【年収1,000万円以上】の求人検索結果一覧
全 176 件 (101 ~ 150 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンス管理職
-
-
-
勤務地
-
千代田区
-
-
-
給与
-
1200万円 ~ 1800万円
-
-
-
対象修習期
-
45期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
・金融法務
・内部管理、内部監査、検査に関する業務
・AML、KYC、FATCA、CRS対応及び利益相反管理に関する業務
・広告、契約の審査に関する業務
・主務官庁等への報告・届出及び検査対応に関する業務
・諸法令等に係る調査・分析、遵守に関する業務
・諸法令等に基づく社内方針、宣言、及び当社規程等の策定、監修に関する業務
・監視、調査結果に基づく各部署への勧告、指導に関する業務
・会社全般に関する法務・コンプライアンスに関する業務
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・金商法における法務・コンプライアンスに精通されている方
・英語力(メール、商品関係書類、取引関係書類、契約書、海外法令等に関する業務の広範な部分で関わるため、これらを正確に読み解くレベルが必須)※TOEIC(R)テスト(R)800点以上
・PCスキル(Excel、Word、PowerPoint、Outlook)
-
JOB ID:17352
-
-
-
-
ポジション
-
投資開発(ディベロッパー)事業に伴う法務※弁護士歓迎
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
投資開発本部(ディベロッパー事業)での法務全般
・各種契約書類の審査対応(和文7割:英文3割り程度)
・法律相談
・法令調査・法令改正対応
・コンプライアンス対応(社内調査など)
・訴訟・係争対応および弁護士対応
※業務の詳細については、面接時に説明させていただきます
※導入研修あり。詳細は面接時に説明いたします
※本求人は将来的に別の職務領域に異動の可能性があります
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
下記のいずれかの経験は必須となります。
・企業における法務経験
・弁護士としての勤務経験(民事・企業法務問わず)
【歓迎】
・企業法務経験が3年程度以上の即戦力性をお持ちの方
・不動産に関する法務経験(不動産投資、宅建業法、不動産証券化 等)
・英語での実務経験
-
JOB ID:17335
-
-
-
-
ポジション
-
【法務】国内・海外事業における法務・知財分野を担う人材
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
540万円 ~ 1470万円
-
-
-
業務内容
-
法務・知財法務スタッフとして、国内外における企業法務業務全般または知財に関する法務業務全般に従事いただきます。
<業務例>
・経営に近いポジションでのグループ全体の戦略法務(プレスリリース事案):
国内外の M&A、企業間提携等のプロジェクトに関するスキーム検討や契約対応・交渉
・営業・調達・製鉄所等における国内外の紛争、係争、通商問題等への対応
・グループ会社を含めたガバナンス、会社運営
・危機管理・コンプライアンス
・知的財産・ブランド戦略に関する法的支援
★国内法務部門・国際法務部門・知財管理部門と別れており、
配属はご希望を伺ったうえで確定いたします。
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
1.必須要件
・法律事務所または企業法務部門での3年以上の実務経験
・専門性を発揮しながら、各部門の事業を理解して課題解決に向けて協働できる方
2.あると望ましい経験・スキル
・ビジネスレベルの語学力(英語)
・法学部・法学修士卒
・弁護士資格保有者、法務部門長期経験者歓迎
-
JOB ID:17330
-
-
-
-
ポジション
-
法務(メンバー/エキスパート)
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
法務の中心メンバーとして、以下を含む法務業務全般をお任せいたします。
・和英の契約書等法的書面作成・審査・契約交渉、法律相談/法的アドバイス/ソリューション提供、訴訟/紛争対応
・新規ビジネスやM&A/業務提携案件において、初期段階からプロジェクトに参画し、検討・推進サポート
・グローバルなプロジェクトにおいて、海外グループ会社の法務コンプライアンスチームや法律事務所と連携して対応
・上場親会社との連携、国内外のグループ会社管理(法律相談・プライバシー対応など)
・社内のリーガルマインド啓発・意識向上推進、部内ジュニアメンバーの育成
・社内ルール/基準/ガイドライン等の策定・管理・周知、関連法規/法制度/当局動向のモニタリング及び情報発信
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務経験5年~15年程度
・ビジネスレベルのリーディング及びライティング、日常会話レベルのスピーキング
・チームで働ける方、スケジュールマネジメントができる方
<歓迎要件>
・日本又は海外での弁護士資格を保有している方
・エンタメ法務経験
・ゲームが好きな方
・メンバー育成、マネジメント経験
-
JOB ID:17319
-
-
-
-
ポジション
-
【リモートワーク中】法務・データプライバシー
-
-
-
勤務地
-
全国(居住地は日本国内であればどこでも可能)
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
同社の提供する各サービスおよびデータ利活用に関する契約審査や法的レビューを含めた企業法務全般を担当
・サービス・企画に関する法的支援・助言
・契約書の作成・レビュー
・利用規約・プライバシーポリシーの作成・レビュー
・個人情報保護法、景品表示法、資金決済法、著作権法等のサービスに関連する法令調査・助言
・サービスリリース時におけるプライバシー影響評価
・法令の制定・改定に伴う社内の体制整備・助言
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士でない方の場合は、IT関連企業における企業法務のご経験がある方(3年以上)
・弁護士の場合、企業が関わる業務経験を1年以上経験している方
(インハウス:業種問わず、法律事務所:民事・家事・刑事のみの事務所以外)
<求める人物像>
複数の関係部署やステークホルダーと円滑に調整・折衝できるコミュニケーション能力がある方
新たな法令やテクノロジーについて興味を持って自主的に吸収される意欲がある方
変化の速い業務環境に適応できる方
-
JOB ID:17317
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場メガベンチャーでのインハウスロイヤー
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
62期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
当社における企業・事業の規模拡大に伴い、法務が担当する業務の複雑さ、高度さも増しており、
法務統括責任者(ジェネラルカウンセル)と共に、M&A、コーポレートガバナンス、海外進出支援等を含む
経営上の重大な意思決定を法務の立場からサポートできる方を募集しています。
法務に関する経営の重要課題・プロジェクトについて、企画、検討、実施に至るまで、
経営陣や法務統括責任者と共に、裁量を持った上で担当いただくことを想定しています。
