネージャーとしてコーポレート本部業務推進局の以下の幅広い領域をお任せいたします!
<法務領域>
・契約起案、審査業務
・社内規程の作成整備
・各種法令調査、社内法律相談の対応
・株主総会、取締役会の運営など重要な経営テーマの実行
・弁護士との折衝、相談窓口(会社法・金商法・労働法など)
・債権回収や債権管理に関する業務
※ステップアップに併せて上記以外の業務もご担当いただく可能性がございます
-
-
-
必要な
業務経験 -
・上場企業での法務業務の経験(目安として5年以上)
・自ら手を動かして業務を推進できること
・高い熱量・意欲と優れたコミュニケーションスキルを備えている方
・メンバーのマネジメント、育成経験
■歓迎経験
・弁護士事務所その他法律系士業事務所での勤務経験
・法律関係資格
-
JOB ID:18371
-
-
-
-
ポジション
-
法務部員(メンバークラス)
-
-
-
勤務地
-
京都市
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~
-
-
-
業務内容
-
同社、法務部に所属いただき、他部門および関連会社と緊密な連携をとりながら、日本国内および海外のグループ企業における法務・コンプライアンス業務に従事いただきます。
【具体的な仕事内容】
・国内外の様々な契約書の作成、審査、交渉サポート、取りまとめ業務(日本語7:英語3)
・国内外のM&A、合弁、業務提携などのプロジェクト業務
・国内外の法令遵守、コンプライアンス推進、リスクマネジメント業務
・子会社株主総会、取締役会などの事務局業務などのコーポレートガバナンス関連業務
・訴訟・紛争対応
・各種社内規程の整備サポート
・社内ホットラインの運営 など
※変更の範囲:会社の定める業務とする
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】
企業法務部門または法律事務所で5年以上の実務経験
柔軟性とコミュニケーション力を持ち、チームワークを大切にできる方
【歓迎条件】
後輩育成またはチームマネジメント経験
弁護士資格
英語を使用した実務経験
-
JOB ID:18354
-
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
1200万円 ~ 1800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
能力や適性に合わせ、下記の業務を担当いただきます。
・保険業法・保険法等に関する法的支援(法律相談、訴訟対応、社内法務教育、監督官庁(金融庁・財務局等)対応)
・金融取引に関する法的支援(法律相談、契約書(英文含む。)レビュー)
・業務提携その他M&A取引に関する法的支援(法律相談、契約書(英文含む。)レビュー)
-
-
-
必要な
業務経験 -
日本法弁護士として下記の経験をお持ちの方
金融分野(保険業、銀行業、投資関連業務など)において7年~15年程度の法務実務経験(企業又は法律事務所を問いません。)
■歓迎要件
・ビジネスレベルの英語力(英語で非標準的な契約書その他の文書を自ら作成し、交渉を主導できること)
・留学経験(LL.M.等)
・金融庁での勤務経験
・マネジメント経験
-
JOB ID:18113
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の作成及びレビュー
・自社契約書/申込書雛型、約款、プライバシーポリシー等の作成・改定
・社内法務相談への対応
・商事法務(取締役会・株主総会運営、登記業務)
・社内体制の整備(業務フローの整備・改善、社内規程の整備、コンプライアンスの強化・推進等)
・IPOを見据えたコーポレート・ガバナンス体制、内部統制の強化
・自社プロダクトの活用、フィードバック
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
事業会社での企業法務経験(3年以上)
※AIに関する知識や特別なIT知識等は不要です
【歓迎要件】
・商事法務(取締役会・株主総会の運営)のご経験
・スタートアップ企業での業務のご経験
・上場準備のご経験
・社内規程の作成・管理のご経験
・マネジメント経験
-
JOB ID:18342
-
-
-
-
ポジション
-
HRTechベンチャーの法務スタッフ【副業、在宅勤務、フレックス有】
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区、大阪府大阪市
-
-
-
給与
-
480万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
JOB ID:18337
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(71~76期)
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
対象修習期
-
71期 ~ 76期
-
JOB ID:18308
-
-
-
-
ポジション
-
グループ法務の責任者候補
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
950万円 ~ 1500万円
-
-
-
業務内容
-
同グループでは中長期的な成長を目指す為に、これまでも事業再編や組織再編を行ってきました。
法務業務においてもグループ全体での専門性の集約、効率性の追求、ガバナンス強化など、
セクション全体を牽引し強化する為、将来の経営人材として本ポジションを募集します。
・契約書面の法務的観点でのチェック
・当グループの契約書ひな形の整備
・契約管理
・組織設計、マネジメント
・グループの法務ガバナンスの推進
・経営層への報告や提言など
-
-
-
必要な
業務経験 -
●事業会社における法務業務経験5年以上
●マネジメント経験のある方
●プレイングマネージャーとして実務も行う志向のある方
●経営戦略や事業戦略にも関心があり、それを支える法務という考え方に共感を持つ方
【歓迎】
●日本法弁護士資格お持ちの方(弁護士の場合、インハウス経験がなくても企業法務経験があれば応相談)
-
JOB ID:18321
-
-
-
-
ポジション
-
コンプライアンスオフィサー
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
670万円 ~ 960万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
コンプライアンス管理
•コンプライアンス・マネジメント・システムの導入・維持(企業要件・現地法に準拠)
•コンプライアンス・リスク評価、パフォーマンス監視、報告
•現地マネジメントのコンプライアンスプログラム実施支援
•従業員のコンプライアンス意識向上・研修実施
•コンプライアンス・リスクに基づいた統制手順の実施
腐敗防止(アンチ・コラプション)
•贈収賄防止のための企業方針・手続き策定サポート
•取引の透明性確保(取引審査・高リスク取引の監視)
•ビジネスパートナーの信用調査・管理
•関連法規の動向観察および社内教育
制裁リスト確認(CSL)
•各国の制裁リストに基づいた取引チェックの実施・調整
マネーロンダリング防止(AML)
•グローバルおよび現地法に基づくAML基準の導入・運用支援
データコンプライアンス
•個人情報保護に関する社内啓発・研修実施
•データ保護対策のモニタリング
•社内各部門へのデータコンプライアンス支援
