【一般企業】の求人検索結果一覧
全 539 件 (251 ~ 300 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援
-
-
-
ポジション
-
【東京】法務スタッフ(契約審査・法務相談・争訟対応等)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
JOB ID:17813
-
-
-
-
ポジション
-
企業法務(管理職または管理職候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 68期
-
-
-
業務内容
-
【配属先ミッション】
・契約審査、M&A、法律相談等事業ラインのプロジェクトの法務面での支援
・各種法令順守プログラム運用に関するコンプライアンス業務
・各種会議体の運営、規定類の整備に関するガバナンス業務
【職務内容】
・初級管理職(係長クラス)を含む法務部員の業務マネジメント
・契約審査、係争やM&Aのプロジェクトメンバー
・法務面での社内監査、営業秘密管理、贈収賄防止等各種コンプライアンス体制構築・教育
(海外の場合は海外拠点の外国人社員とのやり取りあり)
【業務の面白み/魅力】
・コンプライアンスの推進やガバナンス体制構築により、事業の永続的発展に貢献できる・事業が多岐に亘り、
全世界で事業展開しているため、様々な案件を手掛けることができる
・法務の専門職として経験を積みながら、同時にマネジメント経験を積むことができる
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・四大卒以上
・正社員としての契約審査、コンプライアンス・ガバナンス業務など法務実務経験(10年以上/応相談)
・弁護士資格お持ちの方はインハウス5年以上
・英語実務(メール対応、文書・マニュアル読解力、目安としてTOEIC700点以上)
・役職は問わないが、法務組織をリードしたご経験、何らかのマネジメント経験をお持ちの方
【望ましいスキル】
・契約審査、M&A補助等の事業支援
・知財関連の契約審査、国内外ベンチャー企業・研究機関との契約対応
-
JOB ID:17826
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
大阪府大阪市
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 750万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 76期
-
JOB ID:17807
-
-
-
-
ポジション
-
コンプライアンス担当
-
-
-
勤務地
-
大阪府大阪市
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
69期 ~ 76期
-
JOB ID:17806
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の作成、審査、交渉等の業務
・事業トラブルに関する法的助言、損害賠償額の算定
・新規事業を含めた事業等に関する法的な相談、課題への対応 ・役職員に対するコンプライアンス活動
・関連法規に基づくリスク管理業務
・株主総会、取締役会などの運営
・社内諸規程の整備・運用 ・部門のマネジメント業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
法務業務経験3年以上
※法律事務所に在籍されている方で企業への出向経験がある方も歓迎です
【歓迎】
・取締役会の運営
・リスク管理委員会運営/リスク管理対応
・株主総会の運営
・3名以上のメンバーマネジメント経験
・ベンチャー企業での勤務経験
・総務領域での経験
-
JOB ID:17809
-
-
-
-
ポジション
-
契約法務担当(リーダー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
360万円 ~ 550万円
-
-
-
業務内容
-
・契約書のレビュー(ひな形やドラフト作成)
・社内法務相談(グループ全体)
・株主総会、取締役会等の運営サポート業務 ※全体の40%程度の比率
・グループ全社の社内規程の改訂、運用監視サポート業務
・外部サポートと連携し許認可の取得・更新、商業登記等の業務
・各種稟議の承認 ・知的財産管理(社内ルールの設定・運営、商標等)
・顧問弁護士対応 ・法令調査
・コンプライアンス対応(社内研修の実施等)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【 必須要件 】
以下いずれかのご経験
・契約書レビュー経験(年数、件数不問)
・法律関連資格(司法試験、司法書士試験、行政書士試験、ビジネス法務検定等)の受験経験
・弁護士事務所、司法書士事務所、行政書士事務所などでの勤務経験
・許認可の取得・更新、商業登記等の業務(年数不問)
【 歓迎要件 】
・企業法務のご経験(年数不問)
・広告審査業務のご経験
・IT企業やゲーム会社等の就業経験
・法律関係の有資格者(実務経験あり)
-
JOB ID:17797
-
-
-
-
ポジション
-
法務グループ メンバークラス
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
71期 ~ 74期
-
JOB ID:17785
-
-
-
-
ポジション
-
契約法務担当【海外・国内契約両方】
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 74期
-
JOB ID:17783
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当 ※業界No.1プラットフォーム運営企業
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 76期
-
JOB ID:17781
-
-
-
-
ポジション
-
【IT】法務担当または法務管理職候補(弁護士の方も歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 970万円
-
-
-
対象修習期
-
61期 ~ 75期
-
JOB ID:17776
-
-
-
-
ポジション
-
法務責任者 ※業界No.1プラットフォーム運営企業
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
1008万円 ~ 1456万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 75期
-
JOB ID:17767
-
-
-
-
ポジション
-
【リモートワーク可】コンプライアンス担当(メンバー)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
679万円 ~ 871万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
・コンプライアンスプログラムの策定・実行
・内部通報窓口の運用
・コンプライアンスリスク情報の収集・モニタリング
・従業員向けコンプライアンス啓発活動の実施
・個別コンプライアンスリスク(腐敗防止、反社チェックなど)への対応
・対外開示(コーポレートサイト、統合報告書など)の対応
・経営向け報告書の作成 など
-
-
-
必要な
業務経験 -
以下、いずれも必須
・内部通報窓口運用業務のご経験がある方
・コンプライアンスだけでなく、リスクマネジメント、クライシスマネジメント領域にも興味があり、専門性を高めていきたい方
・一般の事業会社における法務・コンプライアンス・総務といった管理部門でのご経験がある方
■歓迎要件:
・労働法に関する知識
・組織横断でのプロジェクト推進経験
・ビジネスレベルの英語力