近時日本企業においてもジェネラルカウンセルを置く企業が増えていますが、
ェネラルカウンセルに近い立場で業務を行える点が当ポジションの魅力かと思います。
具体的には、インハウス業務として以下の業務を他のメンバーと共に担当していただくことを想定しています。
- 各グループ企業における各種の法務機能の立ち上げ、現場法務リーダー
- 各事業部で必要となる契約書、利用規約の作成、レビュー
- 事業部からの事業遂行に関する法的質問への回答
- 社内規程の作成、整備、改訂
- 各事業部の利用規約、プライバシーポリシーの定期改訂
- 株主総会、取締役会開催にかかる法務対応(事務局対応、議事録の記載、登記など)
- 社内向けコンプライアンス研修の実施、資料の作成
- コーポレートガバナンスコード等に対応した社内対応の分析、検討
ー PMI、グループ会社管理
- 事業推進に関連して発生する訴訟の提起、応訴などの訴訟対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・日本法弁護士有資格者
・企業法務経験2年以上お持ちの方(事務所または事業会社いずれも相談可能)
【歓迎】
・インターネット企業における法務の知識
・医療介護分野における法務の知識
-
JOB ID:17313
-
-
-
-
ポジション
-
法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
JOB ID:16870
-
-
-
-
ポジション
-
法務/管理職候補 ※エンタメ業界大手の法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
法のプロフェッショナルとして事業部門と並走しながらアドバイスや支援を行い、幅広く事業展開する当社の取り組みを支えていただきます。新しいことに挑戦し、潜在的な課題に対して法の側面から実用的な解決策を提供することを通じて事業拡大の一翼を担っていただきます。
・国内/海外取引先との契約書作成及び契約交渉:
ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など
※外国法弁護士が2名在籍しているため、英語の実務経験がない方でも問題ございません
・社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応:
プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、esportsほか
・法令遵守のための社内方針やガイドライン作成
・社員向けセミナー
・外部弁護士との調整
・業界団体との調整
・チームメンバーのマネジメント ほか
【募集背景】
組織強化のための増員です。
当社がネットワークコンテンツ、家庭用ゲーム、ライフエンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化を行っています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務経験 7年以上
・日本法弁護士資格
■歓迎経験
・M&Aや企業統合についての法律知見
・労務関連も含めた幅広い法律知見
・事業会社での勤務経験
・ゲーム、エンターテイメント、IT、ITコンテンツ関連の業界への親和性
・英語力
-
JOB ID:17260
-
-
-
-
ポジション
-
年収ランキング上位のプライム上場企業・法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
大阪府大阪市
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
幅広い業務を担当し、会社全体のビジネスをサポートしています。営業部門、開発部門、共通部門と連携し、契約書の作成・解釈、法的アドバイスの提供等、多岐にわたる法務業務に取り組んでいます。また、当社はグローバルにビジネスを展開しているため、法務部門は国内外の法的リスクを最小限に抑えながら、ビジネスの成長を支えています。グローバルに成長を続ける当社の中で法務部門の役割、業務の重要度は年々増しているため、法務部門をより強化するため人材を募集しています。
【業務詳細】
◆各部門が締結する契約内容の審査、作成(秘密保持契約、業務委託契約、ライセンス契約、利用規約など)
◆各部門からの法律相談、法務的助言や法的観点からのレビュー
◆海外の各現地法人の法務部門の支援
◆訴訟・係争対応
☆まずは当社のビジネスの仕組みを理解いただいた上で、契約実務、法律相談、海外現地法人の法務支援を担当頂きたいと考えています。
※変更の範囲:会社の定める職務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・事業会社【MUST】の法務部門で3年以上の法務業務経験をお持ちの方
※弁護士有資格の方で(インハウス)3年以上の方も対象、但し、事務所経験のみの方は弊社の場合フィット感を感じません
※メーカー勤務経験のある方歓迎です
※当社への転職が3社目までの方
【歓迎】
・英語でのコミュニケーションに苦手意識が無い方
→ 英語力(経験)は入社時必須としないが、素養・早期キャッチアップする意欲で判断
・勿論即戦力の英語力/実務経験者大歓迎 流暢でなくてもOK
-
JOB ID:17226
-
-
-
-
ポジション
-
リーガル担当者
-
-
-
勤務地
-
全国(フルリモート可)東京都千代田区
-
-
-
給与
-
610万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・事業サイドへの法務アドバイス、ソリューションの提案
・新規事業やサービス拡充のための法的調査、利用規約等作成、運用管理体制整備、プロジェクトマネジメント
・法改正への対応方針の検討・実装
・契約書・規約の作成・レビュー
・社内制度や内部規程の作成・整備
・社内規程や法令順守を従業員に浸透させるための、教育・研修
・テクノロジーを活用したLegal業務の効率化(ナレッジマネジメントを含む)の推進
上記の他にも、プロジェクト(M&A、組織再編、新規事業立ち上げ等)への関与、コーポレートガバナンス方針の検討、全社リスクマネジメント活動、取締役会運営や知的財産権管理など、幅広い業務を行っており、様々な挑戦の機会があります。
※オンボーディングを経た後に、ご自身がオーナーシップを持つ領域を確立いただきたいと考えています。
【組織ミッション】
大切にしている7 Valuesのひとつに「自由主義で行こう」があります。自由と責任の両輪を一人ひとりが自覚し、ルールは最小限としながら、自律して走っていく。Legal and Risk Management Division(以下Legal Division)は、そんなユーザベースの自由なカルチャーを大切に、会社の意思決定を経営と共創し、法務の専門家というフィルターを通して会社のステークホルダーに価値を提供し続けるチームとして積極的なチャレンジをしています。
同部門では、その事業責任者、時には経営陣と膝を突き合わせながら、スムーズに意思決定できるよう、日々業務にあたっています。業務に向き合いながら経営者マインドを培い、事業をつくるフェーズから伸ばすフェーズまで、臨場感を持って当事者として携わる事ができる環境です。
弁護士資格を保有しているメンバーも多いですが、メンバー同士の関係は非常にフラットで、資格の有無/経験年数/入社年次等にかかわらず、それぞれがプロフェッショナルとして、互いに刺激し合い、補完し合いながら日々成長を続けています。また、ユーザベースグループの7 Valuesに「異能は才能」とある通り、現メンバーには無い個性を持つ方を歓迎します。
-
-
-
必要な
業務経験 -
