【週1~2リモートOK】の求人検索結果一覧
全 263 件 (1 ~ 50 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援
-
-
-
ポジション
-
法務部 マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
グループ全体のコンプライアンス(法定・規程・ルールを順守する組織を作る)を強化するチームです。
※一般上場会社では「法務」と呼ばれる部門になり、グループ企業全体にアプローチしていきます。
下記の業務を管掌いただきつつチームマネジメントをしていただきます。
今回のポジションについては各管掌業務の専門的な知見よりも、
概観を把握し周囲に相談しながら適切に調整・コミュニケーションいただく役割になります。
●管掌領域
・会議体事務局
∟株主総会の事務局としてプロジェクト進行と株式管理など
∟取締役会、経営会議などの議題管理、議案作成、議事録管理
※上場事業会社経験のある上長に相談可能です。
・リーガルチェック、コンプラ相談
∟BtoBの取引における一般的な契約書や規約のレビュー
∟弁護士相談も含めて事業部からの問い合わせに対し法的観点からの回答
※既に法律事務所出身のメンバーが自走してレギュラー処理は対応できる体制です。
※イレギュラー事象については社内弁護士に相談可能です。
・その他グループ会社におけるコンプライアンス問題の対応
●期待役割
・現在執行役員がマネージャを兼務している状態であるため、
マネージャ業務を引き継ぎ縦兼務を解消するのが狙いです
・特に、業務改善の相談や事業部への回答方針の壁打ちなど相談しやすい状態を構築します
・リーガルチェック、コンプラ相談は現在1名体制になっているため、
徐々にキャッチアップいただきながら2名体制にできるのが理想です
これらを担っていただきながら、中期的にはガバナンス・リスク・コンプライアンスを強化するため、
グループ全体に向けたコンプライアンス教育、各事業におけるコンプライアンスチェック体制構築などを取り組んでいきます
※業務の変更の範囲:当社業務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
以下のそれぞれのご経験が必要になります
・マネジメント経験(OJTなどの指導経験のみでも可)
・事業会社法務部におけるリーガルチェックや法務相談経験
【歓迎要件】
以下のご経験があればより早くご活躍いただけます
・会社法に基づく株主総会、取締役会の事務局経験
・目標設定や評価を含むマネジメント経験
・上場企業(または準備企業)での法務部門経験
-
JOB ID:18547
-
-
-
-
ポジション
-
戦略法務
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
660万円 ~ 945万円
-
JOB ID:18558
-
-
-
-
ポジション
-
法務リーダー
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
JOB ID:18551
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 77期
-
JOB ID:18545
-
-
-
-
ポジション
-
【東京】法務担当(弁護士の方も歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 75期
-
JOB ID:18543
-
-
-
-
ポジション
-
法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
神奈川県横浜市港北区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1600万円
-
JOB ID:18538
-
-
-
-
ポジション
-
法務(マネージャー候補)_法務・統制全般
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1000万円
-
-
-
業務内容
-
法務統制本部は、クラウドビジネス×グローバルという新たな法律分野に挑戦しながら、
法務(予防、臨床、戦略)、コンプライアンス教育、内部統制構築、監査、知的財産管理などの業務を執行する部門です。
たとえば、開発チームやカスタマーチームと協力して、クラウドビジネスの新しい課題解決に取り組んだり、
営業チームとエコシステムを拡大・強化するためのビジネススキームづくりに取り組んでいます。
本ポジションでは、企業理念に共感し、事業を深く理解しながら事業部門と連携し、成長を支えていただける方を
募集しています。将来的には、法務部門の戦略立案やチームマネジメントにも挑戦ができる環境をご用意する予定です。
自分の成長だけではなくチームの成功を大切にしながら、フィードバックを前向きに受け取り、
共に前進できる方と一緒に働きたいと考えています。
国内外の契約法務(契約書レビュー、交渉サポート、リスク分析など)
法務相談、コンプライアンス教育、内部統制構築
他部門と連携した課題解決・プロジェクトリード
経営陣への法的アドバイスやリスクマネジメントの提案
将来的には、法務組織の戦略立案やチームマネジメントにも携わる
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
企業法務の実務経験(契約書レビュー・作成、コンプライアンス関連、社内規程整備など)5年以上
基本的な法令知識(民法、会社法、商法、知的財産法など)
コミュニケーション能力(他部門や経営層とのやり取り・調整が円滑にできる)
主体的に課題を発見・提案し、解決できる力
チーム目線で行動できる協調性(組織全体の目標達成に向けて柔軟に動ける)
マネジメント経験(マネージャー又はリーダーとしてメンバーの業務マネジメントまたはピープルマネジメントのご経験)
【歓迎】
~ハードスキル~
海外法務の経験や英語力(海外案件の契約書レビュー、国際法務対応など)
AI・データ関連の法務知識(プライバシー保護、著作権など先端技術領域における法的知見)
M&Aや事業提携に関する知見(デューデリジェンス、契約交渉、PMIなど)
プロジェクトマネジメント経験、または複雑な案件や専門的知見が求められる場合のスムーズな連携・ディレクション
~ソフトスキル~
タイムマネジメント力 複数案件を優先度をつけて並行処理し、期限を守る能力
ロジカルシンキング 問題解決やリスク評価を論理的に行い、わかりやすく説明できる力
プロジェクト推進力 他部門や外部パートナーとの交渉・連携を主導し、成果まで導く力
課題発見・改善提案スキル 現状を分析し、抜本的な改善策を考えて実行に移せる能力
リーダーシップ 将来的にチームを率いる立場として、メンバーの目標設定や成長支援を行う姿勢
【求める人物像】
・当社ビジネスに対する理解、当社企業理念(Purpose、Culture)への共感
・チームワークを重んじ、自発的かつ能動的に業務を進めることができる
・同じ理想のもと働く他部門に敬意を持って接することができる(「理想への共感」)