-
JOB ID:17751
-
-
-
-
ポジション
-
法務_リーダー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 900万円
-
-
-
業務内容
-
法務部では、事業法務・戦略法務(M&A等)、コンプライアンス等を幅広くカバーしています。
入社後は、法務チームリーダー候補として、外部弁護士と連携しながら、グループ全体の事業法務戦略に基づく課題解決・M&A等の全社案件の対応を推進していただきます。法務戦略の立案やチームメンバーの育成、チームの体制作りに携わっていただきます。
・当社、及び当社グループの新規事業立ち上げに関連する法務業務
(スキーム検討、関連法令調査、各種契約ドラフト・レビュー、業務フロー策定等)
・M&A、組織再編等に関連する法務業務(法務DD、投資契約等のドラフト・レビュー等)
・当社、及び当社グループの既存事業に関連する法務業務
(利用規約・各種契約のドラフト・レビュー、各種法務相談対応等)
・当社、及び当社グループのコンプライアンスに関連する法務業務
(コンプライアンス委員会としての活動、内部通報対応等)
・グループ全体に影響を及ぼす関連法規制・政策等の調査、体制整備・運用
・中期経営計画に基づく法務戦略立案と体制作り
【変更の範囲】
・部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・事業会社または法律事務所での企業法務経験(3年以上)
【歓迎要件】
・個人情報保護法、電気通信事業法に関する知識・経験
・M&A関連法務実務経験
・ベンチャー、スタートアップなど変化の大きい環境での法務実務経験
・IT/SaaS企業の法務実務経験
・チームマネジメント、メンバー育成経験
・ロースクール卒業者又は弁護士資格有資格者
-
JOB ID:17746
-
-
-
-
ポジション
-
大手グループ系の企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 74期
-
JOB ID:17744
-
-
-
-
ポジション
-
法務管理職候補
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
560万円 ~ 760万円
-
-
-
業務内容
-
通販ビジネスの企業法務関連業務全般をご担当いただきます。シニア層から高い支持を得ている同社ですが、次世代の支持を獲得するべく今後はECやSNSも駆使してさらに販売網を強化していく予定です。
・契約書(英文含む)の作成、審査、管理等の契約法務業務
・株主総会、取締役会および重要会議体の運営・準備等の機関法務業務
・法令変更等への対応
・各部門からの法務相談対応
・弁護士等外部専門家への相談・調整対応
・訴訟、係争またはトラブル発生時の対応等
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・事業会社での企業法務の実務経験
・英語に抵抗がない方
【尚可】
・法務業務をカバーできる幅広い法律知識
・内部統制ほか企業コンプライアンスの実務経験
・事業会社での知財法務の実務経験
【求める人物像】
・傾聴のできる謙虚な姿勢。各部門責任者および担当者と円滑にコミュニケーションできる。
・事業部門の論理を理解して柔軟に対応し、最善の解決策を提案できる問題解決力がある。
・同時に、事業部門の論理とは異なる法務部門としての判断を行い、法務部門としての YES/NO をはっきりと伝えられる判断基準とコミュニケーションスキルがある。
-
JOB ID:17669
-
-
-
-
ポジション
-
【柔軟な働き方が叶う!】法務メンバー
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~ 60期
-
JOB ID:17740
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
570万円 ~ 1000万円
-
-
-
業務内容
-
【ビジネス法務】70%前後
・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー
・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成
・各種法務に関する相談や質問への対応
・法令改正対応その他法務・コンプライアンス業務
【コーポレート法務】30%前後
・M&A・資本業務提携における契約交渉、デュー・ディリジェンス
・株式発行等のコーポレートアクションに関する法的調査、助言
・グループ会社設立や組織再編に関する助言、関連書類の作成
・上記に際して必要となる会社法や金融商品取引法等に基づく法定手続の履践
・取締役会、株主総会、指名・報酬委員会の運営
【コンプライアンス】スポットでの対応
・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動
・社内規程の作成、運用徹底その他内部管理体制の構築・運用
・各種コンプライアンスに関する相談や質問への対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・企業法務の実務経験3年以上(法律事務所、事業会社問わず)
・チームで業務を遂行してきたご経験
<歓迎要件>
・英語(英文契約レビュー程度)
・金融 or IT分野での業務経験
・弁護士資格
・IT企業でのインハウスの法務実務経験
・マネジメント、リーダー経験
-
JOB ID:17733
-
-
-
-
ポジション
-
希少な官民ファンドポジション 法務チーム★バイスプレジデント
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
1100万円 ~ 1670万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
【主な業務内容】
・和英文の各種契約書の作成・レビュー(投資契約、株主間契約、株式譲渡契約等)
・新規投資案件に関する法的⽀援(必要な契約・書類の作成の他、手続の確認等)
・既存投資先に関する種々の法的⽀援(会社法関連、労働法関連、倒産法関連等)
・独禁法対応(外部弁護士と協⼒して、各国でのファイリングの要否の確認等)
・子会社等の管理業務(子会社及び子会社が運営するファンドとの間で発⽣する法律問題への対応等)
・社内手続に関する法的⽀援(産業競争⼒強化法上必要な手続の確認等)
・その他、社内の法務関連業務
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須経験・スキル】
・弁護士資格(日本)
・企業法務を扱う法律事務所又は社内弁護士としての勤務経験(5~10年)
英文契約書の作成・レビューを対応可能なレベル
【歓迎経験・スキル】
・ファンド関連業務、ベンチャー投資業務、M&A関連業務、ファイナンス関連業務等の経験
・ファンド・VC・金融業界での勤務経験
など
-
JOB ID:17725
-
-
-
-
ポジション
-
法務スペシャリスト
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
DMM.comグループの法務スペシャリストとして、様々な事業における法的サポートを行っていただきます。
既存事業、各グループ会社に関する各種案件についてご対応いただく他、新規事業立ち上げの際に全く新しい分野を手掛けていただく可能性があります。
【具体的な業務】
・DMM.comグループを対象とした法務関連業務
・契約書(NDA、システム開発を含む各種業務委託、ライセンス、業務提携、共同事業、代理店契約、売買、賃貸借、不動産関連契約等)および利用規約の作成、レビュー
・各事業部門からの法律相談対応
・新規事業立ち上げに関連する各種法令調査
・M&A対応
・法務業務に関連する社内運用フローの整備、法務研修の実施
