【弁護士】IPO直後・IPO準備中企業の弁護士求人特集
弁護士を募集しているIPO直後、IPO準備中企業の求人を特集しています。 IPOの経験者やこれからIPOの経験を積みたい方にオススメです。
全 23 件 (1 ~ 23 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシーの転職支援(非公開求人) 1~23 件
-
-
-
ポジション
-
法務メンバー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
・「不動産クラウドファンディング」サービスの運営
・業法、会社法を中心とした企業法務
・社内ガバナンス、コンプライアンス強化、業務フローの構築、整備
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社または法律事務所での企業法務経験3年以上
【歓迎条件】
・日本法弁護士資格をお持ちの方
・会社法、金商法、不動産まわりのご経験のある方
-
JOB ID:15380
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務担当者として下記業務内容を想定しております。
すべてではなく、できる業務からはじめ、徐々に業務を拡げていただく予定です。
・各種契約書のレビュー・契約交渉支援
・コンプライアンス・ガバナンス体制整備(社内規程、法令遵守体制、個人情報保護法対応/情報システム、社内研修運営等)
・リスク管理(知的財産、労務問題、広告規制等)
・上場準備対応
・スタートアップファイナンス(法務デューデリジェンス対応、投資関連契約締結等)
・プレスリリース/広告等の外部資料のレビュー
・医療機器関連法務対応(臨床研究/治験、各種業界規制、開発製造・流通、AI、広告)
・知的財産における申請管理業務
・M&A・組織再編等のコーポレートアクション
・訴訟・紛争対応
・株主総会/取締役会の運営、株式(ストックインセンティブ含む)関連業務
・公的機関との折衝業務
・その他経営基盤に関連する各種業務(福利厚生、社内ルール構築等)
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・事業会社あるいは法律事務所における企業法務経験3年程度
└パラリーガルの方もご応募ください。企業法務系の弁護士であれば1~2年の経験者でも可。
・医療やAIなど当社事業領域への関心
・法規制を正確に理解し事業活動に照らして適切な解決を導ける法的思考力
<歓迎要件>
・医療、IT、AI関連、メーカーなどにおける企業法務経験
・日本法弁護士資格
・英語力
-
JOB ID:15357
-
-
-
-
ポジション
-
法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
入社後は契約書のチェックからスタートしていただき、業務に慣れてきたタイミングで株主総会、取締役会の運営や行政対応業務などもご担当いただきます。
【業務詳細】
・契約書チェック、作成
訪問看護やリハビリテーション、訪問マッサージの業務の新規契約にかかる契約書のチェック、作成。
病院や居宅介護支援事業所など法人との契約が多いです。
英文契約書はほぼありません。
・各種法令調査と社内周知、社内相談窓口対応
・株主総会、取締役会の事務局運営 など
-
-
-
必要な
業務経験 -
【いずれか必須】
・事業会社における企業法務経験1年以上
・契約書チェック・契約書管理全般のご経験
・法科大学院卒や司法試験受験経験のある方(会社法が分かる方)
【歓迎】
・弁護士、または司法書士の資格をお持ちの方
・上場企業での企業法務経験をお持ちの方
・株主総会の事務局の運営経験をお持ちの方
【求める人物像】
・法務の知識をもって、社内外に対応ができ、柔軟な考えをもって働ける方
-
JOB ID:15300
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
兵庫県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
■主な業務は以下の通りです。
・各種契約書の作成・レビュー
・法律相談対応
・株主総会・取締役会準備
・登記申請業務
・各種紛争・訴訟対応
・社内研修の実施
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】
・企業法務の経験を2年以上お持ちの方
・基本的な法律の知識(素養)をお持ちの方
【歓迎条件】
・論理的思考力のある方
・ビジネスレベル英語力のある方(読み書き)
【求める人物像】
・リーガルマインドだけでなく、ビジネスマインドをも備えている方
・物事をポジティブに捉え、推進していくエネルギーを持っている方
・コミュニケーション能力の高い方
-
JOB ID:15191
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー
・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成
・法令改正対応その他法務・コンプライアンス業務
・会議体運営(株主総会、取締役会等)
・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修等
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・企業法務経験もしくは企業法務系法律事務所での実務経験(目安3年以上)
【尚可】
・ベンチャー企業または上場準備会社における法務実務経験
・日本法弁護士有資格者
・英文契約書のレビュー経験
-
JOB ID:15209
-
-
-
-
ポジション
-
法務スペシャリスト【コーポレート本部】
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
750万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
コーポレート本部の法務ユニットにて、主力メンバーとしてご活躍いただきます。
機関法務や契約法務の業務はもちろん、新規事業の立ち上げやM&Aに伴う戦略法務領域まで幅広い活躍を期待しています。
《想定業務》
・新規事業、新規サービス開始にあたり、関係する法令等の調査・確認
・新規事業、新規サービス開始にあたり、プロジェクト管理遂行
・新規事業、サービス開始にあたり、立ち上げメンバーとして参画
・各種法令の改正時における社内影響の周知、必要があればセミナー等の開催
・各種契約書の調整、締結業務、場合によっては直接クライアントとの調整、折衝
・各士業との調整、折衝
・株主総会、取締役会運営補助(書面作成送付、当日のシナリオ作成等)
・定款等の規程の管理業務(社内変更手続き、登記手続き)
・株主名簿管理業務
・関連当事者管理業務
各事業部との距離が近く、法務として事業部の目的実現のため、積極的に支援をすることが求められ、今後も事業が多角化してくため、他領域における法的な知見が必要になります。他領域への専門性、法務としての事業推進を実現するためのプロジェクト推進など、企業法務としてのキャリアを底上げできる環境です。
※英語を使用する業務は契約書関連で、スポットで発生します。
《想定されるキャリアパス》
・法務マネージャー
・法務スペシャリスト
・ホールディングス化した際の法務部長候補
・子会社管理役員
など、会社のフェーズに合わせた新しい段階の法務業務をお任せしていきます
-
-
-
必要な
業務経験 -
《必須》
・企業法務の実務経験(目安4年以上)
《歓迎》
・新規PJTをディレクションし完遂させた経験
・ベンチャー企業での法務就業経験
・弁護士
-
JOB ID:14633
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 650万円
-
-
-
業務内容
-
下記業務全般の対応をしていただきます。
・契約書の審査、レビュー、ドラフト、交渉、押印作業
└NDA、業務委託契約、請負契約、共同開発契約など
※英文契約書の割合は5%程度となっております。
※現場に入り込んで交渉なども業務に含まれます。
・コーポレート法務
└取締役会、株主総会、議事録作成
・利用規約の作成、確認
・IPO準備、適時開示書類の作成
・社内規定整備
・法務に関係する社内フローの整備
・内部統制業務
※ご本人の志向により、特許・商標等の知財業務に携わることもできます。
<募集背景>
業務量増加に伴う人員増員のため
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社における法務業務経験(3年程度)
※法律事務所のみの経験の方はイメージにはございません。
・NDA、業務委託、売買、ライセンス等の典型的な契約(和文)対応業務を自己完結できる方
・民商法、会社法、著作権法、下請法等の企業法務に必要な基本的知識をお持ちの方
<歓迎要件>
・上場会社で幅広い法務業務を経験された方
・ベンチャーマインドをお持ちの方
-
JOB ID:14991
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(法務部マネージャー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
※希望と経験に応じてお任せする業務を調整いたします
・契約書の作成、チェック(月60~70件程度 ※一部英文契約もございます)
・コンプライアンス制度の設計、運用(広告、個人情報、下請法、インサイダー等)
<今後想定される業務>
・株主総会、株式事務、開示業務
・コーポレートガバナンス
・M&A業務、子会社管理
(以上は経験・役職に応じて担当)
・その他、知財、登記、社内規程等
(希望に応じて担当)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格所有
※経験年数は問いません
※民事のみの経験の方もご相談ください
