【東京都×企業法務】の求人検索結果
全 150 件(81~100件を表示)
エージェント求人
幅広い案件に従事できる企業法務系法律事務所
勤務地 | 東京都 |
---|---|
報酬 | 830万円 ~ |
対象修習期 | 70期 ~ 75期 |
業務内容
下記の通り、事務所案件を担当していただきます。
・ジェネラルコーポレート
└契約書、企業からの法律相談、労務、コーポレート法務などを想定
・知財案件
・倒産再生
・一般民事
・その他(渉外案件など)
[続きを読む]
必要な業務経験
・70期~75期の日本法弁護士
・修習期相応の企業法務経験
└インハウスでの経験のみの方は担当エージェントまでご相談ください
・英語に抵抗のない方
・将来パートナーを目指したい方
<歓迎要件>
・読み書きが可能なレベルの英語力
・積極的な姿勢で業務に取り組むことができる方
[続きを読む]
おすすめポイント
★40年以上の歴史を持つ、企業法務系法律事務所での求人です。
★よく知られた上場企業を始め、幅広い業種からの案件を受けており、いずれも質の高い案件であるため、今後も企業法務中心のキャリアを積んでいきたい方にお勧めの求人です。
★将来的にパートナーを目指せる環境が整っております。
[続きを読む]
エージェント求人
企業法務系法律事務所
エージェント求人
エージェント求人
勤務地 | 東京都 |
---|---|
報酬 | 700万円 ~ 800万円 |
対象修習期 | 55期 ~ 77期 |

業務内容 クライアントからの依頼による独禁法分野案件全般となります。 [続きを読む]
必要な業務経験
日本法弁護士有資格者且つ下記いずれかに当てはまる方
・公正取引委員会または消費者庁での実務経験をお持ちの方
・インハウスで勤務されていて、兼業ができる方
└独禁法案件未経験者の方も応募いただけます。
└週2勤務など相談の上、柔軟に働いていただけます。
[続きを読む]
おすすめポイント
独禁法分野において著名な弁護士の法律事務所でアソシエイト弁護士募集です。
インハウスで勤務されている方は週2日勤務などで同事務所を兼業していただくことも可能です。
[続きを読む]
エージェント求人
勤務地 | 東京都 |
---|---|
報酬 | 600万円 ~ 1000万円 |
対象修習期 | 65期 ~ 75期 |

業務内容
4名のパートナーの下、事務所案件に従事いただきます。
同事務所の主な取扱分野は、不祥事対応、有事の危機対応(クライシスマネジメント)、リスクマネジメント体制の強化(コンプライアンス/内部統制)、コーポレートガバナンス/会社法の分野が多く、その他、金融商品取引法(ディスクロージャー規制/不公正取引規制/業規制)、CSR/ESG法務、独占禁止法その他競争法、保険業法・保険法、消費者関連法、反社会的勢力排除、マネロン・テロ資金供与対策(AML/CFT)、レピュテーションリスクマネジメント/広報戦略支援、エンターテインメントビジネス法務、インドネシア/アジア法務、紛争・訴訟・ADR対応なども含まれています。
業務の割合としては、コーポレート業務6割、リスクマネジメント業務4割程度です。
[続きを読む]
必要な業務経験
【必須】
・日本法弁護士(65~75期)
・修習期相応の企業法務経験
※インハウスのみご経験の方も歓迎です
※一般民事のみご経験の方も、リスクマネジメントへのご興味があればご応募いただけます
【歓迎】
・法律事務所、インハウス両方の経験がある方
・ドキュメントレベルの英語力
[続きを読む]
おすすめポイント
・幅広い分野の業務に関与しながら、リスクマネジメント分野への専門性を高めることが可能です。
・慣れてくればリモートワークを併用することができ、夜遅くまで働くことも少ないためワークライフバランスを求める方におすすめです。
・経費負担2割で個人受任も可能です。
[続きを読む]
エージェント求人
4大出身 開設14年 幅広く企業法務を扱う事務所の経験弁護士【60期代~76期】
大手渉外事務所出身弁護士が2010年に開設した幅広く企業法務を扱う法律事務所
勤務地 | 東京都 |
---|---|
報酬 | 600万円 ~ 1200万円 |
対象修習期 | 63期 ~ 76期 |
業務内容
●事務所案件の法律業務
*上場企業をはじめとする顧問先(日系企業・外資企業)からの相談事全般について、対応していただくことを想定しています。