・その他DMM.comグループ全体を対象とした法務関連業務全般
【所属先】DGホールディングス
中核会社であるDMM.comをはじめとする弊社グループは「なんでもやってるDMM」として動画配信・FX・英会話・ゲーム・太陽光発電・IoT・電子書籍など、様々なインターネットやテクノロジー領域にわたり、現在60近くの事業を展開しております。
弊社、DGホールディングスはDMMグループ全体の財務経理や法務等の本社機能を担っております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・弁護士資格保持者(もしくは同等の経験を有する方)
・事業会社等における法務職の経験または法律事務所などでの法律業務経験
・各種契約書の審査実務経験(5年以上)
・新規事業の立上げサポート経験(事業ヒアリング、法令調査、ビジネス構築、利用規約作成等)
<歓迎要件>
・コンテンツビジネス、IT系事業会社での法務経験
・太陽光発電事業を含む、不動産開発事業会社での法務経験験
・新規サービスの立ち上げに中心メンバーとして携わった経験
・M&A関連の実務経験(デューデリジェンス、契約書作成、相手方との交渉等)
・訴訟対応(事実関係の整理、代理人との折衝、相手方との交渉等)の経験
・公的機関(官公庁等)とのやり取りの経験
・社内研修の立案、実施経験
・英文契約の対応経験
<求める人物像>
・経営者の目線で法務業務を考えられる方
・複数の関係部署や社外パートナー等と協働出来る協調性のある方
・物事の本質を瞬時に捉え効率よく複数にわたる案件を進行できる方
・相手の立場に関わらず真摯に話を聞き、より良い成果を生み出す柔軟性のある方
・多岐にわたる幅広い知識の習得に興味のある方/知的好奇心旺盛な方
-
JOB ID:17729
-
-
-
-
ポジション
-
【リモートワーク可】法務コンプライアンスポジション②
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
グローバル保険グループの中核会社における、法務コンプライアンス業務をお任せします。
(適性に応じて一部を担当することになるため、以下は業務例です。)
・同社における新規事業・新規サービス等に対する法務支援
(法務相談・契約書レビュー・会議体議案点検・社外弁護士関連含む。)
・同グループの国内事業会社に対する法務支援
(同グループ内に設立された新規事業会社(グループ内スタートアップ企業)支援を含む)
・兼務するホールディングスの法務コンプライアンス部における国内拠点・グループ会社の法務コンプライアンス態勢構築支援、モニタリング
・グループ全体に影響が生じうる重要な訴訟・法律問題への対応
・その他法務コンプライアンス業務
※本求人は将来的に別の職務領域に異動の可能性があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本または英米の弁護士資格を保有もしくは同等の能力、または企業での法務業務への従事経験
・ビジネスレベル(読み書き)の英語力、または素養
【歓迎要件】
・3年以上の職務経験(金融機関、特に保険事業の経験)
・法律事務所や企業の法務コンプライアンス部門での勤務経験
・新規事業の立ち上げに伴って必要となる業務・法令に付随した知見
・個人情報保護法に関わる知見
《補足》
法律事務所のみ経験された方や検事の方、判事の方も応募可能です。
-
JOB ID:17721
-
-
-
-
ポジション
-
ビジネス法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
52期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
法務知識に加え、顧客及び社内とのコミュニケーション能力やビジネス感覚とスピード感が必要とされる業務を担っていただきます。
事業推進の法務面からのサポート(法務・知財論点の洗い出し、事業部へのインプット、顧客との打ち合わせ対応等)
契約のドラフト・レビュー、契約交渉(顧客との打ち合わせへの同席を含む)・締結支援
契約書や請求書などの部内事務処理
当社の事業に関連する発明発掘・特許調査・出願のサポート
新規事業立ち上げに関連する法務業務(関連法令調査、法務関連スキーム検討、法務関連書類作成・業務フロー策定等)
既存又は新規事業・プロダクトにおける法規制対応状況の確認その他法務面のサポート、その他事業に関する法的課題の解決
各種の法律相談・コンサルティング
※変更の範囲:会社の定める業務とする
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記いずれかの経験をお持ちの方
事業会社での3年以上の企業法務経験
法律事務所での3年以上の企業法務経験
【尚可要件】
SaaS・スタートアップ業界での法務実務経験
IT・建設業界における法務実務経験
上場企業・上場準備企業での法務実務経験
-
JOB ID:17136
-
-
-
-
ポジション
-
法務職(リーダー・主任候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都台東区
-
-
-
給与
-
364万円 ~ 403万円
-
-
-
業務内容
-
法務業務のいずれか、または複数に携わって頂きます。
まずは契約書作成/レビュー及び契約書管理業務を主にお任せします。
・契約書(例:フランチャイズ契約、業務委託契約、NDA等)
・既存ならびに新規サービスに関わる規制/リスク/法令調査
・知的財産権(主に商標、一部特許あり)の調査、出願等に係る業務
・コンプライアンス等の研修コンテンツのアップデート
・契約書管理、規程整備/改定 等
・会議体の準備、運営(取締役会、株主総会、コンプライアンス委員会など)
・株式事務全般
・紛争案件対応
・法令調査
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】※下記いずれかに当てはまる方
●法科大学院修了者(未就業の方でも応募可能です)
●事業会社での法務経験者
●社会人経験3年以上で基本的な法的素養のお持ちの方
【尚可】
●飲食、小売り等店舗ビジネス領域での就業経験
●英語実務経験
●営業等のビジネス系職種を経験し、今後法務のキャリアにチャレンジしていきたい方
【求める人物像】
●当事者意識をもち、前向きに業務に取り組める方
●組織で成果を出すことが身についており、目標に対して逆算で物事を考えられる方
●ホスピタリティの精神があり、誰とでも良好な関係を構築・維持できる方
-
JOB ID:17706
-
-
-
-
ポジション
-
商標・著作権担当(スタッフ~チーフポジション)
-
-
-
勤務地
-
東京都台東区
-
-
-
給与
-
681万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 76期
-
JOB ID:17717
-
-
-
-
ポジション
-
法務スペシャリスト(リーダー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
76期 ~ 66期
-
-
-
業務内容
-
●契約法務業務
・各種契約書(国内・国際)および利用規約の作成支援、法的リスクの検証と対応支援
月60件程度、メインは広告サービスに関わる各種業務委託契約など
●事業部門からの法律相談対応、法的助言
・「リスクがあるからダメ」と伝えるだけでなく、「どうすればリスクをコントロールしてできるようになるか」を共に考えるコミュニケーションを実施
●新規事業立ち上げにおけるビジネススキームのクリアランス調査、分析および法務構築支援
●社内規程の制定・改定および運用(年1回程度の見直し)
●社内およびグループ会社向けの情報発信・研修の企画・実施
・コンプライアンス研修(景品表示法・薬機法、個人情報保護法など特定分野の研修)
●リーガルテックツールの導入推進や法務DX化の推進
・業務の品質向上、効率化のためAIの活用などを推進中