<歓迎要件>
・上場会社での企業法務経験
・マネジメント経験
<求める人物像>
・新しい法律問題に自ら対応できる人
・論理的思考力のある人
・仕事が速い人
-
JOB ID:14980
-
-
-
-
ポジション
-
法務メンバー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
・景表法、薬機法、特商法に照らして、主としてオンライン広告について、適法性を審査する法務業務
・契約書の作成、チェック(月60~70件程度 ※一部英文契約もございます)
・コンプライアンス制度の設計、運用(広告、個人情報、下請法、インサイダー等)
<今後想定される業務>
・株主総会、株式事務、開示業務
・コーポレートガバナンス
・M&A業務、子会社管理
(以上は経験・役職に応じて担当)
・その他、知財、登記、社内規程等
(希望に応じて担当)
-
-
-
必要な
業務経験 -
広告代理店、その他事業会社で、法務としてオンライン広告の審査を行っていた経験(3年以上)
<歓迎要件>
・上場会社での企業法務経験
・マネジメント経験
・法科大学院卒
<求める人物像>
・新しい法律問題に自ら対応できる人
・論理的思考力のある人
・仕事が速い人
-
JOB ID:14974
-
-
-
-
ポジション
-
法務専任者
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
570万円 ~ 1140万円
-
-
-
対象修習期
-
45期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
必要に応じ外部弁護士と連携し、下記業務を担っていただきます
・ビジネス法務
└契約書対応(英文契約書も含む):事業に関する契約のドラフト・レビュー、スキームの検討、交渉その他締結の支援。規約・プライバシーポリシーを含む
※契約書は自社サービスの契約書のドラフトや法的検討などが多めの想定です。
※海外展開も想定しているため、今後英文契約書に携わる機会は増えることが想定されます。
└グループ会社の設立対応
・知財法務:サービスに関する特許・商標取得
・コーポレート法務
└取締役会・株主総会の運営サポート
└資金調達に関連する契約書対応
・リスクマネジメント
└内部統制など
将来は下記の業務も担っていただく想定です
・上場準備
・M&A、組織再編に関わる法務
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記のいずれかが必須となります
・企業での法務3年以上の経験
※商事法務や労働法周りを担当していた方はミスマッチとなります。
・弁護士資格を保有し事務所での企業法務の2年以上の経験
<歓迎要件>
・上場準備経験
・日本法弁護士資格
・IT・スタートアップでの法務経験
・SaaSプロダクトに関する法務経験
・契約書のドラフト・レビューが可能な英語力
・自社サービスを展開している企業での契約書ドラフト経験
-
JOB ID:14902
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
同社初の法務専任者として以下の業務を担当していただきます。
・各部署から依頼の契約書レビュー対応
・各種法務確認(新規商材の取り扱いに資格や景表法チェックなど
※法人顧客との契約を中心に対応していただきます。ドラフティングはあまりなく顧客のフォーマットのレビューが中心です。
※英文契約書はほとんどございません。
・IPOに向けての業務(コンプラ体制や反社チェック体制構築など)
・自社PB商品に対する意匠権の登録、可能であれば知財戦略も担当いただきます
今後は業務拡大により、契約書以外にも多くの業務を担当していただく可能性がございます。
コンプラや社内統制は他の部署で対応しております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・契約書の作成やレビューのご経験をお持ちの方 (主担当でなく兼務の方も応募可)
※想定している経験は3~4年程度となりますが、年数よりもスキルを重視した選考となります。
※企業法務を担当していた弁護士の方、契約書レビューの経験があるパラリーガルの方も応募いただけます。
上場企業の法務経験(あるいは、それに準ずる経験)
-
JOB ID:14864
-
-
-
-
ポジション
-
法務責任者候補(弁護士歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
同社の企業法務責任者候補として、下記の業務を行っていただきます。
①契約書審査
…契約書の作成・レビュー・リーガルチェック、締結した契約書の管理
②契約書、社内規定、フローの整備
…各種契約書の改定、社内規程の整備、上場審査に対応できる法務体制の構築、社内業務フローに関する業務改善および提案
③法律に関する社内相談窓口
…新規事業推進のためのリスクヘッジ対応検討、各種業法・規制の調査および対応
④当局対応、弁護士・知財・弁理士とのやり取り