*増員募集
[続きを読む]
必要な業務経験
①1年目~3年目のジュニア弁護士
*76期・75期の方はポテンシャルでも検討 [企業法務の経験又は興味のあるジュニア弁護士(1年目から3年目くらいまで)]
*76期の方で現職に入所(入社)してみたら、ご自身が想像していたのと違った!という方もご相談下さい
②4年目以降の経験弁護士
*73期以前の方は、修習期相応に企業法務分野の経験のある方
*企業法務分野で定評のある事務所又は弁護士のもとで経験のある方
*ご家族の関係等で時間に制約のある方(企業法務分野のスキルと経験がある方)も歓迎、ご相談ください
<歓迎>
●インハウス出身(若い方を中心に)の方
●英語力
*英語が必要となる案件が多いですが、最初は英語を要しない業務を中心に関与していただくことも可能。
●業務の性質上細かいことを正確に責任感を持って処理する力が求められますが、素直で向上心のある方であれば幅広く歓迎
※顧問先からの依頼全般について支援していただくことを想定しています。英語が必要となる案件が多いですが、英語を要しない業務を中心に関与していただくことも可能です。小規模でまだ若い事務所ですが、今後の拡大を目指して新たに加わっていただける方を募集しております。
[続きを読む]
おすすめポイント
●代表弁護士は、大手渉外事務所出身で、海外MBAを取得
●事務所の規模では想定できない国内外の多数の顧問先を持つ法律事務所
●若手(企業法務分野に積極的に取組む意欲とマインドのある方)~修習期相応の企業法務経験を有する中堅弁護士や即戦力だが時間に制約のある方まで検討
●ご家族の関係等で時間に制約のある方(企業法務分野のスキルと経験がある方)も歓迎、ご相談ください
[続きを読む]
エージェント求人
会計・税務・人事労務・M&A等幅広にサポートするグループの法律事務所・経験弁護士
税理士法人・コンサル会社を擁するグループの弁護士法人
勤務地 | 東京都 |
---|---|
報酬 | 650万円 ~ 1300万円 |
対象修習期 | 52期 ~ 75期 |
業務内容
税理士法人やMAコンサル企業を中心に成長企業への様々なサービスを創出している当グループ会社の法務に携わりながら、
2022年に設立された法律事務所(弁護士法人/現在弁護士2名 63期・64期 在籍)を共に盛りあげていただける方を募集
●当グループの顧客インフラを最大限生かし、顧客満足をもたらすリーガルサービスの提供
[詳細]
・企業法務:契約関連業務、法務相談、社内規程の制定・改正管理等、M&A・事業承継に併せた法務サポート
・民事(相続・遺産分割、交通事故)
・グループ全体のコンプライアンスに関する業務全般
・情報セキュリティガバナンス業務、個人情報保護/プライバシー保護/マイナンバー制度対応業務の企画推進
[取り扱い領域]
*企業法務(ベンチャー企業から上場企業)全般
*M&A・事業再編
*労務・労働問題(労働予防法務、労働紛争対応等)
*事業承継・相続
*事業再生/倒産処理
*ベンチャー法務 など
[続きを読む]
必要な業務経験
●日本法弁護士(3年程度~の経験)
●企業法務分野の経験 歓迎
●上記業務内容について、積極・自発的に関与していこうというマインドを有する方。
[続きを読む]
おすすめポイント
●週2回リモートワーク可能、所定労働時間 8:55~17:55 でワークワイフバランスの取れる環境
●各士業のプロフェッショナルが連携する総合型の法律事務所として仲間入り
●グループ自体は2002年に創業、法律事務所(弁護士法人)は2022年に設立
●法人のお客様 M&A・事業再編、労務・労働問題事業承継からベンチャー法務まで幅広に
●当事務所の牽引者として一緒に事務所を盛り上げていただける方を募集
[続きを読む]
エージェント求人
勤務地 | 東京都 |
---|---|
報酬 | 750万円 ~ 1300万円 |
対象修習期 | 68期 ~ 72期 |

業務内容
・倒産、事業再生(民事再生など、比率約50%)及び企業法務(顧問先は50~60社程度、比率約50%)
を中心にご担当いただきます。
業種は銀行、リース、メーカ、サービス業と幅広く、規模も大きいところから小さいところまで幅広く対応いただきます。
契約書もM&A、デューデリジェンスなどの組織再編契約書~業務委託契約書まで幅広く扱います。
訴訟の扱いはあるが少なく、数をこなすというよりは1件に対してしっかり時間をかけております。
