【弁護士】76期/応募可能な法律事務所の弁護士求人特集
掲載期間:2022/12/15 ~ 2024/12/31
76期の方が応募できる法律事務所の求人を特集しています。
全 8 件 (1 ~ 8 件を表示)
就職情報の告知 1~4 件
-
-
-
ポジション
-
第76期司法修習生(2022年司法試験合格者)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
対象修習期
-
76期 ~ 76期
-
-
-
採用者からの
メッセージ -
このたびNEXAGE法律事務所では、第76期司法修習生(2022年司法試験合格者)の皆様を対象とした弁護士の採用活動を開始いたしました。
NEXAGE法律事務所は、クライアントと共に、
・「次の(NEXT)」+「ステージ(STAGE)」
・「新しい(NEXT)」+「時代(AGE)」
を創造することを理念とし、2017年2月1日に設立された法律事務所です。
当事務所のパートナー弁護士4名は、いずれも大手法律事務所において10年以上の経験を有しており、その間、国内外を問わず、多種多様な企業法務案件に携わって参りました。
その豊富な経験から、当事務所設立後も、少人数ながら多くのクライアントから幅広い案件をご依頼いただいています。
2022年にアソシエイト1名が加入し、クライアントサービスの更なる充実を図っているところです。
当事務所の一員として、一緒に歩んでいける方の応募をお待ちしております。
-
求人ID:493
-
-
-
-
ポジション
-
75~76期司法修習生(東京オフィス、横浜オフィス、大阪オフィス、福島/相馬オフィス)
-
-
-
報酬
-
525万円 ~ 525万円
-
-
-
対象修習期
-
75期 ~ 76期
-
-
-
採用者からの
メッセージ -
★東京、神奈川、大阪、福島に拠点を構える法律事務所です。
★各オフィスごとに取り扱い分野が違います。
東京オフィスは行政から依頼される債権回収が中心です。企業法務案件や渉外案件、知財案件に注力したい方も歓迎なポジションです。
横浜オフィスは厚生労働省から依頼される労災の第三者行為災害に関する種々の業務を手掛けています。
大阪オフィスは一般民事案件が中心です。
福島オフィスは企業法務案件、一般民事案件幅広く手掛けています。
★業務時間内に英語の研修が受けられる等、英語力を伸ばしたい方におすすめの求人です。
★東京、横浜、大阪にもオフィスが有り希望により異動が可能です。
-
求人ID:480
-
-
-
-
ポジション
-
76期司法修習生(民事家事を幅広く扱う法律事務所:勤務地:東京都新宿区)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
650万円 ~
-
-
-
対象修習期
-
76期 ~ 76期
-
求人ID:492
-
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援(非公開求人)
-
-
-
ポジション
-
アソシエイト弁護士(76期から応募可能です)
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
報酬
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
想定年齢
-
25歳 ~ 39歳
-
-
-
対象修習期
-
63期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
当事務所は、不動産に強みを持っているため、メインは不動産相談となりますが、下記の業務全般に従事していただきます。
・不動産取引一般 (借地・借家 建築紛争・欠陥住宅{消費者側,業者側を問わず})
・マンション法に関する紛争
・医療事故(患者側、病院側)・その他近隣関係の紛争 (境界・環境・公害紛争 )
・会社法一般(株主総会・企業の社会的責任{CSR}・その他会社経営一般)
・ その他M&A・企業再編 /事業承継 /特許法/意匠法 /著作権法
・労働事件(使用者側)
※業務を1人で熟せるようになったら、リモートワークも可能です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須】
・日本法弁護士資格
※法律事務所での経験がない修習生やインハウスなどの方も歓迎します。
【歓迎経験】
・建築不動産に関わる法律の実務経験
【求められる人物像 】
・依頼者の目線に立って、柔軟な対応ができる方。
・誠実かつ積極性をもって勤勉に業務にあたれる方。
・建築不動産に対する興味・関心をお持ちの方
-
JOB ID:15768