同社の「求める人物像」に合致し、下記の経験をお持ちの方
・企業法務業務経験 3年以上 ※法律事務所のみの経験でも応募可能です
・英語でのコミュニケーション能力(英文契約書の作成・レビュー経験)
・チームでの協働の経験(事業サイドとの連携を含む)
【歓迎条件】
・チームで協働した経験(事業サイドとの連携を含む)
・グループ企業の内部統制構築、リスクマネジメント経験
・SaaS事業、メディア事業、プラットフォーム事業における法務経験
・個人情報保護規制(GDPR等の海外法制を含む)に関する知識、実務経験
・ライセンス契約に関する実務経験
・プロジェクト(規模を問わない)をリードした経験
・英語力・中国語力(ビジネスレベル、英文契約書の作成・レビュー対応、法令等のリサーチ経験をお持ちの方)
【求める人物像】
・所属チームやポジションにかかわらず、率直でオープンなコミュニケーションを心がけ、実践することができる方。
・失敗を恐れずに積極果敢に新たなことに挑戦し、時には法務領域にとどまらない範囲まで扱いながら、リーガルパーソンとして成長を続けたい方。
・一度作ったルールや運用体制に固執せず、会社が日々変わる中で「今、会社にとってあるべきルールや体制とは何か」を考え行動し続けることを、楽しいと思える方。
・チームのリーダーや会社の役員等として他のメンバー/事業を牽引することにより、自身の影響力を及ぼす範囲を拡大していくことに魅力を感じる方。
-
JOB ID:17251
-
-
-
-
ポジション
-
【業績好調な大手商社の法務部】M&A、事業投資プロジェクト関連中心にご担当いただく企業法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
【主な担当業務・分野の具体的内容】
●英文契約を含む契約法務
●M&Aや事業投資プロジェクト対応
●国内外事業会社の法務支援
●社外弁護士との窓口対応
●社内法律相談の受付
●コンプライアンスに関する指導、教育の実施。社内規定/基準のチェック
など
☆【法務在籍者について】リモートワーク割合:週1回程度、勤務時間帯の中央値:9:15〜19:00(定時9:15〜17:30)、土日勤務:なし
※変更の範囲:会社の定める職務
-
-
-
必要な
業務経験 -
●必要経験(必須要件)
・国際法務経験者(実務経験5ー6年程度以上)、法律事務所や企業法務部等での経験
※渉外事務所や大手外資事務所経験の弁護士の方は4ー5年程度~ご経験の方ご相談ください。
・法務業務を英語で遂行できる能力(英文契約作成及びコミュニケーション(メール・会話))。
⇒ 経験としてドキュメンテーション+メール~簡易な会話の方も、上記業務内容経験が相応にあり、さらに英語力に磨きをかけていく強い意欲のある方はご相談ください。
●歓迎要件
・弁護士資格(海外の資格を含む)保有者
-
JOB ID:15766
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当 *弁護士の方も歓迎
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 2000万円
-
-
-
対象修習期
-
64期 ~ 74期
-
JOB ID:17168
-
-
-
-
ポジション
-
【東京】法務課長
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
1200万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務業務全般
1.リスクマネジメント関連(事業部対応)
・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック
・訴訟/行政/トラブル対応
・ネット系対応
2.契約・文書作成及びチェック
3.コンプライアンス関連(仕組みづくり)
・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等)
・ホットラインの運営
・法改正対応の業務
4.会社法対応(機関運営)
・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連
5.新規事業・M&A関連業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・不動産会社での法務業務または弁護士事務所での不動産実務経験が3年以上ある方
【歓迎】
・弁護士資格保有者
・宅地建物取引士資格保有者
・マネジメント経験がある方
【求める人材像】
・ベンチャースピリッツを持って結果を追求できる方
・自ら課題設定を行い、考え、実行できる方
・大幅な裁量権を持って業務を遂行したい方
・企業法務のスペシャリストを目指している方
・法務の立場から企業の変革に取り組みたい方
・組織の抜本的な改革や組織をゼロベースから作り上げてきたご経験のある方
-
JOB ID:17175
-
-
-
-
ポジション
-
地方居住のリモートワークも実績あり ITコンサルのリーガルスタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
業務内容
-
・国内の各種契約のレビュー、ドラフティング、アドバイス、契約交渉支援(グループ会社の案件を含む)
・取締役会、株主総会議事録等作成業務
・登記実務
・株主総会運営サポート
・商標権管理(サーチ、出願、登録手続き)
・特許権管理(出願、登録手続き、登録申請業務)
・社内及びグループ会社向けコンプライアンス及び法律理解のための教育、研修及び啓蒙活動
・紛争、訴訟対応・支援
・社内及びグループ会社、外部法律・特許・司法書士事務所との連携及び協力
・各種法律相談への対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・民間企業での各種契約書のレビュー、ドラフティング、アドバイス、契約交渉支援経験必須。
・法務実務経験5年程度
【尚可要件】
・IT業界での法務実務経験
・弁護士資格
-
JOB ID:17160
-
-
-
-
ポジション
-
海外法務スペシャリスト
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
更なるグローバル展開を目指し、海外法務業務をスペシャリストとしてご担当いただきます。
・海外進出・海外子会社等に係るビジネススキーム・契約作成・締結や各種法務問題に関する企画・始動・支援
・商標、知的財産の管理・マネジメント、知財戦略の構築・実現
・契約管理、英文契約書レビュー等
・フランチャイズビジネスの円滑な運営のため、法務的観点からの理論構築、各種法務問題の発掘と解決
・本部と取引先とのビジネススキーム検討、各種契約書の作成・発行・締結・回収・保管
・景品表示・商標等知的財産権の管理・運用
・加盟店以外との紛争・訴訟に関する方針立案・実務
・行政機関・各業界団体との折衝・連絡調整・各部が所掌する法務問題に関する実務支援 等
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業での法務経験3年以上
・海外法務経験3年以上
・英文契約書の作成・レビュー経験
【歓迎要件】
・海外子会社のマネジメント経験
・知的財産法に関する知見
・ライセンス契約への知見
・グローバル商標管理、知財、法務
-
JOB ID:17156
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都豊島区
-
-
-
給与
-
564万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
74期 ~ 64期
-
-
-
業務内容
-
《業務内容》
サービス利用規約の作成、整理、管理
