【弁護士】フレックス・時短OKな企業の弁護士求人特集
フレックス制度の利用や時短勤務が可能なインハウスの求人特集です。 自由度が高い働き方ができる企業に転職したい方にオススメです。 勤務時間に制約がある弁護士の方は、ぜひご覧ください。
全 93 件 (1 ~ 93 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援(非公開求人)
-
-
-
ポジション
-
法務部 マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
グループ全体のコンプライアンス(法定・規程・ルールを順守する組織を作る)を強化するチームです。
※一般上場会社では「法務」と呼ばれる部門になり、グループ企業全体にアプローチしていきます。
下記の業務を管掌いただきつつチームマネジメントをしていただきます。
今回のポジションについては各管掌業務の専門的な知見よりも、
概観を把握し周囲に相談しながら適切に調整・コミュニケーションいただく役割になります。
●管掌領域
・会議体事務局
∟株主総会の事務局としてプロジェクト進行と株式管理など
∟取締役会、経営会議などの議題管理、議案作成、議事録管理
※上場事業会社経験のある上長に相談可能です。
・リーガルチェック、コンプラ相談
∟BtoBの取引における一般的な契約書や規約のレビュー
∟弁護士相談も含めて事業部からの問い合わせに対し法的観点からの回答
※既に法律事務所出身のメンバーが自走してレギュラー処理は対応できる体制です。
※イレギュラー事象については社内弁護士に相談可能です。
・その他グループ会社におけるコンプライアンス問題の対応
●期待役割
・現在執行役員がマネージャを兼務している状態であるため、
マネージャ業務を引き継ぎ縦兼務を解消するのが狙いです
・特に、業務改善の相談や事業部への回答方針の壁打ちなど相談しやすい状態を構築します
・リーガルチェック、コンプラ相談は現在1名体制になっているため、
徐々にキャッチアップいただきながら2名体制にできるのが理想です
これらを担っていただきながら、中期的にはガバナンス・リスク・コンプライアンスを強化するため、
グループ全体に向けたコンプライアンス教育、各事業におけるコンプライアンスチェック体制構築などを取り組んでいきます
※業務の変更の範囲:当社業務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
以下のそれぞれのご経験が必要になります
・マネジメント経験(OJTなどの指導経験のみでも可)
・事業会社法務部におけるリーガルチェックや法務相談経験
【歓迎要件】
以下のご経験があればより早くご活躍いただけます
・会社法に基づく株主総会、取締役会の事務局経験
・目標設定や評価を含むマネジメント経験
・上場企業(または準備企業)での法務部門経験
-
JOB ID:18547
-
-
-
-
ポジション
-
【東京/京都】法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都、京都府
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
【主な業務】
契約審査業務、法務相談業務を中心に、各種法的規制対応、機関法務等の広範な業務に従事いただきます。
【具体的には】
・取引先との契約書審査業務(NDA、業務委託、ライセンス、広告取引など)
・社内法律相談(取引交渉相談、権利処理、広告法務、知財相談など)
・外部弁護士との相談、調整業務
・コンプライアンス(社内ガイドライン策定、業務関連する法令の社内研修など)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
①東京オフィス勤務
・事業会社における企業法務経験3年以上
②京都オフィス勤務
企業法務経験がある方で、以下いずれかの条件を満たす方
・企業法務経験1年以上
・法学部(法科系大学院含む)卒業
・上記同等のご経験(特に契約審査、法令調査業務)
【歓迎経験・スキル】
・IT会社、ゲーム会社、コンテンツビジネス領域での実務経験のある方
・英語や中国語、韓国語の読み書きができる方
-
JOB ID:18524
-
-
-
-
ポジション
-
法務(コーポレート&コンプライアンス)担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
830万円 ~ 1550万円
-
-
-
業務内容
-
コーポレート法務(取締役会運営、M&A 関連法務等)・コンプライアンス全般を担当
マネージャー補佐として、業務の総括、後輩の指導・育成を担当
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・企業法務経験5年以上
・管理者としての経験(管理職経験はなくとも、チームを統率した経験があればよし。)
【歓迎要件】
・弁護士資格(日本・海外問わず)
・コーポレート・コンプライアンスのみでなく、ビジネス法務の経験も有していること
・TOEIC800点以上が望ましい。
※ただし、英語力よりもコミュニケーション力を優先(コミュニケーション力があれば、英語力はキャッチアップ可能)。
-
JOB ID:18498
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場AI企業の法務担当~法務責任者 2名採用
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1800万円
-
-
-
業務内容
-
急速な企業成長に伴って、社内の法務体制の強化を図ります。
グループ法務のメンバーとして、当社グループにおける法務コンプライアンス業務を対応いただきます。
当社グループのダイナミックな成長の主体となっていただける方を募集しています。
■法務業務
各種契約書の審査・法律相談、契約書雛形作成、紛争対応等
M&A・ベンチャー投資等プロジェクト支援(DD及び契約書作成・確認等)
経営者の意思決定のリーガルからのサポート業務
■コンプライアンス業務
法令遵守のための制度設計、役職員への法務教育、法規制の動向調査、社内調査等
株主総会運営支援など、コーポレートガバナンス機能
(管理職採用の場合)
■法務チームマネジメント業務
法務機能を担う体制構築、メンバーの育成・教育
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
企業法務経験3年以上 または 弁護士業務経験3年以上
※民事中心のご経験歓迎
【歓迎要件】
弁護士資格
ビジネス英語使用経験
チームマネジメント経験
-
JOB ID:18396
-
-
-
-
ポジション
-
大手グローバル企業グループの法務・コンプライアンス担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
法務・コンプライアンスの業務を担当いただきます。
・契約に関わる業務 (契約書作成、管理、契約書内容の法務確認)
・法律相談
・法令改正対応
・社内、社外弁護士・司法書士との連携 (訴訟・登記等の対応)
・コンプライアンス関連業務
・決裁に関する業務
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
JOB ID:18365
-
-
-
-
ポジション
-
ドリンク剤CMでも有名な大手日系製薬メーカーグループ企業 法務実務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
業務内容
-
法務担当として、契約書関連業務を中心に、国内外の規制を踏まえた法務相談、国内外の子会社への法務支援、経営層向けを含めた社内研修等を行っていただきます。それに加えて、契約書の二次チェック等のメンター業務といった他の法務部員の育成、教育等、将来のマネジメント候補としての業務を行っていただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須条件:
・ 企業における法務経験3年以上又は法律事務所での実務経験があること
・実務で契約書のレビューや作成を1人で行えること
・法学部卒業以上もしくは法務関連の資格(ビジネス実務法務2級以上)を保有していること
※司法試験の短答式試験に合格している場合は経験年数は問わない
■歓迎条件:
・英語力
TOEIC(R)テスト800点以上歓迎
-
JOB ID:18215
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場 グローバル展開日系部品メーカーの法務担当~マネージャー
-
-
-
勤務地
-
埼玉県
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 860万円
-
-
-
業務内容
-
ビジネスの強化、事業拡大成長、経営基盤強化を目的とした法務業務全般をご担当いただきます。
経営陣のパートナーとして法的支援の提供業務執行を適正、円滑、戦略的かつ効率的に実施するための法的リスク検討と実行支援。
業務内容としては契約書レビューも多く、英文契約の対応もございます。
-
JOB ID:18263
-
-
-
-
ポジション
-
宇宙事業で発展を続けるベンチャー企業の法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
これまでの法務担当としてのご経験を活かしながら、同社の法務業務を幅広く携わっていただきます。
・契約法務
(契約書の作成・修正・交渉・管理業務、取引契約に限らず雇用、人事、
その他会社が締結するすべての契約についての作成・修正・交渉・管理業務)
※英文契約書もございます。
・コンプライアンス関連業務
・その他、法務関連の相談対応など
上記業務は主になりますが、下記業務にも携わっていただきます。
・M&Aに関わる付帯業務
・新事業に係る規約作成・法務問題の検討
・情報資産の管理と活用
・情報統制管理に関するプロセスの設計・構築、文書化と既存プロセスの改善
・セキュリティに関する内部監査の企画、実施および改善
・各種セキュリティ認証取得の事務局運営、既存認証の更新や拡大
・最新法令、ガイドラインなどのキャッチアップ
・ISO27001など外部監査への対応
・その他、リスク管理(地政学リスク・情報リスク等)に必要な情報収集
業務の変更の範囲:会社の指示する業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
事業会社での契約法務、コンプライアンス関連業務のご経験(目安5年以上)
英文契約書の作成審査業務
【尚可】
M&Aに関わる付帯業務
情報資産の管理と活用
新事業に係る規約作成・法務問題の検討
-
JOB ID:18119
-
-
-
-
ポジション
-
名古屋市勤務 法務【成長中の東証プライム 総合IT・コンテンツ発信 企業】
-
-
-
勤務地
-
愛知県
-
-
-
給与
-
420万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
●法務・コンプライアンスグループにて、法務業務全般をお任せします。
*契約書審査、作成、交渉
*契約の履行、遵守に関する助言
*新規事業や施策に関する法的アドバイス
*社員に対する法務・コンプライアンスに関する教育、啓蒙
*サービス利用者からの問合せ対応に係る法務面でのサポート、紛争対応サポート
※変更の範囲:会社の定める職務
-
-
-
必要な
業務経験 -
◆必須スキル/経験
事業会社における法務経験(法律事務所などの経験のみは不可)
◆歓迎スキル/経験
IT・Web業界での法務経験
弁護士など、士業の資格をお持ちの方
M&A、業務提携に関する業務経験
知財関連の知識・経験
など
-
JOB ID:12613
-
-
-
-
ポジション
-
国内法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
・日本国内をメインとする法律相談業務、契約交渉のサポート全般
・資金決済法対応を含む行政対応
・コンプライアンス関連の社内研修資料の作成および改訂
・各種リーガルリサーチを含む事業部門に対する法的観点からのサポート
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社又は法律事務所における業務経験1年以上
・大卒以上の学歴
・Office中級レベル(Word、Excel、PowerPoint)
【歓迎】
・IT業界出身者
・類似の業務経験者
・法学部又は法科大学院出身者
-
JOB ID:18088
-
-
-
-
ポジション
-
東証プライム 国内法務スタッフ/売上5兆円超/業界最大手/フルフレックス/建設・不動産・エネルギー企業
-
-
-
勤務地
-
東京都、大阪府
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
62期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
◎東京本社または大阪本社の法務部にて、
国内法務スタッフとして関連部門に対する法務アドバイスや、契約の立案・審査・交渉サポート、M&A、訴訟対応等を行って頂きます。建設・不動産分野だけでなく、多岐に渡る分野の案件に携わって頂く予定です。規模の大きなカンパニーのコアメンバーとしてご活躍いただく、重要なポジションです。
※変更の範囲:会社の定める職務
-
-
-
必要な
業務経験 -
●弁護士 法律事務所や企業内における企業法務の実務経験2年程度以上
(弁護士になる前の職歴年数含めて2年以上であれば問題ありません)
または、
●弁護士資格はないものの、数人程度以上規模(10人以上尚可)の法務部門で実務経験が2年程度以上ある方。業界は問いません。
●上記条件で年齢や就業経験年数にみあった法務経験
※自ら動き、現場としっかりコミュニケーションを取りながら、事案を推進できる方、調整力・交渉力のある方
☆弁護士資格者、宅地建物取引士の資格者歓迎
-
JOB ID:13802
-
-
-
-
ポジション
-
海外法務(将来 海外駐在の可能性あり)/売上5兆円超/業界最大手/フルフレックス/建設・不動産・エネルギー企業
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
62期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