・正直にかつ素直に物事をとらえることができる(「公明正大」)
・何事にも謙虚な姿勢で向き合い、難しい課題を楽しみながら挑戦できる(「知識を増やす」「不屈の心体」)
・関係部署との調整業務を円滑に行える(「心を動かす」)
・前例の無い課題に対して高い思考力をもって立ち向かえる(「あくなき探求」)
-
JOB ID:18537
-
-
-
-
ポジション
-
【週4リモート可、時短・週3勤務可】HRTechベンチャー企業の企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~
-
JOB ID:18460
-
-
-
-
ポジション
-
法務・技術法務担当(法務部 技術法務・情報管理チーム/兵庫)
-
-
-
勤務地
-
兵庫県神戸市中央区
-
-
-
給与
-
570万円 ~ 1100万円
-
-
-
業務内容
-
<採用背景>
会社全体の新規技術開発、新規事業探索、他社と協力しての活動増加に伴い技術契約の相談数は年々増えています。
また新規事業開発を中心として新しい規制や基盤整備が進みそれらに関する深い知見を踏まえた契約対応が求められる事から、
質的にも業務量は増しています。全社からの技術契約の相談に対して、事業スピードに応じた適切な支援を行うために
人員増強が必要と考えています。
<業務内容>
・全社の事業戦略、開発戦略に好適な技術資産・知的財産の保護(ただし特許保護以外)・利活用のためのビジネス、契約スキーム、実務対策等の立案、リスク検討、契約書作成、社内外調整等、方針立案、契約起案、契約交渉に一貫して携わり、成約に導く業務を行います。扱う契約は、秘密保持、共同研究開発、技術ライセンス契約等(事業再編プロジェクト内で出てくる前記契約も含む)。
・採用時の想定ポジション:主務~参事。
・主務~主査のケースでは、入社直後は、指導担当管理職のもとで、担当する事業部門からの相談全般を経験しながら仕事のやり方を習得してもらいます。
2年目からは、一定の案件については管理職の指導のもと、原則として主担当として実務を遂行してもらうことを考えています。
・主幹~参事のケースでは、一定のガイダンスの後、主担当として実務を遂行してもらい、当社での実務に慣れてもらうことを考えています。
<キャリアパス>
技術契約業務に習熟した後は、部内の人員配置状況、本人の希望、適性により、神戸又は東京で他の法務業務(一般法務等)を担当する可能性があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須の経験・スキル>
・法学部卒又は法科大学院出身の方
・法科大学院卒弁護士資格保有者でない場合は、一定規模以上の製造業での技術契約経験があること。
・英語:TOEIC 800点以上
└海外の契約先との英文契約書の交渉に必要なため
<あると好ましい経験・スキル>
弁護士資格や英語での契約交渉経験があれば歓迎
-
JOB ID:18529
-
-
-
-
ポジション
-
【東京/京都】法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区/京都府京都市
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
【主な業務】
契約審査業務、法務相談業務を中心に、各種法的規制対応、機関法務等の広範な業務に従事いただきます。
【具体的には】
・取引先との契約書審査業務(NDA、業務委託、ライセンス、広告取引など)
・社内法律相談(取引交渉相談、権利処理、広告法務、知財相談など)
・外部弁護士との相談、調整業務
・コンプライアンス(社内ガイドライン策定、業務関連する法令の社内研修など)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
①東京オフィス勤務
・事業会社における企業法務経験3年以上
②京都オフィス勤務
企業法務経験がある方で、以下いずれかの条件を満たす方
・企業法務経験1年以上
・法学部(法科系大学院含む)卒業
・上記同等のご経験(特に契約審査、法令調査業務)
【歓迎経験・スキル】
・IT会社、ゲーム会社、コンテンツビジネス領域での実務経験のある方
・英語や中国語、韓国語の読み書きができる方
-
JOB ID:18524
-
-
-
-
ポジション
-
【兼業も可能】法務アウトソーシング部門 ※時短、副業相談可能
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
報酬
-
1000万円 ~ 2000万円
-
-
-
業務内容
-
・契約書(主にNDA、業務委託契約)、発注書等のリーガルドキュメントのチェック、作成
・クライアントとの事務連絡
・チームビルディング
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・日本の弁護士資格をお持ちの方
50~70期を想定
大手、準大手クラスの法律事務所に所属されている方を優先
※上記の期以外の方、相応の企業法務経験をお持ちの方もご相談可。
【歓迎】
・大手、準大手クラスの法律事務所に所属されている方
・インハウスでお勤めの方
・副業を探している方
■求める人物像
・様々な分野や最新の技術に興味や好奇心をもって取り組める方
・協調性があり、パラリーガルや弁理士、他の弁護士等様々な方と協働して業務にあたれる方
・事業会社の意思決定のプロセスを把握し、クライアントと十分なコミュニケーションの取れる方
契約書のレビューを効率化・自動化するシステムを開発しており、従来のクライアントに寄り添う弁護士の在り方にテクノロジーをプラスすることで革新的なリーガルサービスを提供していきます。新しい考えに賛同し、数年後の企業法務分野でのトップファームを目指して、一緒に事務所を作り、盛り上げていただける方を歓迎いたします。
-
JOB ID:18518
-
-
-
-
ポジション
-
著名家電ブランドメーカーの法務業務(契約書の作成、審査、交渉など)/法務部
-
-
-
勤務地
-
神奈川県川崎市
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 1010万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
当社及び当社グループの法務業務をお任せします
■契約書の作成、審査、交渉(和文、英文)
■研究開発・製造・販売関連業務の法務サポート
■コンプライアンス管理関連の業務の対応
■プロジェクトに対する法務支援
■デジタル体系構築
■社内規程の作成、審査、改正
■その他法律相談
【募集背景】
契約法務(契約審査)の体制強化
【入社後のキャリアイメージ】
・入社後、即業務に従事。
・入社2~3年後:2つ以上の法務専門分野の業務を主導
ただし、能力者は入社年数の制限を受けず昇格する可能性がある。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【スキル・経験】
・日本国内の事業会社又は、法律事務所での法務経験を6-8年以上お持ちの方(業界不問)