契約書、覚書のレビュー・ドラフト
医療関連法令及びガイドライン等の把握、要点整理
稟議システムの運営、管理
株主総会、取締役会運営(グループ含む)
電子含む契約書管理、押印管理
リスク関連業務(全社的なリスク評価、リスク会議体運営)
グループ内コンプライアンス推進(研修資料作成及び運営)
セキュリティ事項(Pマーク、ISMS)対応、情報漏洩防止推進
知的財産(特許、商標)管理
持株会運営、株式、株主管理(上場後)
商業登記(役員変更、増減資等)
クレーム、係争時の対応 など
《補足》
現在、英語を使用する業務はございません。
総務業務をおまかせする予定はございません。
本求人は将来的に別の職務領域に異動の可能性があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
弁護士資格をお持ちの方、あるいは企業法務5年以上の経験がある方
【尚可条件】
・リスク管理、コンプライアンス体制運営のノウハウをお持ちの方
・セキュリティ、情報管理対応の経験をお持ちの方
-
JOB ID:17158
-
-
-
-
ポジション
-
法務部長候補(弁護士の方も歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の審査、作成
・各種法律相談対応
・コンプライス 等 同社で発生するリーガルマター全般
★事業部からの法務観点の相談が非常に多いです。
・契約書は全体で月100件程度のイメージです。
・ルーティーン業務にご対応いただくことは、今回のポジションではあまり想定していません。
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務経験(7年以上)
・IT、エンタメ系企業での管理職経験
【求める人物像】
・利他的でホスピタリティの高い方
・法務としての専門性と社会人としての感覚のバランスがとれており、能動的に行動しつつ、適時適切な情報共有を行うことができる方。
・会社内部の視点だけでなく、外部からの視点からも物事をとらえ、会社を取り巻く利害関係者を考慮しながらバランス良く物事を進めることができる方。
-
JOB ID:17545
-
-
-
-
ポジション
-
法務ポジション(弁護士の方)
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の審査、作成
・各種法律相談対応
・コンプライス 等 同社で発生するリーガルマター全般
★事業部からの法務観点の相談が非常に多いです。
・契約書は全体で月100件程度のイメージです。
・ルーティーン業務にご対応いただくことは、今回のポジションではあまり想定していません。
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
企業法務経験(3ヶ月以上)
【求める人物像】
・利他的でホスピタリティの高い方
・法務としての専門性と社会人としての感覚のバランスがとれており、能動的に行動しつつ、適時適切な情報共有を行うことができる方。
・会社内部の視点だけでなく、外部からの視点からも物事をとらえ、会社を取り巻く利害関係者を考慮しながらバランス良く物事を進めることができる方。
-
JOB ID:17138
-
-
-
-
ポジション
-
【ハイブリット勤務/責任者候補】法務部長候補
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1242万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 69期
-
-
-
業務内容
-
本ポジションでは、企業法務の経験を活かし従業員6,000名越えの事業を正しく導き、法務業務の効率化・生産性向上の推進など法務部署のマネジメント業務全般をご担当いただきます。
採用後はまずは各種契約書の審査、法務相談へのアドバイス及び法務教育業務のリーダー業務をお願いします。
入社1~2年後には法務コンプライアンスグループのマネジャー(法務業務全般を担当)に着任いただければと思います。
-
-
-
必要な
業務経験 -
①法務専門部門(総務などとの兼務業務は除く)での業務経験が、7年以上あること。または、弁護士としての実務経験が、5年以上あること
②部長職や課長職として、複数名の部下を持ち、指導・育成した経験が2年以上あること。
③民法や著作権法に精通していること。
④大企業=資本金2億以上もしくは上場企業での法務経験があること
【歓迎条件】
①法学部卒(または法学修士・法務修士)
②TOEIC730点以上
③個人情報保護法や商標法・特許法に関わる業務を経験したことがあること。
-
JOB ID:17655
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場グループのfintech企業にて企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
※ご経験やスキルに応じて下記のような業務をお任せします。
・契約書の作成(英文契約を含む)、レビュー
・当社サービスに関する法的アドバイス
・当社の新サービスのスキーム設計等、当社サービスに係る法的問題の検証
・当社サービス利用者からの問合せ対応に係る法務面でのサポート
・訴訟対応
・コンプライアンス業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・弁護士として企業法務経験5年以上
・ビジネス文章を読み書きできる英語力(英文契約書対応できる程度、割合は少なめ)
・ブロックチェーン、暗号資産、Web3.0への強い関心
【歓迎】
・金融機関における就業経験または金融機関の法務案件を担当した経験
・マネジメントの経験
・官庁(金融庁等)出向の経験
・英語のスピーキングに長けている
-
JOB ID:17108
-
-
-
-
ポジション
-
法務
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 2000万円
-
-
-
対象修習期
-
66期 ~ 74期
-
JOB ID:17118
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(年齢不問)
-
-
-
勤務地
-
東京都江戸川区
-
-
-
報酬
-
1000万円 ~ 1200万円
-
-
-
業務内容
-
病院やクリニック、デイケアや訪問医療など幅広く利用サービスを展開する医療グループにて法務業務全般を担当いたします。
・契約書、規程等関連業務(作成、修正、チェック等)
・グループ内における業務上の法律相談
・従業員との労働紛争対応
・債権回収に関わる業務
・訴訟対応
・顧問弁護士、外部法律事務所等との連携
・行政対応
・コンプライアンス窓口担当及び体制の構築
・その他
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・日本法弁護士資格
・法律事務所または企業の法務部門で経験(目安3年程度)
(法律事務所を経て企業内弁護士を経験された方歓迎)
【尚可】
・マネジメント経験
【期待する人物像】
・病院内の様々な関係者と良好なコミュニケーションを図り、自ら業務を進めていける方
・新しいことや未知のことにも興味をもって取り組める方
・柔軟な思考の出来る方
-
JOB ID:17081
-
-
-
-
ポジション
-
コンプライアンス許認可関連マネージャー
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 70期
-
JOB ID:17062
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
報酬
-
