【弁護士】40代~50代の方がご活躍できる企業の求人特集
ミドル~シニアの方もご活躍できる求人をピックアップ! ぜひご応募ください
全 55 件 (1 ~ 55 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援(非公開求人)
-
-
-
ポジション
-
法務メンバー(マネージャー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
同社のコンプライアンス部において、法務の業務に従事いただきます。
下記の業務を想定
・社外の弁護士との折衝
・社内法律相談
・契約書等の書類のレビュー、確認
・社内コンプライアンス業務全般(コンプライアンス研修も含む)
・顧客対応
・紛争、訴訟対応(社外弁護士との連携)
現在、同社の法務メンバーは50代後半の課長が1名で担当しております。
入社後は課長のアシスタントとしてスタートしていただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法務のご経験をお持ちの方
└民事経験のみの弁護士の方もご応募いただけます。
・コミュニケーション能力に長けた方
・YES/NOの判断だけでなく、事業サイドに寄り添ったアドバイスができる方
<歓迎要件>
・法学部ご出身の方
・不動産業界での勤務経験、あるいは宅建士をお持ちの方
・直近数年において、家を購入した経験をお持ちの方
-
JOB ID:15881
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士(経験不問)
-
-
-
勤務地
-
千葉県
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
今までのご経験などを踏まえ、債権管理統括部またはコンプライアンス統括部に配属いただく予定ですが、
債権管理業務のみ、コンプライアンス業務のみというわけではなく、
幅広くご対応頂く予定です。
【主な業務内容】
・契約書類のリーガルチェック
・マニュアルの監修および総合管理
・業務改善委員会、コンプライアンス委員会、リスク管理委員会など各種委員会運営
・コンプライアンス方針の策定
・経営に関する事項への法的対応
・各種プロジェクトの企画、立案及び実施に関する法的対応
【配属先予定部門】
《債権管理統括部》(所属人数:100名以上)
債権管理、回収業務を扱う部門です。
《コンプライアンス統括部》(所属人数:6名程度)
企業法務を広く扱う部門です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格を有する方
※修習期は不問です。
※今までのご経験も不問です。(検察官、裁判官の方でも応募可能です。)
【歓迎】
・債権回収業務経験のある弁護士の方
-
JOB ID:15648
-
-
-
-
ポジション
-
【コーポレート本部】【東京】法務担当(新規事業に関するビジネスサイドの法務業務)※リモート勤務可/大手総合人材会社
-
-
-
勤務地
-
茨城県、福岡県、神奈川県、東京都、群馬県、京都府、栃木県、埼玉県、千葉県、大阪府
-
-
-
給与
-
560万円 ~ 1022万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
各事業の本部機能となるコーポレート本部の法務グループにて、法務業務を担当いただきます。
・新サービス(転職支援に関わるWebサービスが中心)の立ち上げや既存サービス(人材紹介事業・求人広告事業・その他転職支援サービス)における
サービス追加・変更等にかかる法的支援(規制法調査、ビジネススキーム検討、規約作成等)
・業務提携・共同研究開発にかかるスキーム検討・契約条件交渉・契約書作成等
・非定型の契約審査・法律相談等(1日1件~2件程度)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務3年以上の経験(契約審査・不動産・商標などの特定の領域に閉じず、法務相談案件を担当した経験があって法務専門性を持っている方)
・大学卒以上(但し法学部出身である必要はありません)
【歓迎条件】:
(1)新規事業や既存事業の見直しにおける法的支援(ビジネススキームの検討や規約作成等)、業務提携・共同研究開発時のスキーム検討など、企画系案件の担当経験
(2)個人情報保護法を取り扱った経験がある方歓迎
(3)弁護士資格保持者歓迎
(4)英語力ある方歓迎(海外グループ会社との調整などもお任せできる可能性があります)
-
JOB ID:13814
-
-
-
-
ポジション
-
法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
631万円 ~ 938万円
-
-
-
業務内容
-
各種契約書の作成・チェック、投資案件対応、株主総会対応、社内研修対応等
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格
・企業法務の実務経験
・英語力をお持ちの方
-
JOB ID:15855
-
-
-
-
ポジション
-
企業法務担当スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
業務内容
-
同社で発生するあらゆる法務マターに従事
各種契約書審査、法律相談対応、訴訟、債権回収等
-
-
-
必要な
業務経験 -
・学歴:四大卒以上
・法務実務経験5年以上 弁護士資格をお持ちの方、歓迎
-
JOB ID:15826
-
-
-
-
ポジション
-
戦略法務(エキスパート)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
【業務内容】
以下の中から、志向性や能力、ご経験に応じて業務をお任せします。
・国内外におけるグループ全体のM&A、組織再編、戦略的業務提携、投資案件等のサポート
・「データガバナンス」や「ビジネスと人権」などグループ全体に関わるプロジェクトの企画・推進
・新規事業、新規サービスの立ち上げサポート
・法令改正動向の収集・発信(経営や事業へのインパクトなどを検討し、経営陣やグループ会社に情報提供を行います)等
【募集部門】
グループGRC本部 法務部 戦略法務室
-
-
-
必要な
業務経験 -
【以下いずれも必須】
・企業における法務経験5年以上、または弁護士経験2年以上
【以下のいずれかの経験】
∟M&A関連の法務経験
∟個人情報保護など、パーソナルデータ関連の法務経験
∟国際法務の経験
∟経営に近い観点から、グループ全体の法務に関わった経験
∟マネジメント経験
■歓迎条件:
・ビジネスレベルの英語力
■求める人物像
・事業やビジネスを理解し、事業側の視点や意向もくみ取りながらビジネスを推進できる人
・関連部署やグループ会社との連携・調整を、状況に応じて能動的かつスムーズに図れる人
-
JOB ID:15808
-
-
-
-
ポジション
-
シニア・リーガル・カウンセル(企業内弁護士)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
1400万円 ~ 1600万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 65期
-
-
-
業務内容
-
下記の業務を遂行いただきます。
・契約書の作成・検討
└取引先の多くが海外となるため、英語契約書をゼロベースから作っていただきます。
・内部管理体制の構築・運営
・新規サービスの検討・問題点の指摘、対応等
・監督官庁への報告等
└トラブル原因などのヒアリングも外国籍の方からになりますので、英会話力も必要になります。
・法務責任者との緊密な連携
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士(55期~65期ぐらい)
・ビジネスレベルの英語力
└英会話や、英語での契約書の起案が可能なレベル
・金融、特に証券取引における知見がある方
・金融取引システムに興味をお持ちの方
-
JOB ID:15812
-
-
-
-
ポジション
-
大手グローバルメーカーの法務職(企業内弁護士歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 66期
-
-
-
業務内容
-
■募集背景
法務部門強化に向けた中核人材の募集です。入社直後は法務部の中核プレイヤーとして組織をリードして頂き、将来はスキルやご志向に合わせて組織長を担って頂く可能性もございます。
■職務内容:
自動車業界向け製品を担当するチームの中核人材として、国内法務・海外法務(6:4)の両方を担当して頂きます。職務内容も契約法務、係争対応、M&A対応、社内教育など幅広く担当して頂く予定ですので、仕事の幅と視野が広がるミッションと自負しております。
■具体的には:
業務の一例:具体的な仕事内容はご経験・スキルに応じて個別に設定させて頂きます。
(1)国内外訴訟、交渉対応
(2)新規事業、プロジェクト対応等
(3)法律相談・契約審査
(4)コンプライアンス活動支援
(5)海外法務部門との連携
(6)ナレッジ展開、メンバー教育
※海外売上比率が高いため、海外拠点の法務担当とのメールや会議等で英語を使用する機会がございます。
※希望と適性次第では、M&Aや新規事業といった大規模案件も早期にお任せしたいと考えております。裁量をもってダイナミックな業務に携わり、事業成長の一翼を担っていただける方をお待ちしております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須条件:以下いずれも必須
・企業法務経験10年以上(あるいは法務専門職の経験も含め10年以上)
・国内・海外法律事務所との折衝経験
・和文・英文契約書審査経験
・海外法務に対応可能な英語力(TOEIC目安800点以上)
■歓迎要件:
・製造業の法務部における経験
・M&A他プロジェクトの経験
・管理職としての経験
・弁護士資格
-
JOB ID:15806
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士(民事のみOK,75期から応募可能です)
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
主に、下記の業務をお任せいたします。
・契約書作成・審査(和文英文比率=8:2)
・訴訟および対外交渉
・内部統制
・グループ各社の法的問題の検討
・コンプライアンス業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】
弁護士資格をお持ちの方、又はその見込みの方。
【歓迎条件】
法律事務所からのキャリアチェンジを希望される方
知的財産関連案件をご経験の方
企業での法務経験がある方
-
JOB ID:15800
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 720万円
-
-
-
対象修習期
-
45期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
契約書作成・審査 自社のM&A・企業防衛 自社の法的問題の検討
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格を有している方
【歓迎条件】
・不動産、金融関連の業務に弁護士(インハウスローヤー)として携わった経験のある方
-
JOB ID:15394
-
-
-
-
ポジション
-
管理職候補、(法務またはコーポレート部門)
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
コーポレート業務をメインに以下の業務をご経験に合わせてお任せします。
・株主総会運営及び取締役会運営
・社内規程管理、
・各種契約書リーガルチェック、
・社内からの法律相談対応 等
・ストックオプションや自社株の管理/従業員向けの説明会 等
【配属部門について】
これまでのご経験により、法務部、コーポレート部のどちらかになります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・上場会社における企業法務経験若しくは株主総会・取締役会運営経験
または
・法律事務所における勤務経験
【歓迎】
・株式事務(持株会、ストックオプション、株式報酬など)の経験がある方は歓迎いたします。
【求められる人物像】
・組織の一員として、部員や他部署のメンバーとコミュニケーションを図りながら、円滑に業務を行える方。
・コーポレート部門としてのさらなる基盤強化に向け、幅広い業務に意欲的に取り組んでいただける方
-
JOB ID:15784
-
-
-
-
ポジション
-
大手商社【コンプライアンス室】将来の幹部候補:法務・コンプライアンス経験者を募集
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
1100万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 67期
-
-
-
業務内容
-
■グローバルコンプライアンス体制強化
・コンプライアンス委員会の事務局運営、社内規程の整備、
・社内コンプライアンス相談・内部通報対応、教育・啓蒙、国内外の事業会社管理支援
■贈収賄リスクのマネジメント
・パートナーデューディリジェンスを含む取引審査、各種モニタリング、当局からの調査対応
■トレードコンプライアンス
・安全保障貿易管理、制裁スクリーニング
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
◎以下必須
■企業における法務・コンプライアンス関連の実務経験(10年程度)
■マネジメント経験
■英語力:TOEIC700点以上+海外案件を英語で遂行した経験
◎以下歓迎要件
■コンプライアンス事案・内部通報対応、贈収賄防止体制構築、安全保障貿易管理、または制裁スクリーニングいずれかの実務経験
■海外弁護士等と専門性の高いコミュニケーションが可能な英語力
■弁護士資格(海外の資格を含む)保有者
など
-
JOB ID:15765
-
-
-
-
ポジション
-
法務部長候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
890万円 ~ 1480万円
-
-
-
対象修習期
-
52期 ~ 65期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の作成、レビュー
・外部法律事務所対応
・管轄官庁、各種規制(金商法等)への対応と体制整備
・投資先のリーガル・イシューの対応(訴訟や係争対応含む)
・社内コンプライアンス体制強化
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・事業会社もしくは法律事務所での企業法務経験をお持ちの方(目安10年程度)
・マネジメント経験を有する方
【尚可】
・金融商品取引法を用いて業務経験のある方
・日本法弁護士有資格者
-
JOB ID:15748
-
-
-
-
ポジション
-
大手グローバル総合電機・ICTメーカーの海外案件を含む法務担当(主任~エキスパート*課長相当)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
680万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
52期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
下記のいずれかをご担当頂きます。
①取引法務:担当するユニットの国内外の契約書レビュー、M&A、事業提携、紛争解決、法律・契約相談など
②コーポレート法務:(i)定時取締役会・定時株主総会の運営実務、開示、株式、内部管理体制の維持関連業務、全社規程関連の整備など(ii)他のコーポレート部門(特にコンプライアンス、関連企業部、コーポレートアライアンス本部等)の国内外の契約書レビュー、M&A、事業提携、紛争解決、法律・契約相談など
いずれの場合も、自らプレイヤーとして案件を担当頂くだけでなく、部下や後輩を指導・育成するとともに、担当するグループの業務効率化やチーム力の向上に取り組んで頂きます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
◆エキスパート*課長相当の場合
【MUST】
上記の職務(取引法務及びコーポレート法務)に適切かつ主体的に対応し、後輩を指導するスキルがあること(目安として、法務の経験が10年以上)。具体的には
・幅広い契約業務に適切に対応し、後輩を指導するスキル
・英文契約レビューの経験(少なくとも5年以上)
・英文契約の作成、レビュー、交渉に必要な英語力(目安として、TOEIC800点以上)
・コミュニケーションスキル(読む、書く、話す、プレゼンテーション等など)
・ネゴシエーションスキル(社外との交渉、社内の関係部署との調整力など)
・部門横断的に関係者を巻き込んで目的を達成する力
・プレッシャーに強い、チームワークを得意とする
【WANT】
・国内外の合弁会社の設立、M&Aやプロジェクトファイナンスの経験 など
◆主任の場合
【MUST】
上記の職務(取引法務及びコーポレート法務)に適切かつ主体的に対応し、後輩を指導するスキルがあること(目安として、法務の経験が3年以上)。具体的には
・幅広い契約業務に適切に対応し、後輩を指導するスキル
・英文契約レビューの経験(目安として、3年以上)
・英文契約の作成、レビュー、交渉に必要な英語力(目安として、TOEIC800点以上)
・コミュニケーションスキル(読む、書く、話す、プレゼンテーション等など)