…登記対応、訴訟対応
⑤広告法務
法務・コンプライアンスの部署が新設され、2名のスタッフが在籍しております。
…社外へのPR・広告の審査
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社での企業法務経験(会社法の基礎知識を有することを必要とする)
※業務を一通りお任せすることになりますので、6年程度の経験を考えております。
(3年程度であっても、一人で業務をこなせる方であれば歓迎です。)
・契約書の起案、レビュー、締結業務の経験
・同社のビジョンに共感できる方
<歓迎要件>
・ベンチャー・スタートアップに興味のある方
・TODOとPDCAを回せる方
・上場に携わってみたい方
-
JOB ID:14831
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(マネージャー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
650万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
今回、業務量増大により、業務分担が必要となったことによる募集となります。
法務担当(マネージャー候補)として以下の業務を担当していただきます。
・各種契約書や規約等のレビュー、ドラフティング(英文契約あり)
∟英文は2割、月に10件程度となります。
・通常クレーム対応
・社内規程作成、管理
・株主総会/取締役会/コンプライアンス委員会等の事務局運営
・株式実務、自社株売買管理
・登記対応(実務は司法書士に依頼)
・その他、総務、法務、労務等、総務人事部に関わること全般。
※法務担当は契約書、予防法務、臨床法務がメインとなります。
※ご経験によって対応いただく業務が異なります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務の経験年数3年以上
・各種契約書等のレビュー、ドラフティングが自力でできる方
・民法、会社法、金商法、個人情報保護法、労働法(派遣法や職安法等、当社ビジネスに関わるもの)等の体系的な知識を有する方
<歓迎要件>
・上場企業での株主総会、取締役会等の事務局運営経験
・上場企業での株式実務経験
・上場企業での株主対応
・適時開示の実務経験、幅広い総務業務経験
・同業界や、IT企業(ベンダー、SIer問わず)での経験
-
JOB ID:14798
-
-
-
-
ポジション
-
法務(コーポレート部門)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
45期 ~ 67期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の作成・レビュー、外部サービス利用規約のレビュー
・社内規程の作成、整備
・社内の各チームからの法的質問対応
・自社サービス利用規約、プライバシーポリシーの作成・改訂検討
・株主総会、取締役会の運営
・社内向けコンプライアンス研修の実施
・上場準備
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・事業会社もしくは法律事務所における企業法務経験5年以上
【尚可】
・日本法弁護士有資格者
・企業法務系法律事務所における実務経験(目安5年以上)
・ヘルスケア領域における実務経験
・一定以上のITリテラシー
-
JOB ID:14809
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・株主総会の事務局に関する業務(招集通知の発送、株主総会の開催、議事録の作成など)
・取締役会の事務局に関する業務(議事録の作成など)
・その他、押印などの事務作業
※ご経験・スキルにあわせて下記業務もお任せします。
・契約書の作成、チェック
・顧問弁護士、弁理士、司法書士との折衝
・法務案件のプロジェクトに関する進捗管理やスケジュール管理
・IPO関連業務
・資金調達関連
・法制度、社会情勢に対する社会の変容に合わせたコンテンツの社内への発信
・コンプライアンス・社内規程の整備
・知財関連業務
・開示規制、上場関連業務
・一部総務業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・社会人経験2年以上
・株主総会または取締役会の事務局に関する業務スキル
【歓迎条件】
・会社法務の知識のある方
・司法書士の資格をお持ちの方
・コミュニケーション能力の高い方
・自分で抱え込まず、相談のできる方
-
JOB ID:14717
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
静岡県、東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
・契約書、その他重要文書の作成及びレビュー
・各部署からの法律相談への対応