●現在当社では海外事業をより多角的に幅広く手掛けることを目標としており、それに伴い、海外プロジェクトにおける法律相談、契約書の起案・審査、契約交渉、訴訟対応等をご担当いただきます。建設・不動産分野だけでなく、多岐に渡る分野の案件に携わって頂きます。規模の大きなカンパニーのコアメンバーとしてご活躍いただく、重要なポジションです。
※変更の範囲:会社の定める職務
-
-
-
必要な
業務経験 -
●弁護士の場合、企業・官公庁の法務部門での国際法務の業務経験2年以上、または法律事務所における国際案件の取り扱い経験2年程度以上 または
●法務部門が数名程度規模以上(10名以上尚可)、国際法務経験のある方(2年程度以上)。業界は問いません
●ビジネスシーンで活用できる英語力(目安 TOEIC 800点~ ※スコアよりも実務経験を重視)
●上記条件で年齢や就業経験年数にみあった法務経験2年以上
など
<歓迎>弁護士
<勤務地>東京本社または将来的に海外駐在(アメリカ・ヨーロッパ圏・オーストラリア・シンガポール等)の可能性あり(3年~5年程度)
-
JOB ID:13104
-
-
-
-
ポジション
-
IPO準備中 リモートワークの法務専任担当(責任者)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
829万円 ~ 1529万円
-
-
-
業務内容
-
現在、将来的な上場に向けて具体的な準備を加速させるフェーズにあり、法務領域の強化が急務となっています。現状、法務業務は顧問弁護士や外部パートナーに依頼しながら進めていますが、社内での対応水準を高め、より迅速かつ正確な業務遂行が求められています。特に弊社が扱う生成AIに関しては前例が少なく、専門知識を持って、法務観点でレビュー、戦略を推進できる体制が必要となっております。
【業務内容】
当社の上場準備を法務戦略を推進していただきます。法務業務においては、顧問弁護士とも連携しながら、契約書の作成やレビュー、知的財産権の管理、規程の整備・改定を行います。
・法務部門の戦略・企画の立案及び実施
・法務に関する業務プロセスの整備・改善
・生成AIやLLMなど弊社が保有する技術資産に関する知的財産の管理や法務的観点の支援
・事業推進に対する法的なサポート(必要な規約、契約書、覚書その他文書の作成、レビュー)
・IPO準備業務全般
※変更の範囲:当社コーポレート領域における業務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・事業会社もしくは法律事務所における法務経験5年以上
・弁護士資格
【歓迎スキル】
・株主総会や取締役会の運営経験
・内部監査の経験
・スタートアップやIPO準備企業での就業経験
-
JOB ID:18037
-
-
-
-
ポジション
-
【コンプライアンス日本を代表する大手企業のコンプライアンス リーダー/担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
コンプライアンスリスクの評価、社内規則の策定・更新、研修・メッセージング、第三者管理(贈賄防止、マネーロンダリング防止、経済制裁を含む)に関する内部統制をはじめとする、企画・運営と継続的な改善。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業における法務・コンプライアンスまたは近接領域での実務経験(5年以上)
・チームリーダー経験
・TOEIC 750点以上
-
JOB ID:17625
-
-
-
-
ポジション
-
飲料缶マーケットシェアトップの大手安定製缶会社の法務部員
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
・社内コンプライアンス推進(コンプライアンス教育)
・契約書審査・作成(売買基本契約書、秘密保持契約書、製造委託契約書など)※月10~15件程度
・社内法律相談
・社内コンプライアンス教育・その他法務関連業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・企業法務の経験がある方(契約法務)
・法学部、法科大学院ご卒業の方
【歓迎】
・下請法の知識や関連法規に精通している方
-
JOB ID:18004
-
-
-
-
ポジション
-
法務メンバー_法務・統制全般
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
法務統制本部は、クラウドビジネス×グローバルという新たな法律分野に挑戦しながら、
法務(予防、臨床、戦略)、コンプライアンス教育、内部統制構築、監査、知的財産管理などの業務を執行する部門です。
たとえば、開発チームやカスタマーチームと協力して、クラウドビジネスの新しい課題解決に取り組んだり、
営業チームとエコシステムを拡大・強化するためのビジネススキームづくりに取り組んでいます。
安心して事業遂行できる環境を整えるために、問題の背景や本質を理解し、バランスある法的リスク判断とその提案を
常に心がけています。そのような役割を果たしていくため、企業理念に共感し事業を理解するとともに、
分がどうなりたいか、チームをどうしていきたいか、そのために自分がチームにどんな便益をもたらせるかを自発的に考えて、
能動的に関与をしていけるようなメンバーを募集します。
契約法務(国内海外 各種契約チェック、国内海外 各種法令相談)
機関法務(株主総会)
法務相談
国内海外法制度リサーチ
顧問弁護士連携
社内規程レビュー
全社的コンプライアンス教育
内部統制構築
法定監査
などの法務統制本部の業務全般
複数の他部門の関係者と協働して取り組む中長期プロジェクトのリード
※業務の特性上、出社が必要な場合があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】 ※以下いずれかのご経験3年以上
企業の法務部門の勤務経験
法律事務所での企業法務の経験
法律・条例の立案または執行に関わる公務員の勤務経験
企業のコンサルティング部門の勤務経験
【歓迎】
契約法務の実務経験3年以上
英語または中国語
複数の他部門の関係者と協働して取り組む中長期プロジェクトのリード経験
【求める人物像】
・当社ビジネスに対する理解、当社企業理念(Purpose、Culture)への共感
・チームワークを重んじ、自発的かつ能動的に業務を進めることができる
・同じ理想のもと働く他部門に敬意を持って接することができる(「理想への共感」)
・正直にかつ素直に物事をとらえることができる(「公明正大」)
・何事にも謙虚な姿勢で向き合い、難しい課題を楽しみながら挑戦できる(「知識を増やす」「不屈の心体」)
・関係部署との調整業務を円滑に行える(「心を動かす」)
・前例の無い課題に対して高い思考力をもって立ち向かえる(「あくなき探求」)
-
JOB ID:14124
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場 リモート勤務も可能な法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
760万円 ~ 1000万円
-
-
-
業務内容
-
・eコマース事業、ロジスティクス事業、サステナビリティ活動等に関する契約対応、法務コンサルティング
・新規事業・サービスの法的スキーム構築支援
・社内リーガルリテラシー向上施策(e-ラーニング、教育コンテンツ提供等)の実施
・株主総会・取締役会事務局、商業登記
・交渉・紛争サポート
・M&A支援
・AIレビュー等のリーガルテック活用
・グループ会社への法務支援
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
企業法務経験5年以上
もしくは
日本法弁護士資格保有者※民事のみのご経験者も歓迎(経験1年以上)
-
JOB ID:17988
-
-
-
-
ポジション
-
【週3リモート、スーパーフレックス】SaaS企業の法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
【事業法務】
・契約書作成・確認
・サービス利用規約の作成、改定
・個人情報保護法、各国個人データ法制に関する調査、対応
・社内規程の整備、コンプライアンス関連業務
・新規サービス検討時等の法的課題の検討、提言
・知的財産権の取得・管理
【商事法務】
・定時株主総会の運営
・取締役会、その他コーポレートガバナンスに関する業務
・新株発行手続き
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
下記いずれかのご経験
・法律事務所で企業法務を扱った経験
・事業会社での法務実務経験
・法科大学院卒業等法的素養をお持ちで社会人経験がある方
【尚可】
・上場企業での法務経験
・株主総会に関する実務経験(議案の決定や事業報告書及び資料の作成など)
・取締役会運営等の商事法務経験
・コーポレートガバナンス関連業務経験
・海外関連の法務業務、または国際法務業務経験
【求める人物像】
・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感いただける方
https://corp.kaonavi.jp/philosophy/
-
JOB ID:17981
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当/プライム上場企業(メンバ~リーダークラス)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・契約書のレビュー、作成、管理
・社内の法務関連事項の相談対応
・登記関連の業務
・取締役会や株主総会などの機関運営
・社内規程の管理
・知的財産権の管理
・コンプライアンス推進に関する業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法務業務の経験(目安:3年以上)
・当事者意識をもち、他部署とも積極的にコミュニケーションをとって業務に取り組める方
【歓迎】
・法律系資格の有資格者
・法律事務所等における企業法務に関する実務経験
・法科大学院卒業生
・ガバナンス/コンプライアンスに関連する業務経験
-
JOB ID:17930
-
-
-
-
ポジション
-
日本を代表する大手化学品メーカーの法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
事業支援担当責任者として、割り当てられた事業部門における商取引、契約交渉、M&A、紛争、クライシスなど、
幅広い種々の案件の担当、後輩・部下の指導をいただきます。
北米、南米、欧州、中国、東南アジア・太平洋、日韓台の6地域統括法務および各社法務の指導監督やこれらとの協働も
担当業務内容に含まれます。
契約書(英文契約含む)の審査、作成、交渉、法令、契約の解釈 Project(合弁、M&A、提携、共同開発など)、
各種紛争への対応(契約上のトラブル、品質問題など)、取引先の倒産、工場事故、その他クライシス対応、
法令遵守を含むコンプライアンス体制の確立・推進、社内教育など
<配属部署のミッション>
Global Headquarterとして、米州、欧州、中国、東南アジア・太平洋、日韓台の5地域統括法務および各社法務の指導監督や
これらのとの協働を通じ、以下の業務を遂行すること。
*事業支援:各事業部門における商取引、契約交渉、M&A、紛争、クライシスなど、幅広い種々の案件において、単なる
法的アドバイスにととまらず、社内にある多くの情報を掘り起し、問題の本質を見抜いたうえで、法律、特許、会計、税務等の
総合的な視点からリスクアセスメント、マネージメント案を策定し、その実施を支援すること。
*コンプライアンス:グループコンプライアンス体制の構築・強化、教育・研修等の運営。
*ガバナンス:株主総会、取締役会などの重要社内機関の事務局運営および上場規則等の順守確保
-
-
-
必要な
業務経験 -
≪必須要件≫
・契約(日/英)審査経験(目安として2年以上、年次や資格とのバランスによります)
・弁護士との協業経験(提携・顧問弁護士とのやり取り、ご自身が弁護士など)
≪歓迎条件≫
・留学や海外勤務経験
・日本または海外の弁護士有資格者
・競争法、腐敗防止、個人情報保護、経済安全保障等の重要法分野に関する法的アドバイスの経験
・後輩・部下指導経験(年次により)
-
JOB ID:17859
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
・契約書・利用規約等の審査・作成
・法務相談対応
・株主総会、取締役会等への対応
・子会社、関連会社対応
・コンプラアンス研修対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社での法務業務経験(5年以上)
・上場企業での株主総会・取締役会・監査役会の事務局経験
-
JOB ID:17829
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場国内最大級の化学メーカーの法務管理職候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
960万円 ~ 1150万円
-
-
-
業務内容
-
管理職として実務を担いつつ部下指導・育成やM&A案件にも携わっていただきます。(将来のグループリーダー候補を想定。)
<具体的な業務イメージ>
・契約審査(国内、海外)、M&A支援
・法令調査、コンプライアンス対応
・紛争対応(紛争予防のための社内支援を含む)
・株主総会・取締役会運営支援 ほか
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・企業法務経験があること(目安3年以上)
・現在マネジメントポジションであること
・英文契約書の業務経験(英文契約書の審査が可能)
・各関連部署・各社との連携・調整が多いため、対人コミュニケーション力があること
-
JOB ID:17855
-
-
-
-
ポジション
-
【リモート中心】日本プロスポーツの発展に貢献できる法務・コンプライアンスポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 650万円
-
-
-
業務内容
-
・スポーツリーグでの、制度設計、規約・規程の策定、整備
・契約書のドラフティング・レビュー
・事業プロジェクトの適法性、リスクチェック(景表法、独占禁止法、著作権法etc)
・関連法令、スポーツ法務関連の情報収集、社内展開
・外部弁護士事務所との連携、協業
・個人情報、情報セキュリティ業務
・商標管理