・ネゴシエーションスキル(社外との交渉、社内の関係部署との調整力など)
・部門横断的に関係者を巻き込んで目的を達成する力
・プレッシャーに強い、チームワークを得意とする
【WANT】
・国内外の合弁会社の設立、M&Aやプロジェクトファイナンスの経験 など
-
JOB ID:15088
-
-
-
-
ポジション
-
大手上場企業の法務担当ポジションです。
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・契約書起案・レビュー
・法律相談への対応
・株主総会関連業務
・その他企業法務業務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業の法務部門での実務経験3年以上
-
JOB ID:15715
-
-
-
-
ポジション
-
法務ポジション(法務責任者候補~マネージャー~マネージャー候補:複数名採用)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
630万円 ~ 1600万円
-
-
-
対象修習期
-
52期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・契約審査・起案
・社内業務に関する法律相談
・各種社内規程類の策定・改訂
・その他法務業務に関連する管理業務及びサポート業務
・適正に応じてその他の業務をご担当頂きます。
※今後のさらなる事業成長加速に向けた、組織強化のための増員採用です。
※法務は、現在1名(マネージャークラス)が専任者として担当、近々数名の体制を目指しています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・法律専門家または事業会社における法務担当者としての経験(3年以上)
・製造業界経験者の場合、製造業における契約書の作成および審査、取引先との折衝の経験3年以上 または 他業界経験者の場合、契約書の作成および審査、取引先との折衝の経験5年以上
・年齢みあいでの①メーカーでの輸出入業務に関する法務経験②知財の出願・管理業務の経験③内部監査室での業務経験のいずれかをお持ちの方の優先度合いが高い
※今回の募集は、マネージャー 一歩手前クラス ~ マネージャークラス ~ 責任者候補クラスまで検討予定
※年齢にみあった法務実務経験をお持ちの方を募集(実務3年程度の20代から、4‐5年程度以上の30代、7年程度以上の30代、40代の方をイメージ。マネージャー、責任者候補の方は、何らかのマネジメント経験をお持ちの方を優先したい)
【歓迎条件】mustではありません。知財管理業務経験、海外法務経験、上場企業での法務担当経験
など
-
JOB ID:15627
-
-
-
-
ポジション
-
著名大手流通企業の海外法務部スタッフ(即戦力)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
540万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
海外法務部のスタッフ(主任レベル)として、次の事項に全般的に対応いただきます。
●契約書等の点検
●契約関連業務の遵法性に関する具申ならびに担当部門への助言及び指摘
●訴訟、調停、示談等の法的手続きに関する事項
●海外におけるコンプライアンスに関する事項
●海外における法律相談会の実施、管理
●海外における販売商品及び当社等の知的所有権に関する事項 など
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須>
●企業内、政府内あるいは法律事務所で5年以上の経験
●企業統治、労務、不動産、民事法の知識と経験
●国際経験
●語学力 日本語、英語、両方でのコミュニケーションが可能であること
◎歓迎
日本、もしくは海外での弁護士資格を有していること
-
JOB ID:15632
-
-
-
-
ポジション
-
CSR推進部 コンプライアンスグループ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
630万円 ~ 1370万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
1.贈収賄・腐敗行為防止をはじめとしたコンプライアンスのグローバル担当として海外子会社の各担当と日常的に連携し、国内外のグループ会社のコンプライアンスを統括する。
2.その他、内部通報、価値観・行動規範、コンプライアンス教育、従業員意識調査等から複数のテーマを担当し、国内外のグループ会社のコンプライアンスを統括する。
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
1.業務経験
・グローバル関連の実務経験 【必須要件】
・製薬企業における業務経験(製薬会社あるいは近しい業界企業の経験)
・法務コンプライアンス系部署における業務経験
2.知識
《経営全般》
・ビジネス、コンプライアンス、プロジェクトマネジメント、リスクマネジメントに関する知識
・コンプライアンスおよびリスクマネジメントの推進において国内外担当者の話が理解できるレベルの各領域の知識
《法務関連》
以下について概要とリスク管理上のポイントの理解が必要
・贈収賄・腐敗行為防止に関する法令類:製薬協公正競争規約、米FCPA、英BA
以下について基礎的な知識が必要
・透明性確保に関する法令類:製薬協GL、EFPIAコード、米国サンシャイン法
・個人情報保護に関する法令類:個人情報保護法、GDPR、CCPA等
・内部通報に関する法令類:改正公益通報者保護法
☆英語力
・グローバルミーティングにおける意見交換、コンプライアンス案件の海外窓口担当として日常的なメール、電話、会議、プレゼンテーション、契約書の査読等に不自由しない 【必須要件】
・海外駐在経験、海外関連会社とのやり取り等の経験(歓迎)
-
JOB ID:15630
-
-
-
-
ポジション
-
大手デベロッパーの企業内弁護士/訴訟・紛争対応経験のある企業法務弁護士や不動産関連経験のある方など
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
<想定される主な業務>
●社内の法律相談(住友不動産自社およびグループ会社)
●契約書、文書のレビュー、チェック
●紛争・訴訟対応(応(顧問弁護士や事業部門との打合せや調整を含む)
●予防法務(各事業部や地方拠点に出向き、法律相談会などを実施)
※配属は、法務課となります。(現在、企業内弁護士5名在籍)
※募集背景:体制強化の増員
-
-
-
必要な
業務経験 -
●弁護士としての経験が丸1年以上の方(2-4年以上経験の歓迎・優先) を想定、当社でチャレンジしたい意欲的な方はご相談ください。
●法律事務所や企業などで企業法務を中心として経験を積んできた方(不動産関連経験を有する方、興味・意欲をお持ちの方は是非ご検討ください) または、
●法律事務所(民事系事務所もOK)や企業などでの訴訟・紛争関連経験(※企業が絡む訴訟事件の経験)
【歓迎】不動産関連の契約書(売買、賃貸借)や賃料不払い、立退き対応など紛争対応・訴訟経験のある方
など
-
JOB ID:15588
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士(法務責任者候補、大阪または東京オフィス選択可、副業可)
-
-
-
勤務地
-
東京都、大阪府
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 67期
-
-
-
業務内容
-
契約法務を中心に幅広く法務関連業務をお願い致します。
契約書の確認がメインになりますが、
規程関連のチェック、
訴訟対応、
社外折衝といった法務業務全般に従事していただきます。
【募集背景】
欠員による募集になります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
日本法弁護士資格
※インハウス未経験でも歓迎します。(民事のみでも相談可)
【歓迎要件】
企業法務経験
【求められる人物像】
社内は、若いメンバーが多く(20代から30代)自由闊達な職場環境です。
そのため、コミュニケーション能力の高い方が求められます。
年齢問わず、様々な方から質問が来るので、法律や判例にとらわれすぎない柔軟性があり、
ビジネスマインドをもって法的な観点からアドバイスできる能力が必要となります。
(経営層や事業部長との話し合いや意見を求められる場が多くあります。)
-
JOB ID:15585
-
-
-
-
ポジション
-
リーガルカウンセル(弁護士資格必須)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・ストラクチャリングにかかるリーガルリスク分析