→5年程度・前後でも上記業務内容の70%程度経験を有する方はご応募ください。
・法学部卒もしくは法科大学院を修了されている方
・チームワークの意識が高くてコミュニケーション能力及び責任感が強い
【学歴】
大学、大学院
-
JOB ID:18501
-
-
-
-
ポジション
-
事業法務・国際法務(東京・大阪)※創業100年を超えるグローバルメーカー
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区、大阪府
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
77期 ~ 72期
-
JOB ID:18502
-
-
-
-
ポジション
-
内部統制(大阪)
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1250万円
-
-
-
業務内容
-
【職務内容】
・内部統制モニタリング
【具体的な内容】
・J-SOX(日本版SOX法)に基づく内部統制の構築、運用、評価、改善
・各部門と連携し、業務プロセスのリスク分析および統制活動の設計・実施
・内部監査部門との連携による統制状況のモニタリングおよび課題抽出
・法令・規制対応の強化に向けたルール整備および教育・啓発活動
・経営層への報告資料作成および内部統制の実効性向上に向けた提言
・国内事業所、海外グループ会社のいくつかを担当いただき、内部統制モニタリング実務を担って頂きます。
・ガバナンス体制構築のため、海外グループ会社との綿密なコミュニケーション推進役となっていただけることを期待しています。
※変更の範囲:会社の定める範囲とする
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・事業会社または監査法人での内部統制、内部監査、またはリスク管理の実務経験
・J-SOX対応の知識と実践経験
・ビジネスレベルの英語力
【歓迎】
・販売/購買/IT関連の知見
・海外現地での業務経験
-
JOB ID:18513
-
-
-
-
ポジション
-
本社コンプライアンス推進(大阪)
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
JOB ID:18512
-
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(~77期)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
報酬
-
540万円 ~ 2000万円
-
-
-
対象修習期
-
~ 77期
-
JOB ID:16016
-
-
-
-
ポジション
-
法務部長/部長候補
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
1180万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
契約審査業務、会社法務などの法務業務及びコンプライアンスに携わっていただきます。
【主な業務】
再生可能エネルギーを用いた発電所運営管理(予実管理、保守管理、渉外業務、許認可手続き)
【具体的な業務】
①部長
・下記の部門業務の統括
(1) 国内及び海外における再生可能エネルギー設備の開発、建設、操業に係る法的アドバイス、契約交渉支援(自主開発及び資本参加(M&A))
(2) (1)の案件投資審査における、法務リスクチェック、契約審査
(3) グループコンプライアンス(体制づくり、社内部門による活動の主導、教育、違反対応)
(4) コーポレート法務(会社法、電気事業法、労働法)
(5) 海外法務チームとの連携
(6) 訴訟・仲裁対応
②部長候補
①記載の業務全般(主に、(1)、(2)の業務)につき、部長サポートを受けつつ実施
【入社後のキャリアパスイメージ】
ご経験に応じて、法務部長、あるいは将来の部長候補として1~2年マネージャーを経て、法務部長になっていただきます。
※業務内容変更の範囲:会社内でのすべての業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
①部長
・企業の法務部門でのマネジメント経験
・海外との契約等交渉経験
・エネルギー関連の事業投資における経験
②部長候補
・①で必要とされる条件のうちいずれかが未経験・経験浅で、1~2年経験することで部長として活躍できるポテンシャル
【歓迎要件】
・日本又は海外の弁護士資格
【求める人物像】
・ポジティブにチームメンバーをリード、あるいはサポートできる方
・依頼部門の担当者との能動的なコミュニケーションが取れる方
・専門以外領域(経営、技術、操業、ファイナンス)の基本的な理解をお持ちの方
・課題達成や問題解決のために、他のコーポレート部門(企画、経理、投融資管理、財務、人事総務)との連携ができる方
・チーム内で助け合う姿勢を促進できる方
・TPOに応じた、法令・契約等に基づく、冷静な分析、説明能力をお持ちの方
・業務の優先順位付けのできる方
-
JOB ID:18509
-
-
-
-
ポジション
-
【管理職/マネジメント】訴訟対応
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
1290万円 ~ 1770万円
-
-
-
対象修習期
-
53期 ~ 70期
-
JOB ID:18510
-
-
-
-
ポジション
-
グローバル企業の法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
590万円 ~ 1090万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
JOB ID:18508
-
-
-
-
ポジション
-
法務部長候補
-
-
-
勤務地
-
大阪府大阪市
-
-
-
給与
-
650万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 72期
-
JOB ID:18481
-
-
-
-
ポジション
-
【法務×ガバナンス】事業成長に直結する攻めのコーポレート法務担当(フレックス/リモート可)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
<主な業務内容>
金融規制法を中心とした法令調査及び法的観点からのアドバイス
業務提携、国内外M&A、新規サービスの導入等にかかわるプロジェクト対応
グループ事業に関連する各種契約や社内規程のレビュー
コーポレート・ガバナンス及びコンプライアンスの態勢整備・推進に関する業務
株主総会や取締役会に関わる業務
外部弁護士及び国内外グループ各社の法務・コンプライアンス部門との連携
訴訟対応 など
※得意分野や業務量に応じてチームの中で分担して担当いただきます
-
-
-
必要な
業務経験 -
<経験>
以下のいずれかの経験を有すること
*弁護士として3年以上の経験(法律事務所・インハウスいずれも可)