インテグリティ推進
•コード・オブ・コンダクトの推進
•社内の倫理・誠実な企業文化の育成
その他の内部統制業務
•ポリシー改訂の監視・支援
•監査部門との連携・調整
【変更の範囲:会社の定める業務】
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須要件
5年以上の業務経験(企業内コンプライアンス、法務、監査など)
コンプライアンス関連の知識(反トラスト法、マネーロンダリング防止、データ保護法など)
■歓迎要件
ビジネス倫理、企業文化変革の経験
国際的な企業での業務経験
法律または関連分野の上級学位(法務・監査・会計などの経験歓迎)
-
JOB ID:18317
-
-
-
-
ポジション
-
コンプライアンス・リスクマネジメント担当 ※弁護士の方も歓迎
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
54期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
・コンプライアンス推進体制の構築・運営
・プロモーションコード、メディカルアフェアーズ活動に関する指導・支援
・クライシスマネジメント・BCP策定・実施支援
・監査計画策定・実施支援
・コンプライアンス教育・啓発活動の企画・実施
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本または海外でのコンプライアンスまたは企業法務関連業務の実務経験
・ビジネスレベルの英語力(海外関係者との会議・文書作成が可能なレベル)
・PCスキル(Microsoft Office等の基本的なビジネスツールの使用)
・プロジェクトマネジメント経験
・組織横断的な業務経験
<歓迎要件>
・ライフサイエンス/製薬企業でのコンプライアンスまたは企業法務経験(1年以上)
・グローバル企業でのコンプライアンス体制構築・運営経験
・コンサルタントとしてのコンプライアンス支援経験
・クロスボーダービジネスの実務経験
・社内コミュニケーション関連の実務経験
・リスクマネジメント実務経験
-
JOB ID:18306
-
-
-
-
ポジション
-
コンプライアンス担当 ※弁護士の方も歓迎
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
54期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
コンプライアンスプログラムの運用
・行動規範の浸透(階層別研修の実施など)
・社内規程の制定改廃の管理
・社内eラーニングシステムの運用管理
・コンプライアンス・コミュニケーションの管理・推進、意識調査の実施
・コンプライアンス風土の醸成
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業のコンプライアンス統制体制(グローバル含む)の構築・運営に関する経験
・英語でのコミュニケーション力(英文の読み書き、ビジネス英会話、英文e-mailでの円滑なコミュニケーション)
・海外出張、深夜早朝のグローバル会議への参加が可能
<歓迎要件>
・製薬企業に関する経験・知見
・海外グループ会社等日本人以外の従業員との業務の経験
・コンサルタント等として企業のコンプライアンス統制体制構築・運営をサポートした経験
-
JOB ID:18305
-
-
-
-
ポジション
-
商標担当~第一三共グループ~
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 950万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
同社の医薬品ブランドやスキンケアブランドの商標に関わる業務に従事いただきます。
商品企画の初期段階から関われるチャンスも多数あります。また、海外における商標調査や出願、防護等に関わる機会も増えています。
【業務内容例】
・商標出願・登録に関する業務全般
・商標の維持管理(更新手続き、異議申し立て対応など)
・他社の商標調査と分析、侵害リスクの評価
・権利の行使および防衛に関する戦略の策定
・関連法令の把握と最新情報の収集
・内部関係者への商標に関する教育・指導
・海外商標出願および管理に関する業務
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・商標法、知的財産権に関する知識(知的財産管理技能検定2級相当)
・商標管理業務の経験(3年以上)
・英語力(海外商標の出願・管理・海外代理人との連携が問題なくできる)
-
JOB ID:18278
-
-
-
-
ポジション
-
【フルフレックス】法務メンバー
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
440万円 ~ 830万円
-
-
-
業務内容
-
ご経験に応じて以下の業務をお任せいたします。
・契約審査
・法律相談
・法令改正対応業務
・株主総会・取締役会の事務局運営業務
・新株予約権発行対応業務
・各種社内規程の整備、管理業務
・コンプライアンス推進業務
・訴訟・紛争、M&A、ファイナンス等の業務
・内部通報制度事務局業務
・事業部からの法務相談対応業務
・その他
※上記未経験業務があっても全く問題ございません。
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・事業会社もしくは法律事務所での法務経験(2年~)
【尚可】
・日本法弁護士資格保持者
・英文契約書の実務経験
・コンプライアンスに関連する業務経験
・リスクマネジメントに関連する業務経験
・IT業界での勤務経験
<求める人物像>
・LegalOn Technologiesのミッションへ共感いただける方
・自律的に主体性をもって動ける方
・社内外に対して円滑なコミュニケーションを取れる方
<活躍できる人物>)
・体系的、制度的な思考ができる方
・コーポレート部門にいながら事業部と一緒に会社を創っていくことにやりがいを感じる方
・「あるべき論」のみに縛られず、状況に応じて複数の対応策を提示して、その状況に応じて適切な選択できる柔軟さを持ち合わせている方
・リーダーシップを発揮して、業務を進められる方
-
JOB ID:18267
-
-
-
-
ポジション
-
【フルフレックス】法務マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
560万円 ~ 1100万円
-
-
-
業務内容
-
ご経験に応じて以下の業務をお任せいたします。
・契約審査
・法律相談
・法令改正対応業務
・株主総会・取締役会の事務局運営業務
・新株予約権発行対応業務
・各種社内規程の整備、管理業務
・コンプライアンス推進業務
・訴訟・紛争、M&A、ファイナンス等の業務
・内部通報制度事務局業務
・事業部からの法務相談対応業務
・その他
※上記未経験業務があっても全く問題ございません。
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・事業会社もしくは法律事務所での法務経験(4年~)
【尚可】
・日本法弁護士資格保持者
・英文契約書の実務経験
・コンプライアンスに関連する業務経験
・リスクマネジメントに関連する業務経験
・IT業界での勤務経験
<求める人物像>
・LegalOn Technologiesのミッションへ共感いただける方
・自律的に主体性をもって動ける方