・タームシートや契約書などのドキュメンテーション・レビュー(適宜、外部法律事務所への委託)
・各種先端ファイナンス法分野におけるリサーチなど
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・弁護士資格(日本または外国)
・金融実務経験(ストラクチャードファイナンスの経験があれば尚良)
・チームワーキングの能力、クライアントの立場で親身にソリューションを提供できる能力
【歓迎】
・英語スキル:尚可
-
JOB ID:15539
-
-
-
-
ポジション
-
【フルリモート勤務可・プライム上場】法務を牽引するメンバー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
750万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 50期
-
-
-
業務内容
-
<契約法務、相談>
・契約書レビュー、作成
・個人情報の取り扱い、その他の法令解釈、相談
<法令制度対応>
・新たな法令、改正等に伴う規程改訂
・社内業務、ビジネスモデルへの影響精査、対応提案
<プロセス改革>
・法務審査プラットフォーム導入
・契約審査クラウド導入
・電子契約プラットフォーム導入
部門としての日々の対応はもとより、本質的な業務改善のための検討すべき課題の立案から実行までを推進いただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社での勤務経験5年以上
・企業法務全般への理解
・契約法務(審査レビュー、作成)の知見、経験
<歓迎要件>
・著作権、プライバシー権などコンテンツビジネス領域の法令知識
・プライバシー関連法令の法令知識
・広告配信、アドテクノロジー領域のビジネス理解
-
JOB ID:15513
-
-
-
-
ポジション
-
研究契約担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
600万円 ~
-
-
-
業務内容
-
医学・医療機器等の研究契約締結にかかわる業務
(特に臨床研究契約、医師主導治験契約をご担当いただくため、
臨床研究に関する法令、指針、GCP省令を熟知されている方を希望します)
・臨床研究契約、医師主導治験契約、業務委託契約、秘密保持契約、Material Transfer Agreement(MTA)等を含む
※英文契約有
・法務チェック(リーガル相談可)、知財条項チェック(知的資産担当専門員との協働)とそれに伴う相手方企業・研究機関等との折衝等諸調整
・研究計画と各種法令・指針・ガイドライン等との適合性チェック
・研究契約締結業務に付随する事務処理
・競争的資金の獲得における契約の側面からの支援業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・Word、Excel、PowerPoint、電子メール等の事務業務に必要なOA技術を有している方
・法務経験3年以上
・契約関連業務経験のある方
・臨床研究に関する法令、指針、GCP省令を熟知されている方
【尚可】
・製薬メーカーで研究開発、臨床研究経験のある方
・CRO、SMOにて、臨床研究のマネジメント経験のある方
・大学医学部にて、臨床研究契約経験のある方
・製薬メーカーで研究企画や法務経験のある方
・食品メーカー、化粧品メーカーで医薬品、サプリメントの臨床研究経験のある方
-
JOB ID:13882
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 750万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の審査、レビュー(国内:海外=9:1)
・社内法律相談への対応
・リスクマネジメント、内部統制の全体設計、運用
・コンプライアンス整備、反社会的勢力の排除に係る業務
・海外現地法人のガバナンス管理
・M&A、新規事業立ち上げに伴う、適用法令の調査
・訴訟関連対応
・顧問弁護士との対応
・商標、特許管理、債権回収
・取締役会関連業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・企業法務の実務経験(目安2年以上)
※日本法弁護士有資格者の方は実務経験不問でご応募可能
【尚可要件】
・読み書き程度の英語力
《求める人物像》
今回ご入社頂く方は、将来的に法務部門のリーダーとしてご活躍していただくことを期待しています。
また、社内外からの相談も多くなることが想定されます。
したがって、様々な方とコミュニケーションを取ることが苦になる方にはフィットしません。
身の回りの問題を解決に貢献してきた方に、是非とも来ていただきたいと考えております。
-
JOB ID:15477
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
当社における以下の法務・契約及び関連業務に関する企画~オペレーション全般について、複数人のメンバーを束ねチームとして仕事を進めて頂きます。
・契約審査、契約書面のリーガルチェック(国内・海外)
・契約交渉、契約管理、契約事務
・購買管理
・知的財産管理(特許、商標)
・与信管理・調査
・請求書発行・管理
・法務関連のGCR推進、社員研修、各種啓発活動 など
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・事業会社で契約審査(条文修正・契約先との交渉を含む)経験者※目安5年以上
【歓迎条件】
・読み書きレベルの英語力
・マネジメント経験をお持ちの方
【求める人材像】
・何ごとも幅広く受け止める力がある方
・責任感、達成力があり、行動パターンが前向き、物事を動かす力がある方
・問題を放置しておくのではなく、解決したいという熱意のある方
・より良くしようとプロアクティブに行動する方
・コミュニケーション力、周囲と協力していける力がある方
-
JOB ID:15469
-
-
-
-
ポジション
-
法務
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 600万円
-
-
-
業務内容
-
・契約書関連業務
・各種法律相談への対応
・コンプライアンス対応
・法的トラブルへの対応 等
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社での法務実務経験
・語学力は不問です
-
JOB ID:15464
-
-
-
-
ポジション
-
Legal Director
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
・各種契約審査
-クライアント契約(サービス契約、タレント契約、ライセンス契約、イベント契約など)
-ベンダー契約
-メディア契約(メディアの購入と計画)
-その他の契約(オフィス賃貸、総務、情報システムなど)
・以下を含むビジネス上の問題に関する法的アドバイスの提供
-不当な追加または予期しない利益および誤解を招く表現を防止するための法律
-個人情報保護法
-知的財産法(著作権、商標、不公正な競争法)
・法務トレーニングとコンプライアンストレーニングの実施
・管理上の問題をサポートします。
-取締役会
-株主総会
-AdobeSignの管理
-取り扱い会社の印鑑
-グローバルシステムに関する会社の情報更新
・必要に応じて、Corporate Center(Finance、HR、IT、GAなど)と連絡を取り、支援します。
・JAROや日本広告業協会などの委員会に参加
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・5年以上の企業法務実務経験を有する方
・ビジネスレベルの英語力
【尚可要件】
・日本法弁護士有資格
・広告代理店での法務実務経験
【求める人物像】
・創造的で実用的な問題解決アプローチができる方
・独立した、積極的、責任ある、利害関係者との信頼に基づく関係の構築が可能な方
・多国籍企業の事業運営を理解できる方
・スピード感のある業務遂行ができる方
-
JOB ID:15463
-
-
-
-
ポジション
-
【法務部法務職】担当~マネジメント候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
53期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
同社の法務スタッフまたは課長相当職として、下記業務に従事していただきます。
・契約書作成と審査、自社の法的問題の検討および相談対応。
・独禁法遵守の推進と実践、相談対応。 ・社内規程の改定
・法的相談窓口 備考: ・主業務は契約書審査となります。 (案件は月30件程度)
・契約書は国内案件がメイン、海外案件も一部含まれます。