・パートナー弁護士2名+アソシエイト弁護士1名の体制での業務遂行を想定しています。
※英語の使用はありません
※取扱い業務
当事務所が取扱う主な業務は、企業を依頼者とした民事・商事の法務一般と、破産、民事再生、会社更生、私的整理等の倒産・事業再生です。特に、倒産・事業再生については、債務者代理人、裁判所から選任される管財人又は監督委員、銀行などの債権者代理人、スポンサーの代理人など、様々な立場から、多種多様な業種の案件に関わっています。
また、当事務所は、公開会社及び非公開会社問わず、様々な業種の顧問先企業からの依頼・相談に日々対応しています。
[続きを読む]
必要な業務経験
【必須要件】
・経験弁護士 企業法務の実務経験2~3年以上、68期~72期くらいまでの方
・破産に関連する業務に関心があること
・大きな事業再生案件に関わる際は、相応の残業に対応可能であること
【尚可要件】
・個人の破産に関する業務経験もしくは破産法に関する知識があること
[続きを読む]
おすすめポイント
・事業再生と企業法務の構成比によりバランスよく経験を積むことができます
・会社に入り込んで債権者と交渉していくなど、昔ながらの事業再生を経験することができます。
・所属弁護士10名以上で運営されており、気心の知れた仲間で協力して業務を進めております。
[続きを読む]
エージェント求人
国際紛争に強みを持つ企業法務系事務所
勤務地 | 東京都 |
---|---|
報酬 | 800万円 ~ 1000万円 |
対象修習期 | 65期 ~ 72期 |
業務内容
大型の訴訟・紛争・仲裁などの案件が増えてきている中で、アソシエイトとして業務を一緒に遂行できる方を募集しています。
事務所の案件として半数が訴訟・紛争解決(多くが国際案件です)
そのほか契約交渉、危機管理、知的財産、コーポレート法務が事務所の事件として想定されます。
現在クライアントのご紹介や四大事務所からのご紹介で案件が増加しているための増員募集です。
[続きを読む]
必要な業務経験
<必須要件>
・企業法務の実務経験 3年~10年
・訴訟対応の経験
・英語での読み書きでの実務経験
<歓迎要件>
・英語(スピーキング)実務経験
[続きを読む]
おすすめポイント
・訴訟・紛争解決に関して特に国際案件に強みを持つ法律事務所です。創業者は、大手外資系法律事務所で複数の管轄をまたぐ紛争案件を数多く担当してきた経験がございます。
・英語力を活かすことのできる事務所です。ゆくゆくはパートナーとしてご活躍できる方を募集しています。
[続きを読む]
エージェント求人
勤務地 | 東京都 |
---|---|
報酬 | 1000万円 ~ 2000万円 |
対象修習期 | 66期 ~ 75期 |


業務内容 一般企業法務、M&A、国際金融、資本市場等の分野に加え、訴訟・仲裁、知的財産権、団体労働法を含む労働法務、競争法、国際租税など、特に国内外に関わる企業クライアントからの法律事件全般 [続きを読む]
必要な業務経験
・日本法弁護士(66~75期)※下記いずれかに該当する方
└大手、準大手、外資等の企業法務を扱う法律事務所での経験者
└判事・検事出身者
└大手金融機関でのインハウス経験者
[続きを読む]
おすすめポイント 日本を代表する大規模ローファームであり、国内・海外のクライアントの多様なニーズに対して、最高品質のサービスをワンストップで柔軟かつ機動的に提供できる、総合法律事務所です。 [続きを読む]
エージェント求人
勤務地 | 東京都 |
---|---|
対象修習期 | 65期 ~ 69期 |
業務内容
クライアントより事務所へ依頼される案件の対応をして頂きます。
案件の中心は日本企業による海外M&Aのアドバイスです。(海外案件6割、国内案件4割程度)
他に、国内M&A、クロスボーダーの金融・商取引、国際紛争などを取り扱っています。
[続きを読む]
必要な業務経験
【必須要件】
・日本法弁護士有資格者(65~69期を想定)。
(弁護士経験6年以上10年未満を想定)
・大手・準大手・外資系法律事務所にて相応のM&A経験を有する方
・ビジネスレベルの英語力・・M&A案件について交渉レベルで会話のできる英語力を想定しています。
【求める人物像】
規模の拡大を求める事務所ではなく、少数精鋭の専門家チームを目指しています。海外M&A、クロスボーダーの金融・商取引、国際紛争案件の専門家を目指して今後長年にわたりともに努力を続けてくれる熱意を有する方を求めます。