また、ご経験やご希望、組織状況に応じて、以下のような業務もお任せする可能性があります。
●株主総会、取締役会運営業務、およびIPO準備に向けた関連業務
・特にIPO準備はベンチャー企業ならではの重要な経験です
●アライアンス推進における法務支援
●知的財産業務
・特許・商標の出願支援など。さらに知財戦略の構築に取り組んでいきます
●労務管理部門との連携による労務対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・弁護士資格お持ちでかつ企業法務の実務経験をお持ちの方(目安1年以上)
【歓迎要件】
・ITリテラシーがあり、法務DXや業務効率化に意欲的に取り組める方
・広告分野(景品表示法・薬機法など)に関する法務知識、または実務経験
・個人情報保護法に関する法務知識、または実務経験
・事業部との円滑なコミュニケーションを構築し、ビジネスサイドのニーズを理解し調整する力
・チームマネジメントやメンバー育成のご経験、または強い意欲
-
JOB ID:17715
-
-
-
-
ポジション
-
Global Compliance and Planning Manager
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
636万円 ~ 1260万円
-
-
-
業務内容
-
【具体的には】
The Global Compliance and Planning Manager will:
-Lead Global SOP/Work Instruction (WI) WG, ensuring a defined set of global and/or regional/ local SOPs are in place as part of the SOP roadmap. Ensure there are optimised processes for gap analysis, governance, and implementation of priority 1, 2 and 3 SOPs/WIs. The role will involve working across Sub-functions globally within GRA, and with stakeholders outside of GRA.
-Global Risk Register WG, ensuring processes are in place that support the Global Risk Register WG’s implementation of regulatory risk identification, tracking and mitigation steps to allow for greater optimisation, metrics development and reporting to management. The role will involve implementing an optimised communication plan to allow for relevant risks are shared with appropriate stakeholders.
-Lead the cultivation of a framework for Compliance and Planning metrics development and execution. Activities also include development of framework for Compliance and Planning Sub-function collaboration with other Sub-functions in reporting the status of GRA metrics to GRSC. Further this role will support the provision of strategic advice on implementation of mitigation strategies.
-Ensure implementation and maintenance of other Compliance and Planning initiatives, such as training matrices and inspection readiness within a region. Related to inspections, activities may include attendance, preparation and follow up on inspections/audits on a regional and global basis.
◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。
会社内での全ての業務を命じることがある。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必要な業務スキル、経験】
Position Requirements
■Education
ーBachelor's degree (science discipline preferred). Further relevant qualification desirable.
ーAt least seven or more years’ experience in the pharmaceutical industry, with approximately 4 years that includes working knowledge of compliance activities within Regulatory affairs and Quality.
■Technical Skills
ーDetail oriented.
ーProject management skills.
ーAbility to understand regulatory and technical concepts and requirements.
ーUp-to-date knowledge of both existing and emerging regulatory guidance and sciences related to labelling or compliance and planning.
ーGood working knowledge of Microsoft Office required.
ーPrior experience with assessing change controls.
■Physical Requirements:
ーOffice environment.
ーPosition requires approximately 10% domestic and international travel.
【求める人材像】
Key Competencies specific to the role
ーCultural sensitivity is essential and the ability to develop consensus within a multinational organisation necessary.
ーBroad level of interpersonal skills, leadership ability and flexibility also necessary.
ーExcellent collaboration skills needed.
ーExcellent problem-solving skills also needed.
ーExcellent written and oral communication skills needed.