・他者と協力しながら業務を前に進めていくことができる方
・社内外に対して円滑なコミュニケーションを取れる方
<活躍できる人物>)
・体系的、制度的な思考ができる方
・コーポレート部門にいながら事業部と一緒に会社を創っていくことにやりがいを感じる方
・「あるべき論」のみに縛られず、状況に応じて複数の対応策を提示して、その状況に応じて適切な選択できる柔軟さを持ち合わせている方
・リーダーシップを発揮して、業務を進められる方
-
JOB ID:18268
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1000万円
-
-
-
業務内容
-
【職務内容】
①法務関連業務(契約書チェック・反社チェック・押印管理・文書管理など)
②会社法関連業務(株式・登記・定款管理など)
③ガバナンス・リスク・コンプライアンス関連業務
④取締役会・株主総会運営業務
などご経験やご希望を考慮のうえ幅広くご担当いただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須条件:
・法務関連業務(契約書チェック・反社チェック・押印管理・文書管理など)の経験3年以上
・メンバーマネジメント経験がある方
■歓迎条件:
・ガバナンス・リスク・コンプライアンス関連業務の経験がある方
・会社法関連業務(株式・登記・定款管理など)の経験がある方
・取締役会・株主総会運営業務の経験がある方
-
JOB ID:18266
-
-
-
-
ポジション
-
【未経験歓迎】法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
420万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 77期
-
-
-
業務内容
-
下記の業務に対応いただく予定です。
・企業法務全般(景品表示法、著作権法、一般民法、)
契約法務(秘密保持契約書、業務委託基本契約書等)
新規事業の企画法務
株主総会、取締役会対応
登記業務
M&A関連業務
訴訟、トラブル対応
社内法律相談対応 など
※できることからレクチャーを受けつつ慣れていっていただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・社会人経験2年以上
・大学卒(大学レベル問わず)
・PCスキル(Excel/PowerPoint/Word/タイピング)
【歓迎条件】
・法務経験者
・インターネットビジネス経験
・内部監査、コンプライアンス経験
【求める人物像】
・ベンチャーマインドやベンチャー企業における法務部門の考え方に親和性のある方(変化や流動的な判断に対応できる方、未知の問題や答えのない問題にチャレンジできる方、紋切り型の法務判断をしない方)
・素直な方
・秘密を守れる方
-
JOB ID:18257
-
-
-
-
ポジション
-
多数の領域のサービスを行う企業の法務スペシャリストポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
業務内容
-
ご経験やキャリアの志向に応じ、当社グループの法務業務全般をお任せします。
・契約書の作成、審査
・新規事業に関する法的助言、利用規約作成など
・法務、コンプライアンスに関する社内教育の企画、実施
・個人情報保護に関する業務
・事務局運営(株主総会、取締役会など)
・M&Aや組織再編に関する契約書の作成・交渉、法務DD、法定手続など
・メンバーマネジメント
※変更の範囲:会社の定める業務(転籍を命じることがありその場合は転籍先の定める業務)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・上場企業(またはその子会社)での法務経験5年以上
・メンバーや関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を遂行できる方
【尚可】
・弁護士資格保有の方
・IT企業または不動産会社、金融機関でのご経験3年以上
・電子決済等代行業者での法務経験のある方
・宅地建物取引士資格をお持ちの方
-
JOB ID:18235
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
66期 ~ 77期
-
JOB ID:18221
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
420万円 ~ 720万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 76期
-
JOB ID:18216
-
-
-
-
ポジション
-
【ハイブリッド勤務可※実績あり】Legal Specialist Crossborder / クロスボーダー
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
57期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
●具体的な業務内容は下記
・越境事業に関する法的ストラクチャーの検討、契約書のドラフト・レビュー、交渉その他契約締結の支援
・越境事業に関するサービス・プロダクトのリーガルレビュー
・越境事業に関係する法令・政策(日本法のみならず外国法を含む)のリサーチ、これに対応するための体制の整備の支援
・越境事業に関する各種の法律相談・コンサルティング
・ガバナンス・リスクコンプライアンス・政策企画その他社内パートナーとの協働
・社外専門家のハンドリング
・M&A、組織再編、資本政策等に関わる法務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【求める経験・スキル】
・法律専門家または企業内法務担当者としての経験(3年以上)
・年齢相応の英語でのコミュニケーション能力、契約書レビュー等の経験が好ましいが、ドキュメンテーションのみ経験の方なども検討可能
・複数人のチームでの協働経験
・小規模以上のプロジェクトをリードした経験
・日本語でのコミュニケーション能力
・不確定であることや変化に対する高い順応性、適応能力
【歓迎する経験・スキル】
・海外進出・越境ビジネス・貿易等に関する知識・経験
・CtoCサービス、Eコマース、プラットフォーム事業に関する知識・経験
・外国法令に関する知識、外国法令リサーチの経験
・海外のステークホルダー、弁護士との協働経験
・英語(及びその他の外国語)でのコミュニケーション能力および契約書のドキュメンテーション能力
・子会社・支店の管理の経験
・IT関連法、決済関連法等の分野における法務の経験
・法務の隣接分野(リスク・コンプライアンス等)における実務の経験
・弁護士資格(日本法 or 外国法)
-
JOB ID:18166
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(69~77期)
-
-
-
勤務地
-
神奈川県相模原市/横浜市中区
-
-
-
報酬
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
69期 ~ 77期
-
JOB ID:18117
-
-
-
-
ポジション
-
リーガル・カウンセル
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1350万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 71期