現時点では、英語を使用した業務は全体の5%程度ですが、2-3年後には法務・コンプライアンスグループとしてグローバル対応が可能なチーム体制を構築したいと考えております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・スポーツビジネスへの興味
・事業会社での法務経験3年以上または事業会社以外での法務経験5年以上(法律事務所、官公庁等問わず)
【求める人物像】
・法的思考・分析力をお持ちの方
・ビジネス推進のための法的アドバイスをわかりやすく説明できる方
・コミュニケーション能力が高い方
・キャッチアップ力が高い方
・将来に向けた英語学習を厭わない方
-
JOB ID:17823
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 750万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
・取引(経済法令を含む)、労務、新事業展開、品質保証、知的財産等に関する法律相談
・各種契約書の審査、起案、交渉支援
・弁護士等との折衝
・訴訟、紛争対応
・研修、情報紙発行等による法務教育・啓発活動
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
以下のいずれか必須。
・企業の法務部門での実務経験
・法律事務所等における企業法務に関する実務経験
-
JOB ID:17807
-
-
-
-
ポジション
-
コンプライアンス担当
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
69期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
・取引(下請法、独占禁止法、贈収賄防止関連法等を含む)、新事業展開等に関する法律相談
・弁護士等との折衝
・訴訟、紛争対応
・コンプライアンス推進活動(コンプライアンス委員会や各種研修)の企画実施
・贈収賄防止ルールの検討・策定・実施
・内部通報の受付、調査
・再発防止策等の立案
・社内規程の整備
・自己監査の企画実施
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
以下のいずれか必須。
・企業の法務やコンプライアンス部門での実務経験
・法律事務所等における企業法務に関する実務経験
-
JOB ID:17806
-
-
-
-
ポジション
-
法務管理職候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
560万円 ~ 760万円
-
-
-
業務内容
-
通販ビジネスの企業法務関連業務全般をご担当いただきます。シニア層から高い支持を得ている同社ですが、次世代の支持を獲得するべく今後はECやSNSも駆使してさらに販売網を強化していく予定です。
・契約書(英文含む)の作成、審査、管理等の契約法務業務
・株主総会、取締役会および重要会議体の運営・準備等の機関法務業務
・法令変更等への対応
・各部門からの法務相談対応
・弁護士等外部専門家への相談・調整対応
・訴訟、係争またはトラブル発生時の対応等
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・事業会社での企業法務の実務経験
・英語に抵抗がない方
【尚可】
・法務業務をカバーできる幅広い法律知識
・内部統制ほか企業コンプライアンスの実務経験
・事業会社での知財法務の実務経験
【求める人物像】
・傾聴のできる謙虚な姿勢。各部門責任者および担当者と円滑にコミュニケーションできる。
・事業部門の論理を理解して柔軟に対応し、最善の解決策を提案できる問題解決力がある。
・同時に、事業部門の論理とは異なる法務部門としての判断を行い、法務部門としての YES/NO をはっきりと伝えられる判断基準とコミュニケーションスキルがある。
-
JOB ID:17669
-
-
-
-
ポジション
-
【柔軟な働き方が叶う!】法務メンバー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~ 60期
-
-
-
業務内容
-
・各種契約書審査(日・英)
・社内法務相談対応
・訴訟対応等
<備考>
業務の多くは契約書審査になり、売買基本契約やNDA等が中心で、英文契約も含まれます。社内法務相談対応や稀に訴訟対応等が発生します。会社全体として海外展開を積極的な方針を掲げているため、法務としての対応範囲も拡大傾向にあります。
※本求人は将来的に別の職務領域に異動の可能性があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業及び、法律事務所における企業法務(契約審査)経験、3年程度
・売買関連の基本契約書作成実務及び、英文審査経験
〈歓迎条件〉
・商社での法務経験
・海外との売買契約書対応経験
-
JOB ID:17740
-
-
-
-
ポジション
-
商標・著作権担当(スタッフ~チーフポジション)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
681万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
同社及びグループ会社を中心とする商標実務全般、トイホビーユニットグループ会社の商標に関するサポートをしていただきます。
【主な業務内容】
・商標調査、出願、中間処理、権利維持、審判、異議申立、係争、その他商標・著作権関連業務
・事業部門、トイホビー事業国内グループ企業等とのリエゾン業務
・業務改善、社内教育関連業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須条件>
・エンターテインメント業界における知財業務への興味関心
<歓迎>
・商標・著作権に関する基礎的な知識・経験 1年以上
・知的財産管理技能士、弁理士資格
・玩具・エンターテインメント業界への興味・関心
-
JOB ID:17717
-
-
-
-
ポジション
-
法務(海外法務)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
業務内容
-
・アニメ・音楽・映像に関する作品に紐づく各種契約書の起案、審査、修正、締結、システム登録⼿続
・制作部門に対する著作権を中⼼とする法的アドバイスや相談対応
・新規事業・新規プロジェクトにおけるリーガルリスク、ビジネスリスク、レピュテーションリスクに関する助言
・外部弁護士への相談と社内へのフィードバック
・係争・紛争に関する対応(予防を含む)
・制作部門と海外取引先の交渉の支援
・権利許諾範囲の確認や、印税計算部門との連携(印税支払条件の管理)
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須スキル・経験】
・主にエンターテインメント/コンテンツビジネス領域における2年以上の法務または契約実務経験お持ちの方
・ビジネス英語スキル(英文契約書対応できる方)
【歓迎スキル・経験】
・印税発生、支払いの仕組みに関する基礎理解
・一般法律知識・弁護士資格お持ちの方(特に民法、著作権法)
・マネジメント志向・経験お持ちの方
-
JOB ID:16620
-
-
-
-
ポジション
-
社内弁護士(担当者レベル)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
以下の業務に従事いただきます。
①当社及び当社子会社のサービス並びにプロダクトの契約審査、契約書作成、コンプライアンス対応
②ビジネス及びプロダクトの推進、運営、保守に関連する法的問題についてアドバイス
③人事に関わる社内諸規定整備等、アドバイス
④知的財産権の出願/登録手続き、処理等
⑤労働紛争、商事訴訟・仲裁事件、その他の紛争に限らず、法的紛争の処理
⑥各種行政手続・行政機関との折衝
⑦その他必要に応じた本社の定める業務及び指示業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格を保持していること
・法律事務所または企業法務部で就業経験お持ちの方(2年以上を歓迎)
・英文契約書の作成・レビュー経験
<歓迎要件>
・日本語スキル(ネイティブレベル)
・英語スキル(英文契約書の読解が出来るレベル、および英語で実施されるミーティングに参加し、聞き取りまた簡単な応答ができるレベル)
・日本のTMT業界に関連する法律及び規制に精通している方
※TMT(テクノロジー、メディア・エンターテインメント、テレコム)
-
JOB ID:17643
-
-
-
-
ポジション
-
【フルフレックス、リモート】上場総合デベロッパーの法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
650万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
66期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
(1)リスクマネジメント・事業関連法務
契約書審査、法務相談対応
不動産の開発、売買、賃貸、金融に関する事業(民法、宅建業法、借地借家法、区分所有法、不特法、金商法、環境関連法令等)
建設関連事業(建設業法、建築士法、建築基準法等)
宿泊事業(旅館業法、旅行業、運送業)
個人情報・ITセキュリティ関連
知的財産関連(著作権、商標、意匠等)
景表法、下請法、独禁法等
訴訟・紛争対応(主に不動産、建築関連)
子会社・新規事業支援
グループ会社リスク管理委員会運営
(2)会社法務・株式事務
株主総会関連業務(企画・運営、各種会社法・登記手続)
会社法関連業務(コーポレートガバナンス・コード、取締役会評価、内部統制システム等)
株式報酬設計・手続き
持株会事務局
子会社管理
(3)その他・コンプライアンス活動等
人事労務関連法務対応(ハラスメント、規程関連等)
コンプライアンス教育・啓蒙(研修・社内マニュアル作成)
法務業務改善(ICT導入等)
入社直後:法務・コンプライアンス担当の業務
変更の範囲:会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須要件:いずれか経験がある方:
・弁護士経験のある方(民事経験のみの方でも応募可能です)
・会社での法務経験がある方(2~3年以上)
■歓迎要件:
・不動産、建設、金融関連企業での就業経験
-
JOB ID:17555
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(リーダー候補)※弁護士の方も歓迎
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
750万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
74期 ~ 61期
-
-
-
業務内容
-
・契約の作成、審査、交渉
・関連する法令・規則の運用に関する最新動向の調査、新製品・サービスにおけるリスクアセスメント
・M&A取引・手続のサポート
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法務業務経験(3年以上)
・英語力(TOEIC 750点以上)
-
JOB ID:17517
-
-
-
-
ポジション
-
地方居住も可能(ほぼフルリモート)な法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1100万円
-
-
-
業務内容
-
(1)契約書審査、ドラフト
①各種契約書のレビュー及びドラフト
②契約書ひな形の整備
(2)利用規約、プライバシーポリシー等の整備
①適切なリスクヘッジに資する各プロダクトの深い理解に基づいた利用規約の作成
②適切なデータ利活用を実現するプライバシーポリシーの作成
(3)新規事業、新規施策等に関する法務相談の対応
①リーガルリスク等の提示及び事業推進のための対応案の立案
(4)トラブル対応
①既存顧客等との紛争対応、CS対応のサポート
(5)コーポレート法務
①株主総会や取締役会の運営フォロー(現状は別のチームが主担当となります)
②コーポレートアクションへの対応
(6)リスクマネジメント
①危機管理
②全社的なリスクマネジメント活動計画の策定、推進
(7)コンプライアンス法務
①研修計画の策定、研修資料の作成、研修の実施等
(8)知財法務
①知財戦略の策定、特許・商標等の調査・出願等
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・学部、予備校、独学などで法学を学んだことがある方
・企業での法務経験がある方(目安3年以上)
※弁護士資格保有者は法律事務所のみ、民事のみの経験でも可
【尚可要件】
・弁護士資格をお持ちの方(民事のみのご経験の方も歓迎)
-
JOB ID:17445
-
-
-
-
ポジション
-
事業法務・戦略法務
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
サービス(既存、新規)、M&Aなどの企業戦略、コーポレートアクション等に関する法的助言、契約書の作成・審査(利用規約・プライバシーポリシーの作成・改定などを含む)、その他企業法務全般
・サービス・企画、M&Aなどの企業戦略に関する法的支援・助言
・契約書の作成・レビュー
・利用規約・プライバシーポリシーの作成・レビュー
・個人情報保護法、景品表示法、資金決済法、著作権法等のサービスに関連する法令調査・助言
・法令の制定・改定に伴う社内の体制整備・助言
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士でない方の場合は、IT関連企業における企業法務のご経験がある方(3年以上)
・弁護士の場合、企業が関わる業務経験を1年以上経験している方
(インハウス:業種問わず、法律事務所:民事・家事・刑事のみの事務所以外)
<求める人物像>
複数の関係部署やステークホルダーと円滑に調整・折衝できるコミュニケーション能力がある方
新たな法令やテクノロジーについて興味を持って自主的に吸収される意欲がある方
変化の速い業務環境に適応できる方
-
JOB ID:17459
-
-
-
-
ポジション
-
コンプライアンス(担当~担当マネージャー)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
750万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
