ウィンタークラークとは?申込方法や参加するメリットを紹介
- INDEX
-
-
ウィンタークラークとは?
-
ウィンタークラークのプログラム内容
-
ウィンタークラークに参加するメリット
-
ウィンタークラークに参加するまでの流れ
-
まとめ
-
ウィンタークラークとは?
ウィンタークラークとは、法律事務所が主催する冬期のインターン制度です。サマークラーク(サマクラ)が夏に実施されるのに対し、ウィンタークラークは冬に実施されます。ウィンタークラークの日程は事務所によって異なりますが、多くの事務所では毎年11月から1月に行われます。
ウィンタークラークの対象は、司法試験予備試験合格者やロースクール在学生です。事務所によっては、予備試験合格者のみを受け付けています。サマークラークで参加した人を再度ウィンタークラークで受け入れる事務所もありますが、1人1回しか参加できないこともあります。サマークラークとウィンタークラークの両方に参加したいと考えている人は、あらかじめ募集要項を確認しておきましょう。
法律事務所が実施するインターンには、他にも「スプリングクラーク」があります。スプリングクラークは、毎年2月から3月頃に、ロースクール在学生を対象に実施されます。最終学年進級予定者のみを受け付けている法律事務所が多いですが、ロースクール在学生であれば誰でも応募できる場合もあります。ご自身が興味のある事務所がある人は、お早めに応募要項を確認しておきましょう。
なお、サマークラークについては下記の記事で詳しくご説明しておりますので、ご興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
サマークラークに参加する意義とは?行き先の選び方と参加の心構え
ウィンタークラークのプログラム内容
サマークラークの期間が一週間前後であるのに対して、ウィンタークラークは2~3日程度です。短期間であるため、体験できる内容は限られています。ウィンタークラークを実りあるものにするためにも、ウィンタークラークの期間は集中してプログラムに取り組みましょう。
ウィンタークラークの最終日には、所内の弁護士との飲み会や懇談会が開催されることが一般的です。飲み会や懇談会では、リラックスした雰囲気の中で、弁護士の実際の業務やキャリア形成について質問をすることができます。若手の弁護士と話す機会があれば、入所直後の具体的な職務内容や業務の流れ、仕事のやりがい、その法律事務所に入所した理由、働き方などについて尋ねてみましょう。中堅弁護士やパートナー弁護士と話す機会があれば、自分の興味がある分野や得意な科目について積極的に売り込みましょう。就職活動や転職活動の面接の場でもご自身を売り込むチャンスはありますが、面接の時間はとても短いため、ゆっくりとアピールすることはできません。しかも、面接の場はウィンタークラークよりも堅苦しい雰囲気であることが多いため、ご自身の思うようにアピールできないおそれがあります。ウィンタークラークで所内の弁護士と直接話す機会は、貴重なチャンスです。物怖じすることなく、積極的に自分からアピールしましょう。
ウィンタークラークに参加するメリット
① 法律事務所の雰囲気を中から知ることができる
② 実務のイメージが湧く
③ 勉強のモチベーションが上がる
④所内の弁護士に直接売り込むことができる
ウィンタークラークに参加するまでの流れ
多くの法律事務所では、ホームページでウィンタークラークの応募要項を公開しています。毎年11月から12月にかけて応募を行う事務所が多いですが、10月に募集を開始する事務所もありますので、気になる事務所のホームページはこまめにチェックしておきましょう。
必要書類は事務所によって異なりますが、一般的には、法学部の成績証明書、ロースクールの成績証明書、予備試験の成績通知書、顔写真などが必要とされます。書類選考の後は、面接が行われます。
ウィンタークラークに参加するためのポイントは、早めに応募書類の準備をしておくことです。ウィンタークラークに参加できる人数は限られているため、早め早めに動くことが重要です。過去のウィンタークラークの募集要項を掲載し続けている事務所もありますので、気になる事務所がある場合は、過去の募集要項をチェックして、必要書類を早めに準備しておきましょう。
法学部やロースクールの成績が良くない場合であっても、最初から諦めるのではなく、まずは応募してみましょう。事務所によっては、成績証明書以外の自己PRの資料を受け付けていることがあります。このため、成績が良くない場合であっても、成績以外のスキルが評価されてウィンタークラークに参加できる可能性は大いにあります。ご自身の成績が気になる人は、自己PRの書類を意欲的に書くなどの工夫をしてみましょう。
まとめ
株式会社C&Rリーガル・エージェンシー社は、ロースクール生や予備試験受験生、司法修習生を対象としたキャリア相談を行っており、ウィンタークラークについての情報提供も行っています。ウィンタークラークの必要書類の添削、面接対策などについてもサポートさせていただきます。
なお、サマークラークについては下記の記事で詳しくご説明しておりますので、ご興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
サマークラークに参加する意義とは?行き先の選び方と参加の心構え
記事提供ライター
東京大学卒業後、2009年に司法試験に合格。弁護士として知的財産業務、企業取引等のビジネス関連の業務を扱う。現在は海外に在住し、法律関連の執筆や講演を行う。