全 8 件 (1 ~ 8 件を表示)
-
-
-
ポジション
-
オンライン事務所説明会
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
対象修習期
-
79期 ~ 79期
-
-
-
採用者からの
メッセージ -
《VISION》
リーガルサービスを変革し、
法の創造に寄与し、
あらゆる経済活動の法務基盤となる
2017年3月に、日本の大手法律事務所出身の弁護士が、DX化が進んでいない法律領域にイノベーションを起こすため、法律事務所ZeLoを創業しました。
「リーガルサービスを変革し、法の創造に寄与し、あらゆる経済活動の法務基盤となる」というVISIONを掲げ、スタートアップから中小・上場企業まで、企業のフェーズを問わず、ビジネスモデルと成長に寄り添い、リーガルサービスを提供しています。
Web3、AI、FinTech、知的財産権、パブリックアフェアーズなどの最先端領域から、M&A、ファイナンス、IPO支援、人事労務領域、国内外の訴訟紛争解決まで、企業法務の幅広い領域に対応しています。
創業8年で弁護士・外国弁護士・弁理士・司法書士の人数は約70名の規模に拡大。
グループファームである2020年に設立されたZeLo FAS株式会社、2021年に設立された税理士法人ZeLoと連携し、M&Aやファイナンスなどもワンストップで支援可能な体制を整えています。
AI契約審査プラットフォームなどを開発する株式会社LegalOn Technologies(旧:株式会社LegalForce)と共に創業されており、リーガルテックやITツールを積極的に業務に取り入れ、企業の経営と事業の成長をサポートしています。
-
求人ID:981
-
-
-
-
ポジション
-
新卒弁護士個別訪問(2025年司法試験受験者)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
対象修習期
-
79期 ~ 79期
-
-
-
採用者からの
メッセージ -
《VISION》
リーガルサービスを変革し、
法の創造に寄与し、
あらゆる経済活動の法務基盤となる
2017年3月に、日本の大手法律事務所出身の弁護士が、DX化が進んでいない法律領域にイノベーションを起こすため、法律事務所ZeLoを創業しました。
「リーガルサービスを変革し、法の創造に寄与し、あらゆる経済活動の法務基盤となる」というVISIONを掲げ、スタートアップから中小・上場企業まで、企業のフェーズを問わず、ビジネスモデルと成長に寄り添い、リーガルサービスを提供しています。
Web3、AI、FinTech、知的財産権、パブリックアフェアーズなどの最先端領域から、M&A、ファイナンス、IPO支援、人事労務領域、国内外の訴訟紛争解決まで、企業法務の幅広い領域に対応しています。
創業8年で弁護士・外国弁護士・弁理士・司法書士の人数は約70名の規模に拡大。
グループファームである2020年に設立されたZeLo FAS株式会社、2021年に設立された税理士法人ZeLoと連携し、M&Aやファイナンスなどもワンストップで支援可能な体制を整えています。
AI契約審査プラットフォームなどを開発する株式会社LegalOn Technologies(旧:株式会社LegalForce)と共に創業されており、リーガルテックやITツールを積極的に業務に取り入れ、企業の経営と事業の成長をサポートしています。
-
求人ID:978
-
-
-
-
ポジション
-
79期司法修習予定の方向け長期インターン
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
対象修習期
-
79期 ~ 79期
-
-
-
採用者からの
メッセージ -
《VISION》
リーガルサービスを変革し、
法の創造に寄与し、
あらゆる経済活動の法務基盤となる
2017年3月に、日本の大手法律事務所出身の弁護士が、DX化が進んでいない法律領域にイノベーションを起こすため、法律事務所ZeLoを創業しました。
「リーガルサービスを変革し、法の創造に寄与し、あらゆる経済活動の法務基盤となる」というVISIONを掲げ、スタートアップから中小・上場企業まで、企業のフェーズを問わず、ビジネスモデルと成長に寄り添い、リーガルサービスを提供しています。
Web3、AI、FinTech、知的財産権、パブリックアフェアーズなどの最先端領域から、M&A、ファイナンス、IPO支援、人事労務領域、国内外の訴訟紛争解決まで、企業法務の幅広い領域に対応しています。
創業8年で弁護士・外国弁護士・弁理士・司法書士の人数は約70名の規模に拡大。
グループファームである2020年に設立されたZeLo FAS株式会社、2021年に設立された税理士法人ZeLoと連携し、M&Aやファイナンスなどもワンストップで支援可能な体制を整えています。