コンプライアンス対応全般
■倫理・コンプライアンス委員会の運営
■施策対応(法令違反事案の再発防止運用、内部通報事務局との調整、関係法令モニタリング、
贈賄腐敗防止)
■反社チェック関連業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【担当ポジション】
必須要件
・コンプライアンス対応実務の経験1~2年程度
└経営企画部の経験、コンサルタント出身も可
歓迎要件
・海外事業会社との英語でのコミュニケーションが可能であると尚良
【担当マネージャー】
必須要件
・リスクの特定・分析・評価・対応のご経験をお持ちの方(財務・非財務どちらでも可)
・内部統制・監査業務にて、リスクアプローチ評価のご経験をお持ちの方
歓迎要件
・海外事業会社との英語でのコミュニケーションが可能であると尚良
-
JOB ID:17417
-
-
-
-
ポジション
-
SaaSからエンタメまで多角的に事業展開するITベンチャーでの企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
【具体的な業務内容】
①既存事業
・契約書の作成、審査、交渉、管理
・利用規約の作成、管理
・事業部からの各種法務相談への対応
・ワークフローによる全稟議申請に対する承認
・知的財産権関連業務(著作権、商標、特許等)
・法規制への適宜対応(景品表示法、資金決済法、下請法等)
・事業推進において発生するインシデントの解決
②新規事業開発
・新規事業やサービスに関する法令調査及びリスク調査や検討
・M&A関連業務
③今後取り組んでいきたい業務内容
・社内コンプライアンス体制の構築、研修
・リスク管理業務
事業構造や経営体質を把握し、事業運営上のリスク事象に対して、
幅広い観点から検討してスピーディーな解決に導く、経営陣や事業部のパートナーとして共に動いていただきます。
弁護士の知見と経験を活かし、企業法務業務、並びに法務部門の統括を担っていただける環境です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士実務経験3年以上
【歓迎】
・社内ガイドライン作成
・リスク管理に関する業務経験
・社内コンプライアンス体制の構築・運用の実務経験
・企業内での経験のある方
・メンバーマネジメント経験
【求める人物像】
・セクショナリズムに陥らず、発生するインシデントに臨機応変に対応できる方
・現実的な観点から、自社ビジネスに当てはめる発想力や実行力がある方
-
JOB ID:16304
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
京都府
-
-
-
給与
-
850万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
社内弁護士として、下記業務をメインに担当していただきます。
・新サービス・新事業(金融関連)立ち上げ時の法規制を遵守したスキーム構築の法的支援
・既存サービスの改善に伴う法規制を遵守したスキーム構築の法的支援
上記業務の他に
・対外交渉
・契約書作成、審査、などの業務も想定されます。
【変更の範囲】
従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須経験】
・日本法弁護士資格(実務未経験歓迎)
-
JOB ID:17384
-
-
-
-
ポジション
-
【様々なキャリアが広がる!】法務担当
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 650万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
以下のような法務業務全般をご担当頂きます。
・契約法務業務
・法令相談
・コンプライアンスへの対応
・社内教育の実施
・株主総会対応 等
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社における法務(契約書審査)のご経験(目安5年以上)
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC(R)テスト600点以上またはこれに相当)
-
JOB ID:17376
-
-
-
-
ポジション
-
【コンプライアンススペシャリスト】法務・コンプライアンス本部
-
-
-
勤務地
-
東京都、大阪府
-
-
-
給与
-
~ 2400万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
●当社グループのコンプライアンスプログラムの構築・実行(グループ方針・規程、体制、制度、施策の立案、決定、実施状況のモニタリング等)および特命対応
●コンプライアンス事案調査(Investigation)の実施および指揮・監督(当局調査対応、通報案件に対する調査対応)
など
※変更の範囲:会社の定める職務
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須>
・日本国弁護士又は米国弁護士として大手法律事務所に5~6年以上勤務しており、コーポレートのクライアントに対して法的課題の解決を中心となって行なって来た経験があること。
・英語を使って、国際事案への対応が可能であること。
・特に、当局調査対応、社内調査支援、危機管理対応、訴訟対応の経験があることが望ましい。
<期待する事>
・専門家として、コンプライアンス事案調査(Investigation)の実施および指揮・監督(当局調査対応、通報案件に対する調査対応)を自律的に行うこと。
・当社グループのコンプライアンスプログラムの構築・改善に向けて積極的に提言し貢献すること。
-
JOB ID:17378
-
-
-
-
ポジション
-
業界首位の上場企業での法務スタッフ及び企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
●グループ再編やM&Aに対する支援・契約書作成等、ガバナンスに関する法的側面よりの支援
●対外文書・契約書・社内規程等の作成支援及び審査
●各種トラブルへの対応支援、法規制にかかる相談、訴訟の管理
●人事労務に関する法的支援
●グループ会社からの法律相談など
●新規事業や海外事業展開へのリーガルチェック及び支援
【海外事業支援について】
東南アジアを中心に拡大しており、海外進出、M&A、事業提携、投資、各国法のリサーチ、トラブル対応など、英語を使用する機会もあります。現状、英語が得意な人に、業務が任されている状態で、英語が苦手な方は基本的には日本語のみの業務になります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【応募可能者】※下記いずれかに当てはまる方
●弁護士資格者(民事家事経験のみの方も大歓迎)(65期~76期)
●法科大学院修了者(企業法務未経験者の場合は20代の方)
●企業法務経験がある方
【優先経験者】
●企業法務経験 1年以上
●英文契約書経験、海外案件経験、ビジネス英語力がある方
-
JOB ID:17360
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当 ※嘱託社員採用(日本国または外国法弁護士)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
55期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
・新規プロジェクト(新事業、事業再編、アライアンス、経営統合等)の法的支援
・各種契約書(国内・海外)の作成、チェック、相手先との交渉等
・各種法律相談に対する調査、助言、解決支援、点検活動等
・国内・海外の訴訟・紛争対応(外部弁護士および関係会社との連携含む)
・中堅から若手法務部員の教育(法務部管理職と協業)
※本求人は将来的に別の職務領域に異動の可能性があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・弁護士資格者(日本もしくは外国法)
・事業会社もしくは法律事務所での企業法務経験(目安5年以上)
・ビジネスレベルの英語力
-
JOB ID:17359
-
-
-
-
ポジション
-
【フルフレックス制度/リモートワーク可】法務メンバー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
《想定業務》
・新規事業/新規サービス開始にあたり、関係する法令等の調査/プロジェクト管理遂行
・各種法令の改正時における社内影響の周知、必要があればセミナー等の開催
・株主総会、取締役会運営補助(書面作成送付、当日のシナリオ作成等)
・定款等の規程の管理業務(社内変更手続き、登記手続き)
・M&A対応
・IR対応 など
-
-
-
必要な
業務経験 -
《必須》
・企業法務の実務経験(目安3年以上)
※あくまで目安ですので、経験年数が満たない方でもご興味があればぜひご応募ください。
《歓迎》
・新規PJTをディレクションし完遂させた経験
・ベンチャー企業での法務就業経験
・M&AやIRや会計などの周辺領域への興味や経験
・法律関係の有資格者
-
JOB ID:17323
-
-
-
-
ポジション
-
法務・データプライバシー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1800万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
同社の提供する各サービスおよびデータ利活用に関する契約審査や法的レビューを含めた企業法務全般を担当
・サービス・企画に関する法的支援・助言
・契約書の作成・レビュー
・利用規約・プライバシーポリシーの作成・レビュー
・個人情報保護法、景品表示法、資金決済法、著作権法等のサービスに関連する法令調査・助言
・サービスリリース時におけるプライバシー影響評価
・法令の制定・改定に伴う社内の体制整備・助言
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士でない方の場合は、IT関連企業における企業法務のご経験がある方(3年以上)
・弁護士の場合、企業が関わる業務経験を1年以上経験している方
(インハウス:業種問わず、法律事務所:民事・家事・刑事のみの事務所以外)
<求める人物像>
複数の関係部署やステークホルダーと円滑に調整・折衝できるコミュニケーション能力がある方
新たな法令やテクノロジーについて興味を持って自主的に吸収される意欲がある方
変化の速い業務環境に適応できる方
-
JOB ID:17317
-
-
-
-
ポジション
-
プライム上場メガベンチャーでのインハウスロイヤー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
62期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
当社における企業・事業の規模拡大に伴い、法務が担当する業務の複雑さ、高度さも増しており、
法務統括責任者(ジェネラルカウンセル)と共に、M&A、コーポレートガバナンス、海外進出支援等を含む
経営上の重大な意思決定を法務の立場からサポートできる方を募集しています。
法務に関する経営の重要課題・プロジェクトについて、企画、検討、実施に至るまで、
経営陣や法務統括責任者と共に、裁量を持った上で担当いただくことを想定しています。
近時日本企業においてもジェネラルカウンセルを置く企業が増えていますが、
ェネラルカウンセルに近い立場で業務を行える点が当ポジションの魅力かと思います。
具体的には、インハウス業務として以下の業務を他のメンバーと共に担当していただくことを想定しています。
- 各グループ企業における各種の法務機能の立ち上げ、現場法務リーダー
- 各事業部で必要となる契約書、利用規約の作成、レビュー
- 事業部からの事業遂行に関する法的質問への回答
- 社内規程の作成、整備、改訂
- 各事業部の利用規約、プライバシーポリシーの定期改訂
- 株主総会、取締役会開催にかかる法務対応(事務局対応、議事録の記載、登記など)
- 社内向けコンプライアンス研修の実施、資料の作成
- コーポレートガバナンスコード等に対応した社内対応の分析、検討
ー PMI、グループ会社管理
- 事業推進に関連して発生する訴訟の提起、応訴などの訴訟対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・日本法弁護士有資格者
・企業法務経験2年以上お持ちの方(事務所または事業会社いずれも相談可能)
【歓迎】
・インターネット企業における法務の知識
・医療介護分野における法務の知識
-
JOB ID:17313
-
-
-
-
ポジション
-
法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・非定例な重要案件に従事(戦略案件、企業買収・提携等)
・アメリカのリーガルチームとの英語でのやり取り等
※本求人は将来的に別の職務領域に異動の可能性があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業の法務部門、または企業法務系法律事務所での実務経験
・ビジネスレベルの英語力、英文契約書の実務経験
-
JOB ID:16870
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当 ※管理職または管理職候補※
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 850万円
-
-
-
業務内容
-
各事業会社やホールディングス部門からの契約や法務の相談窓口とし、主に以下の業務を担当致します。
【具体的には】
①各種契約書(英文・和文)のチェック・作成及び契約書のデータ管理、ファイリング、押印サポート
②商品名、ブランド名の商標調査、商標登録のための必要書類の作成及び商標権の経過管理
③知財に関する侵害、被侵害の対応
④各事業会社やHD部門の株主総会、サザビーリーグ取締役会等の運営サポート及び商業登記
⑤各事業会社やHD部門からの上記各号に関する事前相談対応
⑥上記各号に関するチームメンバーへの指導・育成・管理業務及び知財に関する社内啓蒙活動業務
⑦特別に指定されたプロジェクト業務等(例:M&A、会社再編、新規事業等)など
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社における法務部門での経験 (目安:3年以上)