*企業の法務部門で5年以上の勤務経験
*法律事務所においてパラリーガルとして5年以上の勤務経験
<資格>
法学の学士又は修士の取得者
★歓迎
金融機関での勤務経験
上場企業の法務部門での勤務経験
金融庁での勤務経験
英語圏での就学(大学・大学院)または勤務経験
弁護士、司法書士、行政書士の資格
-
JOB ID:18500
-
-
-
-
ポジション
-
【次期法務部長(候補)】著名家電ブランドメーカー
-
-
-
勤務地
-
神奈川県川崎市
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1300万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 66期
-
-
-
業務内容
-
当社及び当社グループ7社の国内法務業務、コンプライアンスを統括するポジションです。
【業務範囲】
■部門マネージメント
■契約書の作成、審査、交渉(和文、英文)
■会社法・関連業務
■コンプライアンス管理
■リスクマネジメント管理
■訴訟・仲裁等の争議案件対応
■プロジェクトに対する法務支援
■社内規程の作成、審査、改正
■その他法律相談
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
【スキル・経験】
・日本国内の事業会社又は、法律事務所での法務経験を15年以上お持ちの方
・マネジメント(リーダー、マネージャー、部長など)経験が数年程度以上ある方
(業界不問)
・法学部卒もしくは法科大学院を修了されている方
・チームワークの意識が高くてコミュニケーション能力及び責任感が強い
【学歴】
大学、大学院
<以下 歓迎スキル・経験>
・グローバル的な企業または法律事務所における勤務経験
・メーカー経験
・弁護士有資格者
・英語又は中国語:中級以上
・海外の留学経験
・内部統制の対応経験
※直近就業が短期(2年以内)離職・複数回の方は、イメージではありません。
-
JOB ID:18517
-
-
-
-
ポジション
-
大手エンタメ企業 国内法務
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
・各種契約書の起案、審査、修正、締結⼿続(申請承認、捺印申請、システム登録等の事務処理を含む)
・事業部⾨(音楽・映像・アニメ等)からの相談対応
・事業遂行に伴って生じるリーガルリスク、ビジネスリスク、レピュテーションリスクに関
する分析・検討と解決方法の提示
・権利確認、権利許諾、専属解放手続等に関する業務
・印税計算部門との業務連携(印税条件の共有)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須スキル・経験】
・主にエンターテインメント/コンテンツビジネス領域における法務実務または契約実務経験
・Word 、 Excel 、 PowerPoint 、メール等の基本的な IT スキル
・印税の発生、支払いの仕組みに関する基礎理解
【歓迎スキル・経験】
・印税発生、支払いの仕組みに関する基礎理解
・一般法律知識・弁護士資格お持ちの方(特に民法、著作権法)
・マネジメント志向・経験お持ちの方
-
JOB ID:18499
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場メガベンチャーでのインハウスロイヤー/グループマネージャーまたは部長候補
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
1500万円 ~ 2500万円
-
-
-
業務内容
-
国内外のグループ会社を含む事業関連の法務を管掌する法務コンプライアンス統括部において
事業法務、または、コーポレート法務領域にて部長候補あるいはマネージャー候補の募集です。
◎事業法務
- 社内で必要となる契約書、利用規約等の作成、レビュー
- 事業に関する法的論点の検討・回答
- 事業に関連して発生する訴訟等への対応
- 知的財産権の出願、管理全般
- M&AやPMIへの対応
- 上記およびメンバー・組織マネジメントやプロジェクトマネジメント等
◎コーポレート法務
- 社内規程の作成、整備、改訂
- 株主総会、取締役会、指名報酬諮問委員会に係る対応(事務局の運営など)
- コーポレートガバナンスコード等に対応した社内対応の分析、検討
- 開示対応
- 株式報酬に関する企画、立案、対応
- 株式事務
- M&AやPMIへの対応
- 上記およびメンバー・組織マネジメントやプロジェクトマネジメント等
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・日本法弁護士有資格者
・大手、中堅系の法律事務所での弁護士実務経験5年以上、または、事業会社における法務経験5年以上
(部長の場合は上記8年以上)
【歓迎】
・M&A対応経験
・語学(英語)力
【人物像】
・プレイヤーとしての高い能力
・他のメンバーと共同して案件に当たる能力(コミュニケーション能力)
・組織マネジメント能力
-
JOB ID:18497
-
-
-
-
ポジション
-
法務メンバー募集/法務経験者はもちろん、意欲の高いポテンシャル人材も歓迎!
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
業務内容
-
・契約書のレビュー(業務全体の5割~7割)
・契約履行状況管理、締結後の管理
・法務相談・アドバイス、トラブル対応
・顧問弁護士とのやりとり
・知財関連(商標周りの管理)、弁理士との窓口
・社内規程・フォーマット作成
・Pマーク窓口
・株主総会、役員会への報告など
■研修期間や独り立ち後のフォロー体制について
最初は簡単なレビュー(NDA等)からマンツーマンで指導します。
独り立ち後も、日々のミーティングでお互いに相談できる体制が十分に整っています。
契約書レビューツール・AI翻訳ツール・法務向けE-learningなど、業務効率化に向けたAI導入にも積極的な環境です。
コンベンション、語学サービス(通訳・翻訳)、人材サービス、施設運営や行政サービス、医療・ヘルスケア領域コンサルなど
幅広い事業をサポートするため、幅広い知見が身につき、好奇心旺盛な方にはぴったりの環境です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
①何かしらの法務的バックグラウンド(企業法務経験は不問)
<バックグラウンド例>
・営業事務としての契約書作成・管理の経験
・法務・総務部門での契約関連業務の補助経験
・弁護士・司法書士・行政書士事務所での実務補助経験
・法学部・ロースクール等での法律の学習経験
・官公庁などでの法令文書の作成・審査業務経験
・コンプライアンスやリスク管理業務の経験
・知的財産やライセンス管理、下請法対応などの経験
②英文の読み書きスキル(TOEIC600点以上目安、実務での使用経験不問)
③大卒以上
※海外案件も増えてきている為、英語できる方や実務経験積みたい方には優先してお任せします。
※営業出身者活躍中!!