【語学要件】
Language skill:
ーProfessional English Proficiency
ーJapanese language skills are preferred
-
JOB ID:17685
-
-
-
-
ポジション
-
国内大手不動産ディベロッパーにおける法務・コンプライアンス担当
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
同社グループにおける法務・コンプライアンス業務全般をご担当いただきます。
・各部署の法的問題に関する支援業務(法律相談、契約書レビュー、交渉等)
・訴訟に関する業務(所管する訴訟対応業務および各部署の行なう訴訟に対する支援業務。ただし、訴訟対応は、原則として外部法律事務所に委任する)
・法令の制定・改正に関する調査、社内周知および教育に関する業務(建築法規を除く)
・業務執行上の法令遵守に係る問題点の指摘、対応支援、教育に関する業務
・内部統制、リスク管理、コンプライアンスに関する業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・大学卒業以上
・事業会社又は法律事務所における法務実務経験
・多様な部門との相談・調整事項を円滑に進めるコミュニケーション能力・傾聴力
・不動産事業に関する高い興味・関心
【歓迎】
・弁護士資格
・法科大学院の修了者
・不動産業界・建築業界(住宅業界を含む)での経験
【求める人物像】
・役職や年齢に囚われず当事者意識をもって主体的に業務を進められる方
・前例に囚われず改善・改革意識をもって自ら進言・提案ができる方
・周囲と協働しながらチームでPJを進められる方
-
JOB ID:17705
-
-
-
-
ポジション
-
【法務担当(メンバークラス)/京都勤務】
-
-
-
勤務地
-
京都府京都市
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
JOB ID:17703
-
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンス スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
主に割賦販売法(包括信用購入あっせん)に基づくコンプライアンス体制構築・整備のサポート
政府機関、経済産業省、日本クレジット協会およびその他の業界団体への定期報告書および臨時報告書の作成・提出のサポート
クレカ/マネロンガイドラインに基づくAML態勢構築・整備、疑わしい取引の届出など
年間を通した社内の第2線監査の実施、および政府機関による立入検査への対応サポート
社内のコンプライアンス研修実施
その他、必要に応じた法務・コンプライアンス関連のプロジェクト
-
-
-
必要な
業務経験 -
・金融機関(銀行、保険、クレカ会社等)のコンプライアンス部門における3年以上の実務経験
・部門の垣根を超えたコミュニケーション能力
・ネイティブレベルの日本語能力
・部署横断的なプロジェクトに耐えうる英語力(読み書きレベル、目安TOEIC800程度以上)
【あれば尚可】
監督官庁とのやり取りを含む実務経験
包括信用購入あっせん(クレジットカード)のコンプライアンス業務経験
AMLに関する業務経験
ビジネスレベルの英語力
-
JOB ID:17700
-
-
-
-
ポジション
-
法務アシスタント Quality and Risk Management
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
350万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
■契約書関連:
・日英各種契約書補助
・締結済契約書原本の記録管理&保管
・その他、部署および外部弁護士関与の元、各種契約書等の雛形案作成・確認補助
■クライアント/案件受託審査関連:
・クライアント受託にかかるコンプライアンス面からのアドバイス補助
・利益相反関係や監査独立性にかかるアドバイス補助
・クライアント/案件審査に係るグローバルファームへの各種審査サポート
■社内/グループ内コンプライアンス体制関連:
■情報セキュリティおよび個人情報保護対応関連:
・その他社内の品質管理・リスク管理、コンプライアンス関連全般にかかる企画立案・実施・補助
業務の変更範囲:会社の定める全ての業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・大学・大学院卒
・ネイティブレベルの英語力(スピーキング&リーディング)
・社内外スタッフとのコミュニケーション力、テクニカルで複雑な事項を分かり易く説明できる能力
・吸収力の高い人
・スピードの早い環境下で変化を楽しめる方、そういった環境下で常に状況を把握し、自発的に次の一手を打っていくことを考えることができる方
【尚可要件】
・日本の民法・会社法等にかかる一般的理解
・法科大学院卒の方歓迎
-
JOB ID:17695
-
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンスマネージャー
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
ビジネスをサポートするため、社内の様々なステークホルダーへの法的助言の提供
契約書のドラフト及びレビューなど
割賦販売法に基づく許認可の管理(関連する許認可を維持するための政府機関との良好な関係構築など)
政府機関、日本クレジット協会およびその他の業界団体への定期報告書および臨時報告書の作成・提出
AMLに関する社内体制、取引モニタリング体制の整備、疑わしい取引の届出の提出など
年間を通した社内の規制監査の実施、および政府機関による立入検査への対応
社内のコンプライアンス研修の運営
その他、必要に応じた法務・コンプライアンス関連のプロジェクト
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法務・コンプライアンスに関する学歴及び職歴
(法務・コンプライアンス分野での3年以上の実務経験)
・部門の垣根を超えたコミュニケーション能力
・社内の関係者に法的アドバイスを提供できる能力
・AMLに関する実務経験
・ネイティブレベルの日本語能力
・部署横断的なプロジェクトに耐えうる英語力(読み書きレベル)
【あれば尚可】
監督官庁とのやり取りを含む実務経験
金融機関等でのコンプライアンス業務経験
ビジネスレベルの英語力
日本での弁護士資格
-
JOB ID:17690
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
570万円 ~ 750万円
-
JOB ID:17443
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
480万円 ~ 950万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
同社の企業法務業務全般をご担当いただきます。
契約法務:契約書案の審査・作成、契約交渉支援、社内からの相談への対応 等
商標業務:商標権の管理 等(出願の判断 等)