・法務知識・スキル(民法、会社法、知的財産法をはじめとする各種法令知識)
・英文契約書が読めてチェックできるレベル ※1からの作成経験は不要です。
・メンバーマネジメント経験あるいはそれに準ずるご経験(評価、育成、管理業務など、役職は問いません)
<歓迎経験>
・小売業界でのご就業経験
・M&A、CVC、合弁会社設立等ご経験されている方
-
JOB ID:17287
-
-
-
-
ポジション
-
法務/管理職候補 ※エンタメ業界大手の法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
法のプロフェッショナルとして事業部門と並走しながらアドバイスや支援を行い、幅広く事業展開する当社の取り組みを支えていただきます。新しいことに挑戦し、潜在的な課題に対して法の側面から実用的な解決策を提供することを通じて事業拡大の一翼を担っていただきます。
・国内/海外取引先との契約書作成及び契約交渉:
ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など
※外国法弁護士が2名在籍しているため、英語の実務経験がない方でも問題ございません
・社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応:
プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、esportsほか
・法令遵守のための社内方針やガイドライン作成
・社員向けセミナー
・外部弁護士との調整
・業界団体との調整
・チームメンバーのマネジメント ほか
【募集背景】
組織強化のための増員です。
当社がネットワークコンテンツ、家庭用ゲーム、ライフエンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化を行っています。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務経験 7年以上
・日本法弁護士資格
■歓迎経験
・M&Aや企業統合についての法律知見
・労務関連も含めた幅広い法律知見
・事業会社での勤務経験
・ゲーム、エンターテイメント、IT、ITコンテンツ関連の業界への親和性
・英語力
-
JOB ID:17260
-
-
-
-
ポジション
-
【業績好調な大手商社の法務部】M&A、事業投資プロジェクト関連中心にご担当いただく企業法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
【主な担当業務・分野の具体的内容】
●英文契約を含む契約法務
●M&Aや事業投資プロジェクト対応
●国内外事業会社の法務支援
●社外弁護士との窓口対応
●社内法律相談の受付
●コンプライアンスに関する指導、教育の実施。社内規定/基準のチェック
など
☆【法務在籍者について】リモートワーク割合:週1回程度、勤務時間帯の中央値:9:15〜19:00(定時9:15〜17:30)、土日勤務:なし
※変更の範囲:会社の定める職務
-
-
-
必要な
業務経験 -
●必要経験(必須要件)
・国際法務経験者(実務経験5ー6年程度以上)、法律事務所や企業法務部等での経験
※渉外事務所や大手外資事務所経験の弁護士の方は4ー5年程度~ご経験の方ご相談ください。
・法務業務を英語で遂行できる能力(英文契約作成及びコミュニケーション(メール・会話))。
⇒ 経験としてドキュメンテーション+メール~簡易な会話の方も、上記業務内容経験が相応にあり、さらに英語力に磨きをかけていく強い意欲のある方はご相談ください。
●歓迎要件
・弁護士資格(海外の資格を含む)保有者
-
JOB ID:15766
-
-
-
-
ポジション
-
成長の著しいスタートアップ企業の法務責任者候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
IPOに向け法務を主務としながら、業務フローの構築など上流工程を担っていただきます。
・契約書レビュー対応(和文中心)
・法規制対応(個人情報保護法、景表法等の各種法令対応)
・その他法務・総務・コンプライアンス関連業務全般
その他商事法務や知財関連業務等、希望や得意分野に応じた業務を担っていただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社もしくは法律事務所での企業法務経験(特に契約書レビュー、各種法規制対応)5年以上
・英語に抵抗がない方
【尚可】
・スタートアップや上場ベンチャーでのマネージャー経験
・弁護士、弁理士、司法書士、行政書士資格所持者
-
JOB ID:17222
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1000万円
-
-
-
業務内容
-
・契約審査、作成(和文英文)
・コンプライアンス対応
・トラブル対応
・社内各部署からの法律相談対応
・企業再編対応
・法令改正対応
・業務改革(リーガルテックの導入、推進など)
・海外進出支援
・M&A支援、PMI
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記いずれかのご経験
・英文契約の読解が可能なレベルの英語力をお持ちの方
・M&A経験をお持ちの方
・国際法務経験をお持ちの方
・弁護士資格をお持ちの方
-
JOB ID:17176
-
-
-
-
ポジション
-
法務総務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
業務内容
-
■IPOに向けた法務総務部の立ち上げ。法務総務部長として仕組みづくりを牽引していただきます。
・各種事業における契約書の作成、チェック、審査、交渉等
・事業運営上のリスク事象への対応
・紛争事案の対応、訴訟、顧客クレーム、その他社内トラブルへの対応
・株主総会、取締役会(グループ各社含む)等の会議体運営
・コーポレートガバナンスに関する検討、対応
・内部通報制度の運用、通報への対応等
・事業部門からの相談対応。営業担当者などからの契約内容、法令その他業務内容に関する相談
・社内規程の整備
・特許、商標の知財業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・事業会社での3年以上法務総務経験(法務のみ可/総務のみ不可)
・法務メインで総務業務(IPOに向け、株主総会業務など)担当することに抵抗ない方
<尚可要件>
・英文契約書の対応経験
-
JOB ID:17189
-
-
-
-
ポジション
-
法務
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・契約審査(日:英=7:3)
※各事業会社からの契約書も含む。
・M&A
・海外法務
・株主総会対応
・登記、文書管理
・債権管理
・コンプライアンス
・コーポレート・ガバナンス関連
・各種法律相談
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務の実務経験2年以上
※若手弁護士の方で、民事経験のみの方もご相談ください
・英語の素養がある方(TOEIC600以上目安)
-
JOB ID:17183
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当 *弁護士の方も歓迎
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 2000万円
-
-
-
対象修習期
-
64期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・契約審査・法令調査・事業支援・コーポレート運営などの企業法務業務
・ガバナンス・コンプライアンス施策の企画と実行
・北米および今後想定される市場における海外現地法人立上げ・事業運営支援
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・民間企業、法律事務所、または非営利団体等の組織などにおける、企業法務経験(6年以上程度)
・TOEIC 700点以上程度
【歓迎要件】
日本/米国/欧州のいずれかの弁護士資格を保有していること
-
JOB ID:17168
-
-
-
-
ポジション
-
地方居住のリモートワークも実績あり ITコンサルのリーガルスタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1200万円
-
-
-
業務内容
-
・国内の各種契約のレビュー、ドラフティング、アドバイス、契約交渉支援(グループ会社の案件を含む)
・取締役会、株主総会議事録等作成業務
・登記実務
・株主総会運営サポート
・商標権管理(サーチ、出願、登録手続き)
・特許権管理(出願、登録手続き、登録申請業務)
・社内及びグループ会社向けコンプライアンス及び法律理解のための教育、研修及び啓蒙活動
・紛争、訴訟対応・支援
・社内及びグループ会社、外部法律・特許・司法書士事務所との連携及び協力
・各種法律相談への対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・民間企業での各種契約書のレビュー、ドラフティング、アドバイス、契約交渉支援経験必須。
・法務実務経験5年程度
【尚可要件】
・IT業界での法務実務経験
・弁護士資格
-
JOB ID:17160
-
-
-
-
ポジション
-
金融機関の社内弁護士 法務コンプライアンス職
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1200万円
-
-
-
業務内容
-
・契約書レビュー、ドラフト作成
・法務事項の助言及び指導
・訴訟その他法的手続の遂行(強制執行等の執行を含む。)に関する助言、指導及び管理
・外部弁護士選任及び利用に関する助言、指導及び管理
・法令及び判例に関する調査
・当行商業登記の事務
・法務関連刊行物の発行
・法務関連資料及び情報の収集並びに管理
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・日本法弁護士資格
・法律事務所または企業での企業法務経験が目安3年以上
・金融法務実務経験
・英文契約書程度の英文読解能力
-
JOB ID:17102
-
-
-
-
ポジション
-
総合商社の法務部
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
1000万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
企業法務全般 主には、契約書関連業務が8割、その他、M&A、紛争、ファイナンスなど広く法務業務に関わっていただきます。なかでも、英文契約書のレビューをはじめ、英語を使用した業務が多いこともあり、英文契約書への対応経験がある方を優先的に検討します。 なお、入社いただくタイミングによっては、担当いただく業務内容が変化する可能性があります。
<即戦力の方>
法律相談、プロジェクトスキーム検討、契約書作成・検討、稟議対応等の法務業務全般
<ポテンシャルの方>
契約書作成・検討、取引スキームの検討、各種法律相談、稟議対応等の法務業務全般
-
-
-
必要な
業務経験 -
・M&A、EPC、インフラ・エネルギープロジェクト等の法務業務の経験5年程度。
・法律事務所・大手企業の法務部において、主担当としての契約書レビュー業務経験
歓迎条件
・英文契約書のレビュー
・部内外の外国人弁護士とのE-mail・Oralのコミュニケーションに対応できるビジネスレベルの英語能力(TOEIC730点以上)
-
JOB ID:16999
-
-
-
-
ポジション
-
法務
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
64期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の審査・作成
・社内の各部門からの法務相談対応
・株式業務、株主総会・取締役会対応
・コンプライアンス教育の実施
・サービス利用規約や社内規程の作成・管理
・弁護士、司法書士等の専門家対応 等
-
-
-
必要な
業務経験 -
事業会社での3年以上または弁護士資格をお持ちの方は2年以上の企業法務のご経験
(具体的には)
・国内契約(NDA、業務委託、売買、賃貸借、利用規約、約款、売買、賃貸借など)の審査・作成経験
・社内の各部門からの法務相談対応経験
・弁護士、司法書士等専門家との相談・連携対応のご経験
・電子契約ツールなど法務系 IT ツールを積極的に活用されたご経験
【歓迎要件】
・スタートアップ企業、IT企業での企業法務の経験
・会社法関連業務(株式業務、株主総会・取締役会)の対応のご経験
・コンプライアンス教育実施経験
・社内規程の作成・管理経験
・国際契約の審査・作成経験
・紛争・訴訟対応のご経験
・内部統制、IPO 準備のご経験
・法人登記業務のご経験
・債権管理・債権回収のご経験
・弁護士資格をお持ちの方
・商標や特許の管理・出願経験
-
JOB ID:16766
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
給与
-
750万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
企業内弁護士として、下記の業務をご担当いただきます。
・社内法律相談
・各種契約書の審査・作成
・訴訟、トラブル対応(訴訟代理人となる場合もあります)
・対外折衝業務
・社内研修講師、社内規程の整備
・新規事業のスキーム検討
※変更の範囲:会社の定める業務とする
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・日本法弁護士資格
※企業法務未経験の方も歓迎です。
-
JOB ID:15162
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 700万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・契約書の審査や法律相談への対応
・株主総会/取締役会/経営会議といった会議体の運営
・グループガバナンスの規程作成
・M&Aに際してのデューデリジェンス、契約交渉
・PMI対応および、イグジット対応を各事業会社(子会社)と連携して対応
・不正調査