-
-
-
-
ポジション
-
経験弁護士(①68期~74期の方 ②67期以前の方③75期・76期修習の方)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
*現在事務所として注力している分野は、債務整理、交通事故を中心に、消費者トラブル、離婚、相続事件です。左記事務所事件に取組んでいただきながら、個人事件を自由に受任していただき売上を拡大して頂く形態です。
*ご入所頂く方の経験分野やご希望もお聞きの上、担当していいただく分野・事件数等を相談したいと考えています。
*事務所へ問合せ(インターネットから)、依頼のある事件を担当していただきます。その事件をしっかりご対応いただき、別途そこから派生する(例:大変丁寧な対応が依頼者に感謝され、企業顧問もしてほしい・・などの依頼)事務所で受任した以外の事案・事件は、ご自身の「個人受任」としていただいても構いません。勿論、その売上を事務所に経費負担していただく必要はありません。
*事務所事件への対応・執務時間は、平日10時~19時(休憩時間1時間)。残業や土日の勤務をお願いする場合があります(残業、休日出勤手当等あり)※時短勤務を希望される方もご相談ください。
-
-
-
必要な
業務経験 -
●日本法弁護士資格者
①68期~74期 ②67期以前の方(代表弁護士が70期ですので、気にならない方)③75期・76期修習の方
●事務所に依頼のある民事・家事事件に取組みながら、個人事件を拡大したい方歓迎
●育児等で稼働できる執務時間に制約のある方(短時間勤務を希望される方)もご相談ください。将来的に独立を考えている方も全く問題ございませんので、遠慮なくご相談ください。
◎パラリーガル・事務所スタッフ等 弁護士以外のスタッフとも協調性をもって、敬意をもって業務に取組める方を希望
【その他】
●事務所問い合わせの上記事件受任後、関連のない案件を依頼者から相談された場合には、全て個人事件として受任して頂いて差し支えありません。また、個人事件受任時の経費負担は全くありませんので、積極的に顧客の拡大をしてください。
●弁護団事件:自由に受任して構いません。
-
JOB ID:14575
-
-
-
-
ポジション
-
①経験弁護士(70期台の方) ②75期、76期修習生予定者
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
~ 1000万円
-
-
-
対象修習期
-
70期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
企業法務全般、その中でも金融のクライアントが多い
-
-
-
必要な
業務経験 -
①経験弁護士(70期台の方)
・企業法務の実務経験者
・英文契約書の実務経験は必須
②75期、76期修習生予定者
-
JOB ID:14913
-
-
-
-
ポジション
-
民事・企業法務を扱う事務所の経験弁護士(55期~74期)※75期・76期修習で興味ある方はご相談ください。
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
報酬
-
550万円 ~ 800万円
-
-
-
想定年齢
-
26歳 ~ 50歳
-
-
-
対象修習期
-
50期 ~ 76期
-
-
-
業務内容
-
●民事案件、一般企業法務への対応
現在、民事(交通事故、建物明け渡し等)案件が増加しております。
ほか、企業法務(契約書関連業務、労働案件等) にも携わっていただく予定です。
☆個人受任:可(20%を事務所に納入))
-
-
-
必要な
業務経験 -
●修習期 55期くらい~74期の方 ※75期・76期修習で興味ある方はご相談ください。
※70期代インハウス出身の方で、今後は法律事務所で民事事件・企業法務に取り組みたい方もご相談ください。
※50期代の方も、経験分野や志向でフィット感ある方OK。
※所長は55期ですが、気にしない方であれば55期以前の経験豊富な方も歓迎です。
●男女問わず
●上記案件の対応ができる方、取組みたい方
<歓迎条件>
●一般民事事件の経験、特に交通事故(損保側)の経験、損保の知識のある方は大歓迎
●豊富な経験をお持ちの方で、若手育成に取組みたい方(経験のある方歓迎)
●民事から企業法務まで幅広い案件を取り扱いたい方
●社会人経験後、弁護士になられた方も活躍しています
///ご相談ください///
ご家族やお子様の関係などで、時間的制約のある方(定時勤務、時短勤務など/報酬はご相談)も遠慮なくご相談ください。ノートPCを貸与、自宅でも業務ができるようにリモートアクセス環境を整備しています。
-
JOB ID:14917
-