【歓迎】
・契約書レビュー・チェック経験
・契約書に限らず、無形商材を取り扱う企業法務のご経験
・英文契約書レビュー経験(NDA, Service Agreement)
・司法試験、司法書士・行政書士試験受験経験
【人物像】
・法律的な側面のみならず、当社事業を深く理解し、事業部とともに解決策を見つけ出せる人
・広い視野をもって他部門を巻き込み、事業を推進できる人
・自ら学び、アウトプットにつなげられる人
-
JOB ID:18199
-
-
-
-
ポジション
-
法務グループマネージャー(経営幹部候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1100万円
-
-
-
業務内容
-
グループマネージャーとしてメンバーのマネジメントや業務プロセス構築を含む業務をお任せします。
具体的には以下のような業務を想定しています。
・契約関連対応
- 賃貸借契約や業務委託契約など
・規定関連管理
- 社内各種規程整備
- ガイドライン、業務手順書、マニュアル社内文書の全体の文書管理体制のデザイン
・ガバナンス
- 経営会議における意思決定における提言・サポート
- IPOにむけた上場企業基準の各種業務プロセス設計
・メンバーマネジメント など
現在当社の法務業務はパートナー会社に委託しており、IPOに向けて内製化をはかるべく、
どのように同社に業務を移していくか、のプロセス設計もお任せすることになります。
既存のルール・仕組みを守り実行するだけではなく、組織の未来を見据えた施策の立案や
仕組みの構築・改善など新たな機能を創り出していただくことが期待されるため、
ルーティンに留まらない幅広い業務機会があります。
プロセスや体制が固まりきっていないからこそ自身の経験や意見を反映できる機会も多く、
貴重な経験・スキルを積むことができます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・事業会社における法務実務経験(目安5年以上)
【歓迎】
・弁護士資格(日本国法)
・業務フローを構築・整備・改善した経験
・メンバーマネジメント経験
-
JOB ID:18496
-
-
-
-
ポジション
-
月間600万人が利用するフリマアプリ運営企業の法務コンプライアンス責任者ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
1200万円 ~ 1800万円
-
-
-
対象修習期
-
~ 73期
-
-
-
業務内容
-
事業推進のための意思決定に法的およびリスクマネジメントの観点から関与いただくとともに、法務組織の体制構築の中核を担っていただくことを期待しています。
具体的な業務内容は、下記のとおりです。
▼主な業務内容
・新規事業や新規ビジネススキームに関する法的リスクの検討
・全社の法務戦略の立案・実行
・社内法務体制・ガバナンス体制の構築と運用
・規程類の整備、社内ルール・ワークフローの策定および運用
・法改正への対応方針の策定と社内周知
・株主総会・取締役会対応、会社法関連業務
・M&A・資本業務提携等における契約レビュー・法務DD対応
・リスクマネジメント・コンプライアンス体制の強化
・社内の法務リテラシー向上に向けた啓発活動の推進
・リーガルテック等の導入による業務効率化の推進
・国内外を問わない契約書のレビュー・作成および交渉支援
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・日本法弁護士資格
・法律事務所での企業法務経験、または事業会社における法務経験(目安5年)
・上場準備企業または上場企業における法務・ガバナンス体制の構築経験
・経営陣や複数部署と連携しながら横断的にプロジェクトを推進した経験
【尚可】
・IT業界(特にECサイトやToC企業)でのご経験
・英文契約書のレビュー・作成経験
【求める人物像】
・法務領域で専門性を磨きながら、幅広く活躍したい方
・スピード感をもち正確に業務対応ができる方
・当事者意識をもって粘り強く業務推進できる方
・課題や困難も前向きに受け止めて楽しみながら業務に取り組める方
・相手の立場を考えたコミュニケーションを大事に業務推進ができる方
・リーガルテックやDX等の業務効率化に関心の高い方
-
JOB ID:18492
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(リーダークラス)
-
-
-
勤務地
-
東京都江東区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
52期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
同社の法務部門でリーダーとして、契約審査、助言、交渉支援、紛争処理、教育などを担当していただきます。案件により海外出張の可能性もあり、経験の短いメンバーのリード・育成を行うこともあります。
・国内外の契約に関する審査・助言(英文:和文=半々程度)
・交渉支援
・紛争処理
・社内・関係会社の教育
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・5年以上の法務関連業務経験
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上目安)
【歓迎条件】
・弁護士資格(国内外)をお持ちの方
・建設請負・機器納入・EPC契約の対応経験
・M&Aや合弁などの投融資案件の経験
・海外駐在経験
・社外弁護士との連携/コントロールの経験
・コンプライアンス関連業務・危機対応の経験
-
JOB ID:18493
-
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンス担当者(シニアアソシエイト、マネジャークラス)
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
650万円 ~ 1350万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
・契約書のドキュメンテーションやファンドのストラクチャリング等の法務対応
・REITの決算、増資、借り入れに関する法務、コンプライアンス上の対応
・行政、弁護士との折衝・連携
・役職員へのコンプライアンス研修の企画・実施
・ライセンス管理業務及び規制当局(主に金融庁)への対応全般(届出・報告・検査対応等)
・社内規程類の整備及び主管部門のサポート、社内決裁の事前審査
・組織法務・コンプライアンス業務補助、法定帳簿の作成
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・四年制大学卒以上
・弁護士または企業法務経験者
・日本の法令に関する基礎知識
・社内外/相手を問わず良好な関係を築けること
・問題解決能力
・不動産証券化業界に関する興味、意欲
【歓迎要件】
・英語に関する基本的な読解力
・金融機関/事業会社における管理部門経験
・不動産証券化PJに関する業務経験
・不動産AM会社でのドキュメンテーション業務経験
-
JOB ID:18491
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者※企業法務未経験応募可