※本求人は将来的に別の職務領域に異動の可能性があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・年齢相応の企業法務実務経験
【尚可要件】
・日本法弁護士有資格者
・企業での実務経験をお持ちの日本法弁護士有資格者
・ビジネスレベルの英語力。
-
JOB ID:16683
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(弁護士の方も歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都、愛知県
-
-
-
給与
-
570万円 ~ 1400万円
-
-
-
対象修習期
-
57期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
・事業企画等プロジェクトのリーガル面での支援
・社内各部からの法務相談への対応
・契約書、利用規約の作成、精査
・社内のコンプライアンス体制の構築
・コンプライアンス関連教育の実施 など
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・企業法務業務経験 3年以上
・英文契約書が読める英語力
・事業部門と適切なコミュニケーションをとり相談の解決ができる力
【歓迎要件】
・IT業界での勤務経験
・知財業務の経験
・法科大学院卒
・ビジネス法務検定2級
-
JOB ID:16642
-
-
-
-
ポジション
-
企業法務実務担当
-
-
-
勤務地
-
愛知県
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
・法律相談、契約書等審査:社内およびグループ会社からの依頼に対し、必要に応じ社外弁護士の協力を得ながら回答を行います。
・訴訟対応:同社の抱える訴訟案件について、訴訟方針、準備書面案の検討等を主管部署や社外弁護士と協調して対応します。
・コンプライアンス推進:内部通報窓口として、社内外からの相談に対応します。また、当社グループのコンプライアンス推進施策の立案等を行います。
・株式:他部署と協調して株主総会を適切に運営するための諸準備を行います。また、個人投資家へのIRも実施します。
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記のいずれかのご経験
・企業法務経験 3年程度
・弁護士の場合は1年以上の実務経験(企業法務経験は必須ではございません)
<歓迎要件>
TOEIC 860点以上
訴訟についての対応経験
-
JOB ID:16630
-
-
-
-
ポジション
-
【法務】日本を代表する大手企業の法務部員
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・法的思考力を活かしたビジネスへの貢献
・新規分野や新分野への法的支援
・契約の作成、審査、交渉
・訴訟等のリスクマネジメント対応
・ガバナンス体制の整備
・開示・インサイダー取引規制対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
企業内での法務経験もしくは法律事務所における企業法務経験(3年以上)
英語実務経験もしくはTOEIC750以上お持ちの方
《歓迎》
・日本又は米国の弁護士資格
・M&A関連の契約サポート経験をお持ちの方
・新規事業創出の法務サポート経験をお持ちの方
-
JOB ID:16604
-
-
-
-
ポジション
-
特許・意匠担当(スタッフ~チーフポジション)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
681万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
67期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
同社及びグループ会社を中心とする商標実務全般、トイホビーユニットグループ会社の商標に関するサポートをしていただきます。
【主な業務内容】
・侵害回避のための他社特許・意匠調査
・特許化できる発明の発掘および特許出願~権利化手続(社内手続き・弁理士を介した手続両方有り)
・商品デザインについての意匠権の保全検討と実行
・自社特許権・意匠権の行使
・第三者からの特許権・意匠権行使への対応
※事業部毎に担当がわかれており、どこの事業部を担当していただくかは未決定です。
※部内でのローテーションを推奨しているため、入社後に担当事業が変わる可能性はあります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・特許関連業務について1年以上のご経験がある方
(他社特許調査・分析、発明発掘・出願・権利化、権利行使・ライセンス交渉いずれも可)
・特許・意匠に関する業務経験の幅を広げることにモチベーションのある方
<歓迎>
・企業の特許部門でのご経験のある方
※電気・機械系の企業等、エンターテインメント業界以外で就業されていた方も当チームでは活躍しております。
・玩具、ゲームを含む多種多様な技術分野に興味がある方
-
JOB ID:17289
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
1026万円 ~ 2100万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
・契約書関連業務
・法的リスクの分析
・トラブル・係争対応
・業務の効率化、標準化
・コンプライアンスマネジメント
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業の法務部門または法律事務所における法務経験3年以上
・英語・日本語契約書の審査及び作成能力、ビジネス側及び取引先との折衝能力
・事実・法令分析力及びそれらに基づく紛争解決能力
・ビジネスレベルの英語力
■歓迎する経験・スキル・能力
・日本及び/又は海外主要国の弁護士資格
・多国籍企業におけるガバナンス分野における法務のご経験
-
JOB ID:16535
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
同社の事業である物流事業や機工事業の中で発生する法的な業務全般をお任せします。
・契約書の審査、作成
・紛争係争対応
・法律相談
・M&A対応 等
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業法務の実務経験をお持ちの方(目安:3年程度以上)
・ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC800点以上)
【歓迎要件】
・様々な属性の方と円滑にコミュニケーションの取れる方
・海外のビジネスに関する実務経験
・中国語やポルトガル語に長けている方
・物流業界や工事を請け負う企業などで就業経験のある方
-
JOB ID:16355
-
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンスコンサルタント※賞与は別途支給
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
575万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
<想定職位>
コンサルタント~シニアマネージャー
<役割及び責任>
【Consultant / Senior Consultant】
・プロジェクトで定められたスコープ、成果物に基づいたタスクの確実な遂行
・適切なタイミングで上位者とコミュニケーションを図りながら、法務・コンプライアンス領域における専門性や経験等を活かした創意工夫に基づくアウトプット
・自身の専門性・経験を踏まえた、クライアントの課題に合わせた各種提案
・下位メンバーに対する指導・助言
【Manager以上】
・プロジェクトの組成、遂行、クロージングまでの一連のマネジメント
・作業タスク・スケジュールを自ら起案し、クライアント期待値やチームとしてのパフォーマンス等を見極め、成果物の品質確保
・ConsultantおよびSenior Consultantへの作業指示・品質レビュー
・新規案件受注に向けた提案活動(提案書構想・作成、見積もり、プレゼン)
・法務・コンプライアンス領域における専門性や経験等を活かした下位メンバーの指導・育成、チームの成長への貢献
★顧客への常駐は少ないです。
★海外転勤の可能性もあまりありません。
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須条件:下記いずれも必須となります。
・法務・コンプライアンスに関わる知識・知見のある方
・内部統制、コーポレートガバナンスに関する知識や関心のある方
【Manager以上の候補者の場合】
・2年以上のプロジェクトマネジメント経験あるいはチームマネジメント経験
■歓迎スキル
・業務・組織・人事改革等に関するプロジェクト実績をお持ちの方
・コンサルティング経験をお持ちの方
・弁護士資格(国内外問わず)をお持ちの方
・法務部門・コンプライアンス部門等での勤務経験をお持ちの方
・官公庁・自治体・団体・独立行政法人等で、法令等のの調査・立案・執行にかかわった職務経験をお持ちの方
・法科大学院、海外のロースクールを卒業された方
・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方
・貿易実務・安全保障輸出管理に関する職務経験をお持ちの方
-
JOB ID:16430
-
-
-
-
ポジション
-
法務専門職
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
740万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
・契約書内容審査業務
・法律相談業務
・訴訟、ADR等対応業務
・新商品新サービス審査業務
・リーガルリスク管理業務
※本求人は将来的に別の職務領域に異動の可能性があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・金融機関、もしくは金融会社をクライアントとする法律事務所での実務経験をお持ちの方(目安3年以上)
【尚可要件】
・銀行における法務実務経験者
・日本法弁護士有資格
・ビジネスレベルの英語力
-
JOB ID:16392
-
-
-
-
ポジション
-
大手メーカーでの法務担当
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
主に国内外における法務案件として下記の業務に従事していただきます。
【主な業務内容】
各種契約書の作成、審査、交渉
各種法律相談への対応
社内教育の企画及び実施
各種訴訟・紛争案件への対応(含、知的財産関連)
各種提携・連携、M&A案件に対する法的サポート
ベンチャーへの投資及びAI/IOT分野での協創の支援
グローバルにおける重要法務リスクへの対応方針の検討及び展開
データ(個人情報を含む)ガバナンスの推進
グローバル法務統括機能の推進
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・企業の法務部門における業務経験3年以上
※ご経験や語学力によっては法律事務所のみの経験者でも応募可能です。
・TOEIC700点以上
【尚可】
・グローバル法務業務の経験
・日本又は外国の弁護士資格
-
JOB ID:14446
-
-
-
-
ポジション
-
法務・内部統制
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
450万円 ~ 600万円
-
-
-
業務内容
-
事業拡大により増加している契約審査法務などをメインでご担当いただける方を募集しています。
経験やスキルに応じて、下記のような業務をお任せする予定です。
・契約書作成・審査(業務委託契約・秘密保持契約中心)
・社内業務・新規事業に関する法律相談
・上場準備に向けた各種体制整備
(反社対応・コンプライアンス・リスク管理・内部通報・内部監査・内部統制)
・コンプライアンス意識の浸透推進
※現在は法務兼務者が2名と顧問弁護士がいます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社での下記いずれか2年以上のご経験
法務、コンプライアンス、内部監査、内部統制
【歓迎要件】
・ロースクール卒業
・弁護士資格保有(弁護士会費応相談)
・上場企業での法務・コンプライアンス・内部監査・内部統制の経験
・スタートアップや上場ベンチャーにおける体制構築、整備の経験
・チームリーダー、マネジメントの経験
-
JOB ID:16310
-
-
-
-
ポジション
-
IPO準備中!CFO直下の法務(リーダー候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
474万円 ~ 600万円
-
-
-
業務内容
-
※主な業務内容:
・契約書作成、リーガルチェック
・リーガルリスクの把握、提言
・法務関連相談、各種トラブル対応
・知的財産権、商標申請、権利化
・社内規程の整備
・リスク管理/コンプライアンスの推進
・業務フローの整備、業務改善
・IPO準備
※ポジションの魅力
≪戦略立案/経営への参画≫
・役員(CFO)直下のポジションにて全社の法務関連の業務をお任せします。
・基本的な法務業務だけでなく、法務観点での仕組み作り体制構築など幅広く裁量を持っていただけます。
・経営レベルの課題に向き合う刺激的な環境下において、
会社としての重要な意思決定事項に当事者として参画することができます。
・IPO準備に関わることができます。
≪経営層・事業との距離の近さ≫
・役員(CFO)直轄で、裁量のある仕事が出来ます。
・事業に近い立ち位置で、法務施策の企画から実行までを行うことができ、事業貢献へのインパクトも感じていただけます。
(主に法務観点での業務効率化やフローの整備)
≪MGRへのキャリアパスが可能≫
・~3年を目標にチームリーダーポジションへの成長を遂げ、全社法務戦略設計を担う事を期待します。
・将来的には管理部長のポジションも目指していただけます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須
学歴不問 / 経験者のみ募集
・法務担当としての実務経験
・契約書を一人でゼロからドラフト作成するご経験
・法的リスクや問題を特定し、解決策を提案したご経験
■推奨