■組織体制
部長(52期弁護士)、総合職40代2名、30代1名(62期弁護士)、派遣スタッフ1名の計5名
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記 いずれか のご経験
・企業の法務部門内での法務業務(特に契約書審査業務)経験 5年以上
・企業法務中心の法律事務所での経験 3年以上
※弁護士資格保有者については企業法務の経験があれば、経験年数は考慮します。
<必須>
水道、インフラ、プラント、エネルギーや不動産業界(特に建設業法)等に関連する知見
<歓迎、尚可経験>
・マネジメント経験
・公共事業、官公ビジネス庁に従事経験
当法務部ではグループにおけるリーガルリテラシー向上のため、契約書検討や法務相談(法務案件検討依頼・法務案件相談フォーム)の対応強化とともに、当該対応を通して認識した課題についての情報発信等の啓蒙活動に取り組んでいます。
最近は、PFIやDBO案件等提案型一括発注事業案件の増加により、締結契約の多層化やスキームの複雑化が進んでおり、今後も提案型事業案件の検討依頼が増加見通しです。 また、コーポレートガバナンス等商事法務分野での対応力、SDGsに関連する新規事業分野での法務対応力への備えも必要となるため、今回は戦力増強のための募集となります。
-
JOB ID:15449
-
-
-
-
ポジション
-
※弁護士歓迎! M&Aコンサルタント
-
-
-
勤務地
-
東京都、大阪府
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
M&Aコンサルタントとして、案件の開拓からM&Aの提案及び調整、最終的なクロージングまで一気通貫でご担当頂きます。
弁護士資格をお持ちの方は、入社後は、契約書関係や監査に立ち会うところなどからスタートしていただき、その後、士業や各企業との関係深耕につとめていただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
大卒以上
M&A業務の実践に熱意をもって取り組んで頂ける方であれば、業務未経験者歓迎、専門知識は問いません。
【求められる人物像】
様々な業種、職種の方と日々業務を行うため、折衝力やコミュニケーション能力が高いこと。
「中小企業の持つ活かせる事業・価値」と「中小企業の根幹を支える人」にフォーカスを当て、それらをM&Aを通じて承継することにより日本経済の発展を導きたいというマインドを持つ方。
【歓迎】会計、法律などに関して精通されている方、日本法弁護士資格保有者の方
※即戦力としての活躍を期待します。
-
JOB ID:15399
-
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンス 管理職候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 750万円
-
-
-
業務内容
-
・各種行政対応、手続き
・コンプライアンス業務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
・学歴:四大卒以上
・プレイングマネージャーとしての経験
・各種行政対応、手続き等の実務経験
-
JOB ID:15373
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(課長クラス)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
560万円 ~ 700万円
-
-
-
業務内容
-
各種取引、契約書等のリーガルチェック
社内法務相談対応、顧問弁護⼠との連携
訴訟対応
法令に関する社内教育・啓蒙/コンプライアンス推進
社内規程の制定、改訂⼿続
その他、法務関連業務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
下記いずれか
事業会社での法務経験10年程
不動産系企業での法務経験5年
<歓迎要件>
弁護士資格
現場とのコミュニケーションをとり法的アドバイスが取れる方
-
JOB ID:15327
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場・金融会社のコンプライアンス担当(部長候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
1040万円 ~ 1328万円
-
-
-
業務内容
-
◆コンプライアンス部にて、下記の業務を他の部員と分担いただきます。当初は副部長としてご入社いただき一定期間経過後、執務状況により部長に登用します。
【業務詳細】
・コンプライアンス委員会運営(年2回)
・コンプライアンス・プログラムの策定、遂行状況の確認等
・監督当局対応・届出の統括
・顧客・取引先属性チェック業務統括
・マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策[AML/CFT]関連業務統括
(リスク評価書改定、マネロン実態調査・ギャップ分析、確認記録点検管理)
・個人情報保護プログラムの統括
・コンプライアンス研修企画立案・実施
・各種管理業務
(部長登用後は、以下の業務が追加されます)
・グループ内部通報窓口運用
・内部者取引に係る株式売買届出管理
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・金融商品取引法を主とする金融規制の内容及び動向について、業務に必要な知識素養があり、自発的にアップデートのうえ、組織に効果的に還元できること
・所属組織のコンプライアンス推進に係る企画・立案・実行の経験
・部下任せにすることなく、自ら頭と手を動かしながら、懇切丁寧に部下の指導育成にあたることができること
・Excel、Word、Powerpoint、オンライン会議等の基本的なITスキル
【歓迎】
・金融規制業種におけるコンプライアンス業経験
・弁護士資格保有者
-
JOB ID:15307
-
-
-
-
ポジション
-
東証プライム上場 大手化学系メーカーの法務戦略担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
法務戦略担当として、国内外の法務業務全般を幅広くご担当いただきます。国内外の契約審査、グローバルコンプライアンス推進など、幅広いスキルを身につけ成長が実感できる環境です。リモートワークを中心とした働き方となりますので、ワークライフバランスとの両立も可能な職場です。
【具体的な業務】
・国際、国内取引に関する契約交渉、契約書の作成、審査
・海外子会社に対する法務サポート、ガバナンス
・コンプライアンス(社内教育、啓発徹底)の企画立案、推進
・社内法律相談対応など
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・国内、海外企業との折衝、契約交渉経験
・英文契約のドラフティング経験
・英語力(契約交渉経験)
【歓迎】
・企業法務あるいはこれに類する部門での実務経験3年以上
・弁護士資格(日本、外国)歓迎
-
JOB ID:15180
-
-
-
-
ポジション
-
東証プライム上場の大手化学系メーカーの法務戦略マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
750万円 ~ 950万円
-
-
-
対象修習期
-
57期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
*法務戦略の立案・推進
*国際、国内取引に関する契約交渉、契約書の作成・審査
*M&A、アライアンス対応
*国内外の争訟対応
*法務コンサルティングなど
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
*国内、海外企業との折衝、契約交渉経験
*英語力(英語での契約交渉経験)
【WANT】
*企業法務あるいはこれに類する部門での実務経験7年以上
*マネジメント経験
*M&A、アライアンス対応の経験
-
JOB ID:14476
-
-
-
-
ポジション
-
法務(責任者候補)
-
-
-
勤務地
-
愛知県
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
同社法務セクションにおいて、下記業務に従事いただきます。
・取引先様との契約書関連業務:
更新など簡単なものを含めて、年間2,000件ほど依頼が来ます。
・英文契約書業務:
海外との取引もあるため、英文契約書も対応いただきます。現状多くはないですが、将来的に増えていく予定です。
・社内の法的な相談対応、弁護士への相談、訴訟対応
・組織変更や法改正への整備など
【組織体制】
総務法務部は労務、採用、総務、法務の4つのセクションに分かれており、本ポジションは