・事業に関係する法令、制度、政策、認証等のリサーチと必要に応じた対策の実施
・ガバナンス体制の構築やコンプライアンスの遵守のための規程、施策の整備、運用
・IPOに向けた法務関連の準備、対応
・M&A、組織再編、資本政策等に関わる法務
・反社チェック
・株主総会、取締役会の事務局運営、議事録作成
・紛争、係争が生じた際の対応
・外部顧問弁護士との連携や折衝
・登記(司法書士と連携)
・特許、商標などのリサーチ、出願、管理(弁理士と連携)
・内部統制、内部監査
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記いずれかを満たしている方
・上場企業での法務担当経験
・上記職務内容を一通り経験されている方
(濃淡があるのは可。IPOは基本的な理解とチャレンジする姿勢があれば未経験可)
◎歓迎条件
・日本法弁護士資格
※インハウス経験がなくてもベンチャー法務への意欲があればご応募いただけます
・コミュニケーション力、調整力の高い方
・経営目線、現場目線も踏まえ業務を推進していける方
・ベンチャーマインドを持ち合わせている方
-
JOB ID:14702
-
-
-
-
ポジション
-
法務総務マネジャー~マネージャー候補(リモートワーク可 副業可)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・契約書チェック対応
・契約書管理
・取締役会の運営全般
・株主総会の運営全般
・株主管理全般
・第三者割当増資に関わる手続き全般
・ストックオプション全般
・期末の事業報告の作成
・法律相談及び顧客クレーム対応
・反社チェック
・規定類の管理・修正
・登記対応
・印章管理
・法務デューディリジェンス
・稟議台帳管理
・試験的に導入している稟議システムの全社展開
・コンプライアンス委員会の運営
・一部の総務作業(賃貸オフィスの管理会社とのやり取り、文書保管倉庫とのやり取り等)
・CFO 及びファイナンス部門と連動し、一連の IPO 業務の遂行 等
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須条件(いずれも必須)>
・法務実務経験3年(経験スキルに応じ1年でも可、その場合ジュニアスタッフとしての採用となり年収は表記の通りでない可能性があります)
・英語力(読み書きレベル)
※社内外国籍社員より相談がくるため。現在はメールやチャットがメインで英会話はほぼありませんが、将来的に社内外国籍メンバーとの交流や、SaaS事業の海外展開による英文契約書増加のため、英語が必要になってくると思います。そのため英語に対しアレルギーのある方は今回は想定しておりません。なお日本人に慣れている外国籍の方なので、英語は拙くてもかまいません。
<歓迎条件>
・英語力(社内外国籍社員と話せるスピーキング力)
・中規模又は小規模な企業で経理財務部門以外の管理部門全般に関与した経験
・IPO経験
-
JOB ID:14649
-
-
-
-
ポジション
-
法務責任者
-
-
-
勤務地
-
東京都、奈良県
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
・契約書審査(既存、新規)
・契約書の修正・作成業務
・リーガルリスクチェック(新規事業、キャンペーン等)
・知的財産(特許、商標)関連業務
・社内法務関連問い合わせ業務
・社内外関連部署とのコミュニケーション、各種調整
・顧問弁護士との折衝、対応、案件管理
・その他 企業法務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・企業法務経験4年以上、もしくは同等の高い法務知識
・交渉力、コミュニケーション力
・複雑な問題をシンプルに整理し、具体的な解決策を社内外へ示すことができる方
・ミッションへの強い共感
・部門立上げ〜運用まで周りを巻き込んで、自分の仕事を自分で作る主体性のある方
【歓迎】
・弁護士、司法書士・行政書士等の法務知識に関する資格をお持ちの方
【歓迎する人物像】
・当社ビジョンへの共感
・クルマやITが好きな方、興味のある方
・急成長企業での勤務に興味のある方
-
JOB ID:14479
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
<契約法務>
・契約書作成・審査、文書管理
・利用規約作成、更新
<法務戦略>
・サービスや新規事業等の法務問題対応、戦略構築支援
・特許・知財戦略、推進
<その他>
・株主総会、取締役会対応
・規程・規則の管理
・ガバナンス・内部統制の整備
・上場準備関連業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・3年以上の法務実務経験
・IT関連企業での経験
・外部弁護士の管理のみならず自ら手を動かし戦略立案・実行を行える
【歓迎】
・取締役会、株主総会の運営
・上場準備業務経験
・個人情報保護法(契約のみならず倫理視点も)の専門知識
・特許・知財戦略の業務経験