AI契約審査プラットフォームなどを開発する株式会社LegalOn Technologies(旧:株式会社LegalForce)と共に創業されており、リーガルテックやITツールを積極的に業務に取り入れ、企業の経営と事業の成長をサポートしています。
-
求人ID:977
-
-
-
-
ポジション
-
大学学部生・法科大学院生向けウィンター・インターンプログラム
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
対象修習期
-
80期 ~ 80期
-
-
-
採用者からの
メッセージ -
《VISION》
リーガルサービスを変革し、
法の創造に寄与し、
あらゆる経済活動の法務基盤となる
2017年3月に、日本の大手法律事務所出身の弁護士が、DX化が進んでいない法律領域にイノベーションを起こすため、法律事務所ZeLoを創業しました。
「リーガルサービスを変革し、法の創造に寄与し、あらゆる経済活動の法務基盤となる」というVISIONを掲げ、スタートアップから中小・上場企業まで、企業のフェーズを問わず、ビジネスモデルと成長に寄り添い、リーガルサービスを提供しています。
Web3、AI、FinTech、知的財産権、パブリックアフェアーズなどの最先端領域から、M&A、ファイナンス、IPO支援、人事労務領域、国内外の訴訟紛争解決まで、企業法務の幅広い領域に対応しています。
創業8年で弁護士・外国弁護士・弁理士・司法書士の人数は約70名の規模に拡大。
グループファームである2020年に設立されたZeLo FAS株式会社、2021年に設立された税理士法人ZeLoと連携し、M&Aやファイナンスなどもワンストップで支援可能な体制を整えています。
AI契約審査プラットフォームなどを開発する株式会社LegalOn Technologies(旧:株式会社LegalForce)と共に創業されており、リーガルテックやITツールを積極的に業務に取り入れ、企業の経営と事業の成長をサポートしています。
-
求人ID:976
-
-
-
-
ポジション
-
■募集内容:
オンライン事務所説明会・ウィンタークラーク説明会
■対象:
オンライン事務所説明会
⇒ 令和7年度司法試験を受験された方
※今後、司法試験を受験予定の方(大学生、法科大学院生の方等)もご参加可能です
ウィンタークラークの説明会
⇒ 司法試験を合格され、司法修習79期(令和8年3月修習開始)を予定する方
-
-
-
採用者からの
メッセージ -
法律事務所概要:
松田綜合法律事務所は2002年に設立され、現在は大手町を拠点として40名以上の弁護士・弁理士を擁する事務所です。
私たちは幸せな社会の実現と事務所メンバーの幸福を追求し、永く続く強い法律事務所を目指しています。多様な業界の上場企業・中小企業・スタートアップから個人まで幅広く、依頼者の言葉に耳を傾け、寄り添いながら問題解決に全力を尽くすことを信条としています。
また、各弁護士が個々の能力や経験を発揮し、中長期的な視点でのキャリアアップを図り、ライフステージが変わっても長く活躍できるように持続可能な働き方の実現に努めており、各省庁(経産省・農水省・国交省等)や民間企業への出向も行われています。
全員が「さん」付けで呼び合う上下関係に縛られない風通しの良い組織風土のもと、期を問わず、メンバー間のコミュニケーションが活発に行われています。
弁護士登録時から継続して当事務所に在籍しているメンバーはもちろん、元裁判官や元検察官、別の法律事務所やインハウスからの移籍など、多彩なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。
業務分野としては、企業法務、労務、知的財産法、不動産取引、M&A、国際取引等のビジネス・ローをはじめ、不祥事、倒産、訴訟、一般民事、刑事、家事事件まで多岐にわたります。更にAI、自動運転、eスポーツ、農業漁業、食品、ヘルスケア、保育等、弁護士にとっての新規分野にも積極的に挑戦し続けています。
詳細についてはこちらのウェブサイト(https://jmatsuda-law.com/lp/)をご参照ください。
また、当事務所では、在宅勤務やリモートワークに対応するITツールを整備し個人の希望する働き方を尊重しています。リサーチツール(Legal Force、Legal Scape、Lion Bolt等)については自由に複数を選択でき、事務所で費用補助をしています。
教育制度としても、手厚い新人研修とOJT教育を行っています。新人弁護士も主体的に案件に取り組み、依頼者と直接対話することで、早い段階での実務経験が可能です。定期的な所内勉強会を通じて各弁護士の実務経験の共有にも努めています。原則として、パートナーやシニアアソシエイトとのチームで対応するため、多角的な視点から案件に取り組むことが出来ます。
依頼者に寄り添いながら、プロの法律家として幅広い分野に柔軟に対応し、最善の解決を導く意欲のある方を募集しています。