法務セクションでの採用です。同セクションは、セクションマネージャー(50代男性)のもと、
40代男性2名、女性2名の合計5名が在籍しています。
【募集背景】
同社は中核事業となっている、輸送マッチングサービスを軸に新たに中長期計画を発表し、5年で今の
1.5倍に事業を拡大させる予定です。
そのために、海外事業への展開強化や、M&Aを積極的に行うことを踏まえ、法務組織を強化すべく増員での募集をしております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社での企業法務経験 3年以上
※若手の方に関しては、法律事務所のみの経験でも応募可能です。
■歓迎経験
・法務として新規事業の立ち上げやM&A、海外進出などに携わったご経験
・チームリーダーやマネジメントのご経験
・英語での実務経験(読み書きレベル)
-
JOB ID:15203
-
-
-
-
ポジション
-
グローバル事業のリーガル責任者候補(米国法弁護士)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
~ 2000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
フィンテック企業のリーガル領域全般
・グローバル対応(世界各国の法律事務所に対する指示だし)
・事業/サービス全般に係るリーガルリスクの分析、検討、課題解決
・各種契約書のリーガルチェック
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・米国法弁護士資格
・3年以上の企業法務経験
・社内外と円滑なコミュニケーションが出来るヒューマンスキル
・英語力(ビジネスレベル以上)
【歓迎】
・フィンテック、仮想通貨関連事業の経験
-
JOB ID:15190
-
-
-
-
ポジション
-
老舗メーカーの企業法務担当
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
430万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
下記の業務を想定しています
・契約交渉、契約書審査、作成(英文契約書含む)、保管
※英文契約書の数は多くないので英語力は不問です
・新規事業相談対応
・景表法、薬機法その他広告表現規制審査
・国内外M&A対応
(法務DD,条件交渉,契約書(英文契約書含む),PMI)
<募集背景>
1名欠員となったための補充となります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・メーカーやIT企業での企業法務の経験3年以上
<歓迎要件>
・メーカーやIT企業以外の場合、企業法務経験が5年以上の方
・法科大学院卒業された方
・日本法弁護士資格をお持ちの方
・英語力は不問です
-
JOB ID:15170
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士・法務部長(または部長候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
法務部長 あるいは 部長候補として、下記業務を遂行
・法律のプロフェッショナルとして会社全体の法務業務を統括
・企業経営、事業運営、新規サービス、商品開発など様々な場面において発生するあらゆる法律業務に取組んで頂く予定
・社長、他役員など経営陣と連携していただくケースが多く発生します。
<法務部門が日常業務として行なっている仕事内容(契約法務が中心)>
・契約書の作成、チェック、管理(英文契約20%)
・取締役会、株主総会の準備・運営
・法律相談対応、新サービスへの法的助言
・社内規程の作成・チェック・管理
・知的財産権、特許、商標関連
・コンプライアンス関連
・リスクマネジメント関連
・M&A関連業務
・法律事務所との連携
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
◎日本法弁護士資格者
◎企業法務経験3年程度以上(法律事務所で企業へのアドバイス経験のある方も相談ください)
◎何らかのマネジメント経験
※ベンチャーマインドがあり幅広い業務に興味をお持ちいただける方、経営陣の一人として周囲とコミュニケーションが取れる方のフィット感が高いと考えています。
[歓迎]
◎IT企業での法務経験
◎英文契約書のレビュー経験
-
JOB ID:15119
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士・法務課長(または課長候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務課長として、下記業務を遂行
・法律のプロフェッショナルとして会社全体の法務業務を統括
・企業経営、事業運営、新規サービス、商品開発など様々な場面において発生するあらゆる法律業務に取組んで頂く予定
・社長、他役員など経営陣と連携していただくケースが多く発生します。
<法務部門が日常業務として行なっている仕事内容(契約法務が中心)>
・契約書の作成、チェック、管理(英文契約20%)
・取締役会、株主総会の準備・運営
・法律相談対応、新サービスへの法的助言
・社内規程の作成・チェック・管理
・知的財産権、特許、商標関連
・コンプライアンス関連
・リスクマネジメント関連
・M&A関連業務
・法律事務所との連携
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須要件
◎弁護士資格者で経験丸1年以上(が好ましい)
◎契約書作成・レビュー経験や他企業法務経験もある方が好ましいが、現在は民事家事経験のみで、今後「企業法務」を積極的にやっていきたい方も経験やマインドによっては検討可能。
[歓迎]
◎IT関連での法務経験
◎英文契約書のレビュー経験
-
JOB ID:15128
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
587万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
1.契約書の作成・チェック
・人材紹介契約書(覚書)の作成(月50~70件程):他のメンバーと分担して対応していただきます。
・業務系契約書(覚書)の作成(月50~70件):主に情報システム、社員採用、求人広告等に関する契約書チェック、また当社グループ内外の業務委託に関する契約書作成を月30件程度対応いただきます。
2.個人情報保護
・プライバシーマークの更新(隔年):社の個人情報保護責任者であるマネージャーとともに隔年の更新審査に対応/上記審査書類の作成と審査機関への提出
・PMSの推進(随時):JISQ15001:2017に準拠したPMS全般をマネージャーと推進(関連規程類・ドキュメントの改定、社内運用チェックの推進等を含む)
3.社内コンプライアンスの推進
・マネージャーと連携して個別事例に応じた適法な行動の指導(職安法、労基法、民法、個人情報保護法等)
【組織構成】マネージャー1名、メンバー2名
【募集背景】増員募集:現在、新規事業にも力を入れており、今後体制強化が必要な為。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・英語力(読み書きレベル)
・企業法務経験 3年以上
※法律事務所でのパラリーガルの方も検討可。
■歓迎スキル
・弁護士資格など その他法律系の資格をお持ちの方
-
JOB ID:15022
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
45期 ~ 66期
-
-
-
業務内容
-
法務マネージャー候補として、チームの核としてご活躍いただきます。
【具体的な業務】
・法務業務…訴訟対応や契約書のチェック等
・法務部門のマネジメント
・国内コンプライアンス業務…各種法規制への対応
・グループ(海外本部)対応業務…グループの法務・コンプライアンス部門との各種連携、整備(グループ・ポリシーの導入等)
・M&A関連(企業買収、事業再編、業務提携などのプロジェクト業務)
法務部門は、日本法弁護士、海外法弁護士を含め、5名在籍しております。
今ポジションは、経営に近い立場でCFOともに資金調達をはじめとした業務を横断的に行うことを期待されております。
【求める人物像】
・臨機応変な対応力があり、仕事を楽しめる方
・社会貢献への意欲の高い方
・探求心の強い方
・少人数精鋭のチームとして働きたい方
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須事項】
・日本法弁護士資格
・8~10年程度以上の企業法務のご経験
・事業会社でのご経験(出向経験を含む)
・英文契約書のご経験
【歓迎事項】
・M&A、IPO、資金調達業務のご経験
-