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 760万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 76期
-
JOB ID:18256
-
-
-
-
ポジション
-
法務
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
法務業務全般を担当いただきます。主な業務は以下のとおりです。
・契約交渉、プロジェクトエグゼキューション、紛争解決(海外仲裁等)、M&A・事業再編等の支援
・法務がプロセスオーナーとなっている契約管理、法務教育等に関する業務
・その他法務部の運営に関する業務(リーガルテックの拡充等)
制度の整備ではなく、担当の事業を法務観点からサポートするのが当部門のミッションとなります。案件の海外比率としては国内外が半々程度となっております。
中長期的には、適性・希望に応じて、海外拠点の法務担当として駐在いただく可能性もあります。
※総会、知財、総務等は一部を除き対応しません、法務業務を中心に対応していただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記いずれかのご経験をお持ちの方(目安3年程度)
└メーカー、商社、建設会社、エンジニアリング会社等の法務部門にて勤務経験がある方
└法律事務所でこれら企業のサポートを行った経験をお持ちの方。
・英語力(契約書面のみならず、契約交渉や法律事務所とコミュニケーションができる程度の英語力)
■歓迎する業務経験
・販売契約、建設契約、合弁契約、代理店契約等の英文契約等のレビュー、交渉経験
・契約後のトラブル対応(仕様変更や納期遅延、製品引渡後のお客様クレームへの契約に基づく対応策の提案、お客様との交渉サポート等)
・訴訟・仲裁管理(法的な論点整理、対応方針策定・遂行、社外弁護士管理等)
-
JOB ID:18486
-
-
-
-
ポジション
-
【フルリモート】法務担当
-
-
-
勤務地
-
北海道、愛媛県、静岡県、福島県、富山県、山形県、佐賀県、栃木県、岐阜県、千葉県、愛知県、福井県、大阪府、島根県、茨城県、東京都、新潟県、岡山県、群馬県、鹿児島県、長野県、奈良県、徳島県、鳥取県、秋田県、宮城県、福岡県、山口県、青森県、埼玉県、香川県、岩手県、沖縄県、滋賀県、高知県、熊本県、山梨県、神奈川県、大分県、石川県、宮崎県、京都府、三重県、和歌山県、兵庫県、広島県、長崎県
-
-
-
給与
-
750万円 ~ 850万円
-
JOB ID:18473
-
-
-
-
ポジション
-
法務スペシャリスト【東京・大阪】
-
-
-
勤務地
-
東京都港区、大阪府大阪市
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1150万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 74期
-
JOB ID:18472
-
-
-
-
ポジション
-
【フルリモート】法務マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
全国(フルリモート可)、東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1200万円
-
-
-
業務内容
-
■主たる業務
・法務部門の戦略・企画の立案及び実施
・法務に関する業務プロセスの整備・改善
・事業推進に対する法的なサポート(必要な規約、契約書、覚書その他文書の作成、レビュー)
・法務に関連する社内プロジェクトの推進(PM)
・商事法務(株主総会・取締役会など)に関する業務
・社内規程の制定・改定
-
-
-
必要な
業務経験 -
・管理部門におけるマネジメントの経験2年以上
・事業会社又は法律事務所における法務経験5年以上
・ IT業界、IT企業法務の親和性
・法的な専門性を前提として、事業やオペレーションの実態を踏まえた解決策や改善策を提示し、実行に移す能力
・上記に相当する知識及び経験
・ITサービスに関してのリテラシー
※フルリモートワークを導入しており、社内において各種クラウドサービスを活用する方針のため、新しいサービスの活用に積極的であることを求めています。
-
JOB ID:18467
-
-
-
-
ポジション
-
法務スペシャリスト
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
業務内容
-
ご経験と意欲に応じて、以下の業務の全部または一部をお任せします。
・各種契約書、規約類の作成・審査対応
・契約書のひな形の管理、契約書の捺印対応
・社内各部署からの法律相談応対業務
・紛争案件の管理
・保険の管理
※週3日までリモート勤務可能です。
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・企業法務に関連するご経験 5年以上
・法学部卒業or法科大学院修了orビジネス実務法務検定2級取得以上
※週1-2回程度、本社への出社が可能な距離在住であること
※業務状況により週に1-2回程度の本社への出社が必要となる可能性があります。
-
JOB ID:18465
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー ※法務室内に2つあるグループのうちいずれかのマネージャー候補を想定
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1500万円
-
-
-
業務内容
-
同社法務室は、2020年から大きく組織強化に踏み切り、当時3名の体制から現在12名の組織へと成長しました。
弁護士・司法書士・事業会社経験者など多様なバックグラウンドを持ったチームができつつあり、
大事な価値観を共有しつつも多様な経験を有する仲間から学び合える環境だと胸を張って言える環境です。
当社法務室の特徴は、以下の3点です。
①社会課題を解決する多方面の領域の事業に関われること
②完成された法務組織ではなく、成長・変化の途上にある組織フェーズであること
③大事な価値観を共有でき、多様な実務経験を有する仲間が多くいること
■業務内容
マネージャー候補としてプレイングマネージャー業務をお任せいたします。
・マネージャーとしての組織、メンバーマネジメント
・HR Tech事業、サイバーセキュリティ事業、物流事業、M&Aプラットフォーム事業などの各種事業における事業スキームの検討、規約等の作成、その他契約書の作成・審査・交渉等
・国内外の新規の取り組みに対する法的支援
・株主総会及び取締役会の運営並びに組織再編等への対応
といった業務となります。
(なお、HR Tech法務グループとIncubation法務グループとの間でジョブローテーションを行う可能性もあります)
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・法律事務所又は企業内での法務経験おおむね5年以上
※経験年数よりも、経験の密度やマインド面・カルチャーフィットを重視します。
※マネジメント経験は必須ではありません
<歓迎条件>
・IT企業での契約法務経験
・株主総会及び取締役会の運営実務経験
・ビジネス英語力