-
JOB ID:18163
-
-
-
-
ポジション
-
大手医薬品メーカー/クロスボーダーM&A及びグローバルプロジェクト等への法務コンサルティング業務/報酬応相談
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 3000万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
<業務内容>
・事業部門、管理部門やグループ会社に対する法務コンサルティング支援(契約書の起案・レビューや一般的な企業法務案件に関するコンサルティング)
・M&Aなどの企業提携案件、ライセンス導出・導入案件、その他クロスボーダー取引契約に関するプロジェクトへの参画(契約交渉を含む)
・訴訟等をはじめとする法務トラブルなどのリスク対応
<募集背景など>
グローバル事業拡大と経営資源のグローバルシフトを加速する状況において、グローバル組織運営への対応、海外企業とのライセンスやM&Aなどの提携案件が増加しており、それらの案件に対応できる経営職人材を必要としています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・弁護士資格者
・インハウス弁護士として企業における法務実務経験(8年以上)または法律事務所における企業法務に関する弁護士実務経験5ー6年程度以上
・M&A、事業・株式譲渡、合弁会社設立、導出入ライセンス契約などの企業提携案件の豊富な経験
・ライフサイエンス事業における法務実務
・訴訟及び係争・リスク対応の経験
・日本企業での勤務経験
・ネイティブレベルの英語力(英語での契約交渉に全く支障なく対応いただける方)
★非喫煙者
【歓迎要件】
・会社法、競争法、個人情報保護法などの一般的な企業法務に関する知識・経験
・日本語力は問わないが、日本語がある程度できること
など
-
JOB ID:18149
-
-
-
-
ポジション
-
東証プライム上場IT コンテンツ系企業の法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
525万円 ~ 812万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
●法務担当として、 法務相談・契約審査 に加えてご経験に応じて以下のような業務をお任せします。
*新規事業立ち上げにおける法務サポート
*M&A、投資案件
*知的財産管理、戦略立案
*クレーム・紛争対応
*法務業務の業務効率化、DX推進
*法務・コンプライアンス知識の標準化・レベルアップ施策の企画・実施(研修など)
*グループコンプライアンスの企画・推進
*機関運営業務(株主総会、取締役会、監査役会、経営会議の事務局)
*規程管理業務
*株式事務 など
☆オフィス勤務とリモートワークを組み合わせたハイブリッドワークを導入。基本ルールとしては原則週3日オフィス勤務
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須>
*企業・法律事務所での企業法務経験(主に契約法務)3年以上
*業務フローの仕組化、改善のご経験 または、法務内外のナレッジ向上の企画・推進に携わったご経験
<歓迎>
・弁護士資格、司法書士、ビジ法2級以上、知財検定2級以上などの資格をお持ちの方
・M&Aや事業再編、新規事業のサポート経験
・上場会社法務、海外子会社管理に関する法務
・英語力(主に読み・書き)
・ITビジネス、ネット広告やアプリ事業の法務経験
・個人情報保護法や景表法、金融関連法のアドバイス経験
・法務業務のDX化に取り組んだご経験
-
JOB ID:18148
-
-
-
-
ポジション
-
法務専任担当
-
-
-
勤務地
-
相模原市
-
-
-
給与
-
650万円 ~ 900万円
-
JOB ID:18098
-
-
-
-
ポジション
-
【コンプライアンス日本を代表する大手企業のコンプライアンス リーダー/担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 71期
-
JOB ID:17625
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(法務・統制全般)
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
法務統制本部は、クラウドビジネス×グローバルという新たな法律分野に挑戦しながら、
法務(予防、臨床、戦略)、コンプライアンス教育、内部統制構築、監査、知的財産管理などの業務を執行する部門です。
たとえば、開発チームやカスタマーチームと協力して、クラウドビジネスの新しい課題解決に取り組んだり、
営業チームとエコシステムを拡大・強化するためのビジネススキームづくりに取り組んでいます。
安心して事業遂行できる環境を整えるために、問題の背景や本質を理解し、バランスある法的リスク判断とその提案を
常に心がけています。そのような役割を果たしていくため、企業理念に共感し事業を理解するとともに、
自分がどうなりたいか、チームをどうしていきたいか、そのために自分がチームにどんな便益をもたらせるかを
自発的に考えて、能動的に関与をしていけるようなメンバーを募集します。
・契約法務(国内海外 各種契約チェック、国内海外 各種法令相談)
・機関法務(株主総会)
・法務相談
・国内海外法制度リサーチ
・顧問弁護士連携
・社内規程レビュー
・全社的コンプライアンス教育
・内部統制構築
・法定監査など法務統制本部の業務全般
・複数の他部門の関係者と協働して取り組む中長期プロジェクトのリード など
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
※以下のような経験をお持ちの方
・企業の法務部門の勤務経験
・法律事務所での企業法務の経験
・法律・条例の立案または執行に関わる公務員の勤務経験
・企業のコンサルティング部門の勤務経験
【歓迎】
・契約法務の実務経験3年以上
・英文・中文対応可能な方
・複数の他部門の関係者と協働して取り組む中長期プロジェクトのリード経験
【求める人物像】
・チームワークを重んじ、自発的かつ能動的に業務を進めることができる
・同じ理想のもと働く他部門に敬意を持って接することができる(「理想への共感」)
・正直にかつ素直に物事をとらえることができる(「公明正大」)
・何事にも謙虚な姿勢で向き合い、難しい課題を楽しみながら挑戦できる(「知識を増やす」「不屈の心体」)
・関係部署との調整業務を円滑に行える(「心を動かす」)
・前例の無い課題に対して高い思考力をもって立ち向かえる(「あくなき探求」)
-
JOB ID:14124
-
-
-
-
ポジション
-
【原則フルリモート、スーパーフレックス】SaaS企業の法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
【事業法務】
・契約書作成・確認
・サービス利用規約の作成、改定
・個人情報保護法、各国個人データ法制に関する調査、対応
・社内規程の整備、コンプライアンス関連業務
・新規サービス検討時等の法的課題の検討、提言
・知的財産権の取得・管理
【商事法務】
・定時株主総会の運営
・取締役会、その他コーポレートガバナンスに関する業務
・新株発行手続き
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
下記いずれかのご経験
・法律事務所で企業法務を扱った経験