JOB ID:15010
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
契約法務がメインとなります(他部署の担当からヒアリングした内容を契約書に落とし込む業務)
その他、社内法律相談等法務業務全般
同社法務は現在正社員3名(内時短勤務2名)、派遣社員1名の計4名体制です。
本採用は事業拡大による増員での募集となります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・契約法務のご経験(レビューだけでなく、ヒアリングした内容を落とし込み作成するところまで)
・コミュニケーション能力、ヒアリング力
・IT業界の知見がある方歓迎
-
JOB ID:15014
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の作成/審査/交渉
・サービスの利用規約の作成/審査
・サービスの企画、運営に対する法的支援/社内規定の作成/管
・訴訟管理
・その他予防法務全般
・申請業務補助
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・日本法弁護士有資格者
・法律事務所での実務経験(目安5年以上)
※一般民事のみの方応募可
※社会人経験を経て弁護士になられた方応募可
-
JOB ID:14683
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(事業開発案件対応)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
57期 ~ 67期
-
-
-
業務内容
-
・契約書案の審査・作成、契約交渉支援
・契約書の解釈等に関する社内からの相談への対応
・契約に関連した他社との紛争案件等への対応
・プロジェクト案件への対応(社外弁護士との連携、Due Diligence等)
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須>
・米国弁護士資格(秘匿特権を保持した社内の交信・記録作成に不可欠)
・企業法務実務経験(業種を問わない、企業勤務10年以上、法務部門5年以上)
・特許権・商標権に関する知識(ライセンス契約に必要なレベル)
・英文の読み書き(e-mailでのコミュニケーションができるレベル)
・ビジネス英会話(英語を使って会議で議論できるレベル)
・英米法に関する知識(英文契約書の審査作成に必要なレベル)
・深夜・早朝のグローバル会議への参加が可能(頻度は多くない)
<望ましい>
・医薬品業界での実務経験(法務以外でも可)
・ビジネス部門での契約交渉・社内調整の経験
・M&Aプロジェクトの経験
・社外法律事務所の活用(見積り、委任、助言取得)
-
JOB ID:15468
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(コンプライアンス部での法務契約業務) ※4月、7月、10月、1月入社
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1100万円
-
-
-
業務内容
-
同社コンプライアンス部のコンプライアンスチームにて
契約書の確認、精査、訴訟対応などにあたっていただきます。
具体的には…
・保険関係の支払い、保全、引受における法的判断の提供
・約款、事業方法書の確認、精査
・各種契約書の確認、精査
・訴訟、金融ADR対応
■募集背景とやりがい
会社規模拡大に資するコンプライアンス機能拡充の為この度募集を行いたいと思います。
保険業における法務全般にかかわることで特定分野の高い専門性が身につくやりがいのある業務と考えています。
<職場環境/キャリアパス>
・業務はメリハリがあり、休暇取得等も個人でコントロールがしやすい部署です
・部門内の風通しがよく、自由な意見を言いやすい雰囲気です。
・残業も月20時間程度。ワークライフバランスを重視し、長く活躍いただける環境です。
・保険業における法務全般に関わることができる本ポジション。特定分野の高い専門性が身に着けられます。
・ご本人のご経験、志向性に応じ、将来的に別部署での法務スタッフとしての異動も可能です。
(実際に、人事部にて弁護士として勤務されていた方がコンプライアンス部に異動された実績もあり)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士資格を有している方
■歓迎経験
・3年以上の弁護士経験をお持ちの方
・生命保険会社、損害保険会社での勤務経験をお持ちの方
・法務についての解説力、説明力をお持ちの方
・ワード、パワーポイント等による資料作成に長けている方
・コミュニケーションスキルの高い方
-
JOB ID:14910
-
-
-
-
ポジション
-
法務専任者
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
570万円 ~ 1140万円
-
-
-
対象修習期
-
45期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
必要に応じ外部弁護士と連携し、下記業務を担っていただきます
・ビジネス法務
└契約書対応(英文契約書も含む):事業に関する契約のドラフト・レビュー、スキームの検討、交渉その他締結の支援。規約・プライバシーポリシーを含む
※契約書は自社サービスの契約書のドラフトや法的検討などが多めの想定です。
※海外展開も想定しているため、今後英文契約書に携わる機会は増えることが想定されます。
└グループ会社の設立対応
・知財法務:サービスに関する特許・商標取得
・コーポレート法務
└取締役会・株主総会の運営サポート
└資金調達に関連する契約書対応
・リスクマネジメント
└内部統制など
将来は下記の業務も担っていただく想定です
・上場準備
・M&A、組織再編に関わる法務
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記のいずれかが必須となります
・企業での法務3年以上の経験
※商事法務や労働法周りを担当していた方はミスマッチとなります。
・弁護士資格を保有し事務所での企業法務の2年以上の経験
<歓迎要件>
・上場準備経験
・日本法弁護士資格
・IT・スタートアップでの法務経験
・SaaSプロダクトに関する法務経験
・契約書のドラフト・レビューが可能な英語力
・自社サービスを展開している企業での契約書ドラフト経験
-
JOB ID:14902
-
-
-
-
ポジション
-
法務スペシャリスト
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 2000万円
-
-
-
対象修習期
-
45期 ~ 64期
-
-
-
業務内容
-
グループの法務スペシャルとして、グループ全体の舵取りに関わる法務業務となります
-
-
-
必要な
業務経験 -
・大卒
・日本法弁護士資格をお持ちの方、歓迎です
・企業の法務部門での実務経験3年以上
・英語力
-
JOB ID:14564
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
750万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 65期
-
-
-
業務内容
-
プレイングマネージャーとして、法務業務全般及びメンバーのマネジメント業務を担当いただきます。
・国内外の契約書作成、検討、他部門に対する助言等
・紛争(訴訟)対応
・法令に関する調査、対応等の業務
・コンプライアンス業務全般
・その他国内外の法務業務全般に係わる実務
<入社後の業務イメージ>
まずは各種契約書作成・確認、法務の窓口として各部門から寄せられる法務相談に対してのアドバイスや契約交渉支援等を行っていただきます。また、メンバーのマネジメントやコンプライアンス業務・リスク管理、株主総会の機関運営に係る業務を主体的に取り組んでいただくことも想定しています。
【配属先】
法務知財部:計6名
部長1名、部長代理1名、知財担当2名、法務担当3名
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・企業法務の実務経験(目安10年以上)
・マネジメント経験
【尚可要件】
・エンタメ・ゲーム業界での企業法務実務経験
・英文契約の実務経験
-
JOB ID:14741
-
-
-
-
ポジション
-
法務課長
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 660万円
-
-
-
対象修習期
-
49期 ~ 64期
-
-
-
業務内容
-
法務課長として、法務業務をご担当頂きます。
具体的には、
契約審査、契約処理原本管理、規程管理、商業登記、監査、取締役会や株主総会の運営、コンプライアンス対応などです。