・マネジメントの経験及びそれに対する意欲(マネジメント志望ではない方も大歓迎です)
-
JOB ID:18456
-
-
-
-
ポジション
-
【東京本社】法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
630万円 ~ 960万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
グループの国内/海外事業に関するリーガルサポート業務全般
・国内外の各種契約の作成/審査業務
・各種プロジェクトの支援業務(M&A含む)
・法令/コンプライアンス遵守プログラムの構築/運用に関する業務(独占禁止法、反贈収賄、個人情報保護ほか)
・株式・株主総会関連業務
・海外トレーニー派遣または駐在あり
■仕事の進め方
・案件毎に割り振られご担当いただきます。
・入社後しばらくは先輩社員と2名体制で業務にあたっていただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務の実務経験3年程度から
・英語ビジネスレベルの能力(目安TOEIC 750点以上)
【歓迎要件】
・英文契約実務を含む、海外法務に関する実務経験3年以上
・弁護士資格(国内外資格ともに可)
・法科大学院修了
-
JOB ID:18429
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(ポテンシャル枠)
-
-
-
勤務地
-
神奈川県横浜市
-
-
-
給与
-
580万円 ~ 650万円
-
-
-
業務内容
-
・契約関連業務(契約書の作成・審査・交渉・手続)
・法律相談
※まずは上記にて慣れていただき、ご経験や習熟度合いに応じて下記のような業務もお任せする予定です
・訴訟案件対応(訴訟・係争対応)
・弁護士、官公庁との対応
・コンプライアンス体制推進業務(維持・改善・教育・監査等)
・CSR関連対応
・海外の法務体制構築、維持および統制
・立法、判例動向の調査、分析と社内および事業への展開
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】下記いずれかに該当する方
・法科大学院修了者かつ英語素養お持ちの方 ※法務未経験でも応相談
・法務の実務経験1年以上
【尚可】
・読み書き程度の英語力
※英語力について:
海外向けの販売比率が上昇を続けており、特に海外の新規顧客との契約締結は増加の一途です。
そのため、英文契約書の対応も発生しますが、英語力に関しては使用できるメンバーがいるため
実務経験がなくても問題ございません。英語に抵抗がなく、継続して学ぶ意欲をお持ちの方を求めています。
-
JOB ID:18430
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士(60~77期)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
報酬
-
1000万円 ~ 2100万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 77期
-
JOB ID:18427
-
-
-
-
ポジション
-
コーポレート法務(M&A・コーポレート)
-
-
-
勤務地
-
東京都港区
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
【ミッション】
当社のマルチプロダクト戦略を実現するためには、既存事業のオーガニックな成長のみならず、積極的なM&Aの推進が重要になります。
当社の重要戦略の一つであるM&A領域に関する法的サポートを中心に、コーポレート法務やコーポレートガバナンス業務に幅広く携わっていただきます。
【業務詳細】
1)M&A・ファイナンスに関する法務サポート業務
M&A・ファイナンスに関するストラクチャリング、デュー・ディリジェンス、交渉等の法務サポート
契約書の作成・レビュー、外部専門家との連携
法務領域のPMIに関する業務
2)コーポレートガバナンスやコーポレートアクションに関する業務
取締役会・株主総会の運営
SO等のインセンティブ報酬の企画・発行・管理
株式関連事務
組織再編や会社設立に関する事務
商業登記や外為法に関する事務
3)内部統制システムに関する業務
社内規程等の整備・管理
‐ グループ企業管理
その他内部統制システムの構築と運用のサポート など
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
事業会社または法律事務所における企業法務経験が3年以上
コーポレート法務実務のご経験
【歓迎】
法学部または法科大学院で法律を学ばれたこと
上場会社におけるM&A法務実務のご経験があること
IT/ネット企業でのご就業経験があること
【求める人物像】
経営から求められる大きなミッションの遂行に食らいつける方
多様なステークホルダーとの間でオープンなコミュニケーションがとれる方
未経験の業務や未知の問題に対しても、自ら学習し、自らの頭で考え、臨機応変に対応ができる方
部門の役割・求められる要素が頻繁に変化する状況に対応し、組織に足りないファンクションを埋めにいける方
未整備な状況をストレスと捉えず、楽しみながら環境を整備・改善していける方
-
JOB ID:18419
-
-
-
-
ポジション
-
【法務部門/増員募集!】契約法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
JOB ID:18413
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場AI企業の法務担当~法務責任者 2名採用
-
-
-
勤務地
-
東京都文京区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1800万円
-
-
-
業務内容
-
急速な企業成長に伴って、社内の法務体制の強化を図ります。
グループ法務のメンバーとして、当社グループにおける法務コンプライアンス業務を対応いただきます。
当社グループのダイナミックな成長の主体となっていただける方を募集しています。
■法務業務
各種契約書の審査・法律相談、契約書雛形作成、紛争対応等
M&A・ベンチャー投資等プロジェクト支援(DD及び契約書作成・確認等)
経営者の意思決定のリーガルからのサポート業務
■コンプライアンス業務
法令遵守のための制度設計、役職員への法務教育、法規制の動向調査、社内調査等
株主総会運営支援など、コーポレートガバナンス機能
(管理職採用の場合)
■法務チームマネジメント業務
法務機能を担う体制構築、メンバーの育成・教育
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
企業法務経験3年以上 または 弁護士業務経験3年以上
※民事中心のご経験歓迎
【歓迎要件】
弁護士資格
ビジネス英語使用経験
チームマネジメント経験
-
JOB ID:18396
-
-
-
-
ポジション
-
法務(企業法務経験がない方も応募可)
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
事業内容に記載しているような多岐にわたる領域において、法務審査業務を行っていただきます。