法務領域の広範な知識を持ち、特に労働法、契約法、知的財産法、企業法務など、
ベンチャー企業に関連する法的問題に対応いただいたご経験をお持ちの方
-
JOB ID:16305
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
業務内容
-
・締結する契約書の審査、作成(販売代理店契約・業務委託契約・アライアンス契約・NDA等)
・社内規程の作成や改定、コンプライアンス業務
・利用規約の改訂・作成、新サービス領域(Fintech・データ分析)に対する法的視点でのレビュー
・商標特許/知的財産権に関する対応
・個人情報保護法制に関する法務的助言および法的観点からのレビュー
・訴訟対応、トラブルへの法務面からの対応支援
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・事業会社での法務実務経験5年以上の方
・利用規約の作成や改定の業務経験
・定型的な契約や社内文書であれば、資料を参考にしながら独力で作成できる方
【尚可要件】
・IT業界での法務業務経験
・法務以外の職域の経験
-
JOB ID:16266
-
-
-
-
ポジション
-
日系大手グローバルメーカーの法務担当(弁護士/裁判官/検事の方も歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
530万円 ~ 1100万円
-
-
-
対象修習期
-
58期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
戦略的M&A・他社との事業提携等のプロジェクト案件に対する法的支援
契約書の審査・作成業務
訴訟・紛争への対応
個別の法律問題の対応
コンプライアンス・内部統制業務
株主総会業務、社内規定管理、文書管理
<雇入れ直後>法務職およびこれらに付随する一切の業務
<変更の範囲> 会社の定める業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
企業法務部または法律事務所での勤務経験
(弁護士・裁判官・検察官等の経験も可能)
【歓迎条件】
海外法務を含めた契約業務や国内外の訴訟対応についての経験
上場企業での株式・株主総会業務経験
-
JOB ID:16257
-
-
-
-
ポジション
-
【50代活躍 メーカー法務経験者】自動車関連大手グローバルメーカーの法務職
-
-
-
勤務地
-
兵庫県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 850万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
◎将来は、リーダーで活躍いただくことを期待しています。
1)契約書検討・起案等契約法務に関する業務
2)各種プロジェクトにおける法務面での支援業務
3)事業・取引に対する法的諸問題の調査・検討等に関する業務
4)債権の保全、回収に関する業務
5)訴訟、クレーム等法的紛争解決に関する業務
6)法務相談、研修、法的事務手続き等全社的リーガルリスク管理・支援に関する業務
7)知的財産・製造物責任・会社法対策等、他部門への法務支援に関する業務
8)顧問弁護士等、弁護士起用・管理に関する業務
9) 連結・グローバルベースでの規制(ソフトローを含む)に関する調査・検討・体制構築に関する業務
など
※変更の範囲:会社の定める職務
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】
・法務実務経験3年程度
【歓迎要件】
・海外法務(各種契約書作成・チェック及び訴訟紛争対応等)の実務経験
・TOEIC 700点 又は準ずる程度の英語力
など
※商社、メーカー等で法務関連の仕事を3年以上経験されている方(年齢相応の法務実務経験)
※海外法務(各種契約書作成・チェック及び訴訟紛争対応等)の実務経験のある方
など
-
JOB ID:16260
-
-
-
-
ポジション
-
法務スペシャリスト/英語案件中心
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
650万円 ~ 1000万円
-
-
-
業務内容
-
社内で発生する法務全般業務、特に英文・海外案件を中心にお任せします。
・契約作成・審査・交渉(和文9割/英文1割)
※英文は全体割合では少ないですが、英文・海外法務をほぼお願いする予定です)
・各部門からの法的相談対応、法改正対応
・海外法制の調査・対応
・当社グループの子会社支援・株主総会対応・社内規程の作成、管理
・国内外のM&A取引におけるリーガルデューデリジェンス
・海外コンプライアンス体制構築、海外事業会社のガバナンス設計
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
• 事業会社・弁護士事務所を問わず、2年以上の企業法務実務経験(契約関連や訴訟関連の対応経験)をお持ちの方
• 英文契約対応やクロスボーダー法務支援など国際法務に関わる経験をお持ちの方(年数問わず)
【歓迎】
• エンタメ・アプリ系サービス対応経験お持ちの方、歓迎
•海外事業会社のガバナンス支援を含めた国際法務の経験
•企業の海外法務やM&A案件の法務対応されてきた経験
• 国内外の弁護士等の法曹資格 ※弁護士会費用は会社負担
• TOEIC800点以上
-
JOB ID:16208
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 700万円
-
-
-
業務内容
-
企業法務担当として、下記のような業務全般をご対応いただきます。
【具体的な業務】
・会社が締結する契約書の審査(和文6割、英文4割)
・取締役会付議案件等会社の経営判断に係る事項についての法的問題点チェック
・M&A等会社組織に関わる案件に関する法的サポート
・労務管理上の問合せフォロー
・知的財産権の確保、保全に関する業務
・法律上の紛争が生じた場合の対応
・法律、関連制度の変更等フォロー
・各部署からの法律相談対応
・内部通報案件処理における法的サポート
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須要件>
・企業法務経験3年以上(法律事務所/事業会社法務、いずれも可能)
※経験年数はあくまでも目安となりますので、3年満たない経験の方もご相談ください
・契約関連、会社組織関連分野に係る民商法、会社法、労働関連法規の知識をお持ちの方
<歓迎要件>
・英文契約書レビューの実務経験
・メーカーとして必要な知的財産関連法規、独禁法制等の知識をお持ちの方
-
JOB ID:16196
-
-
-
-
ポジション
-
【大手商社の法務部 コンプライアンスチーム】マネージャー・リーダー候補
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
900万円 ~ 1500万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
■グローバルコンプライアンス体制強化
・コンプライアンス委員会の事務局運営、社内規程の整備、
・社内コンプライアンス相談・内部通報対応、教育・啓蒙、国内外の事業会社管理支援
■贈収賄リスクのマネジメント
・パートナーデューディリジェンスを含む取引審査、各種モニタリング、当局からの調査対応
■トレードコンプライアンス
・安全保障貿易管理、制裁スクリーニング
など
※業務内容の変更の範囲:会社で定める範囲
-
-
-
必要な
業務経験 -
◎以下必須
■企業における法務・コンプライアンス関連の実務経験(5年程度以上 例:法務2年、コンプライアンス3年等でも可)
■英語力:TOEIC700点以上+海外案件を英語で遂行した経験
◎以下歓迎要件
■コンプライアンス事案・内部通報対応、贈収賄防止体制構築、安全保障貿易管理、または制裁スクリーニングいずれかの実務経験
■海外弁護士等と専門性の高いコミュニケーションが可能な英語力
■弁護士資格(海外の資格を含む)保有者
など
-
JOB ID:15765
-
-
-
-
ポジション
-
法務ポジション
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1300万円
-
-
-
業務内容
-
既存事業および新規ビジネス立ち上げに係る法務業務全般
・契約審査・係争対応
・新規事業・サービス立上支援
※本求人は将来的に別の職務領域に異動の可能性があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社、法律事務所いずれかにおける3年以上の企業法務経験を有する方
-
JOB ID:14219
-
-
-
-
ポジション
-
法務/M&A(海外スタートアップ出資等)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
62期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
・契約審査︓⽇本および海外において締結する契約の⽂案作成、審査、交渉
・M&Aプロジェクト︓⽇本やアメリカ、中国において⾏うM&Aプロジェクトの法務⾯でのサポート(ストラクチャー検討、デューディリジェンス対応を含む)
・訴訟紛争管理︓同社が当事者となる訴訟紛争の進捗管理
※本求人は将来的に別の職務領域に異動の可能性があります。
【配属先】法務部
法務部は社長直下の組織であり、大きな案件の相談等は社長を交えて行うこともあり経営層の近くで働くことができます。
【転勤について】当面なし
-
-
-
必要な
業務経験 -
【下記いずれか必須】
・弁護士資格を保有している方
・事業会社において、法務部として海外案件に携わっている方(経験年数は不問です)
【尚可要件】
・M&Aに関わる法務実務経験
・スピーキング含めたビジネスレベルの英語
-
JOB ID:16707
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(課長職候補)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 920万円
-
-
-
業務内容
-
・契約審査/ 契約書作成
・カスタマー対応(訴訟の際等)
・新規事業に関わる商標など権利関連業務
・株主総会の対応
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須経験>
他部署とのコミュニケーションをしっかりと取れる方
複数名の部下に対してのマネジメント経験
-
JOB ID:15711
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
以下を担当していただきます
・企業法務全般
└契約法務、不動産関連法の調査、不動産取引にあたる法的リスクの検討、法令改正対応、法務相談対応
・コンプライアンス委員会の運営事務、広告審査、監督官庁対応、社内研修
・不動産ファンド組成の審査業務、審査会の運営事務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法務・審査・コンプライアンス関連業務のいずれかのご経験がある方
(概ね2,3年以上)
・不動産・金融業界でのご経験がある方は歓迎いたします。
求める人物像
・ベンチャー組織の風土にマッチする方
・リーガルマインドをお持ちの方
-
JOB ID:15821
-
-
-
-
ポジション
-
法務メンバー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 70期
-
-
-
業務内容
-
・「不動産クラウドファンディング」サービスの運営
・業法、会社法を中心とした企業法務
・社内ガバナンス、コンプライアンス強化、業務フローの構築、整備
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社または法律事務所での企業法務経験3年以上
【歓迎条件】
・日本法弁護士資格をお持ちの方
・会社法、金商法、不動産まわりのご経験のある方
・宅地建物取引士をお持ちの方
※上場準備経験のある方、取締役会の運営経験のある方、開示資料の作成経験のある方も同様に歓迎いたします。
-
JOB ID:15380
-
-
-
-
ポジション
-
法務・コンプライアンスチームスタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
530万円 ~ 750万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
法務・コンプライアンスチームスタッフとして、下記業務をご担当して頂きます。
・各部署からの法務相談対応(弁護士相談、契約書審査等を含む)
・当局相談・規制対応・リスクアセスメント・法務・コンプライアンス研修等のコンプライアンス施策の企画・実施
・イノベーション実現に向けた法務支援体制の企画・運営・その他(通報窓口運営、各種モニタリング等)
※比率としては各部署からの法務相談や契約審査業務が多くなっております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
法務関連業務の経験をお持ちの方(年数問わず)
<歓迎要件>
・社会人経験3年以上
・大きい組織での勤務経験がある方
・コミュニケーション力、調整力、段取り力、行動力を重視
-
JOB ID:15749
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当者 ※英語力を活かせるポジションです
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 900万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
同社の法務・コンプライアンス部の一員として下記業務を想定しております。
・契約審査業務(M&Aを含む)
・訴訟・クレーム対応
・取締役会事務局
・コンプライアンス
・その他法令相談対応等
また、海外子会社の法務担当者とのコミュニケーションも発生するため英語力を活かしてご活躍いただけます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・事業会社での法務経験5年程度以上、あるいは法律事務所での企業法務経験3年以上
・会話ができるレベルの英語力(目安としてはTOEIC 800点以上)
<歓迎要件>
・日本法弁護士資格所有者
・グローバルメーカーなどでの法務経験