主な業務は契約審査で、月に20本程度です。事業会社から回ってくる売買契約が中心です。英文契約書の比率が6割ほどです。
また、新しく入られる方には株主総会の運営でご活躍を期待しています。
≪配属部署について≫
法務部
担当部長、課長、担当
≪入社後のキャリアについて≫
次期部長候補としての採用です。他部署への異動や出向は予定しておりません。
-
-
-
必要な
業務経験 -
≪必須経験≫
上場メーカー(もしくはメーカーに近い業界)での法務経験5年以上
株主総会のご経験
英文契約書のご経験もしくはTOEIC600点程度
-
JOB ID:14240
-
-
-
-
ポジション
-
大手総合医療法人での法務責任者クラス
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
45期 ~ 65期
-
-
-
業務内容
-
契約書の作成、審査
各種法務相談
M&A関連(国内外)
広告業務に関する法的サポート
個人情報保護や情報セキュリティに関する業務
マネジメント業務
※英語ができる方には英文契約書もお任せします。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
40代後半までで、年齢に応じた企業法務経験(特にM&A、事業再編等)と、マネジメントスキル
【求める人物像】
主体的に行動できる方
協調性があり、チームワークを大事にできる方
当社の理念に共感できる方
【尚良】
国内外の弁護士資格
英文契約書スキル
【下記の方も検討可】
ご年齢に相応しい企業法務実務経験をお持ちの方に限り、53歳まで応募可
※応募ご希望の方は、一度C&Rリーガル・エージェンシー社へお問い合わせください。
-
JOB ID:14243
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・契約関連業務(契約書の作成・審査・交渉・手続)
・訴訟案件対応(訴訟・係争対応)
・法律相談
・弁護士、官公庁との対応
・コンプライアンス体制推進業務(維持・改善・教育・監査等)
・CSR関連対応
・海外の法務体制構築、維持および統制
・立法、判例動向の調査、分析と社内および事業への展開
海外向けの販売比率が上昇を続けており、特に海外の新規顧客との契約締結は増加の一途ですので、
直ぐにとは申しませんが、将来的には、英文契約書の検証・提言にも関わって頂ければと思っております。
【配属先】
総務法務部 法務担当チーム(現在4名)に加わっていただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・企業法務業務経験3年以上(国内・海外いずれでも可)
【尚可】
・豊かなリーガルマインドを有し、多様な法律業務が遂行できる方
・英文契約書の作成・提言経験をお持ちの方
-
JOB ID:13983
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(弁護士歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
・売買契約を中心とした契約書の作成、審査および管理
・社内からの各種法務相談対応
・社内の法的問題に関する問題提起ならびに対策の提示
・コンプライアンスに関する事例対応ならびに啓蒙活動
※上記以外にも広汎に対応いただくことを想定しています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
事業会社における法務経験(5年以上)
※弁護士の場合は法律事務所、事業会社問わず企業法務経験3年程度からご応募いただけます。
【歓迎】
・日本法弁護士資格
・業界親和性(メーカー、商社など)
・英文契約書の経験
【求める人材像】
・企業活動における様々な法的問題に対してフットワーク良く取り組める方
・これから法務部門を基盤から構築していきたいと考えるチャレンジ精神をお持ちの方
・幅広く経験を積み、成長を目指したい方
-
JOB ID:14036
-
-
-
-
ポジション
-
法務部 課長候補〜課長
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 65期
-
-
-
業務内容
-
①契約法務 月40〜50件程度 ※契約書には英文も含みます。(和文:英文=6:4)
契約書のチェックがメイン業務ですが、法務部門全体をお任せしたいと考えています。
大手自動車メーカーや大手家電メーカーとの契約が主です。
外資メーカーとの契約トラブルなどを防ぐためにも、重要な役割を担っていただきます。
②一般的な企業法務全般、仕組み作りなど
コンプライアンス、内部統制、労務問題などにも取り組んでいただきたいと考えています。
【組織体制】
法務知財部:5名(部長含む。内事務2名。)
★組織強化のための募集です★
これまでは営業や人事など各部署で契約書関係の業務を行っていましたが、
法務を強化するため、新たに法務部を設置することとなりました。
法務の専任として、まずは契約法務を中心に、会社が不利益を被ること無きよう、法務の中枢を担える人材を求めています。
現在の法務知財部は、知財バックの方がメインに所属されています。
同部の中に法務グループと知財グループがあり、現在は同部長が法務グループを、都度勉強しながらお一人で兼務されています。
そのため、今回は法務全体をお任せでき、ゆくゆくは法務チーム全体を引っ張っていけるような人材を求めています。
※4~5年後には部門長になっていただlくイメージです。
【人物像】
・プレイヤーとして手を動かせる方
・色々な部署と連携して業務を行うため、コミュニケーション能力がある方
・企業の文化に柔軟に適応できる方
【社風】
・部門間の壁は低く、アットホームな雰囲気です。
・社員のお一人お一人が、自社製品に対する誇りを持って働かれています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須条件>
・メーカーにおける企業法務経験が8年以上の方
・英文契約書のご経験
<歓迎要件>
・法務部門立ち上げ経験がある方
・日本法弁護士資格
-
JOB ID:13996
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当マネジャー(次期部長候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
45期 ~ 63期
-
-
-
業務内容
-
・各種契約書(営業部署から回ってくる土地売買、信託受益権 等)の作成、審査等(国内外)
・法律相談に対する法的検証、アドバイス等
・訴訟等の係争案件への対応
・法務研修の企画・実施・関連業務に関する法令改正等の勉強会の実施
・弁護士などの専門家との折衝
・法務部門のメンバー育成及びマネジメント
・その他、企業法務業務全般
※現在、英文契約はスポットで発生していますが今後増加予定です。
《新しく入られる方にお任せしたいこと》
法務室のマネジメントをお任せします。
《募集背景》
事業拡大による体制強化
《組織》
配属先:管理本部 法務室
組織構成:6人(部長(50代前半)、40代~20代5名)
[補足]弁護士も1名在籍しています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
《必須要件》
45~55歳までの方
相応の企業法務の実務経験がある方
部長もしくはそれに準ずるご経験
《歓迎要件》
不動産や不動産金融、金融のご経験
信託受益権、REIT等に関する法的な知識や経験のある方
英文契約のドラフト・レビューのご経験
-
JOB ID:13878
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
兵庫県
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
64期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
・契約書(日・英)審査・作成、助言・交渉支援
・海外子会社の法務支援
・国内外の法的紛争、訴訟対応
・各種法律相談(法規制等の調査を含む)
・顧問弁護士との折衝、等
契約書関連業務を中心にお任せしますが、海外子会社とのやり取りも多く、英語力を活かしてご活躍いただけます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・日本法弁護士資格(64~71期)
・弁護士としての実務経験が4~5年以上ある方
・英語による実務経験がある、もしくはTOEICスコア800以上/英語の読み書きができる方
※初めての企業内弁護士の採用となるため、自走できる方をイメージとしています。
そのため、民事・家事経験のみの方は本求人の対象外です。
-
JOB ID:15309
-