募集内容:オンライン事務所説明会・ウィンタークラーク説明会
対象:
オンライン事務所説明会
⇒ 令和7年度司法試験を受験された方
※今後、司法試験を受験予定の方(大学生、法科大学院生の方等)もご参加可能です
ウィンタークラークの説明会
⇒ 司法試験を合格され、司法修習79期(令和8年3月修習開始)を予定する方
令和7年度司法試験を受験された方を対象として、以下の日時にオンライン事務所説明会を実施いたします。
同時に司法試験を合格され、司法修習79期(令和8年3月修習開始)を予定する方を対象とするウィンタークラークの説明会を実施いたします。
ウィンタークラークへの申込みにつきましては原則として本説明会にご参加いただく必要がございますので、ウィンタークラークへのご参加を少しでもお考えいただいている方は、本説明会へのご参加をお願いいたします。
内容:
説明会当日は、弊所の概要やウィンタークラークの概要についてご説明させていただいた後、質疑応答の時間も設けさせていただく予定です。この説明会を通じ、皆様に弊所について深く知っていただき、多くの方にウィンタークラークにお申込みいただけましたら幸いです。
なお、本ウィンタークラークは本年度の司法試験を受験された方を対象とさせていただく予定ですが、本説明会につきましては今後司法試験を受験予定の方(大学生、法科大学院生の方等)もご参加いただくことが可能ですので、当事務所にご関心がおありの方はぜひご参加ください。
申込方法:
こちらのオンライン事務所説明会メールフォーム(https://forms.office.com/r/shFcXEf7P0)から、エントリーして下さい。後日、参加方法についてご連絡いたします。
なお、希望者が多数にのぼる場合、ご参加頂けない場合がありますが、その旨個別のご連絡はいたしかねます。ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
開催日程:
①2025年11月 7日(金)18時30分~
②2025年11月18日(火)18時30分~
③2025年11月27日(木)12時30分~
(1時間半程度を予定しています)
当説明会はオンラインで行います。インターネットに接続できる環境が必要です。
各回の内容は同じですので、ご都合の良い日程にご参加ください。
-
求人ID:973
-
-
-
-
ポジション
-
78期・79期司法修習生
-
-
-
採用者からの
メッセージ -
第78期司法修習生・第79期司法修習を対象とした事務所説明会を開催いたします。
■プログラム
①事務所の紹介:基本情報・取り扱い分野の詳細・若手弁護士の活躍について等
②選考の案内:選考フロー・募集要項・求める人物像について等
③質疑応答
「成長できる事務所の選び方」や「やりたいことの見つけ方」といった疑問や悩みを解消できる場として、開催します。
短時間で事務所の雰囲気を感じていただける内容となっておりますので、お気軽にご参加ください。
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
-
求人ID:972
-
-
-
-
ポジション
-
募集対象:司法修習予定者(司法試験受験者・合格者)
修習期:79期
-
-
-
対象修習期
-
79期
-
-
-
採用者からの
メッセージ -
新人採用について
79期新人弁護士を複数名採用予定です。
まずは説明会等にて事務所理解を深めていただき、応募をご検討ください。
応募受付開始:2025年11月12日
応募フォーム:採用サイトにて公開予定
必要書類:履歴書、(社会人経験をお持ちの方は)職務経歴書
募集内容
TSLではご応募前に採用説明会へご参加いただき、事務所の理解を深めていただくようお願いしております。随時説明会や事務所見学会をご用意しておりますので、いずれかにご参加いただいた上で選考にご応募ください。
事務所説明会
オンラインにて、事務所についての理解を60分で総合的に深めていただける場となっています。代表弁護士の中川が登壇し、直接質問にもお答えさせていただきます。
《説明会アジェンダ》
・事務所概要
・TSLのMission&Value
・業務・事件分野について
・TSLでのキャリア形成
・人事評価制度
・組織・TSLのカルチャー
・質疑応答
事務所見学会
74期〜77期の若手弁護士が参加、軽食をご用意しての座談会形式で実施します。
事務所の雰囲気、実際の働き方、新人育成の体制など、ざっくばらんにお話しいたします。
※原則、お越しいただけるのは銀座本店のみとなります。
個別訪問
以下のようなご事情がある場合、個別に調整できることがございます。
・どうしても日程が合わず説明会に参加できない
・応募前にオフィス見学をしたいがイベント日程が合わず参加できない
TSLでは、訪問自体に選考の要素はございません。
ご希望の方はメールにてご連絡ください。
【新人採用FAQ】
◯配属はどのように決まりますか?