・事業会社での法務実務経験
・法科大学院卒業等法的素養をお持ちの方
【尚可】
・上場企業での法務経験
・株主総会に関する実務経験(議案の決定や事業報告書及び資料の作成など)
・取締役会運営等の商事法務経験
・コーポレートガバナンス関連業務経験
・海外関連の法務業務、または国際法務業務経験
【求める人物像】
・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感いただける方
https://corp.kaonavi.jp/philosophy/
-
JOB ID:17981
-
-
-
-
ポジション
-
法務 企業内弁護士(リモート勤務あり)
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
以下の業務をお任せいたします。
・弊社プロダクトに搭載する実務に即したコンテンツ及び機能開発に関する業務
- 自動レビュー支援機能の法務観点からの内容の検討
- プロダクトにおける新機能開発・機能改善
- 新コンテンツの企画立案・開発
・市場啓蒙や認知拡大施策への貢献業務
- 法務・契約に関するセミナーへの講師としての登壇
- 各種媒体への記事の寄稿や取材対応
・営業支援に関する業務
- 営業チームによる製品やコンテンツの訴求の支援
- 営業チームと共に顧客への提案支援のための商談への同席
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・弁護士資格(日本)を有しており、企業法務における実務経験(法律事務所、企業内弁護士を問わない)が2年以上
【尚可】
・特定の契約類型だけではなく、多くの種類の契約書の審査・作成の経験があること
・法改正への対応のご経験があること
【求める人物像】
・自律性高く、主体的に動ける方
・順次発生する業務を柔軟に対応できる方
・他者と協力しながら業務を前に進めていくことができる方
・依頼部門の仕事に対する理解をし、敬意をもって対応できる方
-
JOB ID:17967
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ*弁護士の方も歓迎
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 70期
-
JOB ID:17961
-
-
-
-
ポジション
-
大手総合エンタメ企業の法務スペシャリスト
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
930万円 ~ 1459万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・契約書等法的書面作成、審査、契約交渉
・法律相談、法的アドバイス/ソリューション提供
・訴訟/紛争対応
・M&A、業務提携に関わる法務業務
・社内ルール、基準、ガイドライン等の策定、管理、周知
・関連法規、法制度、当局動向のモニタリング及び情報発信
・社内のリーガルマインド啓発、意識向上推進
・その他法務業務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士資格(日本法弁護士を特に希望します)
・事業会社における法務業務の実務経験5年以上、または弁護士として法律事務所勤務経験3年以上
・和文/英文契約書作成、審査の実務経験
・プロジェクト対応の実務経験
・英語上級者(法的書面の作成/審査、海外法人との会議/契約交渉が可能なレベル)
<歓迎要件>
・法律事務所での勤務経験
・エンタテインメント、スポーツ、リゾート等関連業界での経験・知識
・メンバー育成、マネジメント経験
-
JOB ID:17954
-
-
-
-
ポジション
-
【フルリモート可】法務
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
以下の業務を幅広くお任せいたします。
・契約書の作成、レビュー・調整
・デリバリーチームに対する法的リスクに関するアドバイスの提供、契約交渉の支援、啓蒙活動
・コンプライアンス、ガバナンス、内部統制の推進
・トラブル・インシデント発生時の対応支援等
・株主総会等の各種会議体の運営サポート、法改正対応
・その他
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・契約書の作成、レビューのご経験(2~3年程度)
【尚可】
・IPO準備にむけた内部統制実装への環境整備などの業務経験
・企業の法務担当としての勤務経験
・コンプライアンス、ガバナンス、内部統制の推進経験
・株主総会等の各種会議体の運営サポート経験
※マネージャーポジションでの採用を想定しておりますが、
ご経験・面接評価に応じてスタッフクラスにて入社し、マネージャーを目指していただく場合もございます。
-
JOB ID:17911
-
-
-
-
ポジション
-
【ハイブリッド勤務可※実績あり】多種多様な金融サービスを提供する大手企業Gの法務スペシャリスト
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
•新規ビジネス開発:サービス設計段階における法的論点の検討、利用規約等の作成
•社外パートナーシップ:業務提携やM&Aの対応
•金融規制法対応:資金決済法、割賦販売法、貸金業法など
•景品表示規制対応:キャンペーン施策や広告物の検討など
•消費者保護法制対応:消費者契約法、特定商取引法など
•契約書作成・レビューなど
※変更の範囲:会社の定める職務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
•当社グループおよび各カンパニーのミッションとバリューに共感していただける方
•企業法務への従事経験:概ね3~5年以上
金融又はFintechに関連する法務経験(又は強い興味)があること
(証券、クレジット、決裁会社での経験のある方、歓迎)
*弁護士有資格者の場合:企業法務を主として扱う大手・準大手事務所、スタートアップ支援・IPO支援を扱う事務所、金融会社や当社事業と近しいクライアントを顧客とする事務所などでの経験を有する方、歓迎です。
など
-
JOB ID:17917
-
-
-
-
ポジション
-
事業法務及び法務組織の構築ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
当社法務室は、グループ全体の法務機能を一手に担っています。
組織としては、HR Tech事業領域を担うグループと、それ以外の新規事業領域を担う2つのグループに分かれ、
この他に特許・商標等を扱うグループがあり、合計3つのグループから構成されています。
商事法務やコンプライアンスに関する業務については、各法務グループに振り分けられています。
今回は、HR Tech法務グループ、又はそれ以外の新規事業領域グループ(特に後者)において
即戦力として活躍いただける方を募集しています。
上記価値観に共感し、事業を共に成長させたいという熱い思いを持った仲間を求めています。
・サイバーセキュリティ事業、物流事業、M&Aプラットフォーム事業などの各種事業における事業スキームの検討、規約等の作成、その他契約書の作成・審査・交渉等
・国内外の新規の取り組みに対する法的支援
・株主総会及び取締役会の運営並びに組織再編等への対応
といった業務となります。
※2つの法務グループ内を一定期間でローテーションを行うことも想定しております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・企業法務経験3年以上(法律事務所・事業会社内法務のいずれも可能)