商事法務:株主総会等
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
企業法務経験3年以上程度(または同等の経験を有している方)
契約書対応が可能なレベルの英語スキル(TOEIC730点以上、実用技能英語検定2級以上 等)
【歓迎するご経験・スキルなど】
・「ビジネスを推進するための法務」という意識を持っている方
・企業での商事法務の経験又はビジネス実務法務検定2級以上
・弁護士資格をお持ちの方
-
JOB ID:17683
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
JOB ID:17663
-
-
-
-
ポジション
-
コンプライアンス企画専門人財
-
-
-
勤務地
-
神奈川県横浜市
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 72期
-
JOB ID:17676
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
【契約法務】
当社における契約事項において、各種法令に準拠しているか、当社におけるリスクの判断を行い、適切な状態で契約行為が行えるよう全社を支援する。
・契約書チェック/作成/リライト ・弁護士とのリレーション ・商談同席 等
【商事法務】
株主総会や取締役会などの当社の機関運営実務
-
-
-
必要な
業務経験 -
企業または法律事務所での企業法務経験
【求める人物像】
・主体性が高く、物事をポジティブにとらえることができる
・既成概念に縛られずに本ゼロベースで考え、作り直すことを厭いとわない
・積極的にコミュニケーションを取り、良好な人間関係を構築した上で、周囲を巻き込む事ができる
・物事を構造的に捉え、整理・言語化し、わかりやすく表現したり説明できる
-
JOB ID:17605
-
-
-
-
ポジション
-
実務未経験者歓迎 プライム上場の自動車部品メーカー 法務担当 週3日在宅勤務
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
JOB ID:17650
-
-
-
-
ポジション
-
法務(海外法務)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
業務内容
-
・アニメ・音楽・映像に関する作品に紐づく各種契約書の起案、審査、修正、締結、システム登録⼿続
・制作部門に対する著作権を中⼼とする法的アドバイスや相談対応
・新規事業・新規プロジェクトにおけるリーガルリスク、ビジネスリスク、レピュテーションリスクに関する助言
・外部弁護士への相談と社内へのフィードバック
・係争・紛争に関する対応(予防を含む)
・制作部門と海外取引先の交渉の支援
・権利許諾範囲の確認や、印税計算部門との連携(印税支払条件の管理)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須スキル・経験】
・主にエンターテインメント/コンテンツビジネス領域における2年以上の法務または契約実務経験お持ちの方
・ビジネス英語スキル(英文契約書対応できる方)
【歓迎スキル・経験】
・印税発生、支払いの仕組みに関する基礎理解
・一般法律知識・弁護士資格お持ちの方(特に民法、著作権法)
・マネジメント志向・経験お持ちの方
-
JOB ID:16620
-
-
-
-
ポジション
-
日本を代表する教育事業会社を支える法務担当(グループリーダー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都多摩市、東京都新宿区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
63期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
◆一般法務 (契約審査、新規事業支援 等)
◆訴訟・トラブル対応
◆コンプライアンス体制の構築、運用支援
◆コーポレートガバナンス関連(会社法等)
◆リスクマネジメント体制の構築と運用
◆M&A支援
◆商標、特許等の知的財産権管理、ライセンス関連 等
※将来的には別領域への異動の可能性もございます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必要な経験・スキル(MUST)】
事業会社において5年以上の企業法務実務経験(契約関連や訴訟関連の対応経験)を有する方
法務(コンプライアンス・ガバナンス領域も含む)部門のマネジメント経験
【あると望ましい経験・スキル(WANT)】
◆弁護士等の法曹資格 ※弁護士会費用は会社負担
◆国際法務の業務経験
◆英語や中国語などの語学力
-
JOB ID:17606
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士(担当者レベル)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
以下の業務に従事いただきます。
①当社及び当社子会社のサービス並びにプロダクトの契約審査、契約書作成、コンプライアンス対応
②ビジネス及びプロダクトの推進、運営、保守に関連する法的問題についてアドバイス
③人事に関わる社内諸規定整備等、アドバイス
④知的財産権の出願/登録手続き、処理等
⑤労働紛争、商事訴訟・仲裁事件、その他の紛争に限らず、法的紛争の処理
⑥各種行政手続・行政機関との折衝
⑦その他必要に応じた本社の定める業務及び指示業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格を保持していること
・法律事務所または企業法務部で就業経験お持ちの方(2年以上を歓迎)
・英文契約書の作成・レビュー経験
<歓迎要件>
・日本語スキル(ネイティブレベル)
・英語スキル(英文契約書の読解が出来るレベル、および英語で実施されるミーティングに参加し、聞き取りまた簡単な応答ができるレベル)
・日本のTMT業界に関連する法律及び規制に精通している方
※TMT(テクノロジー、メディア・エンターテインメント、テレコム)
-
JOB ID:17643
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
千葉県千葉市
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
≪債権管理部門≫
・クライアント企業からの債権管理回収業務の受託
・譲受債権の管理回収業務
・法的手続きによる債権回収業務
・債権者へのカウンセリング業務
・専門知識を活かした従業員教育
・債権回収に関する規定、マニュアルの整備など
※専門知識と資格を活かし、高度な回収業務を行っていただきます。
≪コンプライアンス統括≫
・法務研修や業務に関する法律相談の対応
・企業活動にかかわる秘密保持契約・業務受託契約などの契約法務
・コンプライアンスに関する体制や組織の整備
・マニュアル整備などのコンプライアンス法務
・債権審査