1300万円 ~ 1800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 71期
-
JOB ID:17016
-
-
-
-
ポジション
-
総合商社の法務部スタッフ(随時、弁護士資格問わず)
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
企業法務全般 主には、契約書関連業務が8割、その他、M&A、紛争、ファイナンスなど広く法務業務に関わっていただきます。なかでも、英文契約書のレビューをはじめ、英語を使用した業務が多いこともあり、英文契約書への対応経験がある方を優先的に検討します。 なお、入社いただくタイミングによっては、担当いただく業務内容が変化する可能性があります。
<即戦力の方>
法律相談、プロジェクトスキーム検討、契約書作成・検討、稟議対応等の法務業務全般
<ポテンシャルの方>
契約書作成・検討、取引スキームの検討、各種法律相談、稟議対応等の法務業務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
・英文契約書のレビュー、部内外の外国人弁護士とのE-mail・Oralのコミュニケーションに対応できるビジネスレベルの英語能力(TOEIC730点以上)
・主担当としての契約書レビュー業務経験
歓迎条件
・M&A、EPC、インフラ・エネルギープロジェクト等の法務業務の経験5年程度。
・法律事務所での企業法務経験あるいは大手企業での法務経験
-
JOB ID:16999
-
-
-
-
ポジション
-
【東京】社内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
法務業務全般
1.リスクマネジメント関連(事業部対応)
・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック
・訴訟/行政/トラブル対応
・ネット系対応
2.契約・文書作成及びチェック
3.コンプライアンス関連(仕組みづくり)
・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等)
・ホットラインの運営
・法改正対応の業務
4.会社法対応(機関運営)
・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連
5.新規事業・M&A関連業務
変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により同社業務全般に変更の可能性があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
弁護士資格※弁護士経験年数不問
【求める人材像】
・組織体制の強化、構築を一緒に取り組んでいただける方
・組織の抜本的な改革や組織をゼロベースから作り上げてきたご経験のある方
・自ら考え行動できる方
・大幅な裁量権を持って業務を遂行したい方
・企業法務のスペシャリストを目指している方
・法務の立場から企業の変革に取り組みたい方
・ベンチャースピリッツを持って結果を追求できる方
-
JOB ID:16820
-
-
-
-
ポジション
-
著名なエンタメ系企業の海外契約担当 法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1600万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
JOB ID:16887
-
-
-
-
ポジション
-
Legal Counsel
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 3000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 68期
-
-
-
業務内容
-
・多種多様な契約書のレビュー、ドラフト、交渉業務
(プロフェッショナルサービス契約、下請け契約、NDA、リリース、RFP条件、政府調達契約、派遣労働者契約、出向契約、ベンダー契約、M&A活動関連契約等)
・労働、雇用、コンプライアンス、内部調査の問題に関する利害関係者へのアドバイス
・法的傾向とリスクに関する経営陣へのアドバイス
・日本法の問題に関する専門知識の提供
(労働法、派遣労働法、下請法、会社法、民法、その他の関連法律や判例など)
・APAC地域レベルを含むEYGCOコミュニティのメンバーと連携
・外部弁護士との折衝
※本求人は将来的に別の職務領域に異動の可能性があります。
【配属先情報】
グループ企業のコンサルティング事業部・法律顧問
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・日本または英米の弁護士資格者
・企業ないし法律事務所での法務実務経験(7年以上)
・法律上および商業上の事項に関して、日本語と英語の両方で関係者とのコミュニケーションができる高い能力を有する方
【尚可要件】
・大手/外資系企業、大手/外資系法律事務所における法務実務経験
・財務会計規則、クロスボーダー税務、日本の労働/雇用問題、政府調達/関係、または知的財産に関連する専門知識を有する方
-
JOB ID:16844
-
-
-
-
ポジション
-
コーポレート法務 ※弁護士歓迎
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
【部門ミッション】
グループ全体が急速な事業成長を続けるにあたって、コーポレートアクションの重要性・量・難易度は
ますます高まるとともに、機関設計や報酬設計等のコーポレートガバナンス関連についても
前例のないチャレンジが必要となります。
チャレンジングなコーポレートアクションやコーポレートガバナンスを法務の観点からリード・サポートし、
グループ全体の中長期的な成長を実現することが、コーポレート法務部門の役割です。
【具体的な想定業務】
*会社法およびコーポレートガバナンスに関する法務業務
取締役会・株主総会の運営・サポート
SO等のインセンティブ報酬の企画・発行・管理
組織再編行為、会社設立等における法務サポート
社内規程等に関する業務
*M&Aや資金調達に関する法務サポート
ストラクチャリング、デュー・ディリジェンス、契約交渉等の法務サポート等
契約書等の作成・レビュー、外部専門家との連携等
*株式関連事務に関する法務サポート
*コーポレートアクションに関連する商業登記や外為法関連手続対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
●事業会社または法律事務所におけるコーポレート法務経験が3年以上
【歓迎】
●上場会社での法務実務のご経験があること
●IT/ネット企業でのご就業経験があること
●法学部または法科大学院卒、または弁護士有資格者
【求める人物像】
●企業のミッション、バリューへの共感
●部門横断や社外関係者とのオープンコミュニケーションができ、ホスピタリティを持った動きができること
●自ら手を動かして業務を推進できること
●各部署の機能・分担が日々変化する状況に対応しつつ、そのとき組織に足りないファンクションを埋めにいける方
●未整備な状況をストレスと捉えず、楽しみながら環境を整備・改善していける方
●未経験の業務や未知の問題に対しても、自ら学習し、自らの頭で考え、臨機応変に対応ができる方
●法務ユニットの拡大・組織化を共に進めてくださる方
-
JOB ID:16814
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
JOB ID:16768
-
-
-
-
ポジション
-
IPO準備中のエンタメ×techカンパニーにて法務責任者候補募集!