<歓迎条件>
・IT企業での契約法務経験
・株主総会及び取締役会の運営実務経験
・ビジネス英語力
・マネジメントの経験及びそれに対する意欲(マネジメント志望ではない方も大歓迎です)
-
JOB ID:17893
-
-
-
-
ポジション
-
法務(メンバー)
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
法務の中心メンバーとして、以下を含む法務業務全般をお任せいたします。
・和英の契約書等法的書面作成・審査・契約交渉、法律相談/法的アドバイス/ソリューション提供、訴訟/紛争対応
・新規ビジネスやM&A/業務提携案件において、初期段階からプロジェクトに参画し、検討・推進サポート
・グローバルなプロジェクトにおいて、海外グループ会社の法務コンプライアンスチームや法律事務所と連携して対応
・上場親会社との連携、国内外のグループ会社管理(法律相談・プライバシー対応など)
・社内のリーガルマインド啓発・意識向上推進、部内ジュニアメンバーの育成
・社内ルール/基準/ガイドライン等の策定・管理・周知、関連法規/法制度/当局動向のモニタリング及び情報発信
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務経験3年~
・英文契約書の対応経験
・チームで働ける方、スケジュールマネジメントができる方
<歓迎要件>
・日本又は海外での弁護士資格を保有している方
・エンタメ法務経験
・ゲームが好きな方
・海外での業務経験(英語圏はさらに歓迎)
-
JOB ID:17857
-
-
-
-
ポジション
-
ビジネスコンプライアンス スペシャリスト/リーダー/主任
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
海外展開ビジネスの法規制対応強化のため、開発や事業、海外子会社と連携し、プロダクト/事業を企画段階からサポートし、実務的な法的アドバイスをできる方を募集します。
以下を関連部署と連携しながら実施して頂きます。
・ 事業の海外展開に伴う法規制の調査・対応検討
・ 各国個人情報保護法の調査・分析・対応助言
・ 海外子会社法務・コンプライアンスチームとの連携
・ 事業/開発への深い理解と実装への実務的な助言
・ 様々な新規ビジネス・グローバルビジネスに対応できる法務コンプライアンス体制整備
・ 社内啓蒙活動
・ ジュニアメンバーの育成
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業での法務・コンプライアンス・プライバシー関連業務経験 3年以上
・ビジネスレベルの英語
・法的思考・分析力を持ち、ビジネス推進のための法的アドバイスをわかりやすく説明できるスキル
・チームで働ける方、スケジュールマネジメントができる方
<歓迎要件>
・個人情報保護法関連の資格(例:CIPP)
・日本又は海外の弁護士資格
・事業会社経験、ゲーム・エンタメ分野、映像分野の法務・コンプラ業務経験
-
JOB ID:17841
-
-
-
-
ポジション
-
契約法務担当(リーダー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
360万円 ~ 550万円
-
-
-
業務内容
-
・契約書のレビュー(ひな形やドラフト作成)
・社内法務相談(グループ全体)
・株主総会、取締役会等の運営サポート業務 ※全体の40%程度の比率
・グループ全社の社内規程の改訂、運用監視サポート業務
・外部サポートと連携し許認可の取得・更新、商業登記等の業務
・各種稟議の承認 ・知的財産管理(社内ルールの設定・運営、商標等)
・顧問弁護士対応 ・法令調査
・コンプライアンス対応(社内研修の実施等)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【 必須要件 】
以下いずれかのご経験
・契約書レビュー経験(年数、件数不問)
・法律関連資格(司法試験、司法書士試験、行政書士試験、ビジネス法務検定等)の受験経験
・弁護士事務所、司法書士事務所、行政書士事務所などでの勤務経験
・許認可の取得・更新、商業登記等の業務(年数不問)
【 歓迎要件 】
・企業法務のご経験(年数不問)
・広告審査業務のご経験
・IT企業やゲーム会社等の就業経験
・法律関係の有資格者(実務経験あり)
-
JOB ID:17797
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(69~75期)
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
報酬
-
860万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
69期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
事務所案件を全般的にお任せいたします。
詳しくは「事業内容」をご確認ください。
<補足>
基本的に複数弁護士で案件を扱いますので、未経験の案件などあっても問題ございません。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・日本法弁護士資格(69~75期)
【尚可】
・英語の実務経験
・企業法務経験
<補足説明>
業務内容が幅広いため、未経験業務は多かれ少なかれ有ると思います。
どういったご経験を有しているかよりも、今後キャッチアップしていく姿勢があるかどうかを重視します。
民事のみのご経験の方、企業法務のみのご経験の方、企業のみのご経験の方、判事・検事の方応募いただけます。
<人物像>
・やる気、野心がある方
・自らやっていこうという行動力がある方
・チームワークを重視し、他人に対し気配りができる方
※指示待ち、受け身の方はミスマッチです。
-
JOB ID:17788
-
-
-
-
ポジション
-
法務_リーダー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 900万円
-
-
-
業務内容
-
法務部では、事業法務・戦略法務(M&A等)、コンプライアンス等を幅広くカバーしています。
入社後は、法務チームリーダー候補として、外部弁護士と連携しながら、グループ全体の事業法務戦略に基づく課題解決・M&A等の全社案件の対応を推進していただきます。法務戦略の立案やチームメンバーの育成、チームの体制作りに携わっていただきます。
・当社、及び当社グループの新規事業立ち上げに関連する法務業務
(スキーム検討、関連法令調査、各種契約ドラフト・レビュー、業務フロー策定等)
・M&A、組織再編等に関連する法務業務(法務DD、投資契約等のドラフト・レビュー等)
・当社、及び当社グループの既存事業に関連する法務業務
(利用規約・各種契約のドラフト・レビュー、各種法務相談対応等)
・当社、及び当社グループのコンプライアンスに関連する法務業務
(コンプライアンス委員会としての活動、内部通報対応等)
・グループ全体に影響を及ぼす関連法規制・政策等の調査、体制整備・運用
・中期経営計画に基づく法務戦略立案と体制作り
【変更の範囲】
・部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・事業会社または法律事務所での企業法務経験(3年以上)
【歓迎要件】