エリア希望制となります。
ご希望のエリアがある方は、選考時にお知らせください。
◯新卒以外は採用不可ですか?
社会人経験を経て、TSLに新人弁護士として着任したメンバーも複数活躍しています。
様々なバックグラウンドの方を歓迎しています。
◯選考フローについて教えてください
選考フローは以下の通りです。
▼所説明会参加
▼書類応募
▼一次面接(オンライン)
▼二次面接(オンライン or 本店来所)
▼最終面接(本店来所)
▼オファー
※面接回数は前後する場合がございます。
説明会日程
《オンライン説明会》
事務所説明+代表の中川によるテーマトークを予定
・11月15日(土) 10:00〜11:30
・12月9日(火) 18:00〜19:30
・12月17日(水) 15:00〜16:30
《事務所見学会》
・10月22日(水) 18:30〜19:30
・11月20日(木) 18:30〜19:30
・12月3日(水) 18:30〜19:30
備考
説明会への参加申込は、Peatixイベントページより受付いたします。
https://tokyostartuplaw-recruit.peatix.com/
説明会のお知らせほか、採用関連の情報は下記でも発信しています。ぜひご確認ください。
採用サイト
https://tokyo-startup-law.or.jp/recruit/
公式X
https://x.com/tokyostartuplaw
公式note
https://note.com/tokyostartuplaw
応募方法・必要書類
当事務所では書類応募以降を選考とみなし、説明会や個別訪問等の応募前の採用関連イベントは
選考要素を一切含みません。
事前のES提出等は不要です。
ご関心をお持ちいただきました方のご参加を歓迎いたします。
お問い合わせ
Eメール: recruit@tokyo-startup-law.com
電話番号: 03-5213-4205
採用担当: 工藤
-
求人ID:951
-
-
-
-
ポジション
-
79期司法修習予定者事務所訪問
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
対象修習期
-
79期
-
-
-
採用者からの
メッセージ -
隼あすか法律事務所は幅広い分野の仕事を行っており、専門性の高い分野や、これまで議論されることがなかった未知の分野などに積極的に関わっています。このため、当事務所の弁護士には、関係法分野の深い知識だけではなく、柔軟な思考やバランス感覚・現場での対応能力などが求められます。
当事務所では、専門分野や未知の分野に対応するためには、新人のうちにできるだけ幅広い分野の経験をし、法律の横断的な理解と実務的知識を得るとともに、弁護士としての基礎的なバランス感覚を養うことが重要であると考えています。 このため、当事務所の若手弁護士は、あらゆる分野の仕事を担当しています。また、リサーチなどのオフィス内の業務だけではなく、依頼者に対する説明・相手方との交渉から裁判における尋問など実際の現場での業務を行うなど、若手のうちから責任のある仕事を任されています。
他方、当事務所はパートナー弁護士からアソシエイト、スタッフを含めた組織としての「風通しのよさ」をモットーとしており、豊富な経験を有する先輩弁護士、時にはスタッフが、担当する事件に縛られることなく若手弁護士をサポートしています。
【その他ご採用情報】事務所ホームページをご覧ください。https://www.halaw.jp/recruitment/judicial-apprentice/
-
求人ID:947
-
-
<<
-
< 前へ
-
1
-
次へ >
-
>>
C&Rリーガル・エージェンシー社による求人紹介はこちら
専任のエージェントがあなたの就職活動をサポート
法科大学院生・司法修習生の法律事務所・企業の法務・弁護士の新卒採用・就職情報が現在8件あります。
株式会社C&Rリーガル・エージェンシー社は予備試験合格者、法科大学院生、司法試験受験生、司法修習生の就職情報として、法律事務所・企業(インハウスローヤー)におけるサマークラーク、事務所見学、個別訪問、採用説明会、求人情報をご紹介します。法律事務所は、企業法務系、渉外、一般民事・家事・刑事系、外資系(外国法事務弁護士事務所、LLP)等大小幅広い法律事務所とのお取引があります。取り扱い分野としては、ジェネラルコーポレイト、M&A、ファイナンス、知財、労働、税務、離婚、相続、交通事故、不動産取引、破産再生等です。企業は、商社、金融・保険、メーカー、IT・インターネット、不動産、エンタメ、コンサル等、上場企業からベンチャーまで幅広い業種の企業とのお取引があります。