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1100万円
-
-
-
業務内容
-
・法務グループのマネジメント業務全般(法務機能を担う体制構築、メンバーの育成・教育)
・契約書の作成・レビュー
・IPO準備業務
・資金調達に関する業務
・M&A
・社内法律相談に関する業務
・取締役会・株主総会に関する業務
・社内規程の整備
・登記申請業務
・反社チェック
・コンプライアンス観点からのコンテンツチェック(著作権、薬機法、景表法など)
・外部弁護士事務所との連携
・登記申請業務
・商標出願・登録業務
・広告審査業務
・インシデント対応
・訴訟対応
・役職員への法務教育など
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須要件
・事業会社または法律事務所での企業法務経験3年以上
■歓迎要件
・マネジメント経験
・法学部または法科大学院卒業
・弁護士資格をお持ちの方
・上場会社又は上場準備会社での法務のご経験
・IT企業/ベンチャー企業での法務のご経験
・エンタメ業界に高い関心がある方
■求める人物像
・オーナーシップを持って業務に取り組み、ベストを尽くすための努力を惜しまない方
・スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方
・丁寧で誠実な対応や業務遂行ができる方
・コミュニケーション能力やバランス感覚をもって取り組める方
・スタートアップ、ベンチャーの雰囲気や一体感を一緒に楽しめる方
-
JOB ID:17618
-
-
-
-
ポジション
-
【ハイブリッド勤務可※実績あり】Senior Counsel / シニア カウンセル
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1450万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
●具体的な業務内容は下記
・グループのプロダクト・サービスに関する法的検討・利用規約の作成、契約ドラフト・レビュー、スキームの検討、交渉その他締結の支援
・消費者契約法・景品等表示法・個人情報保護法・資金決済法・IT関連法等の各種規制(自主規制を含む)に対応するための体制の整備・運用
・株主総会、取締役会運営の法的支援
・グループの海外事業又は海外企業との取引等に関する法的支援 など
※変更の範囲:会社の定める職務
☆当社内には、日本法弁護士資格者、米国弁護士資格者在籍 複数在籍
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】
・グループおよび各カンパニーのミッションとバリューに共感していただける方
*日本法弁護士資格者歓迎 但し、上記業務内容における親和性のある豊富な経験を有する外国弁護士資格(米国・欧州)をお持ちの方、ご相談ください。
*5年程度以上の企業法務の経験(外資・渉外事務所など在籍の弁護士2ー3年程度の方相談可)
・英文契約書のレビュー及びドラフト作成(歓迎)ができること
【歓迎条件】
・新規事業の立ち上げに関する法務の経験
・国内企業及び海外企業とのM&A、業務提携や投資案件に関する法務の経験
・消費者契約法・景品等表示法・個人情報保護法・資金決済法その他のIT関連の法令に関する法務の経験
・IT事業、プラットフォーム事業、ECに関する知識・経験
・株主総会の運営を含む、会社法に関する法務の経験
・人事労務に関する法務の経験
-
JOB ID:16717
-
-
-
-
ポジション
-
法務責任者候補
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
56期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
法務担当として、総務等の関連組織や経営メンバーとも連携しながら、以下をはじめとする法務業務を担っていただきます。
・契約書の作成・修正、審査、交渉支援
・法務相談対応・業法対応業務(著作権法、資金決済法、景品表示法など)
・当社グループのコンプライアンス推進
・M&A関連業務
※本求人は将来的に別の職務領域に異動の可能性があります。
特有の業務・経験として、年に複数あるM&Aや事業譲渡への関与、
新規事業創出に伴う交渉支援やスキーム策定など、日常的な法務実務だけでなく
BizDevに近い視点で幅広い業務に携わることができます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】下記いずれかのご経験をお持ちの方
・M&A・新規事業における法務DD経験
・事業会社での法務経験(目安5年以上)
【尚可要件】
・日本法弁護士有資格者
・上場企業での法務経験
・資金決済法、景品表示法、知的財産権(著作権)に関する業務経験
・ゲーム業界における法務経験
・M&Aに関わる契約書作成・交渉などの経験を有する方
【求める人物像】
・ベンチャー企業のスピード感を楽しみながら、変化に強いしなやかな思考ができる方
・法務の視点から企業の成長をけん引する熱意のある方
・チームメンバーや他部署とのコミュニケーションを大切にできる方
-
JOB ID:16718
-
-
-
-
ポジション
-
【法務】日本を代表する大手企業の法務部員
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
JOB ID:16604
-
-
-
-
ポジション
-
【週3日のリモート推奨 副業可】上場企業/法務責任者候補/法務担当/企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
以下業務を想定
◯企業法務
・契約書のチェック(子会社のVC事業の投資契約書含む)
・電子署名
◯コーポレート関連
・取締役会の運営サポート
・株主総会の運営サポート
・登記
・インサイダー規制/社内規制管理
◯サービス関連
・法改正の対応
・開発/キャンペーン時のリーガルチェック
・健全性チェック
その他に下記業務があります
◯子会社管理(VC事業の投資契約書等)
◯コンプライアンス
◯労務
◯訴訟・紛争
※変更の範囲:会社の定める職務
-
-
-
必要な
業務経験 -
●上記業務内容を中心に豊富な企業法務経験(目安として3年程度以上)を有する方
→ 企業法務の一部分のみの経験ではなく、ある程度広い範囲を経験なさっている方が適任と考えていますが、上記ご経験を有する方はお気軽にご相談ください。経験5年以上の方、さらに歓迎
●求める人物像
*上場2年半(グロース市場)の企業にてスピーディな対応ができる方
*解決が困難な問題、トラブル等への取組みにおいて、高度なコミュニケーション能力をお持ちの方
-
JOB ID:17396
-
-
-
-
ポジション
-
急成長中のベンチャー企業にて企業内弁護士(インハウスロイヤー)募集!
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1300万円
-
-
-
業務内容
-
ご経験やスキル、志向性に応じて下記のような業務を想定しています。
・トラブル案件対応(訴訟対応を含む)
・新規事業相談対応、契約文書ドラフティング
・外部弁護士との連携
・事業部門との調整対応 等
・契約書作成、契約審査、利用規約等の作成や修正
・許認可の更新手続き(職業紹介、派遣業)
・知的財産権管理(例:商標権更新、登録等)
・社内向けの研修企画のサポートや資料作成(勉強会、法改正時の説明等)
・組織再編(M&A、子会社管理等)に関わるサポート
・訴訟関連事務(資料作成、役所や関係各所への届出、日程調整等)
※マネジメント志向お持ちの方はいずれ下記も想定
・メンバーマネジメント ※正社員10名程度
-
-
-
必要な
業務経験 -
*日本法弁護士資格お持ちの方
*企業法務経験1年以上お持ちの方(法律事務所または事業会会社にて)
【歓迎要件】
・法務責任者やマネジメントのご経験
・無形商材ビジネス経験お持ちの方
【求める人物像】
・改善提案を行うことにやりがいを感じられる方
・他部署との連携等、積極的なコミュニケーションが取れる方
-
JOB ID:16571
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
61期 ~ 73期
-
JOB ID:16547
-
-
-
-
ポジション
-
【リモートワークを中心に執務 ワークライフバランスも重視】日本を代表する大手メーカー 法務部門 スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都、神奈川県横浜市、大阪府(門真市、大阪市)