・個人情報保護法、電気通信事業法に関する知識・経験
・M&A関連法務実務経験
・ベンチャー、スタートアップなど変化の大きい環境での法務実務経験
・IT/SaaS企業の法務実務経験
・チームマネジメント、メンバー育成経験
・ロースクール卒業者又は弁護士資格有資格者
-
JOB ID:17746
-
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンス スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
主に割賦販売法(包括信用購入あっせん)に基づくコンプライアンス体制構築・整備のサポート
政府機関、経済産業省、日本クレジット協会およびその他の業界団体への定期報告書および臨時報告書の作成・提出のサポート
クレカ/マネロンガイドラインに基づくAML態勢構築・整備、疑わしい取引の届出など
年間を通した社内の第2線監査の実施、および政府機関による立入検査への対応サポート
社内のコンプライアンス研修実施
その他、必要に応じた法務・コンプライアンス関連のプロジェクト
-
-
-
必要な
業務経験 -
・金融機関(銀行、保険、クレカ会社等)のコンプライアンス部門における3年以上の実務経験
・部門の垣根を超えたコミュニケーション能力
・ネイティブレベルの日本語能力
・部署横断的なプロジェクトに耐えうる英語力(読み書きレベル、目安TOEIC800程度以上)
【あれば尚可】
監督官庁とのやり取りを含む実務経験
包括信用購入あっせん(クレジットカード)のコンプライアンス業務経験
AMLに関する業務経験
ビジネスレベルの英語力
-
JOB ID:17700
-
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンスマネージャー
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
ビジネスをサポートするため、社内の様々なステークホルダーへの法的助言の提供
契約書のドラフト及びレビューなど
割賦販売法に基づく許認可の管理(関連する許認可を維持するための政府機関との良好な関係構築など)
政府機関、日本クレジット協会およびその他の業界団体への定期報告書および臨時報告書の作成・提出
AMLに関する社内体制、取引モニタリング体制の整備、疑わしい取引の届出の提出など
年間を通した社内の規制監査の実施、および政府機関による立入検査への対応
社内のコンプライアンス研修の運営
その他、必要に応じた法務・コンプライアンス関連のプロジェクト
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法務・コンプライアンスに関する学歴及び職歴
(法務・コンプライアンス分野での3年以上の実務経験)
・部門の垣根を超えたコミュニケーション能力
・社内の関係者に法的アドバイスを提供できる能力
・AMLに関する実務経験
・ネイティブレベルの日本語能力
・部署横断的なプロジェクトに耐えうる英語力(読み書きレベル)
【あれば尚可】
監督官庁とのやり取りを含む実務経験
金融機関等でのコンプライアンス業務経験
ビジネスレベルの英語力
日本での弁護士資格
-
JOB ID:17690
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
480万円 ~ 950万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
同社の企業法務業務全般をご担当いただきます。
契約法務:契約書案の審査・作成、契約交渉支援、社内からの相談への対応 等
商標業務:商標権の管理 等(出願の判断 等)
商事法務:株主総会等
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
企業法務経験3年以上程度(または同等の経験を有している方)
契約書対応が可能なレベルの英語スキル(TOEIC730点以上、実用技能英語検定2級以上 等)
【歓迎するご経験・スキルなど】
・「ビジネスを推進するための法務」という意識を持っている方
・企業での商事法務の経験又はビジネス実務法務検定2級以上
・弁護士資格をお持ちの方
-
JOB ID:17683
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
【契約法務】
当社における契約事項において、各種法令に準拠しているか、当社におけるリスクの判断を行い、適切な状態で契約行為が行えるよう全社を支援する。
・契約書チェック/作成/リライト ・弁護士とのリレーション ・商談同席 等
【商事法務】
株主総会や取締役会などの当社の機関運営実務
-
-
-
必要な
業務経験 -
企業または法律事務所での企業法務経験
【求める人物像】
・主体性が高く、物事をポジティブにとらえることができる
・既成概念に縛られずに本ゼロベースで考え、作り直すことを厭いとわない
・積極的にコミュニケーションを取り、良好な人間関係を構築した上で、周囲を巻き込む事ができる
・物事を構造的に捉え、整理・言語化し、わかりやすく表現したり説明できる
-
JOB ID:17605
-
-
-
-
ポジション
-
法務(海外法務)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
業務内容
-
・アニメ・音楽・映像に関する作品に紐づく各種契約書の起案、審査、修正、締結、システム登録⼿続
・制作部門に対する著作権を中⼼とする法的アドバイスや相談対応
・新規事業・新規プロジェクトにおけるリーガルリスク、ビジネスリスク、レピュテーションリスクに関する助言
・外部弁護士への相談と社内へのフィードバック
・係争・紛争に関する対応(予防を含む)
・制作部門と海外取引先の交渉の支援
・権利許諾範囲の確認や、印税計算部門との連携(印税支払条件の管理)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須スキル・経験】
・主にエンターテインメント/コンテンツビジネス領域における2年以上の法務または契約実務経験お持ちの方
・ビジネス英語スキル(英文契約書対応できる方)
【歓迎スキル・経験】
・印税発生、支払いの仕組みに関する基礎理解
・一般法律知識・弁護士資格お持ちの方(特に民法、著作権法)
・マネジメント志向・経験お持ちの方
-
JOB ID:16620
-
-
-
-
ポジション
-
★副業・兼業ポジション(業務委託)★ 弁護士 法律関連記事 ライター の募集
-
-
-
勤務地
-
在宅にてご対応いただく予定です
-
-
-
対象修習期
-
38期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
■コンテンツ記事作成
グループの法律事務所で扱っているWEBサイトや紙媒体に掲載する法律関連記事の執筆。
※例えば「離婚相談」、「労働問題」、「交通事故」、「遺産相続」、「刑事事件」、「企業法務」などの分野
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
●弁護士有資格者(年数や修習期問わず)
●WEBメディアに掲載する記事を執筆していた経験[必須]、法律に関する記事を執筆していた経験[必須]※いずれも年数問わず
(経験がどちらか一つの方もご相談ください。一般の方にも分かり易い文章を書いていただく事を希望しているため)
●他の法律事務所に所属しながらでも、現在弁護士登録をしていない方も歓迎です!