※新規のビジネスに企画段階から参加し、法的リスクだけでなく、ビジネスの内容にもアイデアを出すなど、積極的に関わって頂きます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・国内の弁護士資格を有する方
※修習期は不問です。
※今までのご経験も不問です。(検察官、裁判官の方でも応募可能です。)
-
JOB ID:17641
-
-
-
-
ポジション
-
日本を代表する教育事業会社を支える国際法務担当(グループリーダー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都多摩市、東京都新宿区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
63期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・契約作成・審査・交渉
・海外法制の調査・対応、海外政府当局対応
・国内外のM&A取引におけるリーガルデューデリジェンス、ストラクチュアリング
・海外における紛争・訴訟対応
・海外コンプライアンス体制構築、海外事業会社のガバナンス設計
※将来的には別領域への異動の可能性もございます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必要な経験・スキル(MUST)】
・事業会社、弁護士事務所を問わず、2年以上の企業法務実務経験(契約関連や訴訟関連の対応経験)を有する方
英文契約対応やクロスボーダー法務支援など国際法務に関わる経験を有すること
※国際法務に関する経験年数は問いません。
※国際法務未経験の方であっても、国内の企業法務経験をお持ちの方については、
将来的に国際法務にチャレンジ頂く環境がございます。
※英語の使用頻度、活用レベルについては幅広く検討し、応募書類の記載内容や面接を通して総合的に判断いたします。
【あると望ましい経験・スキル(WANT)】
・当社と近しい規模の事業会社において5年以上の法務経験を有し、その中でスキーム構築等及び海外事業会社のガバナンス支援を含めた国際法務を3年以上経験されている方
・大手弁護士事務所で、企業の海外法務やM&A案件の法務対応されてきた経験を有する方
・弁護士等の法曹資格 ※弁護士会費用は会社負担
・中華圏、ASEAN、新興国の国際法務経験を有する方(法的整備が未熟な地域における法務対応力として役立てていただけます)
-
JOB ID:17607
-
-
-
-
ポジション
-
法務部員(マネージャー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
【想定される主たる業務】
・株主総会、取締役会等、各種会議体の運営
・子会社設立、M&A、組織再編等の機関設計及び手続き
・グループ全社の社内規程の企画立案、改訂、運用監視
・株式事務全般
・許認可の取得・更新、商業登記全般
・その他上記に付随する業務
(グループ全社の社内規程の企画立案、改訂、運用監視、子会社設立、M&A、組織再編等の機関設計など)
【その他】
※ご経験により以下の業務に携わっていただくことも可能です。必須ではありません。
・契約書のレビュー
・社内法務相談(グループ全体)
・社内稟議の承認
・コンプライアンス対応(社内教育等)
・知的財産管理(社内ルールの設定・運営、商標等)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【 必須要件】
以下いずれかに該当される方
・【想定される主たる業務】に記載されている業務のいずれか1年以上のご経験
・上場企業またはIPO準備会社での勤務経験
(株主総会、取締役会等、各種会議体の運営、社内規定の制定、商事法務(ストックオプション手続きや登記に関する手続き)のご経験)
・事務所経験 (弁護士事務所、司法書士事務所、行政書士事務所など法律分野)
-
JOB ID:17085
-
-
-
-
ポジション
-
★週3‐4在宅勤務可能 大手商社グループ企業の法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 720万円
-
JOB ID:17565
-
-
-
-
ポジション
-
【フルフレックス、リモート】上場総合デベロッパーの法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
650万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
66期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
(1)リスクマネジメント・事業関連法務
契約書審査、法務相談対応
不動産の開発、売買、賃貸、金融に関する事業(民法、宅建業法、借地借家法、区分所有法、不特法、金商法、環境関連法令等)
建設関連事業(建設業法、建築士法、建築基準法等)
宿泊事業(旅館業法、旅行業、運送業)
個人情報・ITセキュリティ関連
知的財産関連(著作権、商標、意匠等)
景表法、下請法、独禁法等
訴訟・紛争対応(主に不動産、建築関連)
子会社・新規事業支援
グループ会社リスク管理委員会運営
(2)会社法務・株式事務
株主総会関連業務(企画・運営、各種会社法・登記手続)
会社法関連業務(コーポレートガバナンス・コード、取締役会評価、内部統制システム等)
株式報酬設計・手続き
持株会事務局
子会社管理
(3)その他・コンプライアンス活動等
人事労務関連法務対応(ハラスメント、規程関連等)
コンプライアンス教育・啓蒙(研修・社内マニュアル作成)
法務業務改善(ICT導入等)
入社直後:法務・コンプライアンス担当の業務
変更の範囲:会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須要件:いずれか経験がある方:
・弁護士経験のある方(民事経験のみの方でも応募可能です)
・会社での法務経験がある方(2~3年以上)
■歓迎要件:
・不動産、建設、金融関連企業での就業経験
-
JOB ID:17555
-
-
-
-
ポジション
-
【リモート可 週半分以上/ハイブリッドワーク 】大手グローバル総合電機・ICTメーカーの法務プロフェッショナル(担当~主任クラス)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
480万円 ~ 930万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
【職務内容】
下記①についてご担当いただきます(入社後の業務ローテーションにより下記②をご担当いただくこともあります。)。なお、下記①・②いずれの場合も、自ら案件を担当するだけでなく、担当するグループの業務効率化やノウハウ共有に向けた施策、部内横断施策などにも取り組んでいただきます。
①取引法務担当
事業部門の取引・投資案件に関する契約・法律相談、紛争対応、契約交渉、新規事業の立ち上げ支援等の法務サポートの提供
②コーポレート法務担当
機関法務業務の遂行
※機関法務業務:主として、定時株主総会の運営実務全般、標章委員会事務局、株式業務、適時開示業務、内部管理体制の維持関連業務、全社規程関連の整備など
★業務内容の変更の範囲:会社で定める範囲
【アピールポイント】