[続きを読む]
おすすめポイント
代表弁護士は大手外資事務所のM&A部門にて長年ご活躍されてきた、M&A分野のスペシャリストです。
その他錚々たる弁護士が所属する少数精鋭の事務所で、唯一無二の専門性を身に着けることができます。
[続きを読む]
エージェント求人
勤務地 | 東京都 |
---|---|
報酬 | 1000万円 ~ 2500万円 |
対象修習期 | 52期 ~ 73期 |


業務内容
国際法務全般
・英文・仏文契約の作成・レビュー
・国際間取引
・国際仲裁・調停、海外訴訟対応などの国際紛争解決
・米国・欧州・アジア等への進出にあたっての現地法令調査
・ビジネスの国際展開支援
・海外投資家対応
・海外スタートアップ・起業家支援
・クロスボーダーのM&A
・インバウンド案件
[続きを読む]
必要な業務経験
■必須条件
・企業法務経験のある日本法弁護士(最低3年以上)
※取り扱い案件のいずれかにおいて、基本的には一人でも案件を回すことができる方が対象となります。
・対象修習期:53~72期を想定
・英語力のある方(外国法弁護士と協働して案件に取り組める方歓迎です)
■求める人物像
・様々な分野や最新の技術に興味や好奇心をもって取り組める方
・協調性があり、パラリーガルや弁理士、他の弁護士等様々な方と協働して業務にあたれる方
・事業会社の意思決定のプロセスを把握し、クライアントと十分なコミュニケーションの取れる方
契約書のレビューを効率化・自動化するシステムを開発しており、従来のクライアントに寄り添う弁護士の在り方にテクノロジーをプラスすることで革新的なリーガルサービスを提供していきます。新しい考えに賛同し、数年後の企業法務分野でのトップファームを目指して、一緒に事務所を作り、盛り上げていただける方を歓迎いたします。
[続きを読む]
おすすめポイント
・法律業界の古い体質を一新する、新進気鋭のリーガルベンチャーです。
・大手事務所出身の弁護士も多数参画しており、今後さらなる事務所規模の拡大を予定しています。
・外国法弁護士が入所し、グローバル案件も増加中であるため、英語力のある方もご活躍いただけるポジションです。
・顧問先は250社以上あり、大手企業~ベンチャー、またフィンテック・AIといった先端技術を扱う企業等の様々な法務案件を経験することで、専門性を身に着けつつ幅広いスキルも磨くことができる環境です。
・年齢、経験関係なく個々を尊重し、手を上げればあらゆることに挑戦できる環境です。弁護士としての自分の将来像に疑問を持っている方、新しいことに挑戦したい気持ちを持った方がフィットします。
[続きを読む]
エージェント求人
IT・ベンチャー企業法務に強みを持つ法律事務所
勤務地 | 東京都 |
---|---|
報酬 | 800万円 ~ 1600万円 |
対象修習期 | 60期 ~ 72期 |
業務内容
・IT・ベンチャー企業の企業法務
・事業会社のIT、インターネット法務(風評被害対策等、IT関連紛争 )
・顧問弁護士
・会社法一般(株主総会、CSR、会社経営一般)
・M&A、IPO法務、企業再編、事業承継
・契約法、商取引、特許法、商標法、著作権法
・エンタテインメント法(芸能人・スポーツ選手などとの契約関係等)
・労働事件(使用者側)等
など
[続きを読む]
必要な業務経験
●弁護士 修習期イメージ 柔軟性のある60期代~72期
(代表弁護士は67期、67期修習以前の方でも修習期を気にしない方、業務親和性ビジョンへの共感性がある方はご相談ください)
●修習期の若い方は、経験分野は問いません
下記のような方がここ数年で中途入所し、ご活躍されています。
・主に交通事故事件を扱う事務所にて研鑽
・医療法務を中心とする事務所にて研鑽
・企業内弁護士として研鑽
修習期が相応の方は、企業法務のご経験
●IT分野に関心がある方など
☆ ITに関する事前知識は問いません。入所後に慣れて頂ければ問題ありません。
●インハウスの方も対象となります。
[続きを読む]
おすすめポイント
●東証一部上場企業からベンチャー企業までの幅広いクライアントを持ち、企業法務全般やIT分野に特化した法律事務所です。
●IT分野では、IT企業のみならず一般企業におけるIT関連法務で、今後弁護士の活躍の場が広がることがさらに予想されるため、ITエンジニア出身の代表弁護士の指導の下で貴重な経験を積むことができます。