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
56期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
●国内外のM&A案件の対応
●国内外の契約のドラフト、レビ ュー、修正等
●国内外の訴訟・事件対応
●法務コンサルティング
など
※変更の範囲:会社の定める職務
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須>
◎英文及び日文契約の読解力、ドラフト力
◎訴訟・紛争・仲裁等対応経験
◎大手メーカーなどでの企業法務経験、または法律事務所で日本法弁護士として企業法務実務経験(3年程度以上)
◎TOEIC 800点以上
<歓迎>
日本国/米国弁護士の資格保有者
【求める人物像】
30代、40代で年齢相応なグローバル法務実務経験、英語で業務上の会話・読み書きが支障なくできる。40代はプラス、マネジメント力
-
JOB ID:13923
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
1026万円 ~ 2100万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 73期
-
JOB ID:16535
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
●メーカーの企業法務全般
・契約書の起案・審査、契約交渉支援
・法律相談
●M&Aや他社とのアライアンスなどのプロジェクト業務における法務支援
●米国でのクラスアクションやPL訴訟等を含む紛争対応業務
●内部統制・コンプライアンス強化に向けた業務
ご経験/スキルを考慮して担当業務を決定します。
将来的には、海外駐在(米国、英国、ブラジル、中国、タイ)の可能性もあります。
※ご本人の希望やご家庭状況を鑑み部内検討。無理な辞令はございません。
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務 実務経験目安3年以上
※経験分野は問いません。
・日常会話レベルの英語力(目安TOEIC720点以上)
★法曹資格者歓迎
【求める人物像】
・与えられた業務範囲に留まらず、主体性をもって積極的に業務に取り組める方
・前向きに向上心を持って仕事に取り組める人
・協調性を有し、関係者と協力して仕事に取り組める人
・困難な状況でも粘り強く、責任感を持って仕事に取り組める人
-
JOB ID:16513
-
-
-
-
ポジション
-
著名官民ファンドのコンプライアンス担当(スペシャリスト・シニアスペシャリスト)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
740万円 ~ 1330万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
【主な業務内容】
上位者の指示のもと、ご経験、スキルに応じてグループ全体のコンプライアンス業務をサポートいただきます。
・コンプライアンス相談対応(法的リスクを踏まえた投資関連業務のサポート等)
・コンプライアンス体制の整備、実施状況のモニタリング
・研修の企画・運営など、職員のコンプライアンス意識向上のための施策実施
・法令、ガイドラインの制定・改廃に応じた社内規定、マニュアルの整備
・コンプライアンス委員会の運営全般・社内コンプライアンス相談窓口
・利益相反チェック
・反社チェック 等
※業務内容の変更の範囲:会社で定める範囲
-
-
-
必要な
業務経験 -
●コンプライアンス業務の経験(5年以上)
-コンプライアンス研修
- 社内規程類管理
- 通報相談窓口対応(コンプライアンス事象対応)
- 各種コンプライアンスチェック(反社、利益相反等) 等
●法人関係情報(インサイダー情報)等の管理業務の経験
【歓迎経験・スキル】
・金融業界でのコンプライアス業務の経験
・コンプライアンス強化目的の体制整備や企画推進業務の経験
・法務業務(契約書作成、レビュー等)の経験
・留学、駐在等の海外経験
・弁護士資格
-
JOB ID:16473
-
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンスコンサルタント※賞与は別途支給
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
575万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
<想定職位>
コンサルタント~シニアマネージャー
<役割及び責任>
【Consultant / Senior Consultant】
・プロジェクトで定められたスコープ、成果物に基づいたタスクの確実な遂行
・適切なタイミングで上位者とコミュニケーションを図りながら、法務・コンプライアンス領域における専門性や経験等を活かした創意工夫に基づくアウトプット
・自身の専門性・経験を踏まえた、クライアントの課題に合わせた各種提案
・下位メンバーに対する指導・助言
【Manager以上】
・プロジェクトの組成、遂行、クロージングまでの一連のマネジメント
・作業タスク・スケジュールを自ら起案し、クライアント期待値やチームとしてのパフォーマンス等を見極め、成果物の品質確保
・ConsultantおよびSenior Consultantへの作業指示・品質レビュー
・新規案件受注に向けた提案活動(提案書構想・作成、見積もり、プレゼン)
・法務・コンプライアンス領域における専門性や経験等を活かした下位メンバーの指導・育成、チームの成長への貢献
★顧客への常駐は少ないです。
★海外転勤の可能性もあまりありません。
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須条件:下記いずれも必須となります。
・法務・コンプライアンスに関わる知識・知見のある方
・内部統制、コーポレートガバナンスに関する知識や関心のある方
【Manager以上の候補者の場合】
・2年以上のプロジェクトマネジメント経験あるいはチームマネジメント経験
■歓迎スキル
・業務・組織・人事改革等に関するプロジェクト実績をお持ちの方
・コンサルティング経験をお持ちの方
・弁護士資格(国内外問わず)をお持ちの方
・法務部門・コンプライアンス部門等での勤務経験をお持ちの方
・官公庁・自治体・団体・独立行政法人等で、法令等のの調査・立案・執行にかかわった職務経験をお持ちの方
・法科大学院、海外のロースクールを卒業された方
・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方
・貿易実務・安全保障輸出管理に関する職務経験をお持ちの方
-
JOB ID:16430
-
-
-
-
ポジション
-
法務専門職
-
-
-
勤務地
-
神奈川県横浜市
-
-
-
給与
-
740万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 72期
-
JOB ID:16392
-
-
-
-
ポジション
-
圧倒的な技術力でグローバル展開中の企業 法務スタッフ(メンバー~管理職)【弁護士歓迎】
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1250万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
■ご入社頂く方の経験・能力を勘案し、以下の業務を中心にご担当いただきます。
<職務内容>
・国内・海外法務業務全般に係わる実務(主に国内法務ですが、幅広い業務を担当していただきます)
・契約書・約款の作成・検討・契約交渉(主に日、一部英あり)
・M&A等、各種プロジェクトにおける関連法務対応
・社内法務教育(予防法務)
・コーポレート・ガバナンス関係サポート業務(株主総会運営、内部監査、開示関係業務のサポート)
・その他法務・ガバナンス関係業務全般
※変更の範囲:会社の定める職務
■募集背景 組織強化の増員(海外展開を含むIoT事業の拡大により、法務・コンプライアンス部門を拡充)
-
-
-
必要な
業務経験 -
●法律事務所又は企業における契約業務、企業法務の経験が1年以上の方で、
・チャレンジ精神にあふれる方
・ビジネスに強い関心・興味があり、課題解決の提案力、コミュニケーション力に優れた方
・外国籍社員も多く、英語を使用する機会はありますが、まず主担当としては国内法務の業務を担当いただきます。
☆経験・スキルを評価させていただいた上でのオファー(ご年収提示)を予定しています。
【尚可】
・弁護士資格(歓迎):主として企業法務を扱う事務所や、民事家事から企業法務まで扱う事務所出身の方も歓迎