事業部門、経理・税務などの他チームと一緒になって設計をする力が求められ、ダイナミックな取引・事業支援の経験を積んでいただきます。
・既存事業の法務支援
・契約業務・与信業務
・知的財産権対応業務
・法令対応・監査業務
・組織再編業務
・M&A
・株主総会関連業務
・子会社管理業務
・株式管理業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須経験】
・社会人経験があり、営業目線を持ち、事業を支援する意欲がある方
・IT、インターネットに関する強い興味関心
【歓迎要件】
・法務実務経験
・知財実務経験
・IP・コンテンツ関連の経験
-
JOB ID:18068
-
-
-
-
ポジション
-
法務部_個人情報担当
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1204万円
-
-
-
業務内容
-
・グループ全社への個人情報管理制度の展開/法改正等に伴う制度の変更対応
・個人情報を取得する新規サービスのレビュー、既存サービスの定期モニタリング
・個人情報に係わるインシデント対応
・個人情報の社内教育、運用状況の確認
・個人情報に関する社内からの問い合わせ対応
・海外個人情報関連法の対応
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・上場企業水準のガバナンスが求められる企業(上場企業/上場企業子会社/ホールディングス型企業等)における法務部経験(目安3年以上)
・個人情報保護法、GDPR(EU一般データ保護規則)に関する知識及び実務経験
【歓迎要件】
・IT企業での勤務経験
・個人情報に関する社内規程の整備、啓蒙活動、インシデント対応の経験
・会社の個人情報保護体制の整備に少しでも関与したことがある(契約書以外の点で)
-
JOB ID:18404
-
-
-
-
ポジション
-
ホールディングス法務部員
-
-
-
勤務地
-
東京都中央区
-
-
-
給与
-
670万円 ~ 930万円
-
JOB ID:18384
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(金融法務・商事法務) ※弁護士の方も歓迎
-
-
-
勤務地
-
東京都千代田区
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 720万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
JOB ID:18379
-
-
-
-
ポジション
-
【在宅勤務可能】企業内弁護士 (CLO候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都渋谷区
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
JOB ID:18377
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場・国内No.1シェア分野を有する大手グローバルメーカーの法務(リーダークラス)
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 68期
-
-
-
業務内容
-
■募集背景:
法務部門強化に向けた中核人材の募集です。法務部のリーダークラスとしてご活躍頂きます。
■職務内容:
自動車業界または産業向け製品を担当するチームの中核人材として、国内法務・海外法務の両方を担当して頂きます。職務内容も契約法務、係争対応、M&A対応、社内教育など幅広く担当して頂く予定ですので、仕事の幅と視野が広がるミッションと自負しております。
■具体的には:
業務の一例:具体的な仕事内容はご経験・スキルに応じて個別に設定させて頂きます。
(1)国内外訴訟、交渉対応
(2)新規事業、プロジェクト対応等
(3)法律相談・契約審査
(4)コンプライアンス活動支援
(5)海外法務部門との連携
(6)ナレッジ展開、メンバー教育
※海外売上比率が高いため、海外拠点の法務担当とのメールや会議等で英語を使用する機会がございます。
※業務内容の変更の範囲:会社で定める範囲
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須条件:
下記いずれか必須
・企業での法務経験10年以上
・法律事務所での企業法務経験10年以上
上記に加えて
・海外法務の経験
■歓迎要件:
・国内・海外法律事務所との折衝経験
・製造業の法務部における経験
・M&A他プロジェクトの経験
・管理職経験
・弁護士資格
■学歴:
大卒以上
-
JOB ID:18332
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場・国内No.1シェアを持つ大手グローバルメーカーの法務(メンバークラス/将来的な留学チャンスあり)
-
-
-
勤務地
-
東京都品川区
-
-
-
給与
-
415万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
■募集背景:
法務部門強化に向けた中核人材の募集です。法務部のメンバークラスとしてご活躍頂きます。
■職務内容:
自動車業界または産業向け製品を担当するチームの中核人材(メンバークラス)として、国内法務・海外法務の両方を担当して頂きます。職務内容も契約法務、係争対応、M&A対応、社内教育など幅広く担当して頂く予定ですので、仕事の幅と視野が広がるミッションと自負しております。
■具体的には:
業務の一例:具体的な仕事内容はご経験・スキルに応じて個別に設定させて頂きます。
(1)国内外訴訟、交渉対応
(2)新規事業、プロジェクト対応等
(3)法律相談・契約審査
(4)コンプライアンス活動支援
(5)海外法務部門との連携
(6)ナレッジ展開、メンバー教育
※海外売上比率が高いため、海外拠点の法務担当とのメールや会議等で英語を使用する機会がございます。
※業務内容の変更の範囲:会社で定める範囲
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須条件:
下記いずれか必須
・企業法務経験5年以上
・弁護士資格の保有者で社会人経験2年以上(法律事務所での経験者も歓迎です)
上記に加えて、
・現時点で必ずしも英語能力が高くなくても、継続的に英語能力を高めていく意欲があり、
英語を使用した業務に抵抗のない方(目安:TOEIC700点 ※TOEIC未受検者含む)
■歓迎要件:
・国内・海外法律事務所との折衝経験
・製造業の法務部における経験
・M&A他プロジェクトの経験
・メンバーマネジメン経験
・弁護士資格
■学歴:
大卒以上
-
JOB ID:18330
-
-
-
-
ポジション
-
法務職(非管理職~管理職候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都新宿区
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 76期
-
JOB ID:18375
-
C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら
専任のエージェントがあなたの転職活動をサポート