・AIやデータ解析など最新の技術に関する専門知識
・I T・技術リテラシー
・内部監査業務経験
・ビジネスレベルの英語力
-
JOB ID:14461
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(マネージャー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・各種契約書の作成、審査
∟毎月の契約書はプロジェクト関連15-20件程、NDA(定型)30-40件程 とのことです
・法務関連相談への対応
・労基法に基づく労務対応
・新規事業等を立案する際のリーガルリスクの把握、指導
・その他、企業法務業務全般
*ご経験や成長に応じて幅広く業務をお任せしていきます。
【募集背景】
欠員補充
法務を担当されていた方が7月末で退職予定のため
【組織体制】
配属先の管理部は
管理部門長(30代半ば男性)の下、法務、労務、総務、情報システムの方が在籍しています。
また、派遣社員の方が1名おり、簡単な契約チェックなどはその方がされているとのことです。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務の実務経験 3年以上
【歓迎経験】
・事実やデータに基づく判断力と提案力
・労基法についての知見
・上場企業での法務実務経験
・マネージャーポジションでの実務経験
・法務以外の管理部門のご経験(労務、総務、内部監査など)
・内部統制の構築力
・経営陣含むステークホルダーとの関係構築力
-
JOB ID:14473
-
-
-
-
ポジション
-
法務部員(マネージャー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
54期 ~ 64期
-
-
-
業務内容
-
・企業法務(各種契約書チェック、雛形・規程類の整備、弁護士事務所とのやり取りなど)
・知的所有権(知財の管理、弁理士事務所とのやり取りなど)
・株式事務(株主名簿管理、名義書換代理人との遣り取り、株主総会運営、取締役会運営、各種議事録管理)
・ドキュメントコントロール(各種契約書類の体系的管理)
・M&A、各種ファイナンス活動等に係る法務支援業務
・新規事業等に係る法務支援業務
・社内リーガルマインド向上の為の、教育プログラムの立案・実施
※契約書のドラフト・レビューが中心です。
重要な契約については顧問弁護士に依頼しております。
契約書の種類は業務委託・賃貸借契約・フランチャイズ・労働者派遣と多岐に渡ります。
英文契約は現状スポットで発生してますが、今後増加する予定です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業もしくは法律事務所での法務部門経験3年程度
・英文契約書の取り扱い経験および知識
【歓迎条件】
・内部統制に関する知見
・経理知識(日商簿記2 級もしくは同等以上)
・T O E I C800 ポイント以上
【求める人物像】
・人とのコミュニケーションが好きな方(他部署からの相談が多いため)
・新しい仕事に積極的にチャレンジして成長したい方
-
JOB ID:13853
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
業務内容
-
・契約書審査、作成(国内:海外=7:3)
・社内法律相談対応
・契約交渉支援
・弁護士、弁理士対応
・知的財産に関わる業務(主に商標、法的手続き、管理)
・総会/役会関連の運営/対応
・法務メンバーのマネジメント 等
※ご経験・スキルに応じて将来的には上記以外の業務にもチャレンジできます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・契約法務のご経験 2年以上
・読み書き以上の英語力
・マネジメント
【歓迎要件】
・建設業又は不動産業の就業経験
・戦略法務のご経験のある方
【英語力】
・英語で子会社や海外取引先とのコミュニケーションを行いますので、英語を使って仕事をしたい方には魅力的なポジションになります。
-
JOB ID:14699
-
-
-
-
ポジション
-
グローバル企業法務
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
54期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の作成・チェック (英語・中国語対応あります)
・法律相談
・新規ビジネススキームの法的検討
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社で法務の実務経験を有している方
・英語での法務実務経験を有している方(英語力は読み書きが出来るレベルが必須となります)
・単にNGというだけではなく、案件を前に進めるための代替案を出せる方
・単に契約書の作成等だけではもの足りない方
・現場と近い距離で仕事がしたい方
・チーム全体で目標に向かって突き進みたい方
-
JOB ID:14714
-