●所内は弁護士・事務員関わりなくフラットで風通しの良い雰囲気で、馴染みやすい環境です。
[続きを読む]
エージェント求人
勤務地 | 東京都 |
---|---|
報酬 | 900万円 ~ 1500万円 |
対象修習期 | 67期 ~ 75期 |


業務内容
同事務所に寄せられる、顧問先企業の案件にご対応いただきます。
具体的には下記のような案件の対応を予定しております。
■企業法務
・各種契約書の作成・レビュー、交渉
・データの利活用、個人情報保護、情報管理等に関するアドバイス
・ECコマース、アプリの制度設計に関する助言、利用規約等の策定
・スタートアップ支援(株主総会対策、合弁契約、業務提携、増資、等)
・独占禁止法、景品表示法、倒産処理、労務問題、等
■M&A
・株式譲渡(公開買付け、MBOを含む。)、事業譲渡、会社分割、合併、株式交換
・プライベートエクイティファンドによる事業会社の買収案件、売却案件
・医療法人の買収案件
・資金調達(第三者割当増資等)、資本業務提携等
・独占禁止法の企業結合審査の対応
・グループ内組織再編(持株会社化、会社分割案件、完全子会社化案件)
・スタートアップ企業による資金調達、スタートアップ企業に対する投資
・クロスボーダーM&A取引(インバウンド、アウトバウンド)における日本企業の代理
■知財法務
・特許権侵害訴訟、審決取消訴訟
・鑑定書作成、侵害警告対応、ライセンス交渉
・営業秘密侵害訴訟
・商標権侵害訴訟、不正競争防止法違反事件(周知表示誤認惹起行為、著名表示冒用行為)
・著作権侵害訴
■紛争解決
・特許権侵害、営業秘密侵害、著作権侵害、商標権侵害、不正競争防止法違反など知的財産に関する訴訟、紛争
・各種契約紛争(システム開発、共同事業、不動産取引、建築、雇用、投資、等)
・損害賠償請求訴訟(役員に対する責任追及、種々の不法行為、等)
その他(景品表示法違反対応、発信者情報開示、等)
※一部英文契約書もあり(現在は1~2割程度ですが、今後増えていく予定です)
[続きを読む]
必要な業務経験
・弁護士として企業法務経験
・M&Aの経験(規模は問いません)または知財法務の経験
※若手の方については業務経験がない場合、意欲も踏まえて検討可能
・英語への意欲
[続きを読む]
おすすめポイント
・大手事務所出身の先生方が設立した事務所です。幅広い企業法務の経験を積むことが可能です。
・自由な働き方が可能です。朝早くに出所され早く帰る先生、午前中在宅勤務、午後は事務所で働く先生もいらっしゃいます。基本在宅勤務という先生もいらっしゃいます。
・個人受任が自由にでき、経費納入もありません。
・将来的に留学も可能です。
[続きを読む]
エージェント求人
勤務地 | 東京都 |
---|---|
報酬 | 750万円 ~ 800万円 |
対象修習期 | 70期 ~ 76期 |
業務内容
事務所案件としては下記を想定。
・知的財産関連
現時点では特許の契約関連の業務の割合が高めです。
・企業法務
顧問先から依頼を受ける業務。契約書(一部英文含む)、労務相談、債権回収、M&A・事業承継、破産など
・各種紛争
示談交渉、訴訟、ADR、保全、執行等
[続きを読む]
必要な業務経験
・日本法弁護士資格(70期~75期)76期応相談
・企業法務系の事務所での経験、あるいはインハウス経験
・民事のみの経験の方は、対応案件により応相談です。
・ゆくゆくは自分自身で専門分野を作れ、パートナーを担いたいという姿勢
<歓迎要件>
司法試験を2回目までに合格されている方。
社会人経験をお持ちの方。
[続きを読む]
おすすめポイント
☆理系のバックグラウンドを持ち、大手法律事務所で経験を積まれた先生と仕事ができるという恵まれた環境の事務所です。
☆大手やシェアの高い企業、大学などからの知財相談を始め、中小企業などの一般企業法務、紛争対応など幅広い業務を扱っております。応募に関して、知財経験は不問です。
☆働き方は柔軟で、時間管理、リモートワークなどは個人の裁量に委ねております。子育て中の方や、介護などがある方でも歓迎です。
[続きを読む]
エージェント求人
経験弁護士(70期前後~75期)※弁護士10年・67期くらいまでの方もご相談ください
企業法務・ベンチャー法務を扱う事務所
全 150 件(81~100件を表示)
全 150 件(81~100件を表示)