-
JOB ID:15247
-
-
-
-
ポジション
-
自動車メーカーの法務部(プロジェクトや取引の遂行を支援する業務)
-
-
-
勤務地
-
静岡県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
ビジネスの確度を上げるために、経営層や事業部門のプロジェクト遂行や契約締結を支援し、当社の未来の創造を支えて頂きます。
~ 業務の詳細 ~
事業部門が国内外で行うプロジェクトや取引を支援するために、契約の作成・審査・交渉、関係法令の調査、各種法的相談への対応を行っていただきます。
~ 部門のミッション ~
法務部ミッション『法律知識/法的思考をベースに、リスクマネジメント(利益の最大化/損害の最小化の両方)の観点から、経営層と事業部門を支援し、スズキの未来を創造する。』に基づいて、スピード感をもって、問題に対処することを目指しています。
~ 入社後の教育体制 ~
提携案件含む各種プロジェクトの経験が豊富な法務スタッフと一緒に課題に取り組み、当社の法務業務について学んでいただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須要件(MUST)
・法律業務経験者
・大卒以上(法学部又は法科大学院卒)
・普通自動車第一種免許
・TOEIC600点以上(目安)、英語の読み書き・コミュニケーションができる
※法科大学院卒で司法試験チャレンジ経験があり、現在法律事務所の事務員として活躍中の30代前半までの方もご応募ください。
■歓迎するスキル・経験(WANT)
プロジェクト支援、契約審査実務のご経験
-
JOB ID:15134
-
-
-
-
ポジション
-
知財法務担当(弁護士・弁理士資格者歓迎)
-
-
-
勤務地
-
東京都、大阪府
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
59期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
●知財法務課のミッション
・当社事業活動の優位性確保のための戦略策定及び実行(他社との交渉含む)
・戦略実行の結果として、他社との合意事項を契約に落とし込む活動
●具体的な仕事内容
・特許権・著作権のライセンスイン・アウトに関する戦略策定とその実行を担います。
・また、事業会社と連携して事業活動を理解し今後の方向性を踏まえ全社横断的なライセンスアウト及びライセンスインに関する戦略立案と実行を担います。
・多くの交渉相手は日本国外の会社であり、通常、英語を用いて外国企業と交渉します。
・また、交渉結果を契約書(英文・和文)とすることも担います。
・尖った専門性を持ち寄ってチームで活動をしています。チームで助け合って活動することで大きな成果が得られます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
[経験]
・知的財産を含む契約業務の実務経験(※目安 3年以上)
・ソフトウェアやAI/IoTデータ利活用等に関する契約業務、M&A における知的財産に関わる事業契約対応業務
[知識]
・産業財産権、著作権に関する法律知識
・契約書作成、契約条件の交渉スキル
[語学]
・英語のビジネス使用経験(TOEIC700点以上目安)
【歓迎】
[経験]
・海外での業務経験、留学経験
・電機などの製造業にとどまらず、情報通信・Eコマース、ソリューション事業などに関連する知財法務経験
[知識]
・契約に関係する法律知識全般
[語学]
・中国語のスキル
・その他言語のスキル
【その他】
・弁護士/弁理士資格保有者
-
JOB ID:15143
-
-
-
-
ポジション
-
自動車メーカーの法務部(紛争や訴訟を予防解決する業務 法務・リスクマネジメント)
-
-
-
勤務地
-
静岡県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
リスクマネジメントの観点から、国内外の紛争や訴訟の影響を最小化するよう取り組み、当社の未来の創造を支えて頂きます。
~業務の詳細 ~
・ 国内外紛争/訴訟(PL訴訟その他)への対応
・ PL訴訟予防の観点から販売関連資材の事前審査および社内教育
・ 国内外当局からの調査依頼への対応
~ 採用背景 ~
当社は、国内はもとよりグローバルに事業を展開していることから、様々な地域における様々な理由による紛争や訴訟のリスクを適切にマネージメントしてかなければなりません。そうした中で、お客様やお取引様の声に耳を傾けつつ、関係者の利害を調整し、柔軟な解決策を模索していく役割を担う人材がますます求められています。
~ 部門のミッション ~
法務部ミッション『法律知識/法的思考をベースに、リスクマネジメント(利益の最大化/損害の最小化の両方)の観点から、経営層と事業部門を支援し、スズキの未来を創造する。』に基づいて、スピード感をもって、問題に対処することを目指しています。
~ 入社後の教育体制 ~
米国PL訴訟などの経験が豊富な法務スタッフと一緒に課題に取り組み、当社の訴訟対応等について学んでいただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
■必須要件(MUST)
・法律業務経験者
・大卒以上(法学部又は法科大学院卒)
・普通自動車第一種免許
・TOEIC600点以上(目安)、英語の読み書き・コミュニケーションができる
※法科大学院卒で司法試験チャレンジ経験があり、現在法律事務所の事務員として活躍中の30代前半までの方もご応募ください。
■歓迎するスキル・経験(WANT)
訴訟実務のご経験
-
JOB ID:15133
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ(管理職候補)
-
-
-
勤務地
-
兵庫県
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 950万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 73期
-
-
-
業務内容
-
総務部法務グループにて、法務業務全般を担当していただきます。
8割~9割が法務の仕事となりますが、一部総務業務が入ります。
・国内外契約審査業務(国内7割、海外3割)
・コンプライアンス業務
・取締役会事務局業務
・株主総会事務局業
・社規、社内公報業務
・文書管理業務
従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・法務業務のご経験をお持ちの方(5年程度以上)
・英語に抵抗のない方
・大卒または法科大学院卒
-
JOB ID:15115
-
-
-
-
ポジション
-
コンサルティング部門での契約書レビュー担当者
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
600万円 ~ 830万円
-
-
-
対象修習期
-
65期 ~ 71期
-
-
-
業務内容
-
【担当業務】
コンサルティングビジネスの品質とリスク管理を担当する部門で、多様化しているコンサルティングサービスに合わせた適切な品質管理プロセスやサービスを設計・導入し、サービスデリバリーチームをサポートします。また必要に応じて重要で大規模な案件については適宜現場で改善助言や支援も行うプロフェッショナルチームです。
【担当領域】
コンサルティングサービスに係る契約レビュー、法的事項のアドバイスおよびリスク管理を主に担当いただきます。IT・コンサルティング業界に対する知見を深めながら、リスク管理の観点から案件の分析・検討を行い、最適な法的サービスを提供することで、エンゲージメントチームが円滑かつ適正にビジネスを進められるようサポートします。
・コンサルティングサービスの業務委託契約書(準委任契約および請負契約)、秘密保持契約書、誓約書、再委託契約書等の契約書類のレビュー、ドラフティング
・エンゲージメントチームに対する法的リスクに関するアドバイスの提供、契約交渉の支援
・案件やグローバルポリシーにおけるリスクマネジメント、コンプライアンス、リーガル、サブコントラクターマネジメントチーム等との連携
・契約管理プロセスおよび関連する業務フローのIT化推進による業務効率化の検討、プロセスマネジメント
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件(スキル・経験など)】
・様々なタイプの契約書に関する法的知識とレビューおよびドラフティングの実務経験/ 企業法務、リスク管理部門または法律事務所での職務経験(3-5年程度以上)又は弁護士、司法書士等法曹有資格者
・法的事項、リスクに関する分析能力、交渉スキル、ドラフト作成能力
・チームプレイヤーであり、コミュニケーションスキルの高い方
【任意その他の要件(望ましい経験およびスキル)】
・ IT関連ビジネス、コンサルティングサービスへの知見
・社内の関連部門との連携をスムーズに行える方
-
JOB ID:14816
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当(嘱託採用)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
950万円 ~ 1460万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 75期
-
-
-
業務内容
-
同社の事業部に関わる法務業務全般に関わっていただきます。
※ご担当いただく事業部については、面接を通して決定いたします。
・契約書作成、審査
・自社のM&A・企業防衛
・国内外の投融資案件に係る法的スキーム構築・契約書作成
・交渉等の支援その他リーガルリスク対応
・仲裁案件の戦略立案・遂行等。
・監督官庁対応 など
<正社員との違いについて>
※転勤、他部門への異動はありません。
※通年募集しているポジションです。
-
-
-
必要な
業務経験 -
①法律事務所または大手企業において企業法務業務経験 3~5年程度
※3年未満の方でも大手渉外事務所の方や、業務内容と親和性のある方はお気軽に相談ください。
②日本や米国等の弁護士資格を保有
③ビジネスレベルの英語力
※採用期間が限定されています。担当エージェントにお問い合わせください。
-
JOB ID:14616
-
-
-
-
ポジション
-
【法務・プライバシー】個人情報・プライバシー担当/リーダー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 72期
-
-
-
業務内容
-
個人情報保護法、EU一般データ保護規則(GDPR)などに係る個人情報・プライバシー関連法令のコンプライアンス推進ならびに事業部門のサポート業務
-
-
-
必要な
業務経験 -
・個人情報・プライバシー関連の法令、規格、ガイドラインに関する知識
・法務部門での3年以上の職務経験
・ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC800点以上)
-
JOB ID:14282
-
-
-
-
ポジション
-
企業内弁護士(管理職待遇)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
72期 ~ 50期
-
-
-
業務内容
-
創業以来、毎期増収中の同社にてWebマーケティングコンサル事業の法務業務を中心に、
幅広い業務に携わっていただきます。
・契約書の作成、チェック業務
・訴訟対応
・債権回収
・法律相談業務 など
ベンチャー企業でまだまだ成長中なこともあり、ご志向性によっては法務業務以外も対応いただくことも可能です。
「法務を軸に幅広くご経験を積みたい」は様々なことにチャレンジできる環境です。
【組織について】現在、法務業務を担っている事業企画部への配属予定です。
事業企画部はマネージャー1名(29歳)、担当1名おりますが、法務は専任がおりません。
また、同ポジションはマネージャー待遇での採用を検討しており、上司はカンパニー長(35歳)
となるそうです。
【募集背景】法務業務は法律事務所に対応依頼をしているため、新設ポジションとなります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・弁護士としてのご経験1年以上
※民事事務所の方でも応募可能です。
-
JOB ID:14030
-
-
-
-
ポジション
-
経営コンサルタント(司法修習生~弁護士資格者)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
700万円 ~ 1700万円
-
-
-
対象修習期
-
68期 ~ 77期
-
-
-
業務内容
-
ハンズオン型経営コンサルティングを行っていただきます。
・戦略立案、M&A、企業再生、投資、
・上記以外にも付随する経営コンサルティング業務
入社後はプロフェッショナルとしてすべての業務に関わる機会があります。
《補足》
パートナー以外は基本的に案件受注ノルマはありません。
本求人は将来的に別の職務領域に異動の可能性があります。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・日本法弁護士資格(修習期問わず)
└司法修習生も歓迎いたします。
【歓迎】
・戦略系コンサルファーム在籍者、出身者 ー銀行にて事業金融・企業再生業務経験者
・外資系証券会社や投資銀行にてM&A、コーポレートファイナンス経験者(クロスボーダー尚可)
・PEファンドや事業会社等で投資実行、経営参画経験者(不動産や上場株投資は除く)
・会計系FAS業務経験者 ーアジアや海外での事業の立ち上げ、経験PMI撤退等の実務経験者
・弁護士資格(外国法)、会計士資格(国内外)保有者でスペシャリスト分野を持っている方
-
JOB ID:13050
-
-
-
-
ポジション
-
国内法務担当または国際法務担当
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1200万円
-
-
-
対象修習期
-
60期 ~ 74期
-
-
-
業務内容
-
契約書審査作成(英文含む)、社内法律相談、顧問先弁護士対応、交渉、コンプライアンス
【変更の範囲】
従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須>
企業法務経験 5~10年
国際法務をご希望される方:ビジネスレベルの英語能力と英文契約の実務経験5年以上
<尚可>
海外の弁護士資格
留学経験
-
JOB ID:12032
-