【弁護士】転職成功談 第二弾 よりダイナミックな仕事に関わることのできる環境へ
- INDEX
-
-
プロフィール
-
1.転職を考えたきっかけ・転職で実現したかったこと
-
2.転職活動中苦労したこと
-
3.C&RLA社の活用方法、利用して良かったこと
-
4.これから転職をする方へのアドバイス
-
5.その他伝えたいこと
-
6.担当エージェントのコメント
-
プロフィール
年齢:30代前半
性別:男性
職業:弁護士
修習期:67期
転職活動期間:初回のキャリア面談からしばらく間をおいてから、本格的に活動に取り組み始め、1カ月半で内定、転職先決定
前職:一般民事事件を主に扱う事務所
現職:東証一部上場の大手金融機関
1.転職を考えたきっかけ・転職で実現したかったこと
法律事務所では、民事、家事、刑事など幅広い分野の事件処理を経験でき、仕事自体は充実していましたが、法律事務所での勤務が3年を過ぎたころ、改めて、このまま法律事務所で仕事を続けるか、それともインハウスに転職するかを考えました。考えを深める中で、個別の紛争解決の仕事だけでなく、もっと社会を変化させるようなダイナミックな仕事に関わってみたいと思うようになり、もともとインハウスにも興味があったことから、インハウスへの転職を決意しました。
そこで、転職について相談するために、C&RLA社を訪れました。
2.転職活動中苦労したこと
また、私は、エントリー先を企業に絞っていましたので、エントリー先の企業のホームページは隅から隅までチェックし、事業内容、財務状況、IR情報などをしっかり頭に入れるよう心掛けていました。ただ、企業研究は思った以上に時間がかかり苦労しました。
3.C&RLA社の活用方法、利用して良かったこと
履歴書や職務経歴書についても色々と書き方のアドバイスをしていただけたので、書類選考で落とされることはありませんでしたし、面接についても、企業ごとに質問される内容についてアドバイスをいただけたので、しっかりと準備して対応することができました。また、エントリー先との面接の日程調整はすべてC&RLA社が窓口になって対応してくれましたので、転職活動をする上での負担が軽くなりました。
私は、最初にC&RLA社に相談に行ってから、実際に企業へのエントリーを開始するまで半年以上空きましたが、その間、特にエントリーを急かされることもなく、私のペースに合わせた支援をしていただけたので、その点も非常に助かりました。
私の場合、エントリーを開始して、内定を得るまでの期間が約1か月半でしたが、このような短期間で無事に転職が決まったのも、C&RLA社のサポートを受けたおかげだと思います。
弁護士の転職活動に特化したエージェントサービスとは
↓↓↓
弁護士専門の転職エージェントに相談する
4.これから転職をする方へのアドバイス
転職エージェントは数多くありますが、その中から自分に合うエージェントを見つけて、その担当の方と二人三脚で転職活動を進めるのが、転職を成功させる近道なのかなと思います。
5.その他伝えたいこと
6.担当エージェントのコメント
前職の法律事務所で、書面の作成力・交渉力・訴訟経験など、弁護士として修業を積んだ後、満を持してインハウスへの転職活動に取り組むべく、弊社にお越しになりました。
途中、事務所の業務が非常に忙しく、また、円満退職に向けしっかり準備をされてきたため、半年以上のインターバルが空きましたが、その間、弊社からの情報提供は欠かさず、かといって転職を煽るようなことはしませんでした。
初めての転職活動ということで、応募書類の作成や面接対策など、要所のアドバイスをさせていただき、トントン拍子で複数社の選考が進みました。
良きご縁を取り持つエージェントの介在意義はいろいろな局面で発揮できますので、将来展望をお考えの方にはぜひ弊社の持つリソースをうまく使っていただきたいと思います。
弁護士専門転職エージェントのご利用の流れはこちら
※記事内の情報は2019年1月18日現在のものです。