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上)
・インターネット関連法務の専門知識、実務経験
-
JOB ID:16388
-
-
-
-
ポジション
-
大手総合商社 企業法務5年以上経験の弁護士や大手企業での法務プロフェッショナル経験者募集
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
62期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
●総合商社における企業法務全般
<想定される職務内容>
・契約書の検討・交渉
・投融資案件の審査
・紛争解決、訴訟・仲裁管理
・担保取得・債権回収
・コーポレートガバナンス及びグループガバナンスの推進
・弁護士事務所の選定・起用・評価
・知的財産権の管理
・法令調査
・コンプライアンスの仕組みづくり、危機対応
・研修の企画・運営
・リーガルテックの導入
など
※業務内容の変更の範囲:会社で定める範囲
●本人の希望や適性を踏まえ、海外現地法人・国内外事業会社への出向の可能性もあり。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須応募要件>
①弁護士事務所や大手企業法務部において上記職務内容記載の業務を5年~10年程度経験し、海外M&A・投資・プロジェクト・訴訟・仲裁のいずれかに精通している。
②日本・米国等の弁護士資格を保有、またはこれに相当する知識・能力を有する。
※日本法弁護士の場合:想定70期前後~63期前後を想定※アジアの弁護士資格は対象イメージではありません。
③上記業務を遂行可能な高い英語力(TOEIC900相当以上)を有する。
など
-
JOB ID:14695
-
-
-
-
ポジション
-
大手非鉄金属メーカーの法務課長
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 62期
-
-
-
業務内容
-
プレイングマネージャーとして法務業務を担当するとともに、法務メンバーのマネジメント業務。
<具体的な法務業務の内容>
① 国内外の法令調査、契約作成・審査、法律相談、訴訟・仲裁等の係争対応
② 国内外のプロジェクト支援(M&A、事業提携、海外拠点進出などに関する法務業務)
③ 商事法務、コンプライアンス推進等
※海外案件もあるため、語学力を発揮いただけます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
以下をいずれも満たす方
・大卒以上(法学部卒または法科大学院修了者)
・企業にて15年以上の法務実務経験
・法務部門における管理職として5年以上のマネジメント経験
歓迎要件
・BtoBメーカーにおける法務業務のご経験
・法曹資格を保有している方
・国際法務経験を有し、ある程度独力で業務にご対応いただける方
-
JOB ID:16321
-
-
-
-
ポジション
-
日系大手グローバルメーカーの法務担当(弁護士/裁判官/検事の方も歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
530万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 73期
-
JOB ID:16257
-
-
-
-
ポジション
-
著名大手グローバルメーカーの法務担当 ※76期の方、77期司法修習中の方もご相談ください
-
-
-
勤務地
-
静岡県磐田市または神奈川県横浜市
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
63期 ~ 77期
-
-
-
業務内容
-
●当社が国内および海外で携わる各事業活動を法務面から推進する職務です。
●事業目的や法規制等を踏まえた取引条件の検討と、それを実現する各種契約の作成・交渉、事業遂行の過程で生じる訴訟係争や規制対応、危機管理など、幅広いビジネス法務を担当。
●直近では、当社の成長戦略に基づく市場進出、新規出資、企業買収、事業提携などが増加、最先端の事業開発や市場進出に関わる法務をグローバルな市場で担当しながら成長する機会が豊富にあります。
【法務体制】法務部門は平均年齢 30代半ば、本社籍・社内弁護士13名(海外資格含む、駐在者含む)も在籍。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【応募資格・必須/尚良】
・法学部または法科大学院修了(国内・海外を問わない)(必須)
・弁護士資格(国内・海外を問わない)(あれば尚良)
・法律事務所または企業法務部門での業務経験(あれば尚良)
・TOEIC800点以上(あれば尚良)
【人物像】
・当社の企業理念への共感(必須)
など
-
JOB ID:15069
-
-
-
-
ポジション
-
法務(事業法務/コーポレート法務)
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1100万円
-
-
-
業務内容
-
※グループ全体の「事業法務」または「コーポレート法務」の中核メンバーとしてご活躍いただきます。
それぞれの想定業務は下記のとおりです。
<事業法務>
・各種事業における事業スキームの検討、規約等の作成、その他契約書の作成・審査・交渉等
・事業運営上のリスク事象への対応
・新規事業や新機能の法的観点からの検討
・個人情報保護法、職業安定法、電気通信事業法等の法令改正対応
・ビジネスに関する各種研修の実施
・紛争事案の対応
<コーポレート法務>
・株主総会、取締役会(グループ各社含む)等の会議体運営
・コーポレート・ガバナンスに関する検討・対応
・グループ全体におけるコンプライアンス推進活動、研修等
・M&Aに関するDD対応、契約書の作成・交渉、法定手続等
・グループ内の組織再編に関する契約書の作成、法定手続等
・各種登記手続への対応、司法書士との連携
・内部通報制度の運用、通報への対応等
※基本的には事業法務又はコーポレート法務いずれかの業務に専属で携わっていただく想定ですが、
ご経験やご希望も踏まえつつ、ローテーション等のかたちで幅広く業務に携わっていただける環境の為、
事業法務、コーポレート法務のどちらにも挑戦したい、という方にもオススメです。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・企業法務経験2年以上(法律事務所・事業会社内法務のいずれも可能)
<歓迎条件>
・法学部ご卒業または法科大学院修了された方
・弁護士・司法書士の資格お持ちの方
・事業法務あるいはコーポレート法務のご経験
・IT・webサービス業界ご出身の方
-
JOB ID:16255
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
報酬
-
750万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・倒産、事業再生(民事再生など、比率約50%)及び企業法務(顧問先は50~60社程度、比率約50%)
を中心にご担当いただきます。
業種は銀行、リース、メーカ、サービス業と幅広く、規模も大きいところから小さいところまで幅広く対応いただきます。
契約書もM&A、デューデリジェンスなどの組織再編契約書~業務委託契約書まで幅広く扱います。
訴訟の扱いはあるが少なく、数をこなすというよりは1件に対してしっかり時間をかけております。
・パートナー弁護士2名+アソシエイト弁護士1名の体制での業務遂行を想定しています。
※英語の使用はありません
※取扱い業務
当事務所が取扱う主な業務は、企業を依頼者とした民事・商事の法務一般と、破産、民事再生、会社更生、私的整理等の倒産・事業再生です。特に、倒産・事業再生については、債務者代理人、裁判所から選任される管財人又は監督委員、銀行などの債権者代理人、スポンサーの代理人など、様々な立場から、多種多様な業種の案件に関わっています。
また、当事務所は、公開会社及び非公開会社問わず、様々な業種の顧問先企業からの依頼・相談に日々対応しています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・経験弁護士 企業法務の実務経験2~3年以上、68期~72期くらいまでの方
・破産に関連する業務に関心があること
・大きな事業再生案件に関わる際は、相応の残業に対応可能であること
【尚可要件】
・個人の破産に関する業務経験もしくは破産法に関する知識があること
-
JOB ID:16238
-
C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら
専任のエージェントがあなたの転職活動をサポート