・当社の法務統括部は、過去からの蓄積を背景に社内で高く認知されており、案件に応じて経営幹部の経営判断を支援する機会があります。
・海底から宇宙まで幅広い事業領域に対応しており、また、先進的な技術や新規の事業開拓に関与することもあるため、法務スキル向上の機会が数多く存在します。
・自ら果敢に挑戦し、チームメンバーの挑戦をサポートいただける方、さらに、部門全体の効率化や組織力向上にも尽力いただける方を歓迎いたします。
・将来的には、機関法務と取引法務の双方の実務を経験して企業法務のスペシャリストになる、または、法務・コンプライアンス部門内での業務ローテーションを経てより多様な専門性を有する人材になるといったことに加え、法務・コンプライアンス部門の
マネジメントを担う立場になっていただくこともあります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
●応募資格 主任 の場合
【MUST】
上記の職務に適切かつ主体的に対応し、後輩を指導するスキルがあること。
(目安として、法務経験8年以上。弁護士資格の有無は問わない。)
具体的には以下のとおり。
・幅広い契約(※)の法務対応経験があり、また、後輩を指導した経験があること
・英文契約レビューの経験があること
・英文契約の作成、レビュー、交渉に必要な英語力
・コミュニケーションスキル(読む、書く、話す、プレゼンテーションなど)
・ネゴシエーションスキル(社外との交渉、社内の関係部署との調整など)
(※)売買契約、業務委託契約、開発契約、サービス利用契約、協業契約、NDAなど
【WANT】
・M&A案件(グループ内再編を含む)の法務対応経験
・紛争/係争案件の法務対応経験
・新規事業に関する法務対応経験
・株主総会の運営実務対応、適時開示対応の経験
・部全体のナレッジマネジメントや業務改革をリードするスキル
・部門横断的に関係者を巻き込んで目的を達成する力
・英部契約レビューの経験が5年以上あること
・英語力(目安として、TOEIC730点以上)
●担当 の場合
【MUST】
上記の職務に適切かつ主体的に対応するスキルがあること。
(目安として、法務経験4ー5年程度以上。弁護士資格の有無は問わない。)
具体的には以下のとおり。
・幅広い契約(※)に対応する基礎的なスキル
・英文契約レビューの経験
・英文契約の作成、レビュー、交渉に必要な英語力
・コミュニケーションスキル(読む、書く、話す、プレゼンテーション等など)
(※)売買契約、業務委託契約、開発契約、サービス利用契約、協業契約、NDA等
【WANT】
・M&A案件(グループ内再編を含む)の法務対応経験
・紛争/係争案件の法務対応経験
・新規事業に関する法務対応経験
・部全体のナレッジマネジメントや業務改革をリードするスキル
・ネゴシエーションスキル(社外との交渉、社内の関係部署との調整など)
・英文契約レビューの経験が3年以上あること
・英語力(目安として、TOEIC730点以上)
など
-
JOB ID:17559
-
-
-
-
ポジション
-
【打診可能】自動車用部品関連メーカー/広島/上場企業の法務スタッフ※Uターン歓迎
-
-
-
勤務地
-
広島県広島市西区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
(雇入れ直後)
1)国内外のグループ企業での取引上及び法律上の対応
・国内外の各種契約書(和文及び英文)の審査及び作成
2)コンプライアンス推進
・秘密管理体制の推進、独禁法対応、下請法対応など
(変更の範囲)
会社が定める業務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
【資格・能力】
<必須条件>
・法務的な知識を有しており、実務経験がある方
・普通自動車免許
<優遇条件>
・語学(英語)能力のある方
【経歴】
・事業会社での企業法務
<優遇条件>
・海外法務経験、英文契約の実務経験等、ビジネスレベルの英語力
※海外法務や英文契約にも前向きに取り組む姿勢のある方
【学歴】
・大卒以上
【求める人物像】
・物怖じせず積極的にチャレンジでき、皆と協業で業務を推進・柔軟なコミュニケーションで対応し、かつ自走力のある方歓迎
・海外拠点を含めたグローバルコンプライアンス体制の整備に対応頂ける方
・各国、コンプライアンス法令への対応及び社内展開できる方
-
JOB ID:17400
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(リーダー候補)※弁護士の方も歓迎
-
-
-
勤務地
-
神奈川県厚木市
-
-
-
給与
-
750万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
74期 ~ 61期
-
JOB ID:17517
-
-
-
-
ポジション
-
東証プライム上場の医薬品メーカーの法務(リモートワークにも積極的)
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
430万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
下記(1)の業務に加え、ご経験などに応じて、適宜(2)(3)(4)の業務を担当して頂きます。
(1)国内外の契約審査・ドラフト(英文契約が約30%)
・主な契約類型:売買、製造委受託、研究・開発・出願、ライセンス、M&A、投資、各種試験・業務委受託、賃貸借、秘密保持等
(2)各種紛争、新規ビジネス、事業譲渡/提携、投資、グループ会社管理等における法務的事項に関する検討・対応、及びこれらに関する弁護士等の専門家との協働 ※案件の比較的早い段階から関与することが多いです
(3)リスク管理・コンプライアンス体制の整備/推進
・独禁法、下請法、贈賄防止、安全保障貿易管理、与信管理/債権保全回収、インサイダー取引防止、内部通報等のリスク管理・コンプライアンスに係る体制整備、周知、運用、有事対応等
(4)株主総会/取締役会運営、コーポレートガバナンス、株式等のコーポレート系業務
など
※業務内容の変更の範囲:会社で定める範囲
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須条件:
(1)法務の実務経験(目安3年以上)
(2)法科大学院卒で法務の実務経験1年以上or司法試験短答式試験または予備試験合格
※(1)か(2)のどちらかに当てはまる方
または弁護士資格者の方
※法律事務所で「企業法務」経験のある弁護士の方も歓迎、民事中心の経験者もご相談ください(弁護士資格有の場合は弁護士手当50,000円/月)
■歓迎条件:
・英語力(目安TOEIC(R)テスト700点以上)
-
JOB ID:17960
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当 ※週4在宅勤務OK
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
660万円 ~ 870万円
-
JOB ID:18164
-
C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら
専任のエージェントがあなたの転職活動をサポート