など 詳細はお問合せください。
-
JOB ID:17651
-
-
-
-
ポジション
-
法務部員(マネージャー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
【想定される主たる業務】
・株主総会、取締役会等、各種会議体の運営
・子会社設立、M&A、組織再編等の機関設計及び手続き
・グループ全社の社内規程の企画立案、改訂、運用監視
・株式事務全般
・許認可の取得・更新、商業登記全般
・その他上記に付随する業務
(グループ全社の社内規程の企画立案、改訂、運用監視、子会社設立、M&A、組織再編等の機関設計など)
【その他】
※ご経験により以下の業務に携わっていただくことも可能です。必須ではありません。
・契約書のレビュー
・社内法務相談(グループ全体)
・社内稟議の承認
・コンプライアンス対応(社内教育等)
・知的財産管理(社内ルールの設定・運営、商標等)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【 必須要件】
以下いずれかに該当される方
・【想定される主たる業務】に記載されている業務のいずれか1年以上のご経験
・上場企業またはIPO準備会社での勤務経験
(株主総会、取締役会等、各種会議体の運営、社内規定の制定、商事法務(ストックオプション手続きや登記に関する手続き)のご経験)
・事務所経験 (弁護士事務所、司法書士事務所、行政書士事務所など法律分野)
-
JOB ID:17085
-
-
-
-
ポジション
-
【フルフレックス、リモート】上場総合デベロッパーの法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
650万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
66期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
(1)リスクマネジメント・事業関連法務
契約書審査、法務相談対応
不動産の開発、売買、賃貸、金融に関する事業(民法、宅建業法、借地借家法、区分所有法、不特法、金商法、環境関連法令等)
建設関連事業(建設業法、建築士法、建築基準法等)
宿泊事業(旅館業法、旅行業、運送業)
個人情報・ITセキュリティ関連
知的財産関連(著作権、商標、意匠等)
景表法、下請法、独禁法等
訴訟・紛争対応(主に不動産、建築関連)
子会社・新規事業支援
グループ会社リスク管理委員会運営
(2)会社法務・株式事務
株主総会関連業務(企画・運営、各種会社法・登記手続)
会社法関連業務(コーポレートガバナンス・コード、取締役会評価、内部統制システム等)
株式報酬設計・手続き
持株会事務局
子会社管理
(3)その他・コンプライアンス活動等
人事労務関連法務対応(ハラスメント、規程関連等)
コンプライアンス教育・啓蒙(研修・社内マニュアル作成)
法務業務改善(ICT導入等)
入社直後:法務・コンプライアンス担当の業務
変更の範囲:会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須要件:いずれか経験がある方:
・弁護士経験のある方(民事経験のみの方でも応募可能です)
・会社での法務経験がある方(2~3年以上)
■歓迎要件:
・不動産、建設、金融関連企業での就業経験
-
JOB ID:17555
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当 ※週4在宅勤務OK
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
660万円 ~ 870万円
-
-
-
業務内容
-
以下の業務を幅広くお任せいたします。
・契約書レビュー(和文・英文)
・商事法務(取締役会、株主総会)
・事業部門からの法務相談対応
・法務課題(業務効率化、コンプライアンス、内部統制、機関法務)の改善
・事業戦略のサポート(新規・既存事業に対する法務面での提案/関与、リスクコントロール)
※配属部署構成
マネージャー1名(38歳)、メンバー1名(時短勤務)+育休中1名
マネージャー育休中
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・事業会社での法務経験(2~3年程度)
└契約書関係
・キャリアプランを描けている方
【尚可】
・商事法務、機関法務経験
・日本法弁護士資格者又はロースクール卒業者
・IT関連企業、人材関連企業での実務経験
-
JOB ID:18164
-
-
-
-
ポジション
-
【リモートワーク中心】事業法務・戦略法務
-
-
-
勤務地
-
全国(居住地は日本国内であればどこでも可能)
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
サービス(既存、新規)、M&Aなどの企業戦略、コーポレートアクション等に関する法的助言、契約書の作成・審査(利用規約・プライバシーポリシーの作成・改定などを含む)、その他企業法務全般
・サービス・企画、M&Aなどの企業戦略に関する法的支援・助言
・契約書の作成・レビュー
・利用規約・プライバシーポリシーの作成・レビュー
・個人情報保護法、景品表示法、資金決済法、著作権法等のサービスに関連する法令調査・助言
・法令の制定・改定に伴う社内の体制整備・助言
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士でない方の場合は、IT関連企業における企業法務のご経験がある方(3年以上)
・弁護士の場合、企業が関わる業務経験を1年以上経験している方
(インハウス:業種問わず、法律事務所:民事・家事・刑事のみの事務所以外)
<求める人物像>
複数の関係部署やステークホルダーと円滑に調整・折衝できるコミュニケーション能力がある方
新たな法令やテクノロジーについて興味を持って自主的に吸収される意欲がある方
変化の速い業務環境に適応できる方
-
JOB ID:17459
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士(インハウスローヤー)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
JOB ID:17422
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
京都府京都市
-
-
-
給与
-
850万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 76期
-
JOB ID:17384
-
C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら
専任のエージェントがあなたの転職活動をサポート